コメント
医者にどんな状況で怪我したのか教えただけで
記憶喪失についいては知りません
医者と上条しか記憶喪失については知りません
記憶喪失についいては知りません
医者と上条しか記憶喪失については知りません
okさん
というと、当麻にインデックスが来てからの事を話した人物というのは一体?
たしか誰かに事の顛末を聞いてインデックスに話をあわせてるという事だったと思いますが。
たしか誰かに事の顛末を聞いてインデックスに話をあわせてるという事だったと思いますが。
補完しますと、インデックスとなぜ同棲しているのかわかっていませんし、インデックスとの出会いも知りません。
話を合わせているのは、インデックスという名前と記憶を失くした事になってたってことぐらいです。俗にいう主人公補正で、理解力と想像力がハンパないです。
語られるかわかりませんが、少しずついろんな人から話を聞いて納得する部分、納得したくない部分など出てきます。
>大人気と噂のあの電気の人
あと5、6話お待ちください^^
巫女さん編が終わったらでてきますよ。
話を合わせているのは、インデックスという名前と記憶を失くした事になってたってことぐらいです。俗にいう主人公補正で、理解力と想像力がハンパないです。
語られるかわかりませんが、少しずついろんな人から話を聞いて納得する部分、納得したくない部分など出てきます。
>大人気と噂のあの電気の人
あと5、6話お待ちください^^
巫女さん編が終わったらでてきますよ。
ゾーノ さんこんばんはー
>話を合わせているのは、インデックスという名前と記憶を失くした事になってたってことぐらいです。俗にいう主人公補正で、理解力と想像力がハンパないです。
その一部の記憶であそこまで演じるとはあの男只者じゃないですね、流石は主人公になるだけのことはあると言ったところでしょうかw
>あと5、6話お待ちください^^
巫女さん編が終わったらでてきますよ。
あと5、6話って1クール終わっちゃうじゃないですかw
ということは2クール目は相当出番があるということになりそうですかね。
その一部の記憶であそこまで演じるとはあの男只者じゃないですね、流石は主人公になるだけのことはあると言ったところでしょうかw
>あと5、6話お待ちください^^
巫女さん編が終わったらでてきますよ。
あと5、6話って1クール終わっちゃうじゃないですかw
ということは2クール目は相当出番があるということになりそうですかね。
>むしろなぜ吸血鬼が巫女服なのかということのほうが気になったw
自称「魔法使い」の巫女服少女は『吸血鬼殺し』の能力者であって吸血鬼ではないはずです。
自称「魔法使い」の巫女服少女は『吸血鬼殺し』の能力者であって吸血鬼ではないはずです。
姫神は吸血鬼なんじゃなくて、
「吸血鬼を100%殺す能力者」です。
スーツ姿の男達については原作で
「満員満席の客は誰一人異常に気付いていないように見えた」という記述があり、
要するに無個性すぎて空気みたいだったということです。
あと上条さんは「記憶」がなくなっただけで「知識」は生きてます。何の気なしに話を合わせられるのも、ステイルの攻撃を打ち消せたのも「知識」として対処法を知ってたからです。
でも今までの自分がどういう性格だったのか、どんな事を考えて生きてたのかが分からなくて、二部はそこを中心とした話になると思います。
ここらへんちょっと説明不足な感じはありましたね。
「吸血鬼を100%殺す能力者」です。
スーツ姿の男達については原作で
「満員満席の客は誰一人異常に気付いていないように見えた」という記述があり、
要するに無個性すぎて空気みたいだったということです。
あと上条さんは「記憶」がなくなっただけで「知識」は生きてます。何の気なしに話を合わせられるのも、ステイルの攻撃を打ち消せたのも「知識」として対処法を知ってたからです。
でも今までの自分がどういう性格だったのか、どんな事を考えて生きてたのかが分からなくて、二部はそこを中心とした話になると思います。
ここらへんちょっと説明不足な感じはありましたね。
>自称「魔法使い」の巫女服少女は『吸血鬼殺し』の能力者であって吸血鬼ではないはずです。
なるほど吸血鬼ではないのですか、しかしなぜその吸血鬼殺しが巫女服をw
zarunaさん
>「満員満席の客は誰一人異常に気付いていないように見えた」という記述があり、
人払いの魔法みたいのを使ったって感じですかね。
>あと上条さんは「記憶」がなくなっただけで「知識」は生きてます。
学校に通ってることなどは覚えてるようですしなかなか基準が難しそうですね。
おそらく人物関係だけ忘れたという感じなんでしょうかね。
なるほど吸血鬼ではないのですか、しかしなぜその吸血鬼殺しが巫女服をw
zarunaさん
>「満員満席の客は誰一人異常に気付いていないように見えた」という記述があり、
人払いの魔法みたいのを使ったって感じですかね。
>あと上条さんは「記憶」がなくなっただけで「知識」は生きてます。
学校に通ってることなどは覚えてるようですしなかなか基準が難しそうですね。
おそらく人物関係だけ忘れたという感じなんでしょうかね。
ビリビリはあと3話で出ますよ
2巻は3話でおわらせるらしいし
1巻に6話も使うなら2巻に少し回せばいいのに
2巻は3話でおわらせるらしいし
1巻に6話も使うなら2巻に少し回せばいいのに
okさん
アニメ版においてビリビリさんが本格的に出てきたらインデックスとどっちの方が人気があるのか気になるところですね。
>1巻に6話も使うなら2巻に少し回せばいいのに
1巻で6話ですか、それって傾向としてはいいことだと思いますよ。今までのラノベ原作アニメだとハルヒと狼と香辛料あたりがたしかそのくらいの配分で好評でしたから。
>1巻に6話も使うなら2巻に少し回せばいいのに
1巻で6話ですか、それって傾向としてはいいことだと思いますよ。今までのラノベ原作アニメだとハルヒと狼と香辛料あたりがたしかそのくらいの配分で好評でしたから。