RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

レッツゴー!


けいおん!のライブに行って来ました!
何気にライブイベントは初めてなのですが身体がボロボロになるまで楽しんできました(笑)

パンフの上にある銀紙は最後のふわふわ時間あたりでステージから大放出されたものが荷物に紛れ込んでいたのでついでに。そう言うと分かる通りセンターでかなり前の方に居ました正直神席だと思います。(もっといい場所もあることはあるけど)

今回は一緒に行く人のけいおん!に関する運が高そうだと感じていたので一任していたら無事当選するどころかあんないい席をGETしてくれるとは・・・貴方は神か。本当にありがとう。


<午前・物販>
なぜかこの日に限って調子が悪く途中に体調不良でダウンして合流が一時遅れてしまい到着は10時ジャスト程に。(上の方にはご迷惑をおかけしました。)丁度物販開始時間でその時には既にアリーナの周りをぐるりと一周長蛇の列が。購入するまでに2時間掛かりました。コミケですかここは^^;

開場は三時からなのでそれまでは少し遠いところまで行って時間を潰してきましたが、会場の周りを取り囲んで離れようとしない人達も大勢。駐車場で腕組んでひたすら会場を見つめていた人達は何やってたんだろうw


<会場開場>
3時ちょっと過ぎに会場入り。横浜アリーナに入った時はまさかここまで広いとはと規模に圧倒されました。規模はよく分からないのでもしかしたら武道館の方がでかい可能性もあるかもしれませんが以前に一度入った時の印象と比べると横浜の方が広い気がします。

ただ横浜アリーナは幅の面で広いだけに後ろの方からは見えづらそうでしたね。後ろの席だったら傾斜があるけど距離は近そうな武道館の方がいいかも。広い会場全体を見下ろせる位置にいるのもある意味面白いものだとも思いますが。

舞台は背景が桜高校になっていて中心には各楽器が置かれている状態。ライブ開始までの会場内はけいおんサントラのBGMがひたすら流れている状態でした。


<ライブ開始>
開始ちょっと前からそこら中から叫び声が聞こえてきて笑ったw
ちなみにセンター席では当然なのか総員立見でした。

Chattibng Now ガチでカシマシ Never Endibg Girls Talk♪Cagayake!GIRLSキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
愛生さん!ぴかしゃさん!しゅがりん!美菜ちゃん!竹達さん!と最初から大興奮w

サイリウムのリズムの取り方がよく分からなかったのでとりあえず周りで相当ライブ慣れしてそうな人のを真似ながらぎこちなくだけどやってました。ノノノとヒウィゴーだけは皆迷いなくw

前の方の席だったので突然ステージから花火がでてきた時は相当驚きましたw
挨拶では声優の声量って凄いなと、緊張で過度に出ていたということもあったろうけど。


<キャラソン>
一曲目は愛生さん(唯)の「ギー太に首ったけ」。
愛生さん!ついに生で見ることができました。それだけでなんか達成感。
かわゆい歌声とダンスで楽しそうな雰囲気が十二分に伝わってきて良かったです^^

二曲目はぴかしゃさん(澪)の「Heart Goes Boom!!」。
ぴかしゃさんがライブ風にアレンジして盛り上げてくれたしノリが良いので合いの手をするのが楽しかったです。特にBo Boom Boom Boom Boom!が最高でしたw
あとは間奏で丁度こちらに来て萌え萌えキュン♥をやってくれたのが良かった^^

三曲目はしゅがりん(律)の「Girly Storm 疾走 Stick」。
よっしゃー!しゅがりんはラジオでも応援しているだけに想い入れも強かったです。大人しい性格というイメージなのであわわしないか心配でしたがむしろ一番テンションが高かったですね。やる時はやる人それがしゅが美さん!

四曲目は美菜ちゃん(ムギ)の「Dear My Keys ~鍵盤の魔法~」。
美菜ちゃんの落ち着きは凄かった。定評があるけど実際に目の辺りにして凄く安定感がありました。歌も踊りの動きや表情の作り方も巧かったし流石は影の実力者!

五曲目は竹達さん(あずにゃん)の「じゃじゃ馬Way To Go」。
観客達の「あずにゃーん!」が凄かった。他のキャラや声優さんの名前を呼ぶ人も多かったけどあずにゃんだけは圧倒的に目立ったイメージ(笑) 竹達さんも口から心臓が(ry的な事を言っていたけど歌は凄く良かったです。

六曲目は真田さん(さわ子先生)の「Maddy Candy」。
これは凄かった。序盤で一番盛り上がったかもw
さわ子先生があの仮面スタイルで階段の上から登場、この瞬間の会場の盛り上がりが凄かったし自分としても笑いが止まらなかったですw

「こ"の"日"が"く"る"の"を"待"っ"て"い"た"!」
「ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ア"ー!」
「おめーら盛"り"上"が"り"が"足"り"ね"え"ん"だ"よ"ー!」

そんなセリフや掛け合いの金切り声。周りの楽器を蹴り倒したり歯ギターのまねしたり、ゲストのギタリストが実際に歯ギターをやったりとさわ子先生のステージは凄く面白かったですw


<小休止・軽いトークとイベント 米澤さん藤東さん紹介>
愛生さん「うい~~~~~!」
米澤さんの紹介で生のうい~~~が聞けました^^ 愛生さんは他にもトークでいろいろ面白いことを、こういうところもアニメ内の唯とそっくりですね。

しゅがりんが愛生さんにアイディア大賞だね☆みたいに言っていたシーンも笑えましたw

さわ子先生が普通の先生の格好で登場。「さっきってなに?」と一つ前に歌った人格について誤魔化していて笑ったw このライブで真田さんは本当にいいキャラを発揮していました。


<キャラソン>
七曲目は米澤さん(憂ちゃん)の 「Lovely Sister LOVE」。
うおおおおおおおおおお!ラブリーシスターきたああああ!!
正直ライブではOui!愛言葉にするのではないか?と思っていただけに生で
好き好き大好きお姉ちゃん大好き♪が聞けるとは思っていなかった(笑)

憂ちゃんのキャラ声で歌うのも難しいのではないかと思っていたけど可愛らしくて良かった!反転してスカートの裾をつまむ振り付けも良かったです^^ トークから米澤さんが一人だけ舞台に残された瞬間に憂ちゃん用サイリウムを電光石火で折ったのはいうまでもありません。

八曲目は藤東さん(和)の 「Coolly Hotty Tension Hi!!」。
この曲は軽快でライブの雰囲気的に良かった。藤東さんは声優としての経験は浅いはずだけどこういう舞台でもちゃんと歌いきれたし凄いと思います^^


<放課後ティータイム>
放課後ティータイムの解散騒動のちょっとした寸劇が入り放課後ティータイムへ。

寸劇の「ちぇー!」っというアニメの合宿回のような愛生さんのふくれっ面口調が良かったw
あとはさわ子先生の『殴打後ブラッディータイム』とか、売り上げが下がりそうw

澪の『チョコレート☆メロン』(だっけ?)は憂ちゃん以外の反応はいまいちだったけど個人的に好きでしたw なぜか自分は澪のセンスに共感しやすい性質という(ぇ

九曲目は放課後ティータイムで「カレーのちライス」
十曲目は放課後ティータイムで「ふでペン ~ボールペン~」

十一曲目は放課後ティータイムで「私の恋はホッチキス」
ただしこれは声優達が完全演奏!
こういうサプライズがあったのもよかった。一回目は失敗してしまったけど2回目は成功。
最後の締めで少しミスったところを美菜ちゃんが「なんともないですよ?」と言う顔でフォロー演奏して巧く締めていたのが印象的。あの落ち着きと機転、流石は美菜ちゃんだな~。

ラスト曲は放課後ティータイムで「ふわふわ時間」
日笠「ふわふわた~いむ♪」
観客「ふわふわた~いむ!」
これも生演奏だったのかな?合いの手部分は皆凄い声で歌いまくりw
アニメ最終回のようにムギちゃん発のプチアンコール演出もあって面白かったです。


<アンコール>
3分間くらいロングアンコール。しかしもう腕が^^;

アンコールに応えて「Don't say “lazy”」
この曲は間奏の部分で合いの手が入れやすくて凄くのれる曲でした。


そして皆様に重大な発表がと愛生さん。
OVAの発売とかかな?などと思ったのですが・・・


けいおん!2期製作決定!


おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
この時の爆発的な大歓喜というか、会場全体のテンションがとにかく凄かったw
他のソースで漏れることもなくこの場まで温存されていたので素晴らしい演出でしたね。

しかしあるかどうかも分からなかったのにまさかこんなに早く2期発表があるとは・・・

やったアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
ひいいぃぃいやぁっっっほぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおう!!!


<「もう一回!もう一回!」>
これも数分間。このまま永遠に終わらないんじゃないかなと思ったりw

これに応えて二度目の「Cagayake!GIRLS」
この時は2期発表効果で会場も相当の盛り上がりだったのでいろいろ凄かったです。
自分も飛び跳ねたり「ワッショイ!」とか「ヒゥイゴー!」と物凄く叫んでたような(笑)


<もう一回!もう一回!もう一回!もう一回!>
ダブルアンコール。まだあの曲が無かっただけに皆分かっているんだなと。

最後はキャラソン付随の今回のライブタイトルにもなっている「レッツゴー」
手を突き上げるフリなどノリが良くて最後まで大盛り上がりでした。


<挨拶>
皆この日のために頑張ってきたことやスタッフや仲間やファンへの感謝の気持ちが溢れたコメントで、これだけでもここにきて良かった応援していて良かったと満足できるような素晴らしい挨拶でした。

竹達さんが泣いて言葉に詰まってた時に皆から頑張れー!という暖かい励ましが寄せられたけどその中で「あずにゃん最高ー!」と聞こえて、それはなんか違くないかwと思ったり。

それから他の人のコメント時点で泣いていたぴかしゃさんはやはりこういうのには人一倍弱いようで、盛大な泣きっぷりが微笑ましかったです^^


<感想>
本当に良いライブでした。この現場に居合わせたらますますけいおん!が好きになりますね。個人的にライブは初めてということで応援などに関して不安もありましたが混ざってやってみると面白いものですね、癖になりそうです(笑

サイリウムについて、あれがあると無いではだいぶ変わってきそうですね。人にもよるでしょうがあると倍は楽しい気がします。今回使ってみて楽しかったし、会場各地から次々に光が灯される様子はスターウォーズのジオノーシスみたいで楽しかったです(ぇ

サイリウムも終盤の曲まで巧く計算してオレンジを温存している人も多いらしくそのあたり今回でいろいろ学んだので次回にライブに行くことがあればそういう部分ももっと考えてみようと思います。

また2期でもライブがあれば是非いってみたいですね^^



けいおんライブ1
(戦いを終えたサイリウムはまだ部屋でかすかに光ってます)
関連記事

コメント

失礼します

お疲れ様です。私は東スタンドで叫びまくってた一人ですが・・・。声優さんみんな新人さんが多いのと、ライブ参加者も場慣れしてない感じが初々しく、皆さん泣いてしまった場面には私もウルウルきそうになりました・・・。

さわちゃんことアサミ姉さんのフォローも光ってたなぁなんて思ったり。

サイリウムについては知識不足でした。まぶし過ぎるオレンジだなあと思ったら、水樹奈々さんのライブなんかじゃメジャーなUO・ウルトラオレンジらしいですね。

次は用意しておこう。長々と申し訳ないです。ホントお疲れ様でした

凄いですね

>センターでかなり前の方に居ました正直神席だと思います。(もっといい場所もあることはあるけど)
凄くラーキーマンデ~♪(意味は不明。^^;しようもないから気にしないように。)
ですな。
おれも、○ァミリーマートでけいおんの抽選コーナーでなあんと「平沢唯フィギュア」が当りました。ヽ(^o^)丿
これはオークションに出すと高く売れるだろーな。
それとも、残しておれの家宝にしようか迷ってます^^;
>けいおん!2期製作決定!

喜ばしいけど、今3巻出たばっかだから期間を置いてでないと原作に追いつかれるから発表から1年後だろうと思います。
でも、嬉しいものはやっぱ嬉しいぜEEEEEE-----!!
OVAでなくてよかった.
OADなら予約かつ限定発売でそれまでだから。酷い話だよ。アキカンやTOLOVEるといい。
そうなれば、悲しいです。普通にDVDレンタル化してもらいたい。(うちは高いものはきがひけるタチなので。余程でないと先ず買わない。)
何せ、京都アニメだからハルヒと同じ轍は踏まないようにしてもらいたいっす。



SHAMALさん

SHAMALさんもお疲れ様でした。あの雰囲気では思わず声を上げてしまいますよね本当に楽しかったです。

>ライブ参加者も場慣れしてない感じが初々しく、

私は他のライブなど詳しくはないのですが確かに自分も含めて場慣れしていない観客も多い感じでしたね。おそらく初めてという人も多かったのでしょう。そういう層も惹き込んだけいおん!の魅力とはやはり凄いものだと思います。

>皆さん泣いてしまった場面には私もウルウルきそうになりました・・・。

最後の方は私も危なかったので終わって欲しくないと思いつつも早く終わってくれないとやばいとか思ってました(笑)

>さわちゃんことアサミ姉さんのフォローも光ってたなぁなんて思ったり。

あの進行は流石に経験豊富な方ですよね。
自身のキャラを生かしながらフォローもこなして大活躍でした。

>サイリウムについては知識不足でした。まぶし過ぎるオレンジだなあと思ったら、水樹奈々さんのライブなんかじゃメジャーなUO・ウルトラオレンジらしいですね。

あれを使用されたのですか。遠くから皆が使うのを見ていましたが凄い光だったので手元にあったら相当なものでしょうね。耐久時間も凄く短いらしいので使うタイミングも難しそうですね。

>次は用意しておこう。長々と申し訳ないです。ホントお疲れ様でした

コメントありがとうございました。一緒にあの雰囲気を楽しんでいた方の感想が聞けて嬉しかったです。お疲れ様でした。

ガブリエルさん

>凄くラーキーマンデ~♪(意味は不明。^^;しようもないから気にしないように。)

私が当てたわけではないのですが寄生できてラッキーでした(笑)

>おれも、○ァミリーマートでけいおんの抽選コーナーでなあんと「平沢唯フィギュア」が当りました。ヽ(^o^)丿

なんというラッキーマンデ~。そちらも羨ましいです!

>喜ばしいけど、今3巻出たばっかだから期間を置いてでないと原作に追いつかれるから発表から1年後だろうと思います。

やはりそうなりますかね。よほど早ければ来年の秋、そうでなければ再来年の春になりそうでしょうかね。どちらにしてもこのアニメが同時期に来ると他アニメに激震が走るでしょうね、ストライクウィッチーズは被らないうちに早めに放送すべきかと。

>OADなら予約かつ限定発売でそれまでだから。酷い話だよ。アキカンやTOLOVEるといい。
そうなれば、悲しいです。普通にDVDレンタル化してもらいたい。

DVDともなると値段的に買えるものは絞られてきますからね。
というかアキカンもそうだったのですか。

>何せ、京都アニメだからハルヒと同じ轍は踏まないようにしてもらいたいっす。

痛いところを^^; しかし今年を通じて京アニとは言え安心はできなくなったのも事実ですね。ただけいおん!の場合はストーリーよりもキャラクターを全面に押し出しているのでそれが楽しめるなら大丈夫だし問題ないとは思いますけどね。

ライブを通じて作品愛がさらに強化された今の私の場合はけいおん!だったら八回似たような話をやってももしかしたらキャラクター愛で耐え切るかもしれません(ぇ まぁ冗談は置いといてとにかく楽しみな話題です^^

お疲れ様でした!

本当に楽しかったですね!

>サイリウムについて、あれがあると無いではだいぶ変わってきそうですね。人にもよるでしょうがあると倍は楽しい気がします

ライブの内容も最高でしたが、サイリウムがあんなに綺麗だなんて知りませんでした(^^;
またあの感動を味わいたいですね!

kazuさんお疲れ様でした!

>本当に楽しかったですね!

もうどう表現してよいか分からない程に楽しかったです。
長い帰路の電車でだいぶ落ち着いてからでもこれですからね(笑)

>ライブの内容も最高でしたが、サイリウムがあんなに綺麗だなんて知りませんでした(^^;  またあの感動を味わいたいですね!

暗くなった時のサイリウムは本当に綺麗でした。
2期でライブがあれば是非また行きたいですね^^

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

けいおん!ライブ@横浜アリーナ 簡易レポ

12月30日「けいおん!」ライブイベント ~レッツゴー!~に参加してきました。 場所は横浜アリーナ。 個人的にはAice5解散ライブ以来2年ちょっとぶりになるのかな。 なんかその時のことを思い出して少ししんみりしながら会場内にw 今回の座席はスタンド東1列目。 ...

『けいおん!』アニメ第2期製作決定!

先程まで横浜アリーナで『けいおん!』のライブイベントが開催されてたようですが、その中で 2期製作決定 のお知らせもあったそうですね。アンコールの最中のタイミングで発表されたそうで、現地はさぞかし盛り上がったことでしょう。こうなるとライブに行かれた方が羨

『けいおん!LIVEイベント 「レッツゴー!」』 レポ&感想

改めて… 『けいおん!LIVEイベント 「レッツゴー!」』 に参加してきました! ちゃんとしたレポが書けてなかったので、一応まとめておこ...

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧