コメント
はがない!
どうも
>夜空かわええ(*´д`*)
最終回はこれに尽きますw
夜空スキーな私としては大満足でした、ええ。
夜空視点で物語をなぞり直すというのもgoodでした。
>夜空達の発想にどこか共感できるものがある
ええ、そうですね、はい。
でもぼくにはよくわからなかったなぁ(棒)
>プール回や花火回それから最終回の締め部分などはもう少し工夫できなかったのかと作りの雑さを感じた。
そうですね。
特にプール回なんていつの間にか終わってましたからね;
さらに唐突な展開も多く、ん?となってしまったこともしばしば。
シリアスが少し強めに出ている部分が多く、その分前半のようなノリが少なくなってしまったのが残念でした。
>一人寂しいやつだと蔑む視線が気になるというフレーズも歌だと物凄く心に響く(´・ω・`)
う、うう・・・
余談ですが昨日ちょうど『なぜ若者はトイレで「ひとりランチ」をするのか』という書籍を読んだのですが(念のためですが私はしていませんよ、してません、誓って)、まさに「一人寂しいやつだと蔑む視線が気になる」というニュアンスのフレーズが出てきました。
うん。わかってらっしゃる。←
予備知識なしで視聴しましたが、キャラの掛け合いなどギャグ方面ではかなり楽しめました。
ですがその反面、構成の面では疑問点が多く、特に後半に入ってからはシリアスとギャグを上手く両立できておらず、締め方もおかしな形になってしまいました。
立ち上がりが良かっただけに残念です。
まるで視聴者の心を抉るかのような描写が楽しめた作品でした(ぇ
原作の評判もいいので気が向いたら手を出だしてしまうかもしれません。
更新、お疲れ様でした。
僕は友達が少ない
それでは、また
>夜空かわええ(*´д`*)
最終回はこれに尽きますw
夜空スキーな私としては大満足でした、ええ。
夜空視点で物語をなぞり直すというのもgoodでした。
>夜空達の発想にどこか共感できるものがある
ええ、そうですね、はい。
でもぼくにはよくわからなかったなぁ(棒)
>プール回や花火回それから最終回の締め部分などはもう少し工夫できなかったのかと作りの雑さを感じた。
そうですね。
特にプール回なんていつの間にか終わってましたからね;
さらに唐突な展開も多く、ん?となってしまったこともしばしば。
シリアスが少し強めに出ている部分が多く、その分前半のようなノリが少なくなってしまったのが残念でした。
>一人寂しいやつだと蔑む視線が気になるというフレーズも歌だと物凄く心に響く(´・ω・`)
う、うう・・・
余談ですが昨日ちょうど『なぜ若者はトイレで「ひとりランチ」をするのか』という書籍を読んだのですが(念のためですが私はしていませんよ、してません、誓って)、まさに「一人寂しいやつだと蔑む視線が気になる」というニュアンスのフレーズが出てきました。
うん。わかってらっしゃる。←
予備知識なしで視聴しましたが、キャラの掛け合いなどギャグ方面ではかなり楽しめました。
ですがその反面、構成の面では疑問点が多く、特に後半に入ってからはシリアスとギャグを上手く両立できておらず、締め方もおかしな形になってしまいました。
立ち上がりが良かっただけに残念です。
まるで視聴者の心を抉るかのような描写が楽しめた作品でした(ぇ
原作の評判もいいので気が向いたら手を出だしてしまうかもしれません。
更新、お疲れ様でした。
僕は友達が少ない
それでは、また
MEETπさん
>夜空スキーな私としては大満足でした、ええ。
夜空視点で物語をなぞり直すというのもgoodでした。
夜空スキー・・・だと・・・?
自分もアニメ見て夜空好きになりましたw
>でもぼくにはよくわからなかったなぁ(棒)
今病院に連絡しますので(棒)
>シリアスが少し強めに出ている部分が多く、その分前半のようなノリが少なくなってしまったのが残念でした。
歯切れが悪かったですよねー。掛け合いは面白いのですがあのきり方だと話の満足感も散ってしまうというか。
>まさに「一人寂しいやつだと蔑む視線が気になる」というニュアンスのフレーズが出てきました。
これは分かる人には分かる!ただ便所飯はないですねww
そんなところで食べるくらいならリア充の集団の近くで一人の方がましかも。
(それでも誰かと一緒にと言えない・・・くっ)
>まるで視聴者の心を抉るかのような描写が楽しめた作品でした(ぇ
原作の評判もいいので気が向いたら手を出だしてしまうかもしれません。
自分もそこが好きな作品でした。悲しいけど共感できるw
原作は幸村の表現など面白いですしアニメではなかったリレー小説の話も面白いのでお勧めですよ。
夜空視点で物語をなぞり直すというのもgoodでした。
夜空スキー・・・だと・・・?
自分もアニメ見て夜空好きになりましたw
>でもぼくにはよくわからなかったなぁ(棒)
今病院に連絡しますので(棒)
>シリアスが少し強めに出ている部分が多く、その分前半のようなノリが少なくなってしまったのが残念でした。
歯切れが悪かったですよねー。掛け合いは面白いのですがあのきり方だと話の満足感も散ってしまうというか。
>まさに「一人寂しいやつだと蔑む視線が気になる」というニュアンスのフレーズが出てきました。
これは分かる人には分かる!ただ便所飯はないですねww
そんなところで食べるくらいならリア充の集団の近くで一人の方がましかも。
(それでも誰かと一緒にと言えない・・・くっ)
>まるで視聴者の心を抉るかのような描写が楽しめた作品でした(ぇ
原作の評判もいいので気が向いたら手を出だしてしまうかもしれません。
自分もそこが好きな作品でした。悲しいけど共感できるw
原作は幸村の表現など面白いですしアニメではなかったリレー小説の話も面白いのでお勧めですよ。