花咲くいろは 第7話 「喜翆戦線異状なし」
- 2011/05/16

「ガルルルルルルルル!」今回は仲居頭巴さん回。2クール展開ならではの今までにはないぶっ飛んだ感じのコメディー内容が面白かった。そんな中でも喜翆壮従業員の絆の深まりや仕事に生きる独身女性の葛藤と導かれた答えというようなテーマ性もあった話でそんな両面が見所。...
花咲くいろは 第6話 「Noting Venture Noting Win」
- 2011/05/09

「元気だせ!ですよ。きっといつかうまくいきますよ♪」根拠はなくとも真心がこもった緒花の励ましが喜翆荘に新しい風を吹かせる─あの御婆さんも密かに期待を寄せている「緒花に任せれば」、という気持ちもこういう各場面を見ていると分かる気がする。知っている人からは緒花の挙動には母の面影が見えるらしいけどあの人も喜翆荘に居た若き時代はこういう太陽みたいな存在だったのかな。そう考えるとどういう経緯で1話のような人物...
花咲くいろは 第5話 「涙の板前慕情」
- 2011/05/02

「民子さんのボビロン!」緒花のホビロン返し!今回の話は民子と徹の話というよりはむしろ緒花と民子が互いの壁を壊す話だったけど今までどこか遠慮勝ちだった緒花が民子個人に対しては初めて強く出たシーンでこの衝突が認められるきかっけになるという互いの葛藤の払拭が良かった。...
花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」
- 2011/04/25

神様が、進むべき道を迷子にならないように─神社のシーンは風景描写なども綺麗で印象的だった。ここのところコメディーチックなドラマ性が目立っていたけどパッと切り替えてああいう神妙な雰囲気も描けるところが良いしそれを自然な形で補助しているあの作画演出はやはり魅力的だなと。...
花咲くいろは 第3話 「ホビロン」
- 2011/04/18

「ホビロン!!」緒花の言葉を受けて改良されて民子の柔らかな罵倒─民子は民子なりにいろいろ考えたようで確かにこれなら相手を傷つけないかもしれないけどこれじゃそもそも何を言ってるのか分からずポカーンな気がするけどなw 先週予告で出てきた時はザムディン的な意味のない滅びの呪文かと思ってた(笑) それにしても小見川さんの声でのこの切れ味鋭い台詞は妙にインパクトがあって頭にこびりついてしまった。...
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
- 2011/04/10

「私・・・腹いせされなくちゃ・・・」緒花の前向きな頑張る姿勢が周囲との溝を少しずつ埋めていく───王道ながら壁を乗り越えて仲間意識が芽生えていくストーリーは良いもの。民子の言葉遣いを指摘された時の反応などを見てもどういう意図でその言葉を使っていたのかなんとなく分かったし緒花の葛藤と回想を越えての吹っ切れ方など心情表現も分かり易くいいと思う。...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
- 2011/04/04

「この時間だけは好き─」注目のアニメ花咲くいろは。キャラの表情描写なども良かったけど街に明かりがつき始めるシーンを始めいろはが歩く町並みなど各シーンの作画演出が特に印象的で1カット1カットが興味深かったし雰囲気作りが相当巧そうだと一話を見て改めて感じる。タイプは普段見ているアニメというよりはむしろドラマでよく見る作品に近いイメージで、最近一般人へのアニメの窓口を広めようという作品があったけどむしろ...
2011春アニメチェック
- 2011/03/25
2011年の春開始アニメを適当にチェック。最初から見ない作品もそれなりに多いけどそれを省いても恐ろしい数。そんな数多き作品が立ち並ぶ春アニメの各作品の事前段階での期待度や印象は?それでは現段階での個人的作品印象や期待度を軽く。...