サクラクエスト 第1話 「魔の山へ」
- 2017/04/06

P.A.WORKS製作の仕事アニメは前作のSHIROBAKOでも実績を収めているし注目の作品。でも一話を見たところではどちらかと言えば白箱よりも花咲くいろはの方が近そうかなという印象もあったかもしれない。...
Charlotte(シャーロット) 第1話 「我 他人を思う」
- 2015/07/05

か、可児江君じゃあないかー!主人公のCVが内山さんでこのビジュアルでナルシスト気味なイケメンということで甘ブリの可児江君を連想せずにはいられなかった。でもクズさは比にもならなかったけどw ということで思った以上に下衆だった主人公。Angel Beats!の麻枝さんの作品だけど前作の最終回で主人公がクズと批判されたから今回は最初からオープンにクズにしたのかな(笑)...
グラスリップ
- 2014/09/25
実家がガラス工房の女子高生”深水透子”は中学時代からの仲間たちと楽しい日々を送っていた。高校3年の夏休み透子の前に転校生”沖倉駆”が現れる。未来の声が聞こえるという駆は夏祭りの日に偶然能力が共鳴した透子に興味を持っていて・・・...
TARI TARI 第1話 「飛び出したり 誘ったり」
- 2012/07/02

背景やキャラの表情など流石のPA作画まず一話を見て思ったよりも見易そうだなと感じた。どちらかというと部活青春ものっぽく恋愛関係はあまりギスギスしてこなさそうだし爽やかな作風になりそうなイメージがある。背景作画も良かったけどキャラの表情描写が良くて特に来夏は良い表情を見せていたw...
花咲くいろは 第26話 「花咲くいつか」 (最終回)
- 2011/09/26

「待ってるよ───」御婆さん・・・!!結局喜翆荘は閉めることになり皆散り散りに、そして最後に残った緒花を見送る御婆さん。今回を見るとこの作品はこの人の物語だったとも取れる。喜翆荘の最後を見届けるなど今回の御婆さんの各場面は印象的だった。...
花咲くいろは 第11話 「夜に吼える」
- 2011/06/13
花咲くいろは 第10話 「微熱」
- 2011/06/06

「やっぱ…働かないと……」病気の身体に鞭打って働こうとする緒花。今回の緒花の無茶は前回の考との接触をもってちょっとしたホームシックになったのか喜翆荘と元の生活との間で揺れていて、喜翆荘で自分が貢献できる仕事を確立して迷える心の拠所にしたいというような心境だったのかな。そのあたりの心情の変化がやや前回終了から断片的で掴み辛くはあったけど同僚達の接し方を見て喜翆荘において緒花の存在が大きくなっていること...
花咲くいろは 第9話 「喜翆荘の一番長い日」
- 2011/05/30

「お前が俺の事をそう思ったんなら必ず巧くいかしてやるからさ」緒花の前でバッチリときめる徹さん。わざわざ舞台に赴いて来た考ちゃんが目立つのかと思いきやおいしいところは完全に徹がもっていった。いや考ちゃんも緒花の中で重要な人物としての株は上げたけど、あの二人の間はなにやら不穏な空気も漂い始めましたな。...
花咲くいろは 第8話 「走り出す」
- 2011/05/23

「それが女将さんなんです!喜翆壮なんです!」女将さんが倒れた喜翆壮でリーダーシップを発揮する緒花。緒花の持ち前の性格があってこその大胆な展開。これは勿論生まれ持った性格もあるけど喜翆壮に来てから受けてきた様々な教訓や経験があって成長したからこその自信でもあって、さり気無いけど御婆さんの部屋の敷居の跨ぎ方などでそれを演出している部分などが印象的だった。...
花咲くいろは 第7話 「喜翆戦線異状なし」
- 2011/05/16

「ガルルルルルルルル!」今回は仲居頭巴さん回。2クール展開ならではの今までにはないぶっ飛んだ感じのコメディー内容が面白かった。そんな中でも喜翆壮従業員の絆の深まりや仕事に生きる独身女性の葛藤と導かれた答えというようなテーマ性もあった話でそんな両面が見所。...
花咲くいろは 第6話 「Noting Venture Noting Win」
- 2011/05/09

「元気だせ!ですよ。きっといつかうまくいきますよ♪」根拠はなくとも真心がこもった緒花の励ましが喜翆荘に新しい風を吹かせる─あの御婆さんも密かに期待を寄せている「緒花に任せれば」、という気持ちもこういう各場面を見ていると分かる気がする。知っている人からは緒花の挙動には母の面影が見えるらしいけどあの人も喜翆荘に居た若き時代はこういう太陽みたいな存在だったのかな。そう考えるとどういう経緯で1話のような人物...
花咲くいろは 第3話 「ホビロン」
- 2011/04/18

「ホビロン!!」緒花の言葉を受けて改良されて民子の柔らかな罵倒─民子は民子なりにいろいろ考えたようで確かにこれなら相手を傷つけないかもしれないけどこれじゃそもそも何を言ってるのか分からずポカーンな気がするけどなw 先週予告で出てきた時はザムディン的な意味のない滅びの呪文かと思ってた(笑) それにしても小見川さんの声でのこの切れ味鋭い台詞は妙にインパクトがあって頭にこびりついてしまった。...
花咲くいろは 第2話 「復讐するは、まかないにあり」
- 2011/04/10

「私・・・腹いせされなくちゃ・・・」緒花の前向きな頑張る姿勢が周囲との溝を少しずつ埋めていく───王道ながら壁を乗り越えて仲間意識が芽生えていくストーリーは良いもの。民子の言葉遣いを指摘された時の反応などを見てもどういう意図でその言葉を使っていたのかなんとなく分かったし緒花の葛藤と回想を越えての吹っ切れ方など心情表現も分かり易くいいと思う。...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
- 2011/04/04

「この時間だけは好き─」注目のアニメ花咲くいろは。キャラの表情描写なども良かったけど街に明かりがつき始めるシーンを始めいろはが歩く町並みなど各シーンの作画演出が特に印象的で1カット1カットが興味深かったし雰囲気作りが相当巧そうだと一話を見て改めて感じる。タイプは普段見ているアニメというよりはむしろドラマでよく見る作品に近いイメージで、最近一般人へのアニメの窓口を広めようという作品があったけどむしろ...