個人的エロゲAward 2020
- 2020/12/24

『個人的エロゲAward 2020』今年中にプレーしたPCゲームの中から作品賞として大賞と金賞を、主題歌賞は3つまで、キャラクター賞と声優賞はそれぞれ5人までという形で選出する個人企画。なお今年は大賞作品をどうしても二作選びたかったため二枠に、金賞はつけたい数だけに増設してお届け。今年のプレーは以下の12作品。・喫茶ステラと死神の蝶 (ゆずソフト 2019)・クロノクロック (Purple software 2015)・ハピメア -Fragm...
【PCゲーム】 ハピメア -Fragmentation Dream- 感想
- 2020/01/14
【PCゲーム】 リアライブ 感想
- 2019/05/31

リアライブ (Purple software 2019)パープルソフトウェア最新作リアライブ。体験版などを除くと今年に入ってプレイしたのがハピメア・未来ノスタルジア・これなので気が付けば今年はここまで全部パープルということに( ;゚Д゚) 同社のプレイ作品もこれで6作目でゆずと並んで最多となった。...
【PCゲーム】 未来ノスタルジア 感想
- 2019/05/01

未来ノスタルジア (Purple software 2011)何度も何度でも翔ぶわ桜色舞うノスタルジア─たまたまYouTubeで見かけたOPが気に入ってそのままの流れで体験版・製品版とプレイ。パープル×橋本みゆきさんの主題歌は毎回強い。個人的にPurple softwareの作品はアマツツミ・アオイトリ・クロノクロック・ハピメアに続いてこれが五作目。これはゆずソフトの6作に次いで二番目のプレイ数で今回でオーガストと並んだことに。思った以上にフィ...
【PCゲーム】 リアライブ 体験版
- 2019/03/04

リアライブ (Purple software)ハピメアやアマツツミでお馴染みのパープル新作リアライブの体験版第二弾をプレイ。第一弾をやってからだいぶ間が空いてしまったのでその部分は若干忘れているところもあるかもしれないけど全体の大まかな印象などを。...
【PCゲーム】 ハピメア 感想
- 2019/01/26

ハピメア (Purple software)今年最初のゲームはPurple softwareのハピメア。同社作品のプレイはアマツツミ・アオイトリ・クロノクロックに続いてこれで四作目。比較的シナリオ面でも力作揃いの同社の中でも高い評価を得ているということで以前から注目していた作品。...
個人的エロゲAward 2017
- 2017/12/28

『個人的エロゲAward 2017』幸か不幸か、需要はあるのかないのか、なんだかんだで二回目を迎えてしまったこの企画。今年プレーしたPCゲームの中から作品は大賞と金賞、主題歌賞は3つ、キャラクター賞と声優賞はそれぞれ5人まで選出してみたい。対象は以下の7作品。・しゅがてん!-sugarfull tempering-(Recette 2017)・アマツツミ(Purple software 2016)・天色*アイルノーツ(ゆずソフト 2013)・DRACU-RIOT!(ゆずソフト ...
【PCゲーム】 アオイトリ 感想
- 2017/12/26

アオイトリ (Purple software)2017年最後にプレーしたPCゲームはPurple softwareのアオイトリ。偶然にも今年一番最初にプレーを始めたのが同会社の前作アマツツミ。そしてアマツツミ最初のルートであるこころとアオイトリ最終ルートのあかりが同じCV秋野花さんだったので奇しくもパープルで始まりパープルで終わる、秋野花さんで始まり秋野花さんで終わるという年になった。...
【PCゲーム】 アマツツミ 感想
- 2017/04/04

アマツツミ (Purple software)昨年(2016)のゲームの中でもシナリオの評判は高いとよく目にしていたので体験版をやってみたら丁度他ゲームの影響で気になっていた秋野花さんの演じるキャラクターこころちゃんが可愛くストーリーとその見せ方による惹き付けも良さそうだということで製品を購入。パープルソフトウェアの作品はこれが初めてだけどその感触やいかに。...