個人的エロゲAward 2020
- 2020/12/24

『個人的エロゲAward 2020』今年中にプレーしたPCゲームの中から作品賞として大賞と金賞を、主題歌賞は3つまで、キャラクター賞と声優賞はそれぞれ5人までという形で選出する個人企画。なお今年は大賞作品をどうしても二作選びたかったため二枠に、金賞はつけたい数だけに増設してお届け。今年のプレーは以下の12作品。・喫茶ステラと死神の蝶 (ゆずソフト 2019)・クロノクロック (Purple software 2015)・ハピメア -Fragm...
【PCゲーム】 さくらの雲*スカアレットの恋 感想
- 2020/10/07

さくらの雲*スカアレットの恋 (きゃべつそふと 2020)『アメイジング・グレイス』・『もののあはれは彩の頃』を手掛けたライター冬茜トム氏による新作。ミステリー要素の詰め込まれた過去の両作は非常に楽しめたので期待していた作品。...
【PCゲーム】 時計仕掛けのレイライン 感想
- 2020/09/12

時計仕掛けのレイライン -黄昏時の境界線- (2012)時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時- (2013)時計仕掛けのレイライン -朝霧に散る花- (2015)(ユニゾンシフト:ブロッサム)...
【PCゲーム】 大図書館の羊飼い 体験版感想
- 2020/06/13

大図書館の羊飼い (August2013)2014年にアニメ化もされてお馴染みの大図書館の羊飼い。アニメで見たからいいやと手を付けていなかったけど、夜明け前より瑠璃色な以降の他作は全作プレイしているオーガストなのでこの作品もとりあえず体験版だけでもやってみるかと変なタイミングながらプレイしてみることに。...
【PCゲーム】 ハピメア -Fragmentation Dream- 感想
- 2020/01/14
【PCゲーム】 喫茶ステラと死神の蝶 ~全ルートクリア~ 感想
- 2020/01/04

喫茶ステラと死神の蝶 (ゆずソフト2019)個人的YUZU SOFTプレイ作品7作目の喫茶ステラと死神の蝶の全ルートのプレイが終わったので総評というか全体を通しての簡単な感想のまとめを。これまでの共通・個別√感想はこちらから ⓪共通1・⓪共通2・①四季ナツメ・②火打谷愛衣・③汐山涼音・④明月栞那・⑤墨染希※要望や不満があった部分については個別で触れたつもりなのでこの記事は基本的によかったところだけを書くような形にしたい。...
【PCゲーム】 喫茶ステラと死神の蝶⑤ ~墨染希編~ 感想
- 2020/01/02

喫茶ステラと死神の蝶⑤ ~希編~ 栞那に続いて今作最後の攻略となったのは希ちゃん!最初の公式発表を見た時からのお気に入り。CVの雰囲気も好みでキャラソンにも嵌り発売までにもどんどん愛着が増していったヒロイン。いつもはそういうヒロインは真っ先に攻略していくスタイルだけど今回は珍しく最後に。...
【PCゲーム】 喫茶ステラと死神の蝶④ ~明月栞那編~ 感想
- 2019/12/30

喫茶ステラと死神の蝶④ ~栞那編~涼音に続き四人目の攻略は栞那。センターヒロインなので最初か最後に置くのが定石ながらここ。最近思うのは五人制ヒロインの四番目は地味に重要な役割なのではないかと。要は一番だれて集中力が切れやすいのでそこにシナリオ要素的にも注目のヒロインを持ってきてみるかという意図もあった。...
【PCゲーム】 喫茶ステラと死神の蝶③ ~汐山涼音編~ 感想
- 2019/12/27

喫茶ステラと死神の蝶③ ~涼音編~愛衣に続き三人目の攻略はサブヒロイン枠の涼音さん。共通ルートから他ヒロインとは一線を画する経験値と頼もしさも感じさせていた体は小さいけど頼りになるお姉さんヒロイン!...
【PCゲーム】 喫茶ステラと死神の蝶② ~火打谷愛衣編~ 感想
- 2019/12/25

喫茶ステラと死神の蝶② ~愛衣編~小麦の素肌でSmiling♪四季ナツメに続き二人目の攻略は愛衣ちゃん!正直発表の時点では一番関心が薄かったけどキャラソンの弾むような歌い方であったり喋り方の雰囲気に嵌ってだんだん期待が高まっていったという。そのあたりのゆずソフトのキャラゲーを作る戦略は毎度見事なものだなと。...
【PCゲーム】 喫茶ステラと死神の蝶① ~四季ナツメ編~ 感想
- 2019/12/23

喫茶ステラと死神の蝶① ~ナツメ編~ご注文はナツメですか?ということでステラ最初の攻略は四季さんことナツメ!予定では最初は別のヒロインになるはずだったのにその運命を変えてしまったナツメの力。今回は本当にプレイ順を迷ったけど選択肢で一緒にBARまで行ってしまったのであれを見せられるとその後の舵が取りづらい(笑)...
【PCゲーム】 もののあはれは彩の頃 感想
- 2019/12/08

もののあはれは彩の頃(QUINCE SOFT 2017)世界観・伏線・謎解き要素に凝っていた『アメイジング・グレイス』(きゃべつそふと)が面白く、そこで興味を持った同ライターの前作であるこの作品も評判が良さそうだったので続けてプレイ。...
【PCゲーム】 喫茶ステラと死神の蝶 (体験版) 感想①
- 2019/11/27

喫茶ステラと死神の蝶ゆずソフト第11作目『喫茶ステラと死神の蝶』の体験版をプレイ。個人的にこの会社のゲームはもはや体験版をやるまでもないところもあるけど、発表からキャラソン・ドラマCD・カウントダウン・体験版と一つ一つ追っていく時間も作品を楽しむ醍醐味。またもし本編の感想を書くことがあるなら、共通ルートのネタを個別に拾うのは難しいのでここでならある程度細かく拾えることもあるので。...
【PCゲーム】 アメイジング・グレイス 感想
- 2019/07/23

アメイジング・グレイス (きゃべつそふと 2018)きゃべつそふとはデビュー作の評判が悪かったことを知っていたのであまり注目していないタイトルだったけど今作はミステリー要素を散りばめたシナリオの評判が滅法良いと聞いて気になったので体験版から入ってみたら良さそうだったので本編もプレイ。絵師はアニメ業界では『銃皇無尽のファフニール』や『ありすorありす』でお馴染みの梱枝りこ先生で何処かしら縁があるもの。...
【PCゲーム】 黄昏のシンセミア 体験版
- 2019/06/24

黄昏のシンセミア (あっぷりけ 2010)ジャスコになう!ということでジャコスでお馴染みの黄昏のシンセミア体験版をプレイ。現代ではイオンになっているけどインパクトとしてはいまだにこちらのワードの方が根強く、このゲームもジャコスの時代だからこそのネタの強さがあったのだろうなと(ノ∀`)...