<最初に>評価は全て主観ですので悪しからず。また前期に自分自身でつけた評価を後から見てなぜそのようにつけたのか全く分からない事があったので、評価や感想は時間を経て変化していくものだとも思いますので、これはあくまでも暫定的な点数としてみてください。
<私が最後まで見たアニメ>セキレイ
我が家のお稲荷さま。
S・A ~スペシャル・エー~
西洋骨董洋菓子店~アンティーク~
ストライクウィッチーズ
ゼロの使い魔 三美姫の輪舞
恋姫†無双
ひだまりスケッチ×365
To LOVEる
乃木坂春香の秘密
マクロスFRONTIER
イタズラなKiss
コードギアス 反逆のルルーシュR2
隠の王
ネオ アンジェリーク Abyss -Second Age-
夏目友人帳
ワールド・デストラクション ~世界撲滅の六人~
モノクローム・ファクターけっこう多いな、18も^^;
<今期終了アニメ私的評価><セキレイ>ストーリー・・・3物語の設定自体はいいと思うけどアニメはその序章で終わっちゃった感じ。
キャラクター性・・・3いろいろなタイプのキャラがいたしほどほどかな。
画・・・4画の判断は苦手でよく分からない。一部は酷かったけど全体的には良かった?
演出・・・2戦闘で無駄な露出が多すぎたり、変な字幕が入ったりで緊迫感が無かった。
音楽・・・4劇中はあまり印象にないけどOPとEDは好きなので。
総合的な評価・・・3設定は面白そうだけど1クールなのでこれからというところで終わってしまった。
総合点・・・19<我が家のお稲荷さま。>ストーリー・・・2基本的にまったり系なのでストーリー的には特に見るべきところはなかったかも。
キャラクター性・・・3美咲の妄想とかは面白かったけど、男のクーが空気すぎてワロタw
画・・・3普通。
演出・・・3次回予告の映像は意味不明だったけど全体的には普通だったかとw
音楽・・・3ED1はけっこう好き。
総合的な評価・・・3なんというか本当に普通だったアニメ。特に面白くもつまらなくもなかった。
総合点・・・17<S・A ~スペシャル・エー~>ストーリー・・・2序盤の勝負だけの展開で飽きた。中盤以降も個人的にそんなに好きじゃない。
キャラクター性・・・2全体的にあまり好きじゃないけど、滝島が変態的な力を発揮することは面白かったw
画・・・3あまり覚えてないけど普通?
演出・・・2全体的にあまり巧くなかったと思う。
音楽・・・2第2OPの「Gorgeous 4U」には笑ったw
総合的な評価・・・2作風に合わなかった感じかな。1クールで冷めちゃったところも痛かった。
総合点・・・13<西洋骨董洋菓子店~アンティーク~>ストーリー・・・2洋菓子店かと思いきや一話はガチホモ展開だし力の入れ方がおかしかったかもw
キャラクター性・・・3中心は4人でなかなか個性的なキャラだったけどエイジの描写がいまいち足りないかな。
画・・・2小野のゲイの表情とかは巧かったけど、作画が酷い話のカクカクな動きとか酷かった^^;
演出・・・2男性声優陣の演技はよかったけど女性声優陣の演技が酷かった。
音楽・・・4雰囲気が良かったと思う。
総合的な評価・・・21クールにしてはテーマが広かったというか、あまり話に深みがなかったと思う。
総合点・・・15<ストライクウィッチーズ>ストーリー・・・4キャラの魅力を引き立てる各話のストーリーが良かった。シリアスな回と馬鹿回のメリハリもいい。最終話でネウロイが一気に全滅したところなどの若干の説明不足はあるけど全体的に良かった。2クールやってくれれば・・・
キャラクター性・・・5とにかくキャラの見せ方が巧い。1クールの間に全員の名前を覚えられなそうなんて思っていた1話が嘘のように自然にフルネームまで覚えたw
画・・・5安定してたと思うし、戦闘シーンの作画が凄く良かったと思う。
演出・・・5BGM演出も良かったし、軍隊関係の内容も意外と凝っていた部分があったと思う。
そして賛否両論はあろうと爆発的な話題を生んだパンt・・・ズボンは強烈なインパクト!
音楽・・・5OP・ED共によく、EDは毎週変わる各verへの楽しみもありました。
作中のBGMも良かったと思います。
総合的な評価・・・5全てにおいてハイレベルだった作品。中でも各キャラクターが特に素晴らしい。
私はキャラクターが魅力的な作品が好きなので、大満足です!
総合点・・・29<ゼロの使い魔 三美姫の輪舞>ストーリー・・・1そんなものありませんよ?
キャラクター性・・・3シエスタのサービスもほどほどにあったしよしとするかw
画・・・3よく分からないけど普通?
演出・・・3ストーリーを完全に捨ててラブコメに、どうせまともな話はつくれないんだから演出方針はもうこれでいいかと(ぇ
音楽・・・3クギミヤソング
総合的な評価・・・3第二期の時は本当にがっかりしたけど最初から完全にストーリーが死んでいると分かっていれば恐れることは無い!
総合点・・・16<恋姫†無双>ストーリー・・・3のらりくらりな旅で新しい仲間と出会うのが中心だしそんなに内容があるわけではないか。
キャラクター性・・・5各キャラの個性がしっかりと表現できていたかと。メンマさんとか笑ったw
画・・・4SD絵を使って巧く手を抜いていたのでそれほど崩れることもなかったかな、曹操のエローシーンの作画とかが物凄く気合が入っていた記憶があるw
演出・・・4このスタッフのギャグ演出は全体的に面白かった。最終回の盛り上げも良かった。
音楽・・・4OP・ED共に好きだけど、どちらかというとEDの印象が強かったかもw
総合的な評価・・・4やはりキャラがしっかり立つアニメは面白い。
総合点・・・24<ひだまりスケッチ×365>ストーリー・・・4ストーリーとは違うかもしれないけど、毎週ほのぼのと楽しめていい。
キャラクター性・・・5各キャラクターの魅力が伝わってくるつくりで良かった。
画・・・5どこで崩れたとかよく分からないな、あれではw
演出・・・5あの独特な演出方法こそひだまりの最大の特徴とも言えるか、
巧く嵌っていたと思う。
音楽・・・4OPはどちらかと言えば前期の方が歌詞的に好きですね、今期のもこれはこれで好きですが。EDの流星レコードの静かな雰囲気は気に入りました。
総合的な評価・・・5この評価方式だと特に落としどころがなくかなり高い評価になりますね。
総合点・・・28<To LOVEる>ストーリー・・・0完全に脚本が破綻した最低なストーリー。
キャラクター性・・・2元はいいとは思うんですよ?でも脚本と演出が(ry
画・・・3変な顔のリトもいたけど、エロシーンは気合が入ってたかな。
演出・・・0つまらないギャグとオリキャラで延々と続く腐った演出。最低。
音楽・・・2特になんとも。
総合的な評価・・・1前半はまともな話もあったしオマケで
総合点・・・8<乃木坂春香の秘密>ストーリー・・・3ベタながらほどほどには楽しめた。
キャラクター性・・・2全体的には普通だけど、椎菜の使い方は下手だった。
画・・・3普通?
演出・・・2学校の生徒の設定などがころころ変わるところが気になった。
音楽・・・3EDはけっこう好き。
総合的な評価・・・3まぁほどほどは楽しめたかな。
総合点・・・16<マクロスFRONTIER>ストーリー・・・3超銀河ラブストーリーという根本のテーマが少し趣味と違ったかな。シリーズものながら初めてみてもなかなか楽しめたけど、用語や歴史を知ってるほうがより楽しめたと思う。
キャラクター性・・・2主観的だけど特に好みのキャラクターが居なかった。
画・・・4戦闘シーンの描写は良かった。
演出・・・3声優の割り当てとかがそんなに好みじゃなかったかな。
音楽・・・5音楽中心の作品という事でクオリティは流石ですね。
総合的な評価・・・3普通に楽しめましたが周囲の方ほど絶賛もできず、マクロスという作品が個人的な趣味と少しずれているのでしょうね。
総合点・・・20<イタズラなKiss>ストーリー・・・4一貫した入江ラブストーリーだったけどコメディーもまじえて全体的に面白い。
キャラクター性・・・4琴子と入江だけでなく周囲のキャラも立っていた。
画・・・2悪くはないけど回によってかなりのばらつきがあった。
演出・・・5普段はコメディー風ながら、いざ盛り上げる時の演出が凄く良かった。
音楽・・・4ED2の入り方が良い演出だった。
総合的な評価・・・4後半にいくに連れて面白くなって最後まで楽しめました。
総合点・・・23<コードギアス 反逆のルルーシュR2 >ストーリー・・・4途中はいろいろ超展開だったけど最後の終わり方は良かったと思う。
キャラクター性・・・3キャラクターが多すぎて扱いきれてない部分があったと思う。
画・・・4全体的にはいいけど一部相当酷いところも^^;
演出・・・3超展開でキャラの心情が分かりにくいところが多かった。後はいらない死や生還があったと思う、いらないと言うと悪いけど無いほうが良かったと思うものが多々あった。
音楽・・・4主題歌は好きじゃないけど挿入歌やBGMは良かったと思う。
総合的な評価・・・4なんだかんだで最後をきっちり締めたところは大きいですね。
総合点・・・22<ネオ アンジェリーク Abyss -Second Age->ストーリー・・・4前期では触れなかった各キャラや物語の核心部に触れてより面白くなった。
キャラクター性・・・4シリアス展開な分前期よりも少し弱い部分があったかもしれない。
しかしながら新たに見せ場を作ったキャラも多かったのでそこは問題ないか。
画・・・3普通。
演出・・・2最終話の演出などが軽くて気になった、あそこはもっと緊迫感を出して欲しかった。
音楽・・・3デスティニー
総合的な評価・・・4このアニメは意外と好きでキャラもストーリーも安定的に楽しめたと思う。
総合点・・・20<夏目友人帳 >ストーリー・・・4全体的に暖かないい話
キャラクター性・・・3各妖怪が個性的でよかった
画・・・4かなり安定していたかな
演出・・・5展開の仕方とか話の締め方が良かったと思う
音楽・・・4作品の雰囲気にあったBGMや主題歌だったと思う
総合的な評価・・・4これも細分化すると全体的に評価が高めですね。
総合点・・・24<ワールド・デストラクション ~世界撲滅の六人~>ストーリー・・・1キャラクター性・・・1画・・・2演出・・・1音楽・・・2総合的な評価・・・1アムロが熊なだけ
総合点・・・8<モノクローム・ファクター>ストーリー・・・1基本ギャグとホモなのでシリアス展開は酷いw
キャラクター性・・・3しwwwろwwwがwwwねwww
画・・・3SD絵を使って生き抜きしてたので普通かな。
演出・・・2ギャグはあまりうけなかったな
音楽・・・3ED1は好き。あとシリアスなBGMでふざけた展開の緩急は面白かった。
総合的な評価・・・3「ホモクロ」の名が示すとおり
存在自体がネタとして笑わせてくれるアニメです。
総合点・・・15
<ベストキャラクター賞>雲平・帷・デュランダル(隠の王)とにかく凄まじいヘタレキャラ。ネタにもなったし実に面白い男だった。
ウィッチーズのメンバーから一人は選びにくいし、ルルーシュもいいけどおそらく多くの票が入るであろうので敢えて雲平先生を推すことにしましたw
<ベストOP賞>STRIKE WITCHES~わたしにできること~(ストウィ OP)OPではこれが一番と飛びぬけたものはなかったので、こうなると一番好きだった作品の主題歌に辿り着くものですね。ということでこれで。
<ベストED賞>ブックマーク・ア・ヘッド(ストライクウィッチーズED)各キャラのverを含めてとにかく一番多く聞いたので。「流星レコード」も好きだけどこちらにしました。それにしても今期はEDにいい曲が多くて選ぶのが大変でした。
<ベスト声優賞・男性>福山潤さんS・Aの滝島やマクロスのルカなど声色を分けての演技もあるけど、やはり福山さんの演じるルルーシュはいいですね。ギャグにしてもシリアスにしてもあの声には何かオーラを感じるw
<ベスト声優賞・女性>名塚佳織さんストライクウィッチーズのリーネやコードギアスのナナリーの声でお馴染みの名塚さんですが、To LOVEるで全く違うタイプの古手川唯を演じたことが凄く印象に残りました。あの声の使い分けは最終話まで名塚さんということに気がつきませんでしたw
今期も前期同様に始まる前はノーマークだった作品が大きな存在となって喜ばしいところです。来期もそんな思いがけない良作に期待したいですね。
- 関連記事
-