コメント
>剣にワイヤーを駆使した物理攻撃のどこら辺が魔術なのか
”本編で語られていた”通り魔術ではありません^^;
”本編で語られていた”通り魔術ではありません^^;
急いで書いたもので書き方が悪かったですね、ニュアンスとしては"剣とワイヤーを武器にする魔術"師"などおかしい"的に書こうと思ってましたがこれじゃ確かに意味が伝わらない。
いつも楽しませてもらっています。
>ニュアンスとしては"剣とワイヤーを武器にする魔術"師"などおかしい"的に書こうと思ってましたがこれじゃ確かに意味が伝わらない。
原作の四巻の話で、アニメでは、出ないのと思うので説明しますが、彼女は、元々違う宗派の人間でその宗派では、身近にあるものを武器にして戦う事に特化している為、魔術に拘らず、ワイヤーや日本刀も武器にするのは、それほど不自然じゃないんですよ。
>なぜかメインヒロインと噂の美琴
なのは、コミックでとある科学のレールガンってシリーズで主役をはっているからです。
それと話が始まる前から知り合いと言う幼馴染的要素があるのも影響あるのかもしれませんね。
彼女がメインに活躍するのは、原作3巻あたりです。
順当に行けば、次は、OPに出ている巫女さん(実は、その後は、本気で空気扱いでコミック版では、飛ばされてしまう悲しい少女)がメインヒロインですよ。
>ニュアンスとしては"剣とワイヤーを武器にする魔術"師"などおかしい"的に書こうと思ってましたがこれじゃ確かに意味が伝わらない。
原作の四巻の話で、アニメでは、出ないのと思うので説明しますが、彼女は、元々違う宗派の人間でその宗派では、身近にあるものを武器にして戦う事に特化している為、魔術に拘らず、ワイヤーや日本刀も武器にするのは、それほど不自然じゃないんですよ。
>なぜかメインヒロインと噂の美琴
なのは、コミックでとある科学のレールガンってシリーズで主役をはっているからです。
それと話が始まる前から知り合いと言う幼馴染的要素があるのも影響あるのかもしれませんね。
彼女がメインに活躍するのは、原作3巻あたりです。
順当に行けば、次は、OPに出ている巫女さん(実は、その後は、本気で空気扱いでコミック版では、飛ばされてしまう悲しい少女)がメインヒロインですよ。
鈴神楽さん
>元々違う宗派の人間でその宗派では
つまり超能力者が魔術を併用するような感じですかね、2話の説明ではそれは不可能みたいですがイメージ的には。
>コミックでとある科学のレールガンってシリーズで主役をはっているからです。
並行作品の主役ですか、しかしこちらでも人気が高いとはw
>OPに出ている巫女さん
彼女はなんとなく敵かと思ってましたw
つまり超能力者が魔術を併用するような感じですかね、2話の説明ではそれは不可能みたいですがイメージ的には。
>コミックでとある科学のレールガンってシリーズで主役をはっているからです。
並行作品の主役ですか、しかしこちらでも人気が高いとはw
>OPに出ている巫女さん
彼女はなんとなく敵かと思ってましたw
>つまり超能力者が魔術を併用するような感じですかね、2話の説明ではそれは不可能みたいですがイメージ的には。
ええっと、どちらかと言うと手近な道具を使って魔術を使ったり、傭兵みたいに有効利用したりする、ネタばれすれば徳川幕府に反抗した天草系の江戸時代の日本的リサイクル精神旺盛の流派です。
こいつらは、一度上条と敵対して、お約束の展開で最新刊では、仲間になる伝統芸能を守る古典的な組織なのでけっこう好きなんですけどね。
カミザキの姉ちゃん自身の能力は、多分次の次インデックス編のラストで解説があると思います。
因みに豪快なネタばれで、既にモブ的に出ている人間が学園に潜入している敵で、学園に潜入して超能力を身につけた所為で魔術を使うと反動でダメージを食らうなんて奴も居ます。
(これも4巻の話なので、アニメだと無いかも)
>しかしこちらでも人気が高いとはw
主人公の秘密を知って戸惑ったりするラブコメ全開キャラですからねえ。
>彼女はなんとなく敵かと思ってましたw
上条は、とりあえず、何処にも所属していないんで、全部が敵って状態で、拳で語り合い、仲間を増やしていく昔ながらの主役キャラなんですよ。
ええっと、どちらかと言うと手近な道具を使って魔術を使ったり、傭兵みたいに有効利用したりする、ネタばれすれば徳川幕府に反抗した天草系の江戸時代の日本的リサイクル精神旺盛の流派です。
こいつらは、一度上条と敵対して、お約束の展開で最新刊では、仲間になる伝統芸能を守る古典的な組織なのでけっこう好きなんですけどね。
カミザキの姉ちゃん自身の能力は、多分次の次インデックス編のラストで解説があると思います。
因みに豪快なネタばれで、既にモブ的に出ている人間が学園に潜入している敵で、学園に潜入して超能力を身につけた所為で魔術を使うと反動でダメージを食らうなんて奴も居ます。
(これも4巻の話なので、アニメだと無いかも)
>しかしこちらでも人気が高いとはw
主人公の秘密を知って戸惑ったりするラブコメ全開キャラですからねえ。
>彼女はなんとなく敵かと思ってましたw
上条は、とりあえず、何処にも所属していないんで、全部が敵って状態で、拳で語り合い、仲間を増やしていく昔ながらの主役キャラなんですよ。
鈴神楽さん
とりあえず一つの流派なんですね。
>主人公の秘密を知って戸惑ったりするラブコメ全開キャラですからねえ。
ああいう性格でそういう一面があるとコメディー話を中心に見所がありそうですね~
>主人公の秘密を知って戸惑ったりするラブコメ全開キャラですからねえ。
ああいう性格でそういう一面があるとコメディー話を中心に見所がありそうですね~
アニメから入って原作読みました。
神裂戦は…長かったですねい。「原作に忠実にやる」というメッセージなのかも。
美琴と黒子の登場はアニメオリジナル要素ですねい。ちょっとだけでしたけど。
今後ビリビリバリバリ活躍するに違いない!楽しみなのです。
神裂戦は…長かったですねい。「原作に忠実にやる」というメッセージなのかも。
美琴と黒子の登場はアニメオリジナル要素ですねい。ちょっとだけでしたけど。
今後ビリビリバリバリ活躍するに違いない!楽しみなのです。
p2pobさん
>神裂戦は…長かったですねい。「原作に忠実にやる」というメッセージなのかも。
長くても崩壊よりはいいかもしれませんしねw
>美琴と黒子の登場はアニメオリジナル要素ですねい。ちょっとだけでしたけど。
オリジナルでも出番が増えたなら今後も活躍しそうですね。
長くても崩壊よりはいいかもしれませんしねw
>美琴と黒子の登場はアニメオリジナル要素ですねい。ちょっとだけでしたけど。
オリジナルでも出番が増えたなら今後も活躍しそうですね。