コメント
今回、高垣さんが各所で大絶賛ですね。「絶対ばれない演技をする暗殺者」という設定の下、男性視聴者を文字通り悩殺する見事な演技でした。それでこその実力派だと思います
アインの偽装については、「かつてはああいう女の子だったのでは?」という説を他所様で目にしましたが、こちらのご示唆を敷衍すると、彼女の願望とも見ることができるでしょうか。演技でひっぱたくシーンにも結構生の感情の影が…?(「やってみたかったの、こういうの」とか、違うか 笑)いずれにせよ、ただの偽装とは思えないところがありましたね
最後のところで採録されている画像で、仮面の奥からツヴァイを見るアインの瞳に感情が揺らめくのが印象的でした。他の場面でも、暗殺のプロになっていくツヴァイを見て胸の痛みを抑えるような表情の瞬きが実にこちらの胸も刺します。これも他所様で指摘がありますが、「怖い」というのは、人間としての彼女が暗殺者としての自分自身とツヴァイの両方を怖れているということでしょうか。そんな彼女がいじらしくも可哀想過ぎる…でもそんなところがかわいいとも思える外道な私(笑)
そして最後に、私もあれは絶対ローゼンバーグだと思いました(笑)
それでは失礼します
アインの偽装については、「かつてはああいう女の子だったのでは?」という説を他所様で目にしましたが、こちらのご示唆を敷衍すると、彼女の願望とも見ることができるでしょうか。演技でひっぱたくシーンにも結構生の感情の影が…?(「やってみたかったの、こういうの」とか、違うか 笑)いずれにせよ、ただの偽装とは思えないところがありましたね
最後のところで採録されている画像で、仮面の奥からツヴァイを見るアインの瞳に感情が揺らめくのが印象的でした。他の場面でも、暗殺のプロになっていくツヴァイを見て胸の痛みを抑えるような表情の瞬きが実にこちらの胸も刺します。これも他所様で指摘がありますが、「怖い」というのは、人間としての彼女が暗殺者としての自分自身とツヴァイの両方を怖れているということでしょうか。そんな彼女がいじらしくも可哀想過ぎる…でもそんなところがかわいいとも思える外道な私(笑)
そして最後に、私もあれは絶対ローゼンバーグだと思いました(笑)
それでは失礼します
westernblackさん
>男性視聴者を文字通り悩殺する見事な演技でした。
ああいう可愛い声も出せるのに普段は敢えてクールな声というのがいいです^^
シーンごとに使い分ける演技は見事なものですね。
>ただの偽装とは思えないところがありましたね
確かに言われてみるとそういう風にも取れますね。私は完全に演技として覚えたと思っていましたがアインにも記憶を失う前の生活があったであろうので無意識にその性格をトレースしているところもあるのかもしれませんね。
>でもそんなところがかわいいとも思える外道な私(笑)
むしろ演出でアインの魅力をこれでもかと見せ付けてくる監督が外道かと(笑)
>そして最後に、私もあれは絶対ローゼンバーグだと思いました(笑)
エル・カザドのインパクトは今でも強いですからねー。
今後リリオが成長した姿で出てきたりする遊びなどあれば面白いかもしれませんね。
ああいう可愛い声も出せるのに普段は敢えてクールな声というのがいいです^^
シーンごとに使い分ける演技は見事なものですね。
>ただの偽装とは思えないところがありましたね
確かに言われてみるとそういう風にも取れますね。私は完全に演技として覚えたと思っていましたがアインにも記憶を失う前の生活があったであろうので無意識にその性格をトレースしているところもあるのかもしれませんね。
>でもそんなところがかわいいとも思える外道な私(笑)
むしろ演出でアインの魅力をこれでもかと見せ付けてくる監督が外道かと(笑)
>そして最後に、私もあれは絶対ローゼンバーグだと思いました(笑)
エル・カザドのインパクトは今でも強いですからねー。
今後リリオが成長した姿で出てきたりする遊びなどあれば面白いかもしれませんね。
>マスター「さあ、幕引きだ」
>言葉通りに自ら登場したマスター、オープンカーで仮面とはなんともオサレな(笑)
>あの格好を見てなんだかエル・カザド終盤のローゼンバーグを思い出して笑ったww
私は、昔やってたタキシード仮面を思い出してました(古)
主人公たち(セーラームーンたち)がピンチ時に、バスに乗ってさっそうと現れ、運転席の窓から黒服シルクハットの仮面男が・・・(笑)
>言葉通りに自ら登場したマスター、オープンカーで仮面とはなんともオサレな(笑)
>あの格好を見てなんだかエル・カザド終盤のローゼンバーグを思い出して笑ったww
私は、昔やってたタキシード仮面を思い出してました(古)
主人公たち(セーラームーンたち)がピンチ時に、バスに乗ってさっそうと現れ、運転席の窓から黒服シルクハットの仮面男が・・・(笑)
orihikaさん
>私は、昔やってたタキシード仮面を思い出してました(古)
タキシード仮面とかかなり古い時代の方を(笑)
>主人公たち(セーラームーンたち)がピンチ時に、バスに乗ってさっそうと現れ、運転席の窓から黒服シルクハットの仮面男が・・・(笑)
彼もマスターと同じ変態の素質十分ということでしょうね!
タキシード仮面とかかなり古い時代の方を(笑)
>主人公たち(セーラームーンたち)がピンチ時に、バスに乗ってさっそうと現れ、運転席の窓から黒服シルクハットの仮面男が・・・(笑)
彼もマスターと同じ変態の素質十分ということでしょうね!