なつかしい漫画の話
- 2009/07/21
なぜかふと昔読んでいたコロコロコミックの漫画のタイトル『駆けろ!大空』を思い出して検索してみると作者のHPで無料で全話掲載してあったので本当に久々に読みました。
かなり昔で比較的マイナーな作品のわりにはキャラの通り名から展開まで覚えていただけに自分の中ではインパクトがあった作品なのでしょうね。今から読み返してみるとコロコロ層よりは若干大人向けな内容な気もしますね、特にクソヤギ先生の行動が(笑)
あの人が大空に靴を舐めさせるシーンなどは非常に鮮明に覚えてましたw
最終話で密かに泣き崩れるところとかもよく覚えてて、憎らしいけど良いキャラだったなと。
18話ということは一年弱の連載ということになりますが、当時はもっと長く付き合っていた感じがしますしやはり作品の印象というものは単に長いから残るというわけではないですね。
この人は『サイファー』の作者でもあったんですね。今から考えれば完全に同じ絵なのに当時は気付かなかった。あの話はあまり覚えてないけど一話から母親が・・・で少しトラウマになりかけたような。まぁトラウマ漫画の代表と言えば『地獄先生ぬ~べ~』ですけどね(笑)
ぬ~べ~はブキミちゃんの話が「これを読んだらこの夜にやってきそうだ」なんて感じで恐かったし、その後多少の耐性はついていたもののメリーさんの話も恐かった;
ちなみにその時代のジャンプで連載していた作品というと、ワイルドハーフとかBOYとかあのあたりですかね?その作者たちはその後ロマンサーズとかブレーメンを(ry とジャンプの話はいつかまた別の機会で。
話はコロコロに戻って、駆けろ大空のwikiを見ていたら『BINGO』という作品が出てきたけど、あのバスケ漫画も意外と印象に残ってるんですよね。後に他雑誌に移されましたが。
あの雑誌では意外とマイナーとされている漫画が好きだったりしました。
当時のコロコロといえばレッツ&ゴーとドラエモンが中心でしたか、途中でジャンプに移項したので他の人気漫画だった『学級王ヤマザキ』とか『超速スピナー』『ビーダマン』は途中までしかしりましせん。どうでもいいけど中村名人とアレックスガルシア(?)は今何処にw
そこからジャンプに移って数年間ジャンプを読んだわけですが、その前の漫画の基盤は今回紹介した漫画も載っていたコロコロでした。しかし実はその前にはコミックボンボン(?)を読んでいたような、SDガンダムの聖騎兵ガンレックスとかはたしかこの時代に。
そんな感じで今日は一つの作品から物凄くいろいろな過去の作品を思い出しました。
かなり昔で比較的マイナーな作品のわりにはキャラの通り名から展開まで覚えていただけに自分の中ではインパクトがあった作品なのでしょうね。今から読み返してみるとコロコロ層よりは若干大人向けな内容な気もしますね、特にクソヤギ先生の行動が(笑)
あの人が大空に靴を舐めさせるシーンなどは非常に鮮明に覚えてましたw
最終話で密かに泣き崩れるところとかもよく覚えてて、憎らしいけど良いキャラだったなと。
18話ということは一年弱の連載ということになりますが、当時はもっと長く付き合っていた感じがしますしやはり作品の印象というものは単に長いから残るというわけではないですね。
この人は『サイファー』の作者でもあったんですね。今から考えれば完全に同じ絵なのに当時は気付かなかった。あの話はあまり覚えてないけど一話から母親が・・・で少しトラウマになりかけたような。まぁトラウマ漫画の代表と言えば『地獄先生ぬ~べ~』ですけどね(笑)
ぬ~べ~はブキミちゃんの話が「これを読んだらこの夜にやってきそうだ」なんて感じで恐かったし、その後多少の耐性はついていたもののメリーさんの話も恐かった;
ちなみにその時代のジャンプで連載していた作品というと、ワイルドハーフとかBOYとかあのあたりですかね?その作者たちはその後ロマンサーズとかブレーメンを(ry とジャンプの話はいつかまた別の機会で。
話はコロコロに戻って、駆けろ大空のwikiを見ていたら『BINGO』という作品が出てきたけど、あのバスケ漫画も意外と印象に残ってるんですよね。後に他雑誌に移されましたが。
あの雑誌では意外とマイナーとされている漫画が好きだったりしました。
当時のコロコロといえばレッツ&ゴーとドラエモンが中心でしたか、途中でジャンプに移項したので他の人気漫画だった『学級王ヤマザキ』とか『超速スピナー』『ビーダマン』は途中までしかしりましせん。どうでもいいけど中村名人とアレックスガルシア(?)は今何処にw
そこからジャンプに移って数年間ジャンプを読んだわけですが、その前の漫画の基盤は今回紹介した漫画も載っていたコロコロでした。しかし実はその前にはコミックボンボン(?)を読んでいたような、SDガンダムの聖騎兵ガンレックスとかはたしかこの時代に。
そんな感じで今日は一つの作品から物凄くいろいろな過去の作品を思い出しました。
- 関連記事
-
- かなめも3巻
- かなめも2巻
- かなめも1巻
- なつかしい漫画の話
- ボールは友達恐くない
- 懐かしき週刊誌
- すぷりんぐふぃーるど