コメント
原作ではノーパンネタは3巻の過去編だけですから、監督か脚本さんはよほどあの巻というか、あのネタが気に入ったと見えますね。監督か脚本さんの「弓子のキャラ印象」がこうなのでしょう。原作の弓子はちょっと「ありきたり」な印象もあるので、このくらいのアクセントはあってもよいかもしれません
熊さんプリントはDVDでどうなるのかが気になるところで、ああそういう商法か(笑)デーモンが何をしたかったんだかについては、弓子のセリフにある「特に命令は受けていない」というのがミソなのでしょうね。アニメでの犯人の意図はわかりませんが、原作から類推すると(展開がだいぶ違っていますが)、「とりあえずコンピュータでデーモンを呼んでみる」という実験だったと思わせます。1話の「変態」ギバルテスがアニメではどの辺で「再登場」するのかによっても変わってきそうですが…
「過去話で会っていたのに」の件については、それを気にして最後まで見てくれるというのがスタッフの希望なのだろうと思います。原作既読で1話の話を意識して今回の弓子を見ると、ちょっと特別な感慨がありますが、未読の方にはシリーズ終了時にはそれが伝わっているか、ちょっと興味があったりなかったり(コラ 笑)
それでは失礼します
熊さんプリントはDVDでどうなるのかが気になるところで、ああそういう商法か(笑)デーモンが何をしたかったんだかについては、弓子のセリフにある「特に命令は受けていない」というのがミソなのでしょうね。アニメでの犯人の意図はわかりませんが、原作から類推すると(展開がだいぶ違っていますが)、「とりあえずコンピュータでデーモンを呼んでみる」という実験だったと思わせます。1話の「変態」ギバルテスがアニメではどの辺で「再登場」するのかによっても変わってきそうですが…
「過去話で会っていたのに」の件については、それを気にして最後まで見てくれるというのがスタッフの希望なのだろうと思います。原作既読で1話の話を意識して今回の弓子を見ると、ちょっと特別な感慨がありますが、未読の方にはシリーズ終了時にはそれが伝わっているか、ちょっと興味があったりなかったり(コラ 笑)
それでは失礼します
本編何時もより約4分長い。実写版犠牲(?)は酷い。(笑)
いつも、殆どのアニメが今までの経験上録画24~25分程度。
珠に26分や23分はありますが、28分中々有りません。
実写版のコーナー、ホント短すぎ。
次はそこいらの予告編とおなじ15秒短縮か!?
ノーパンネタは吹いた。
黒いモザイクで地味ぃ~~にプロテクトしている○リンセスラバーもBS11ですれば?(笑)
珠に26分や23分はありますが、28分中々有りません。
実写版のコーナー、ホント短すぎ。
次はそこいらの予告編とおなじ15秒短縮か!?
ノーパンネタは吹いた。
黒いモザイクで地味ぃ~~にプロテクトしている○リンセスラバーもBS11ですれば?(笑)
westernblack さん
監督の印象もあるかもしれませんが、このアニメ枠は毎期そういうシーンが露骨に入るのでそういう大人の事情もあるのかもしれませんね。
>熊さんプリントはDVDでどうなるのかが気になるところで、ああそういう商法か(笑)
でもパンツ自体は映ってたし微妙なところですよね(笑
>「特に命令は受けていない」
それでなぜあの行為に出たのか、むしろ謎が深まりましたw
>「過去話で会っていたのに」の件については、それを気にして最後まで見てくれるというのがスタッフの希望なのだろうと思います。
なるほど、何か仕掛けがあるわけですね。私の場合はいいですがこの構成だといくらか序盤でふるい落とされそうで恐くもありますね。故にサービスを入れているのでしょうが、一部ではそれが裏目に出つつもあるようです。
>熊さんプリントはDVDでどうなるのかが気になるところで、ああそういう商法か(笑)
でもパンツ自体は映ってたし微妙なところですよね(笑
>「特に命令は受けていない」
それでなぜあの行為に出たのか、むしろ謎が深まりましたw
>「過去話で会っていたのに」の件については、それを気にして最後まで見てくれるというのがスタッフの希望なのだろうと思います。
なるほど、何か仕掛けがあるわけですね。私の場合はいいですがこの構成だといくらか序盤でふるい落とされそうで恐くもありますね。故にサービスを入れているのでしょうが、一部ではそれが裏目に出つつもあるようです。
ガブリエルさん
>次はそこいらの予告編とおなじ15秒短縮か!?
次は24分やります(ぇ
>○リンセスラバーもBS11ですれば?(笑)
おっしゃるとおりかと。トラブルとかもこういう枠でやるべきですよね。
ただラバーはジャンル的に枠に合わない可能性もありますね。
次は24分やります(ぇ
>○リンセスラバーもBS11ですれば?(笑)
おっしゃるとおりかと。トラブルとかもこういう枠でやるべきですよね。
ただラバーはジャンル的に枠に合わない可能性もありますね。
ぷりんぷりん(死語
>こよみ「わぁ~なんだろこれ。大きくて...やわらか~い♪」
なに言ってるんですか、あなただって持ってるでしょ。
....いえ、なんでもありません。忘れて下さい。
ちなみに、友だち(委員長?)の方が飲んでるのは、
知る人ぞ知る「プリンシェイク」のようです。
そうか、今回のテーマは「ぷりん」だったんだね!
なに言ってるんですか、あなただって持ってるでしょ。
....いえ、なんでもありません。忘れて下さい。
ちなみに、友だち(委員長?)の方が飲んでるのは、
知る人ぞ知る「プリンシェイク」のようです。
そうか、今回のテーマは「ぷりん」だったんだね!
>....いえ、なんでもありません。忘れて下さい。
こよみ「とてもとても失礼です」(音源:風子)
>知る人ぞ知る「プリンシェイク」のようです。
知る人は知ってるんですねw
>そうか、今回のテーマは「ぷりん」だったんだね
おそらく作品自体のテーマもそれかと(ぇ
こよみ「とてもとても失礼です」(音源:風子)
>知る人ぞ知る「プリンシェイク」のようです。
知る人は知ってるんですねw
>そうか、今回のテーマは「ぷりん」だったんだね
おそらく作品自体のテーマもそれかと(ぇ