佐藤聡美のしゅがぁぽっと。 第8回
- 2009/11/28

前回の反省会にて井口さんがばっさりと切ったしゅがりんのギャグセンスを問う出題に応えるリスナー達、果たしてその結果とは!?マレーシア帰りのさとみさとうによる第八回。
<OPトーク・お便り>
「はろーえぶりわん!まいねーむいずさとみさとう!」
なんとなく英語っぽい喋り方をしたと言うしゅがりん。しかしこの発音的にはあまり英語っぽくないような(笑) けいおん!イベントで海外に行ったらしいからその影響でかぶれたのかw
そういえば最近のしゅが美さんは「ちゅーこって」という繋ぎが増えてきたけどこれは何の影響を受けたんだろう?らじおん!で愛生さんがよく言ってた言葉だけどこのラジオ序盤ではあまり出なかった言葉だし、最近の他の何かの仕事で影響を受けたのかな。
"アルパカ歴"
アルパカ歴とか、そんなのまで歴をつけてたら世の中なんでも歴になるようなw
ちなみに自分は昔リャマとアルパカの区別がついてなかったな、でも最近のミラバケッソで(ry
「ぴかしゃはそうでもなかったような」
番組の名付け親の名前のしゃがぽ連続出演記録更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

テトリス対決で寿さんがキャー!と騒いでいた時に冷静に本気モードになっていたというしゅがりん。さっきの離陸時の話でもそうだったけど、らじおん!の頃からいつでも落ち着きでは寿さんが一枚上手だったけどテトリスになると少し様子が違うようでw
<しゅがぁの大和撫子計画>
今回のテーマは『お箸』
お箸を使って小豆移しゲーム
ってその構図のどこが大和撫子なんだろうw なんかギャグ的なイメージが(笑)
<しゅがぁシアター>
今回のテーマは『お嬢様』
「おーっほっほっほっほっほ!あなたなんかが私のラジオを聞けるなんて、ありがたく思いなさい」
「何度言ったら分かるんですか?もうけっこうです。下がりなさい。私が全部自分でやります!」
お嬢様と言うと清楚で儚げな感じをイメージしたけど、やはり最近のトレンドはこっちのタイプなのかな。というか前からこの手のタイプは多いしこのラジオのリスナーの趣味の問題かw
「ヤダヤダヤダ!
私一人じゃできないから、着替えさせて!」
イエスマイロード!もう少しキルミンのリム風な声で言ってくれれば尚良かったかも。
「二人の時はお嬢様じゃなくて,,,聡美って呼んで,,,,?
お願いだから・・・」
わざわざ聡美という名前を入れているあたりリスナーも芸が細かいw
貴賓萌えだというしゅがりん。しかし執事の斉藤ってどこかの沢庵執事じゃw
次回のテーマ『OL』
これはまたお姉さんタイプが多そうな題に。でもOLというとそんなにツンデレイメージはない?ちゅーこってこれはこれでどんな風になるのか気になるところ。
<スポーツ企画!アルパカへの道!!>

今回は『テニス』 恒例のラケット面の裏表でリフテイングするやつ。
「オワッタ・・・」
たった数回の時点であっさり終わってしまった時の静かな呟きに笑ったw
<ED とろけるような甘いセリフ>
「仕方ないわね、ほらあ~ん。こんなサービス滅多にしないんだから味わって食べなさいよね!」
やっぱりツンデレ風のセリフが人気なようでw
<反省会>
井口「死ぬほどきてるんで」
しゅがりんのギャグセンスを問うコーナーにはお便りが死ぬほどきてるとかw
本人のために
しゅが「初メールで面白いとは言い難い・・・だと・・・?」
面白いというのは最初の2通のみ。残りでどんどんテンションが下がっていくしゅがりん^^;
でも上辺だけでなく正直な意見が多いあたりにファンからの愛を感じる。
8%「面白くないかもしれないけど可愛いからいいんじゃない?」
これが正しい(ぉ
- 関連記事