奪われても尽きない情熱が
- 2010/02/11
2010冬アニメ主題歌で好みのものを以前にも書いた企画『今期好みのOP・EDベスト10』形式で今期も書いてみます。曲は聴いているうちに印象が変わるしあくまで暫定で、順位は普通に好みの曲を書くだけではつまらないので悪魔でオマケ程度に。
<第10位>


バカとテストと召喚獣 OP 「Perfect-area complete!」
OPアニメーションがなかなか好き。どうでもいいけど序盤はOne More Chance!One More Chance!って言ってたのか、おばか!おばか!だと思ってたw
とある科学の超電磁砲 ED 「Real Force」
特徴のあるあの入り方はそんなに好みじゃないけどサビが好き。
<第9位>

おおかみかくし OP 「時の向こう 幻の空」
一誠さんwwwwwwwwwwwwww
<第8位>

ちゅーぶら!! ED 「Shy Girls」
ときめきを探ーしにーいこーうよーしゃいがー♪
ノリの良さとサビのリズム感が好きな曲。
<第7位>

おまもりひまり ED 「BEAM my BEAM」
びーまいびー☆ アニメは早々に見なくなって曲も聴いてなかったけど最近OPEDまとめ動画で聞いて好きになった。曲のノリとSDキャラのあの動きがいいw
あの緑髪の無口っぽいロリっ娘も気になるし余裕があればアニメも見てみようかな。
<第6位>

ソ・ラ・ノ・オ・ト OP 「光の旋律」
これは良い曲。ただOPアニメーションに関しては2話以降の壁画よりも1話のような感じの方が合っていると感じる。ARIAのように一話一話の序章に使えばいいのではないかと個人的に思うけど、日常系のアニメではないかもしれないしそうすると後に合わなくなるかな?
<第5位>

ひだまりスケッチ×☆☆☆ OP 「できるかなって☆☆☆」
しゅわしゅわー♪これはOPアニメが完成するまでは特に気にもならなかったけど動きのあるあのOPと合わさると一気に惹かれるようになった。
こう見ると今期は珍しく曲自体よりもOPアニメーションを気にしていることが多いらしく、曲は曲単体として気に入るというものもあるけどアニメ曲は作品や付随アニメーションでの惹きつけも大事だなと改めて感じた期かもしれない。ってなんかまとめっぽいなw
<第4位>

聖痕のクェイサー OP 「Errand」
ハラショー!曲調と歌声の格好良さもあるけど歌詞がいかにもサーシャに合っているような感じでいいw それから曲単体で聴く場合とは別に、この格好よさでエ○アニメというギャップも本編を見ているときには感じるw
<第3位>

デュラララ!! OP 「裏切りの夕焼」
はああああああああああああああ
朝日はのぼーるーーーーいえーーーー!
はああああああからの叫びが好きw 間奏を使ってあらすじを入れるのもいい。
<第2位>

ソ・ラ・ノ・オ・ト ED 「Girls,Be Ambitious.」
あいじょーゆうじょーおもいーかっさねてー
これは一回で気に入った。ハッテン☆マイケルの時もそうだったけど戸松さんのこういう歌は好き。実を言うと個人的には声優が主題歌を歌う場合はそのアニメに関連した人が歌う方がいいと思う気持ちがあってカナタ役の人が歌うべきじゃないかなとも思ったこともあるけど結局お気に入りなのでこまけえことはいいんだよ!
<第1位>

聖痕のクェイサー ED 「Passionate squall」
хорошо!!
これは歌手陣が豪華だったので注目してたけど予想以上に格好良く、EDアニメーションのセンスも好みで気に入った。思わず「このED、俺の心を奮わせた」と
アレクサンドル=ニコラエビッチ=ヘルのように呟きたくなるようなならないような良さ(ぉ
曲では「一つになりたい」のところの平野さんとぴかしゃさん(?)のパートが格好良く好き。
絵ではバスタブから見つめる華の部分がいい、一話段階ではキャラ的に大して惹かれなかったけどEDのあのカットが妙に可愛くて引かれたw あとは一つになりたいの部分のアニメーションと小船と最後のアクロバティック入浴の締めなどいろいろ好き。
途中でも書いたけど今期は意外とアニメーション部分が好みかどうかを重視しているパターンが多い様子ですね。勿論曲自体が一番大切だけどアニソンはアニメ本編への興味やOPアニメの演出次第でもだいぶイメージが変わってくるということでしょう。
前期今期ともに1、2位はEDで自分の中では最近ではEDが強い印象でしょうか。昔はアニメの主題歌といえばOPだ的なイメージもありましたが。EDは作風と合わせた雰囲気にすることもあるし全く違った遊びにすることもできていろいろなタイプが作れるので様々な趣向に対応できるということもありそうですかね。
関連記事→・眠れない夜に目を閉じて思い描く未来には(2009秋ベスト10)
・さむわんわん(2010春ベスト10)
<第10位>


バカとテストと召喚獣 OP 「Perfect-area complete!」
OPアニメーションがなかなか好き。どうでもいいけど序盤はOne More Chance!One More Chance!って言ってたのか、おばか!おばか!だと思ってたw
とある科学の超電磁砲 ED 「Real Force」
特徴のあるあの入り方はそんなに好みじゃないけどサビが好き。
<第9位>

おおかみかくし OP 「時の向こう 幻の空」
一誠さんwwwwwwwwwwwwww
<第8位>

ちゅーぶら!! ED 「Shy Girls」
ときめきを探ーしにーいこーうよーしゃいがー♪
ノリの良さとサビのリズム感が好きな曲。
<第7位>

おまもりひまり ED 「BEAM my BEAM」
びーまいびー☆ アニメは早々に見なくなって曲も聴いてなかったけど最近OPEDまとめ動画で聞いて好きになった。曲のノリとSDキャラのあの動きがいいw
あの緑髪の無口っぽいロリっ娘も気になるし余裕があればアニメも見てみようかな。
<第6位>

ソ・ラ・ノ・オ・ト OP 「光の旋律」
これは良い曲。ただOPアニメーションに関しては2話以降の壁画よりも1話のような感じの方が合っていると感じる。ARIAのように一話一話の序章に使えばいいのではないかと個人的に思うけど、日常系のアニメではないかもしれないしそうすると後に合わなくなるかな?
<第5位>

ひだまりスケッチ×☆☆☆ OP 「できるかなって☆☆☆」
しゅわしゅわー♪これはOPアニメが完成するまでは特に気にもならなかったけど動きのあるあのOPと合わさると一気に惹かれるようになった。
こう見ると今期は珍しく曲自体よりもOPアニメーションを気にしていることが多いらしく、曲は曲単体として気に入るというものもあるけどアニメ曲は作品や付随アニメーションでの惹きつけも大事だなと改めて感じた期かもしれない。ってなんかまとめっぽいなw
<第4位>

聖痕のクェイサー OP 「Errand」
ハラショー!曲調と歌声の格好良さもあるけど歌詞がいかにもサーシャに合っているような感じでいいw それから曲単体で聴く場合とは別に、この格好よさでエ○アニメというギャップも本編を見ているときには感じるw
<第3位>

デュラララ!! OP 「裏切りの夕焼」
はああああああああああああああ
朝日はのぼーるーーーーいえーーーー!
はああああああからの叫びが好きw 間奏を使ってあらすじを入れるのもいい。
<第2位>

ソ・ラ・ノ・オ・ト ED 「Girls,Be Ambitious.」
あいじょーゆうじょーおもいーかっさねてー
これは一回で気に入った。ハッテン☆マイケルの時もそうだったけど戸松さんのこういう歌は好き。実を言うと個人的には声優が主題歌を歌う場合はそのアニメに関連した人が歌う方がいいと思う気持ちがあってカナタ役の人が歌うべきじゃないかなとも思ったこともあるけど結局お気に入りなのでこまけえことはいいんだよ!
<第1位>

聖痕のクェイサー ED 「Passionate squall」
хорошо!!
これは歌手陣が豪華だったので注目してたけど予想以上に格好良く、EDアニメーションのセンスも好みで気に入った。思わず「このED、俺の心を奮わせた」と
アレクサンドル=ニコラエビッチ=ヘルのように呟きたくなるようなならないような良さ(ぉ
曲では「一つになりたい」のところの平野さんとぴかしゃさん(?)のパートが格好良く好き。
絵ではバスタブから見つめる華の部分がいい、一話段階ではキャラ的に大して惹かれなかったけどEDのあのカットが妙に可愛くて引かれたw あとは一つになりたいの部分のアニメーションと小船と最後のアクロバティック入浴の締めなどいろいろ好き。
途中でも書いたけど今期は意外とアニメーション部分が好みかどうかを重視しているパターンが多い様子ですね。勿論曲自体が一番大切だけどアニソンはアニメ本編への興味やOPアニメの演出次第でもだいぶイメージが変わってくるということでしょう。
前期今期ともに1、2位はEDで自分の中では最近ではEDが強い印象でしょうか。昔はアニメの主題歌といえばOPだ的なイメージもありましたが。EDは作風と合わせた雰囲気にすることもあるし全く違った遊びにすることもできていろいろなタイプが作れるので様々な趣向に対応できるということもありそうですかね。
関連記事→・眠れない夜に目を閉じて思い描く未来には(2009秋ベスト10)
・さむわんわん(2010春ベスト10)
- 関連記事
-
- ふぃぐませんそう
- 200万HIT
- 信じる奴がジャスティス
- 奪われても尽きない情熱が
- 雑記と掲示板とツイッターと
- Oui!ひとから
- 情熱のスティック握り締め