コメント
FAQ:驚愕がどこの本屋にも置いていません
>溜息
実はけっこう色々と伏線は張られてるんですけどね。気にしない人の方が多いかも。
>『エンドレスエイト』 『射手座の日』
ハルヒ史上黒歴史化されてしまった「エンドレスエイト」と、
「あの地味なゲームをアニメ化したら糞つまらねえ話になるんじゃね?」
という原作ファンの予想を、見事に裏切った「射手座の日」。
しかもパロネタやオリジナル展開まで付け加えている。
今では対極に位置する二作品になっちゃいましたね。ハァ。
>陰謀
バレンタインデーの「義理チョコ」でしたっけ?
未来の朝比奈さんが、未来の義理チョコの話を言いにくそうに誤魔化すのがなんとも。
よく見ると冒頭で節分の話があって、しばらくたって一週間後と言われたら、オチに気付いてもいいはずなんですけどね。たかが丹精込めて作った手作りの「義理チョコ」を渡すだけで、あれだけ手間暇かけるハルヒもハルヒだけど、それがいかにもハルヒらしい。
>阪中とか誰得って感じで、
珪素基生命体とか、長門さんの「禁則事項」の話でしたっけ。うーん、これも伏線っぽいなあ。
実はけっこう色々と伏線は張られてるんですけどね。気にしない人の方が多いかも。
>『エンドレスエイト』 『射手座の日』
ハルヒ史上黒歴史化されてしまった「エンドレスエイト」と、
「あの地味なゲームをアニメ化したら糞つまらねえ話になるんじゃね?」
という原作ファンの予想を、見事に裏切った「射手座の日」。
しかもパロネタやオリジナル展開まで付け加えている。
今では対極に位置する二作品になっちゃいましたね。ハァ。
>陰謀
バレンタインデーの「義理チョコ」でしたっけ?
未来の朝比奈さんが、未来の義理チョコの話を言いにくそうに誤魔化すのがなんとも。
よく見ると冒頭で節分の話があって、しばらくたって一週間後と言われたら、オチに気付いてもいいはずなんですけどね。たかが丹精込めて作った手作りの「義理チョコ」を渡すだけで、あれだけ手間暇かけるハルヒもハルヒだけど、それがいかにもハルヒらしい。
>阪中とか誰得って感じで、
珪素基生命体とか、長門さんの「禁則事項」の話でしたっけ。うーん、これも伏線っぽいなあ。
A:ごめんネ!
>実はけっこう色々と伏線は張られてるんですけどね。気にしない人の方が多いかも。
そうでしたか。読んだのが前過ぎてちょっと思い出せないですが読み応えはあったと思います。
>しかもパロネタやオリジナル展開まで付け加えている。
射手座の日のアニメ化は巧かったですよね。本当にエンドレスとは逆ですね。
>たかが丹精込めて作った手作りの「義理チョコ」を渡すだけで、あれだけ手間暇かけるハルヒもハルヒだけど、それがいかにもハルヒらしい。
あれがいいんじゃあないか(康一)。それにしてもバレンタインは陰謀でしたっけ?あのあたりは一日で3冊くらい読んでたので少し記憶が混沌としてます。
>珪素基生命体とか、長門さんの「禁則事項」の話でしたっけ。うーん、これも伏線っぽいなあ。
阪中は分裂にも出てきていましたしね。
でも流石にあのキャラは伏線ではないのでは?
そうでしたか。読んだのが前過ぎてちょっと思い出せないですが読み応えはあったと思います。
>しかもパロネタやオリジナル展開まで付け加えている。
射手座の日のアニメ化は巧かったですよね。本当にエンドレスとは逆ですね。
>たかが丹精込めて作った手作りの「義理チョコ」を渡すだけで、あれだけ手間暇かけるハルヒもハルヒだけど、それがいかにもハルヒらしい。
あれがいいんじゃあないか(康一)。それにしてもバレンタインは陰謀でしたっけ?あのあたりは一日で3冊くらい読んでたので少し記憶が混沌としてます。
>珪素基生命体とか、長門さんの「禁則事項」の話でしたっけ。うーん、これも伏線っぽいなあ。
阪中は分裂にも出てきていましたしね。
でも流石にあのキャラは伏線ではないのでは?