RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」 (最終回)

レールガン24-1
最終回にご降臨なされた上条さん!
禁書の最終回では美琴と黒子のシャワーシーンがあったけど超電磁砲におけるサービスと言えばやはりこの上条さん!必要以上に本編に出てきて頼んでもないのに助けに入ってきてその幻想を壊されちゃ美琴達の活躍は描けないし丁度いいワンポイント出演だったw


レールガン24-2
最終回なだけに熱い展開
相手がただの武装集団で能力者というわけではないけど一方通行さんみたいな敵が一人だけいるよりはこういう展開の方が仲間達の活躍も引き立つし盛り上がってよかったかな。

ついに婚后さんの能力が明らかに!
婚后さんは触れた物を吹っ飛ばす能力なのかな。質量も相当大きそうで流石はレベル4といったところだけど相手の銃に抵抗する術も乏しかったし(防ぐには地面を飛ばすくらい?)黒子や美琴と比べると使い勝手は悪そう。以前に不良に絡まれた時はどうしようとしてたんだろう、相手ごと吹っ飛ばそうとしてたのかな?

それにしてもこの話まで温存されてきてこういう登場の仕方をするあたりかなりおいしいキャラだったなとw しかし能力を駆使して活躍するシーンはまたもやカット気味(笑)

ラスボス、テレスティーナロボw
相手が能力者じゃないメリットは上記したけど流石にこれだとなんだかダサいなw
それとテレスティーナのセリフは演技が強すぎてなんか笑ってしまうので緊迫感がないw

黒子召喚!あんな離れた場所にいたのに凄い連動。
もう美琴は身も心も黒子のパートナーと認めちゃいなYO

レールガン24-3
大正野球娘佐天さんの大活躍!
佐天さんを引き立てるために何話も使っているだけにやはり佐天さんの活躍は欠かせない。
それにしても黒子のねぎらいの言葉に対する「てへ♡」はなんだったんだろうw

エネルギーのぶつかり合い
少年漫画でエネルギーを放つ技を使う系では定番だけどこれでもそういうのがあるとはw
禁書の方では上条さん相手の能力を相殺する似たようなシーンは多かったけど。

「ありがとう木山先生。大好きだよ♪」
どうなるかと思ったけどりっちゃん達と木山先生が救われるエンドで良かった^^
何気に木山の話は良く描けていたと思うし木山先生こそこのアニメの主人公だ!(ぇ

レールガン24-4

「ほんと退屈しないわね……この街は」

いろいろな苦労や蟠りを乗り越えて絆が深まった四人。上層部の腐った連中や能力者と無能力者の隔たり、学園都市の抱える闇は深く問題は多いけど皆で力を合わせればそれを乗り越えていけるであろうと感じさせるような爽やかなEND。インデックスは見事に空気なENDw


<総評>
禁書の方は序盤はなかなか入り辛かった印象があったけど超電磁砲の方はキャラクターやノリやテンポ的に入りやすくて序盤からなかなか好スタートを切ったという印象。

禁書と比べて少しライトな雰囲気でキャラの掛け合いなどが見易いところとストーリーが各話できっちり締まり見終わった後の爽快感がいい感じに嵌っていたんだと思う。

また佐天さんの葛藤やそれに対するフォローなども分かり易く入って、1クール目の各話や長編のレベルアッパー編、それから特別講習の話までは全体的にかなり良かったと感じる。


ただ個人的にはその後の話からのキャラクターの描き方に少し気になるところがあって、自分の中では後半に伸びてきた禁書とは逆に超電磁砲は後半でやや萎んでいった印象も。

特に美琴の描き方が気になって、例えばスキルアウト編で強い能力者の美琴が悪役のスキルアウト達を簡単にあしらうところに格好良さがあるのかもしれないけどそれをレベルアッパー編の直後に入れるのはどうもバランスが悪い気がした。佐天さんはいいけどスキルアウトは駄目という発言もどうも引っ掛かったし。

それから美琴のキャラは美琴自身も最初は低レベルだったけど諦めなかった的な事を強調されてきたのに本人が「過去なんて関係ない」的なセリフを言うあたりもどうも納得がいかないところで、美琴の今までの発言は壮絶な過去に裏打ちされてたんじゃなかったの?と。

このあたりは今までの発言などによる美琴のキャラの捉え方次第なのでなんともいえないところではあるけど、美琴のキャラは過去を明かすなどしてもらわないといまいち分かり辛い。

この作品はスピンオフであまり詳細は描けず、また美琴は強すぎるので力も制限しなければならない難しい主人公と聞いたことはあるけどそれが出てしまったのかもしれない。

上条さんに振り回されている回は輝いていたと思うんだけどw
美琴は主人公としての活躍よりもそっちに真価があると感じる。

そんなこんなで美琴は難しかったと思うけどその分佐天さんや木山先生の心情やそれをフォローするサイドストーリーの掘り下げが主人公のように巧くできていて、今までの各編全てでの経験を経て終盤大活躍した佐天さんや木山先生の物語なんかは良かったと思う。

その他も黒子の仲間や都市を想う正義感お姉さまを想う変態性なんかは見ていて気持ちのいいキャラだったし、初春は可愛かったし、婚后さんやそれに乗せられる世間知らずなお嬢様組達の掛け合いも好きだったw

美琴だって描写が不十分なところはあったとは思えど様々な活躍から水着回での大失敗などいろいろ魅せてくれたしw各キャラクターが魅力的で楽しめた作品ということは確か。

とある科学の超電磁砲 第3巻 <初回限定版> [DVD]
OP「only my railgun」 OP2「LEVEL5-judgelight-」
ED「Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-」 ED2「Real Force」

主な声優
御坂美琴:佐藤利奈 白井黒子:新井里美 初春飾利:豊崎愛生 佐天涙子:伊藤かな恵
固法美偉:植田佳奈 婚后光子:寿美菜子 黄泉川愛穂:甲斐田裕子 鉄装綴里:遠藤綾  
木山春生:田中敦子 枝先絆理:佐藤聡美 春上衿衣:花澤香菜 上条当麻:阿部敦

婚后さん役の美菜ちゃんはやはり癖のあるキャラでは面白い演技をするなと。
枝先絆理役にしゅがりんというのは絶対に狙ってるとしか思えないんだがw


個人的なこのアニメの評価 B-

キャラの描き方の良し悪しは結局自分のイメージと合うかどうかだとも思うけど後半その部分で少しずれて自分の中で勢いが落ちてしまったかな。でも前半はかなり良かったと思うし、最後の締めも良かったので全体を通して楽しめた作品だった。
関連記事

コメント

 婚后さんの能力(エアロハンド)は、触れた場所に噴射点を作って飛ばす能力です。簡単に言えば、触れた物はペットボトルロケットのようになってしまうってところでしょうか。
 いろいろとありましたが、終わりよければ全て良しだと思います。最終回がグダクダだと、それまでがどれだけ良くても不満が残りますから。
 ともあれ、木山せんせいが救われたことが嬉しくて仕方がありません。
 いやー、見続けて良かった。

はじめまして

この作品において「てへっ」は散見 しつつも謎ですよね。黒子もいつぞやてへっを使ってましたし佐天さんもポルターガイストで騒いで美琴にたしなめられた時言ってましたし。
そして初春可愛かったですね。黒子にビンタされたシーンとか特に良かったです。
あと同じく木山せんせいは四人組の次に好きだったので救われて良かったと思いました。

いおりさん

>婚后さんの能力(エアロハンド)は、触れた場所に噴射点を作って飛ばす能力です。

そうでしたか。だとすると攻撃には強いですが防御や回避には向かなそうですね。

>いろいろとありましたが、終わりよければ全て良しだと思います。最終回がグダクダだと、それまでがどれだけ良くても不満が残りますから。

そうですね、途中までよくても最後にガタガタになってしまう作品も少なくはないですし終わり方に満足できるのはいいことだと思います。

>ともあれ、木山せんせいが救われたことが嬉しくて仕方がありません。

ここにつきますね。木山先生と子供達に救いがあって本当によかった!

雨音さん

はじめまして。コメントありがとうございます。

>この作品において「てへっ」は散見 しつつも謎ですよね。黒子もいつぞやてへっを使ってましたし佐天さんもポルターガイストで騒いで美琴にたしなめられた時言ってましたし。

そういえば以前にもありましたね。たしかに謎のタイミングで出てくる感じはしますが可愛いのでよしといったところでしょうか(ぉ

>そして初春可愛かったですね。黒子にビンタされたシーンとか特に良かったです。

なかなかコアなシーンを選ばれますな(笑)
私的には下着売り場での佐天さんの弄りへの抵抗かな。

>同じく木山せんせいは四人組の次に好きだったので救われて良かったと思いました。

不器用さも含めて人間味があり好感が持てるキャラクターでしたね。
最後に救いがあってよかった!

婚后さんの可愛さ何なの?

あの後半の追い上げ何なの?自分の中の順位が大きく変動しました。

婚后さんとは近すぎず遠すぎない中距離を保ってお付き合いしてみたいw。
でも黒子も可愛いのですよ。
鉄装さんも可愛いのですよ。
そして上条さんと高坂君は違うんですよ←ここ重要。

しかし何でOPのPVにマギー率いる奇術サイド(笑)が出てきたんだろ。今だに謎。

結論:節操無いワタクシですが黄泉川先生が本命です!
酒の席で説教されてぇ・・・べろべろに酔わせてみてぇ・・・w(変態発言サーセンwww)

JET犬さん

>あの後半の追い上げ何なの?自分の中の順位が大きく変動しました。
婚后さんとは近すぎず遠すぎない中距離を保ってお付き合いしてみたいw。

自分の中でも後半でグングン伸びていきました。
そして”中距離”というのがそのキャラを物語っていますねw

>そして上条さんと高坂君は違うんですよ←ここ重要。

あれ?同じセリフを言っていた気が(ぉ

>しかし何でOPのPVにマギー率いる奇術サイド(笑)が出てきたんだろ。今だに謎。

確かに謎ですがまあ話題にはなったのでいいでしょう(笑)

>酒の席で説教されてぇ・・・べろべろに酔わせてみてぇ・・・w(変態発言サーセンwww)

黄泉川さんを酔わせる前に自分が酔いそうじゃん

いやー外伝とは思えない出来っぷり

外伝が此処まで入り込んで、盛り上がりヒートアップしたのは珍しいかも。
普通ならOVA扱いですが、この作品は外伝と思えないくらい壮大で、見応えありました。
採点は90点。
禁書より面白かった。

チャージなどさせるものか

>最終回なだけに熱い展開
木原だけに「茶番は終わりだ」「楽に氏ねると思うなよ」ですね、わかります。
#「らくにしねるとおもうなよ」も禁止ワードなのか!!

それにしてもいくつか突っ込みどころはなくもなく。

・レールガンの射程が50mって、それはあくまで軽量で空気抵抗が大きいコインの話でしょ?普通のAPFSDS弾を使えば射程数kmは固いというのは予想できるはず。
・正面装甲の厚みも考えないと。戦車の装甲を貫通するのが50mでも、人体に風穴を開けるくらいならその数倍の距離でもいけるんじゃ?装甲の継ぎ目とかを狙撃されたら、50mでも厳しそう。
・将を射んと欲すればまず馬を射よ。木原は時間稼ぎが目的なら、レールガンなんて無視して木山の車のタイヤを狙えば十分では。
・バイクの3人乗りは危ないよ。いくら無法地帯の学園都市でも、警察に止められて手遅れになったらどーすんの。
・殴りこみに行くのに革ジャンはともかく、セーラー服はないんじゃない?
・黒子のガードはかたいなー。転倒したときでもチラとも見せない。
・あの階段を駆け上れるって、佐天さんの体力すげーなー。つかエレベーターくらいないの?
・キャパシティダウンをしかけたのなら、中央制御室のセキュリティくらい修理しとこうよ。
・キャパシティダウンの本体(制御装置?)って金属バットで壊せるようなもんなの?あれは兵器として開発してたんだから、拳銃弾くらいでは壊せないように作るんじゃないの?防爆仕様の軍用ノートPCとかってマジにあるって話。

>エネルギーのぶつかり合い
レールガンってのは理論的には難しくないんだけど、動力源の小型化とかが現時点では不可能なんですよね。ビリビリの力を解析したところでその問題は解決しないぞ。ビリビリのすごい所は、その人間発電機にもあるんだよな。あの電力は一体どこから生まれるんだろう。

>>そして初春可愛かったですね。黒子にビンタされたシーンとか特に良かったです。
>私的には下着売り場での佐天さんの弄りへの抵抗かな。
やはり「佐天さんにめくられた直後」は捨てがたい。(「たっだいまー」だっけ?)レベル5のスカートめくりも、後半では出番が激減してしまったのは残念です。


ところで、普通の町であれば、佐天さんが劣等感を感じることは、まずないはずなんですよね。べつに成績が悪いわけでもないし、家事も料理も容姿においてもまけてはいない。彼女がおちこぼれで塵扱いされることで、改めて学園都市の異常さが際立ってきますよ。

ガブリエルさん

>この作品は外伝と思えないくらい壮大で、見応えありました。 採点は90点。 禁書より面白かった。

見易さや入りやすさは禁書よりも上だったと思いますね。売り上げ禁書の1.5倍近いのも最近のアニメのトレンドと合っていたということもあるでしょう。先の展開も温存したみたいですしこれも2期をやるつもりなのかもしれませんね。

神ならぬ身にて、天丼の石に囓りつく物さん

>#「らくにしねるとおもうなよ」も禁止ワードなのか!!

たぶん死○が禁止なんでしょうね。特別設定もしてない部分なのですが。まあよくいる通りすがりの中傷も防いでくれることもあるしそこは我慢としましょう。ただし巨○の禁止は許さん!(ぇ

>普通のAPFSDS弾を使えば射程数kmは固いというのは予想できるはず。
ジョジョの鼠狩りでもそんな事ありましたね。
美琴がコインしかもって居ないことを調査済みだったのでは?

>木原は時間稼ぎが目的なら
勝利が目的というよりもゲーム感覚が強かったのでしょう。

>・黒子のガードはかたいなー。転倒したときでもチラとも見せない。
美琴は無駄なくらいチラチラしてるのに。短パン撲滅!

>・キャパシティダウンの本体(制御装置?)って金属バットで壊せるようなもんなの?
上条さんなら素手で壊しているであろうのでそこはスルーしましょうw

>あの電力は一体どこから生まれるんだろう。
そのエネルギー量ゆえのレベル5ですな。

>やはり「佐天さんにめくられた直後」は捨てがたい。(「たっだいまー」だっけ?)レベル5のスカートめくりも、後半では出番が激減してしまったのは残念です。

放送中にスカートめくりレベル6に到達することがなくて残念。

>ところで、普通の町であれば、佐天さんが劣等感を感じることは、まずないはずなんですよね。べつに成績が悪いわけでもないし、家事も料理も容姿においてもまけてはいない。彼女がおちこぼれで塵扱いされることで、改めて学園都市の異常さが際立ってきますよ。

まったくその通り。仮に料理ができないとしてもあの容姿だけでね。まあそのあたりで役得がない分ある意味では公平な都市といえなくもないんですけどね。

レベル6?

Amazonをみてたらこんなものが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003063HUG/
この佐天さんが一番輝いていると思います。

なんでこの話をアニメでやらないんだよ……… orz

神ならぬ身にて、天丼の石に囓りつく者さん

メイド回はあったけど意外とサービス回は少なかったですね。水着の回もギャグ回に近かったしw

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

「私の友達に…手を出すなぁっ!!!」 最終話は前半のAIMバースト戦に負けないくらいの総力戦。 婚后の能力の判明や佐天の大活躍、そして最後...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

熱かった、そして面白かった!素晴らしい最終回でした

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

人間としての自覚、それがパーソナルリアリティ。

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

そろそろフィナーレと悪役にノリノリなテレスティーナ(笑) 光子さんも活躍の時が♪ 美琴を先に向わせ、黒子とともにMARの兵士と戦闘へ...

「とある科学の超電磁砲」24話 Dear My Friends

見事な最終回だった。 バトルあり泣かせありと盛り沢山だった。 美琴はずっとコインを飛ばし続けてたけどそれ以外も飛ばせるのか。考えて...

『とある科学の超電磁砲』第24話最終回

第24話「Dear My Friends」ついに最終回です。子供たちを救うために美琴はテレスティーナと激突する。

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想

『とある科学の超電磁砲』もいよいよ最終回! 実に最終回らしい、熱い展開を見せてくれました!  とある科学の超電磁砲<レールガン> ...

とある科学の超電磁砲最終話DearMyFriends

「テレスティーナとの最終決戦…子供たちを救うために美琴達はみんなの力を借りて立ち向かいます」「とある科学の超電磁砲最終話DearMyFriends」「集え赤星すべてを焼き消す焔となれ…」「これが私の全力全壊なの」「とりあえず色々とツッコミ所満載だが」「ツッコんだら...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

最終決戦はバット持参で♪ 佐天さんの熱い想いの詰まったバットが唸る! 婚后光子さん、孤軍奮闘獅子奮迅の大活躍! は、やっぱりほぼカ...

とある科学の超電磁砲 最終回 『Dear My Friend』

最 終 決 戦!!

とある科学の超電磁砲 24話 (最終回) 「DEAR MY FRIENDS」 感想

「これが私の全力…だああああああああああ!!」 まさに… 感・動・の・最・終・回!!!! いやあ、もう文字通り最高に感動しました! ...

とある科学の超電磁砲 第24話 最終回 「Dear My Friends」 の感想

only my railgun TVアニメ「とある科学の超電磁砲」OPテーマfripSide by G-Tools いやぁ・・・最高だった -公式サイト- とある科学の超電磁砲 公式...

『とある科学の超電磁砲』#24「Dear My Friends」(最終回)

「それでも…あがき続けると誓ったんだ…私はっ! 教師が生徒を諦めるだなんてできない!!」 木山が青いスポーツカーで追っていた車はダ...

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」感想

これが私の全力全開! という事で最終回でした。

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」 感想

とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray]posted with amazlet at 10.03.20ジェネオン・ユニバーサル (2010-03-26)売り上げランキング: 34Amazon.co.jp で詳細を見る ...

【最終話】とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

黒子召喚は思わず笑ってしまった。叫んだだけで飛んでくるのだから、流石お姉様電波に敏感な黒子というのかな。突拍子もない出来事なんだけど、それでも納得してしまうのは、黒子がこれまで行ってきた数々の変態行為で見せてきた美琴への「愛」のおかげなのかもしれません...

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)

学園都市の夢、レベル6。 可愛げがあった頃のテレスティーナはその礎に…。 子供達を助ける為に協力し合う超電磁砲、風紀委員、空力使い、脱ぎ女。 黒子と婚后光子は雑魚敵の足止め。 婚后光子、君って結構強いんだね。 美琴達は23学区にある推進システム研究所へ

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想

★★★★★★★★☆☆(8.5) これが私の全力全開、ス○ーライトブレイカー!とかなんとかで 美琴がテレスティーナの野望を強引に撃ち抜く...

「とある科学の超電磁砲」第24話(終)

  #24「DearMyFriends」(終)子供たちを利用して行われる非道な実験を止めるべく、動き出した美琴たち。一行は、子供たちを移送中の輸送車を追跡する木山と合流する。輸送車が囮だと気付いた初春は、佐天とともに木山を子供たちのもとへ導こうとするが、輸送車から...

とある科学の超電磁砲 #24(終)

【Dear My Friends】 とある科学の超電磁砲 第1巻 &amp;lt;初回限定版&amp;gt; [DVD]出演:佐藤利奈販売元:ジェネオン・ユニバーサル発売日:2010-01-29おすすめ度:クチコミを見る ついに最終回!寂しくなりますね(ノ◇≦) 

アニメ とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」 感想

チャイルドエラーを救う為、木山と共にテレスティーナを追う美琴。 学園都市の命運を賭けた最終決戦が始まる――! ついに超電磁砲も最終...

とある科学の超電磁砲 #24 Dear My Friends

撲殺天使佐天さん       とある科学の超電磁砲 #24 Dear My Friends

とある科学の超電磁砲 第24話

「Dear My Friends」 バトルで大団円でした~ 特別に驚きもなく、(佐天さんがやっぱりバットで活躍とか)いろいろ順当にまとまりました テレス...

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)

とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03/26)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見る ラスボスに相当したのはテレスティーナでしたね。当初はテレス...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 『Dear My Friends』

神作画の最終回! ちなみに、2期とかの報告は無し!(悲) タイトルをパッとみて、 「Dear My Little Angel KANAE」を思い出してしまった・...

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

 これがあたしの全力! 美琴が格好良かったですね。

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 『Dear My Friends』 感想

チームワークで勝利するという王道パターンをきっちりとやった、いい最終回でした。とある科学の超電磁砲 第24話 『Dear My Friends』 の感想...

(感想)とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 【キャスト】  ・御坂美琴  佐藤利奈     ・黄泉川愛穂  甲斐田裕子  ・...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

最高だった。あぁ、最高だったさ!!!

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 

「真打登場…とでも申しましょうか♪ここは私の能力『エアロハンド』の見せ所のようですわね!!」 最終回にして婚后光子の能力が判明しま...

とある科学の超電磁砲 24話 「Dear My Friends」

最初からクライマックス+(0゚・∀・) + ワクテカ +  熱い最終回でした!!戦いが始まってOPが流れるあたりはベタだけど大好きな展開で…...

とある科学の超電磁砲 第24話 Dear My Students

第24話 Dear My Friends 2クール続いた「とある科学の超電磁砲」もいよいよ今回で最終回! 最終話らしくオールキャスト集合&大活躍の濃い内容...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終話)「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 第24話(最終話)「Dear My Friends」 さっそくですが、感情論で語ります。 非常に燃える最終回でした! 各々が各々の...

とある科学の超電磁砲 最終話(24話)「Dear My Friends」感想

憎たらしいくらい綺麗な最終回だな。

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

公式サイトはこちら→http://www.project-railgun.net/ MARの研究所から子どもたちを移送する輸送車を追跡する木山の前に、美琴たちが現れた。初春が、...

とある科学の超電磁砲<レールガン> #24「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲<レールガン> #24「Dear My Friends」です

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」 (終)

後半にいろいろ出てきたキーアイテムが繋がって友達を助けるための総力戦となる アニメ「とある科学の超電磁砲<レールガン>」の最終回。 ...

とある科学の超電磁砲第24話『Dear My Friends』

諦めろ!!どんなにあがこうが助ける事はできっこない、 ・・それでも、あがき続けると誓ったんだ!! 私は・・・、諦めるなんて出来なぁぃい!!! ん~♪熱い♪

アニメ感想 とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

--アニメ感想-- とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」 ト○ンスフォーマーですね、わかります。

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終話)

能力体結晶のファーストサンプルを使い、春上をレベル6の実験体にと目論むテレスティーナ。眠りから覚めぬチャイルドエラーの子どもたちのパーソナルリアリティを、結晶体と融合させることがその途に近づく方法。 神の手を得たかのような不遜さは、この学園都市の影が生

とある科学の超電磁砲 第24話(終)

[関連リンク]http://www.project-railgun.net/#24 Dear My Friendsテレスティーナ達を追う木山そして真実に気づいた美琴達果たして結末はどうなるのか…木山が追っていたトレーラーの前に美琴達が現...

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Fiends」ー最終話ー

まさに破壊的なレース&バトル マニアの心を擽る光子と黒子のタッグ そして、黒子のテレポートを使った合せ技で見事テレスティーナを撃退 アンチスキルとか皆で協力して子供達を助けようという気持ちが一体となって戦う姿は凄く感動的で、BGMも相まって目

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」 超電磁砲 木山が追いかけていた車はダミーだった。そのことを知らせ、敵を排除する美琴たち。木山と初春、佐天さん、美琴を先に行かせ、その場を引き受ける黒子&婚后。レベル4同士のタッグ戦が見られるとは

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」 感想

子供達のために―

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

私達がいる街。

とある科学の超電磁砲 第24話 最終回 感想

 とある科学の超電磁砲  第24話 最終回 『Dear My Friend』 感想  次のページへ

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 第3巻 &amp;lt;初回限定版&amp;gt; [Blu-ray]クチコミを見る レールガン、いよいよ最終回! ☆<03/20更新>前回、とある科学の超電磁砲 第23話 「いま、あなたの目には何が見えてますか?」の感想をポッドキャストにて収録! 「ゲボ棒を持った佐...

アニメ「とある科学の超電磁砲」 第24(最終)話 Dear My Friends

とある科学の超電磁砲 第1巻 [DVD](2010/01/29)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見る 私は、そのためにここにいるんだから!! 「とある科学の超電磁砲...

とある科学の超電磁砲24話感想&総括

とある科学の超電磁砲の感想です。 この記事は24話の感想と全体の総括を一緒に書いています。

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)

きっちり締めてくれました! ここのところ見たアニメでは最高の最終回かな。 禁書は難解な純文学を読んでいるようでついてけないこともしばしばだったけど、 レールガンはストレートにキャラの気持ちが入ってきて、見ていてすごく楽しかったですね。 声優陣では大原...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想

 今回でレールガン、いよいよ最終回。美琴達は木山の教え子達を救うことはできるんでしょうか。最終回ということで画のクオリティ・動きともに素晴らしかったです!今回は佐天の活躍に注目です!あの活躍にはかなり熱くなりました~。

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」最終回

ついに最終回… 評価 ★★★★★★★★★★

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

まさか今週で最終回だったとは・・・・ 前回、ツンベアトかしたテレスティーナ 木原に寄って学園都市の夢に成るためと実験体に と!テレスティーナ、ファーストサンプル持ってる!? そのテレスティーナはパワードスーツ着たままなんかに乗っているよう と木山は子

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)『Dear My Friends』

これぞ最終決戦!!! 美琴VSテレスティーナ 黒子と婚后のレベル6同士の共闘 アンチスキルの援護 まさに総力戦。これぞ最終回って感...

とある科学の超電磁砲 #24 「Dear My Friends」 感想

最終決戦へ・・・生徒達を追う木山 トラックはフェイクである事を知らせにきた美琴達 ってバイク3人乗りは違反だぞwww個法先輩免許持ってるのかよ!? 佐天「狭っ!初春重っ!!」 きっと本体の花飾りが重いんですね。分かります。

(終)とある科学の超電磁砲  24話「Dear My Friends」感想

とある科学の超電磁砲 第3巻 &amp;lt;初回限定版&amp;gt; [Blu-ray]出演:佐藤利奈販売元:ジェネオン・ユニバーサル発売日:2010-03-26クチコミを見る 正直2クールに入ってから、イマイチだと思ってましたが、最終回はそれなりに盛り上げてくれましたし、美琴達のチ

とある科学の超電磁砲 最終回「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 白井黒子 クッションカバーついに最終回!!! テレスティーナに奪われた子供たちを奪還すべく、 美琴たちが熱いバトルを...

とある科学の超電磁砲 24話『Dear My Friends』

「待ってろ。この私が必ず」

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」

2クール目から始まったアニメオリジナルストーリーも佳境となり、いよいよ最終回を迎える事 となったワケですが、全編通して戦いっ放しで...

とある科学の超電磁砲 最終回24話「Dear My Friends」

演出から展開までとにかく熱い最終回でした! まあ、一言で言うなら「最高」ってところですかね。 とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03...

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

今週も「とある科学の超電磁砲」始まりました。 レールガンも今回でついに最終回。 何だかんだであっという間でした・・・ 最終回...

とある科学の超電磁砲 #24『Dear My Friend』【最終回】

ドハデな戦闘は盛り上がるぜーー!! とある科学の超電磁砲 第3巻 &amp;lt;初回限定版&amp;gt; [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサルメディア: Blu-ray

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

佐天さん、最終回でまさかバッターボックスに向かうとは…先週テレスティーナが狂気というか、「ぎぇへっぇへっぇへ!!」とか笑い出す小物特有の習性を見せ始めたので、ちょっと心配になっていた超電磁砲最終回。とりあえず、最終回に活躍する「意外なアノ人」予想の答え...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 第3巻 &lt;初回限定版&gt; [Blu-ray] (2010/03/26) 佐藤利奈豊崎愛生 商品詳細を見る

とある科学の超電磁砲第24話(最終回)『Dear My Friends』 の感想レビュー

最終回らしいハイスピードバトルアクション&大団円エンディングでした。 最近のアニメって凄いなぁというのを肌で感じられる滑らかな動きにはゾクゾクさせられること請け合いかと。 っていうか、パワードスーツでガチバトルになるのかと思ってたら、その上から重機ロボみ...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終話

Dear My Friends まだ見ぬ未来へ とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03/26)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見る

とある科学の超電磁砲 #24(最終回)「Dear My Friends」

みんなで勝ち取るハッピーエンド 黒子の変態とか黒子の変態とか描かれたレールガンが最終回。さすがに最終回は自重してましたw ではレール...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終話) 「Dear My Friends」

親愛なる友達のため、戦いへと出向く学園都市の 少女達。その戦いの先に待つ結末とは・・・。

とある科学の超電磁砲 24話 「Dear My Friends」 感想。

美琴のデレビリ笑顔の破壊力ぱねぇです(*・∀・*)♪早くまた帰ってきて欲スィー>へ<。 >>ということで、とある科学の超電磁砲 最終話 #2...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想

私の目の下にも くまが出来ている。 久しぶりに4日間連続徹夜で仕事をして来ました。 私が今より少し若いとき、連日100名を超えるスタッフの 指揮を執り3日間徹夜でイベント現場の作業をしていた時の事。 私は時期はずれの荒天・関係団体・関係者との調整で 殆どパ

とある科学の超電磁砲 最終回「Dear My Friends」

よい最終回だったので、簡単に感想を書きます! OP・EDを見事に使っていた手腕には、感服ものでした。

とある科学の超電磁砲 最終話 『Dear My Friends』

超電磁砲は遂に最終回を迎えました。美琴達それぞれに見せ場があり、木山先生の教え子達も目を覚まして無事にハッピーエンドを迎え、一つのエピソードの締めくくりとしては良かったのではないかと思います。しかし、この『超電磁砲』という作品全体を通して見ると、私とし...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

苦節半年、ついに婚后さん活躍のとき!! と見せかけていつもどおりカットなんだろ?と思ってたのにマジで強くて笑ったw かませかませ言...

【とある科学の超電磁砲 最終話-Dear My Friends】

My Friendsの為の、My Railgun。

とある科学の超電磁砲 第24話(終)

第24話『Dear My Friends』とある科学の超電磁砲 第3巻 初回限定版 [Blu-ray]ついに、最終回です。

とある科学の超電磁砲 #24 最終回 『Dear My Friends』(感想)

記事はこちら

とある科学の超電磁砲 #24 3/22

 いやぁ、いい物語を観させてもらいました。久しぶりに感動しましたね。  謎のトレーラーを追う木山先生、そのトレーラーから武装パワー...

とある科学の超電磁砲 #24「Dear My Friends」

最終回。婚后さんが少しでも活躍できてよかったで、感想。うんまあ、なんて言うか・・・あんまり目立っていいところはなかったかな、と言うのが正直なところ。前半のテレスティーナ....

とある科学の超電磁砲 第24話(終) 【感想】

第24話(終) 「Dear My Friends」 とある科学の超電磁砲 第4巻 &lt;初回限定版&gt; [Blu-ray](2010/04/28)阿部敦豊崎愛生商品詳細を見る とうとう最終回。 どん...

とある科学の超電磁砲 24話 「Dear My Friends」

ありがとう-まだ見ぬ未来をくれた君たちへの賛歌-

『とある科学の電磁砲』 最終回 観ました

とある事情でブログ編集画面にアクセスできなくなってしまい記事のアップが遅れました。また、同様の理由でTB返しもこれからになります。まずはその点をお詫び申し上げます。 サテサテ… いきなり、木山せんせいに美琴さんが合流。 おとりのトラックに潰されかけた木山...

今期最高! とある科学の超電磁砲

第24話『Dear My Friends』に作品のテーマ・魅力が全て込められておりました。

とある科学の超電磁砲 第二十四話 「DearMyFriends」

※ネタバレ注意 MARの研究所から子どもたちを移送する輸送車を追跡する木山の前に、美琴たちが現れる。輸送

とある科学の超電磁砲 24(最終)話

とある科学の超電磁砲の第24話は最終回です。テレスティーナとの決着。そして子供達の運命…。パワードスーツ・デザインは明貴美加さんです。

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧