コメント
おもらしは正義
一回だけ際だっていたけど、全編ああいうノリでも良かった気がします。
>あのおっさんのキャラから考えたらあの状況だったら反逆罪ということで喜んで街人を排除しそうなものだけど、
あのオッサン一人ならそれもありでしょうけど、そうすると兵士が付いてこなさそうな雰囲気でしたね。むしろ銃をつきつけられたところで、オッサンが部下に対して「私にかまわずこの女を射殺しろ。これは命令だ。」と言わなかった時点で、その程度の根性なのかなと。自分が生きて栄光をつかんだり侵略したり世界征服することには興味のある野心家ではあるけど、祖国を守るためにその命を捧げるほどの愛国者ではなさそうです。やれやれ。
>タケミカヅチは完全に修復できていたのか。
どうなんでしょ。
たとえば砲弾が一発しかないとか、連射すると砲身が焼き付くとか、砲身がゆがんでるとかスペアが確保できてないとか、照準器の微調整がすんでないとか、問題は山積みかも知れませんよ。w
ところで、ユミナさんは予想通り語学だけでなく医学の心得もあるようですね。ただのコスプレマニアじゃなかったんだ。
>あのおっさんのキャラから考えたらあの状況だったら反逆罪ということで喜んで街人を排除しそうなものだけど、
あのオッサン一人ならそれもありでしょうけど、そうすると兵士が付いてこなさそうな雰囲気でしたね。むしろ銃をつきつけられたところで、オッサンが部下に対して「私にかまわずこの女を射殺しろ。これは命令だ。」と言わなかった時点で、その程度の根性なのかなと。自分が生きて栄光をつかんだり侵略したり世界征服することには興味のある野心家ではあるけど、祖国を守るためにその命を捧げるほどの愛国者ではなさそうです。やれやれ。
>タケミカヅチは完全に修復できていたのか。
どうなんでしょ。
たとえば砲弾が一発しかないとか、連射すると砲身が焼き付くとか、砲身がゆがんでるとかスペアが確保できてないとか、照準器の微調整がすんでないとか、問題は山積みかも知れませんよ。w
ところで、ユミナさんは予想通り語学だけでなく医学の心得もあるようですね。ただのコスプレマニアじゃなかったんだ。
>おもらしは正義
一回だけ際だっていたけど、全編ああいうノリでも良かった気がします
こんなこと言うと叩かれそうだけど自分もそう思いますw
>オッサンが部下に対して「私にかまわずこの女を射殺しろ。これは命令だ。」と言わなかった時点で、その程度の根性なのかなと。
部下の方もあの男は対して信用はしていなかったと。思った以上に小物でしたからね、尺の都合上仕方ないとしても。SWのマロニーの方がまだ粘っていたような。
>たとえば砲弾が一発しかないとか、連射すると砲身が焼き付くとか、砲身がゆがんでるとかスペアが確保できてないとか、照準器の微調整がすんでないとか
あれ?何発か撃っていませんでしたっけ?しかし昔はもしかしたら生物兵器を射出していたりしたのかもしれませんね。
>ところで、ユミナさんは予想通り語学だけでなく医学の心得もあるようですね。ただのコスプレマニアじゃなかったんだ。
医者としてドイツ(ローマ)に留学でもしていたのでしょうかね?
コスプレはあの人自身はしていないでしょう、むしろコスプレさせマニアw
一回だけ際だっていたけど、全編ああいうノリでも良かった気がします
こんなこと言うと叩かれそうだけど自分もそう思いますw
>オッサンが部下に対して「私にかまわずこの女を射殺しろ。これは命令だ。」と言わなかった時点で、その程度の根性なのかなと。
部下の方もあの男は対して信用はしていなかったと。思った以上に小物でしたからね、尺の都合上仕方ないとしても。SWのマロニーの方がまだ粘っていたような。
>たとえば砲弾が一発しかないとか、連射すると砲身が焼き付くとか、砲身がゆがんでるとかスペアが確保できてないとか、照準器の微調整がすんでないとか
あれ?何発か撃っていませんでしたっけ?しかし昔はもしかしたら生物兵器を射出していたりしたのかもしれませんね。
>ところで、ユミナさんは予想通り語学だけでなく医学の心得もあるようですね。ただのコスプレマニアじゃなかったんだ。
医者としてドイツ(ローマ)に留学でもしていたのでしょうかね?
コスプレはあの人自身はしていないでしょう、むしろコスプレさせマニアw
終わっちゃった・・・。
閃光のナイトレイドよりこっちの2期が楽しみ。
やって・・・くれるわけないですよね。
アーイシャさんがエロすぎて後半何も覚えてないけど、ゆう画伯が美しかったのだけは覚えてましてよ。
OP熱唱楽しいですww
でもやっぱり最終的にはお漏らしですよね!
あれぐらいの話を1クールやってくれても良かった。
やって・・・くれるわけないですよね。
アーイシャさんがエロすぎて後半何も覚えてないけど、ゆう画伯が美しかったのだけは覚えてましてよ。
OP熱唱楽しいですww
でもやっぱり最終的にはお漏らしですよね!
あれぐらいの話を1クールやってくれても良かった。
>あれ?何発か撃っていませんでしたっけ?
よく見てなかったけど、たとえば対装甲車両用のAPFSDSや徹甲弾は一発あるかないかで、残りは焼夷弾や空砲とかかも。これだと対人ならまだしも、対機甲師団用の戦力としてはほとんど0ですよね。
>医者としてドイツ(ローマ)に留学でもしていたのでしょうかね?
教会関係者としては、特に宣教師などは医学は必要科目だったみたいですよ。
信者への贈り物というか賄賂といいますか。どこの馬の骨とも知らない人の説教など効いてはくれませんからね。そこはしたたかなものです。
贈り物としては様々なものが考えられます。
たとえば食料とか資源とかは輸送に非常にコストがかかる。敵になるかもしれない人たちに兵器を送るのは論外ですね。発電機や製鉄技術、橋や道路さえも軍事協力に見なされる可能性がある。そんな中で輸送にコストがかからず、軍事協力にならず、確実に感謝される専門技術として、医学が重宝されたのではないでしょうか。しかも即効性も高い。
よく見てなかったけど、たとえば対装甲車両用のAPFSDSや徹甲弾は一発あるかないかで、残りは焼夷弾や空砲とかかも。これだと対人ならまだしも、対機甲師団用の戦力としてはほとんど0ですよね。
>医者としてドイツ(ローマ)に留学でもしていたのでしょうかね?
教会関係者としては、特に宣教師などは医学は必要科目だったみたいですよ。
信者への贈り物というか賄賂といいますか。どこの馬の骨とも知らない人の説教など効いてはくれませんからね。そこはしたたかなものです。
贈り物としては様々なものが考えられます。
たとえば食料とか資源とかは輸送に非常にコストがかかる。敵になるかもしれない人たちに兵器を送るのは論外ですね。発電機や製鉄技術、橋や道路さえも軍事協力に見なされる可能性がある。そんな中で輸送にコストがかからず、軍事協力にならず、確実に感謝される専門技術として、医学が重宝されたのではないでしょうか。しかも即効性も高い。
JET犬さん
>閃光のナイトレイドよりこっちの2期が楽しみ。
やって・・・くれるわけないですよね。
2期は難しいでしょうね、よほど売れればあるかもしれないですが。ナイトレイドの方が作品の方向性はしっかりしていそうな気はします。でもあまり好みのイメージではないですけどね今のところ。
>アーイシャさんがエロすぎて後半何も覚えてないけど
やっぱりそっちに見えないこともなかったですねw
>でもやっぱり最終的にはお漏らしですよね!
あれぐらいの話を1クールやってくれても良かった。
あの話が人気過ぎるw
品評系の評価でない場合大抵は一番印象に残った話として語られていますね。
やって・・・くれるわけないですよね。
2期は難しいでしょうね、よほど売れればあるかもしれないですが。ナイトレイドの方が作品の方向性はしっかりしていそうな気はします。でもあまり好みのイメージではないですけどね今のところ。
>アーイシャさんがエロすぎて後半何も覚えてないけど
やっぱりそっちに見えないこともなかったですねw
>でもやっぱり最終的にはお漏らしですよね!
あれぐらいの話を1クールやってくれても良かった。
あの話が人気過ぎるw
品評系の評価でない場合大抵は一番印象に残った話として語られていますね。
>よく見てなかったけど、たとえば対装甲車両用のAPFSDSや徹甲弾は一発あるかないかで、残りは焼夷弾や空砲とかかも。
自分もよく覚えてないですがそうだったのかな?お漏らしの回の事はよく覚えているのですが(ぇー
>教会関係者としては、特に宣教師などは医学は必要科目だったみたいですよ。
なるほど。やはりいろいろな歴史をモチーフにしているみたいですね。
そのあたりをもう少し深めていければ面白かったかもしれません。
>贈り物としては様々なものが考えられます。
ユミナさんがなぜ教会にいて医学をまなんでいたのか、あれは他国から教わったものなのか、そのあたりのルーツが明かされればもう少し見所が見えてくるかもしれませんね。
やはり1クールだと語られない点が多すぎて、難しいものですね。
自分もよく覚えてないですがそうだったのかな?お漏らしの回の事はよく覚えているのですが(ぇー
>教会関係者としては、特に宣教師などは医学は必要科目だったみたいですよ。
なるほど。やはりいろいろな歴史をモチーフにしているみたいですね。
そのあたりをもう少し深めていければ面白かったかもしれません。
>贈り物としては様々なものが考えられます。
ユミナさんがなぜ教会にいて医学をまなんでいたのか、あれは他国から教わったものなのか、そのあたりのルーツが明かされればもう少し見所が見えてくるかもしれませんね。
やはり1クールだと語られない点が多すぎて、難しいものですね。