![デュラララ!! 4 【完全生産限定版】 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iPVvnULEL._SL160_.jpg)
竜ヶ峰帝人は友人である紀田正臣の誘いをうけて来良学園に進級することになり”池袋”に上京する。そこは『首なしライダー』の伝説、無色透明な謎の組織『ダラーズ』、カラーギャングの『黄巾賊』など帝人の求める非日常が蔓延した街で・・・・
デュララララララララララララララララララ!!!始まる前は期待していなかったし一話を見た時もう~ん微妙かな?という印象を受けたけど2話の過去に遡りつつ各キャラの行動や場面を多面的に繋げていくところを見てこれは面白そうだなと感じた。OPも初見から印象的だったし2話目の掴みが良く惹き込まれた。
一話からいきなり多くのキャラが出てきて最初はこんなに出てこんでもとか思ったけど、このアニメはそれらのキャラクターを満遍なく絡ませてそれぞれの持つ過去や信念などが明かされてそれらが複雑に絡み合って物語が動いていく方式で、
キャラの絡ませ方とそれに伴い明かされていく真相の流れが非常に面白かった。特に前半の山場の帝人が覚醒する話でうざやとセルティの前で口調が変わった次週への引きのシーンは一番盛り上がって面白かった。それから杏里が罪歌の本体ということが判明し帝人と紀田と仲良しの3人が敵対勢力のリーダーとして存立してしまうも互いにそれを気付いていないという構図も
あの三人がこう絡んでくるのかと面白い展開だった。
そしてそれらを仕組んだのは全てうざやさん!全ての中心として君臨する
うざやのうざさや悪役としてのカリスマ性は神谷さんの人を食うような演技の面白さもありインパクト抜群でまさにこのアニメの代名詞的なキャラだった。アニメは途中までということでラストバトルが小物のホラダで黒幕のうざやまで懲らしめられなくて残念だったなとwまぁサイモンさんが殴ってくれたけどw
その他にも最終話でイレギュラーとして波江が過去の確執で絡んでいたところや、機動隊がファンタジーを一切信じなかったという落としどころなどもそれまでの話や設定がしっかり絡んでいて巧かったなと。セルティの首を巡る話や森羅やその父などは中途半端になったけどそこは2期があれば中心になる部分かな。
OP「裏切りの夕焼け」 OP2「コンプリケイション」
ED「Trust Me」 ED2「Butterfly」
はああああああああああ朝日はのぼぉるううううう!裏切りの夕焼けは凄く好きだった。曲もよかったけどベース音ごとの場面切り替えやキャラ紹介などのちょっとオサレな演出や間奏中の前回のあらすじの入れ方など演出面でも惹かれた。あとは
はあああああああああのところの静雄のシーンがよかったw
EDのTrust Meも映像面と共によい雰囲気だったしMADとしても人気が出て二次創作としていろいろな作品のパロで見たのでそういう面でも好感度を上げた。後半の二曲は悪くないけど前半程のよさはなかったかな。
主な声優
竜ヶ峰帝人:豊永利行 紀田正臣:宮野真守 園原杏里:花澤香菜 セルティ:沢城みゆき
岸谷新羅:福山潤 門田京平:中村悠一 遊馬崎:梶裕貴 狩沢絵理華:高垣彩陽
渡草三郎:寺島拓篤 サイモン:黒田崇矢 平和島静雄:小野大輔 折原臨也:神谷浩史
帝人役の豊永さんは個人的に相性がいい。この人の出演作は面白いものが多い気がする。
静雄役の小野Dのラフな演技も嵌ってた。古泉みたいな演技も好きだけどこっちもいい。
人LOVE!うざや役の神谷さんの演技はよかった。今までは巻き込まれタイプのつっこみキャラか冷静や真面目タイプで見ることが多かったような気がするけど個人的にこの人の声はこういうダーティーな役で一番魅力を発揮する気がする。
個人的なこのアニメの評価
A放送前はデュララララ!!と名前も勘違いしていたくらいだけど面白かった。
人気や原作的には2期もありそうなので続きの話が見れることを期待したい。
- 関連記事
-