あにゃまる探偵 キルミンずぅ
- 2010/09/25
![あにゃまる探偵キルミンずぅ 3 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GlQRTJJWL._SL160_.jpg)
みんなもキルミンするっ?
リム役のしゅがりんがラジオで宣伝していたので何気なく見始めたのだけどまずはOPでなんぞこれ!?とw まさか子供向けアニメでタイ語のOPとは、と意表をつかれたw
一応子供向け作品ではあるのだけどギャグ面は子供よりもむしろ深夜アニメの視聴者層を意識しているなと感じるものも多かった気がする。でもそこに子供番組らしい無邪気さのようなものも消えることなく同居していて、そのあたりの競合がこの作品のギャグ面の雰囲気に不思議なノリやシュールさを生み出していたと感じる。
タマオの眼鏡ネタやキバ組のお笑い展開などは毎回面白かった。中でもカノンママは上司としての憂鬱やセクシーシーン(笑)や「おばっ・・!?」ネタなどいい味を出していたなとw
ストーリー面でも序盤でリコ達が動物化して自然界に冒険に出るシーンの描き方なども巧くて印象的だったし、人と動物の共存という大きなテーマをリコリム達やカノンとの友情という面を軸に明るい雰囲気を失わずに描ききり、クライマックスの冒険も盛り上がって大団円も非常に爽やかでスッキリする物語の締めで面白いものだった。
そういうストーリーの面白さもリコを始めとするキャラクター達の描き方に可愛さやコミカルさがあったからこそだとも思うし、演出,作画,それを引き出した声優の演技など様々な要素でキャラクターを魅力的に描けていたところが好印象だった^^
それにしてもヌグミンの設定はいらなかったようなw あれで元に戻るシーンだけ不自然に描けなかったし、そこまでして一回のヌグミンを描く意味があったのか(;^ω^)まぁそれがあったからこそ盛り上がったムードもあったと思うので悪いことではなかったかもしれないけど(笑)
![]() |
カゥワディワディナタァディファンヘングー ウウガムランジャジョエヌェアクー
ラゥゴヤンマィクィマィクィジャファンヘングー ファンティライゴヘンケァプウ
ミイタェプウカムトーヤイヤイ ヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤーミイタェプウカムトーマッマイ マイマイマイマイマイマイマイ
タァタンジャナアクァ タァタンジャナアクァ ユィンダゥユィンナアクァ タンガィラカ?
オーノノノ ヤンニイマイディ オーノノノ ヤンニイソンサィマィディ
オーノノノ ヤンニイナアグァワコンジャペンファンラーイ
オーノノノ ヤンニイマイアォ オ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヤンニイソンサイマィアォ
オーノノノ タァヘンケァプウラ | 日本語でおk |タァヘンケァプウラユァンコンディアウディクァー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
このOPはAAも含めてインパクトがあったw
何気なく見た中で留められた理由の一つかもしれないしOPの効力というのは大きいもの。
そして日本語版を聞くとタイ語でおkとなる不思議な曲(ぉ
いやいやおっおっーいやいやおっおっー(^ω^)
EDまでタイ語というw でもどの曲も中毒性のある曲調で好きだった。
主な声優
御子神リコ:悠木碧 御子神リム:佐藤聡美 御子神ナギサ:安済知佳
猪俣ケン:田村睦心 木島タマオ:池辺久美子 羽鳥カノン:丹下桜
”悠木節”全快なリコ役の悠木碧ちゃん!
リコの独特なアドリブ声は凄くいい雰囲気を出していて碧ちゃんはこの作品がきっかけで大きく意識するようになった。言葉にならないような擬音声やケンと張り合う時によく出していたような変なイントネーションの演技が最高に面白かった(笑)
しゅがりんのリム声は可愛かった(*´д`*)
普段のお淑やか声と時々暴走モードになる時の元気声などしゅがりんの魅力満載!
そもそもこの作品を見るきっかけにもなったし、ありがとうしゅがぁ。
あと丹下桜さんのカノンボイスが嵌っていて、ぶりっ子時の甘ったるい演技が凄く印象的だった(笑) カードキャプターは見ていないのでアニメで見るのはこれが初めてになるけどこの声はたしかに強いw
いつもの個人的評価はジャンル的になし。
見る基準が違うこともあるけど1年間安定して面白い作品だった♪ それにしても世間ではナギサ姉とカノンちゃん人気が凄かったwそんな中リムの可愛さが分かっていたタマオは実に目が高い。君にはケーコりんと結婚する権利をあげよう!(ぉ
- 関連記事