「僕がどうして君達の好きな娘の名前を聞いたと思う?」王子はもはや完全に悪役のセリフだなw しかしそこで出てきた王の娘とは・・・・・
うぉーい!
ちょっと前に挟んだ学校の先生の会話はいったいなんだったんだよー!w
おうじ「皆さんはじめまして♥」王子の女装演技ワラタw 早速殴りかかる少年たちだけどこの機転のよさはなかなか。
視聴者としてなんか知らぬ間にRPGに飲まれていて諸悪の根源の事を忘れかけてたw
王子「時間だ・・・くるぞ!」一部だけ王子がそれっぽく格好つけてるけどあの格好じゃどうも締まらない(ノ∀`)
ルチ将軍登場。なんか
遊白の魔界トーナメントの柘榴を思い出したw
そちらでは
かませオチに使われただけのキャラだったのでこっちではどうなることやら。
王子「分かりました。あなたの妻となりましょう。」ルチ将軍(えっ!?ちょ、まっ・・・)この流れ、相手の将軍はこれならむしろ倒された方が幸せなんじゃないかなw
しかも男相手に変なプレイの勉強までさせられてるしこの人けっこう不幸だろw
王子「面白いゲームとは創造主にさえ未知の喜びを与えてくれるものだ」これは漫画家などでも聞く話だよな。劇中キャラの台詞には原作者の言葉も少なからず入っていると思うと興味深い。今までの富樫作品でもそういうことあったのかな?
魔王いいやつだな。まさかこんな展開が待っていようとは。
もうこの人がドグラ星の王子やった方がいいんじゃないかなw
ゴールデンハンマーで諸悪の根源を叩いてめでたしめでたし!王子は本当にクズだったなー子供達を巻き込んだ目的も殺し屋の先生に足を洗わせるためなんじゃないかとか考えてたけど全然そんなことなかった(ノ∀`)
最後は魔王となり星を支配した悪の王子。クラフトーなんとかしてくれー!!
シリアスかと思えばギャグ、と見えて実はENDとしてはけっこうBAD、なんとも言えない味だ。
どうでもいいけど
一番可哀想だったのはルチ将軍だよな。
あのまま永遠に焦らされ続けているのだろうかw やはり遊白の柘榴キャラだったw
- 関連記事
-
第7話 『Game ovar…!?』
うん。今回の“斜め上”が、一番好きかもしんないw
念願叶って、“小学生にボコられる王子”も
思う存分に堪能できたコトだしね!!
まあ…本人的には、アレも込みで楽しんでたり
するんだろうケド――ツルっと拾い!
凄い。きっちり時間内に収めてきやがった。 相変わらず冨樫義博さんの毒気とマニアックな部分は 相当に削られていましたが、もうそこは我慢します。 じゃないと楽しめないw。 あ、黛の作画は今回が一番良かったと思います。 追記。 ツイッターや2ちゃん実況などのログを見
「Game over・・・!?」
【ストーリー】
王子によって惑星カルバリに飛ばされてしまった清水達。
そこは、王子が造った怪物達の楽園だった。
地球に戻るには、モンスターを統べる魔王を倒さなくてはならない。
...
第7話のあらすじ
王子によってゲームの世界に連れられた5人。フラグを立てて王様の城へ向かうことに。
王の話ではルチ将軍に姫が見初められてしまい、それを阻止するために
護衛をやってもらえないかと...
#07「Gameover...!?」王子によって惑星カルバリに飛ばされてしまった清水達。そこは、王子が造った怪物達の楽園だった。地球に戻るには、モンスターを統べる魔王を倒さなくてはなら...
RPGの世界へようこそ---------!!アホ王子のせいで、すっかり変なゲームに巻き込まれてしまったカラーレンジャーたち。心配する立花先生。すっかりいい先生♪もう、王子やっちゃったっ...
ややアブノーマルでございます♪.。.:✽・゚
アパレル姫ーΣ(>ω<ノ)ノ
確かにびっくりしたw
王子斜め上すぎる(ノ∀`*)
ついに魔王と対決する原色戦隊カラーレンジャー!
なんで必殺技が早口言葉w
『王子によって惑星カルバリに飛ばされてしまった清水達。そこは、王子が造った怪物達の楽園だった。地球に戻るには、モンスターを統べる魔王を倒さなくてはならない。レベルを上げ、自信満々の一行を待ちうけ...
王子がそう簡単に元に戻してくれるわけがないww
若干原作と違うところがありますね。
・何日も経過しているんだ?
この辺はつじつま合わせのために、設定を変えたのかな。
まぁ、変えても大丈夫な変更...
王子によって惑星カルバリに飛ばされてしまった清水達。
そこは、王子が造った怪物達の楽園だった。
地球に戻るには、モンスターを統べる魔王を倒さなくてはならない。
レベルを上げ、自信満々の一行...
立花先生が教室へとやってくる。
そこにはもちろん5人の姿はなく、立花先生は明日になっても5人が帰って来なかったら彼らを探しに行くことを決意する。同時にアホ王子の息の根を止めることも目論む。
彼女なりとはいえ、あくまで教師としての行動だろう。
今回は、ラストシーンがミソだったと思えますね。 レベルE 第7話 『Game over...!?』 のレビューです。
毎回毎回ここまで期待を裏切ってきれることで全く飽きませんね、面白過ぎます
ですが今回、いくらいいことを言っていたとしてもとりあえず“見た目が王子に似ていたらご注意を”ということは学ばせて頂きましたw
それでは以下、感想を書かせて頂きたいと思います
ツッコミどころ多過ぎて
捌き切れない(●≧3≦)
今週もアブノーマルですごかった。
(next ´ゝ∀・`)ノ**☆**:;;;;;:**☆ここからスーパー“原色の守り人”タイム
「Game over…!?」
チッ(・ε・) また王子にやられた(笑
糸井里奈が王子に利用されたのかと思えば… たんなる病欠!
あなたたちの好きな子を使うと見せかけておいて、私が出て行ったらびっくりなさるだろうと思いまして
姫に女装した王子の登場だった 。...
原色戦隊カラーレンジャーの戦いは続く!。
実は、受信障害があって、前回を観てないですw。そういうことを踏まえた上で、読んで頂けると助かります。
王子の策略で、ゲームの中に閉じ込められた...
レベルE 2 【完全生産限定版】 [DVD]クチコミを見る
王子によって惑星カルバリに飛ばされてしまった清水達。
そこは、王子が造った怪物達の楽園だった。
地球に戻るには、モンスター ...
◆ 感想 ◆
というより NEVER END
全編笑いっぱなしだった。
まどかでネタにされてたゴールデンハンマーの元ネタも見れたし。
文句のつけようがない。
◆結局
この人たちの出番はなか...
百池Lv45 赤川Lv50 黛Lv71 清水Lv36 横田Lv35 という状態になり、城へ向かった5人。 城ではイイダチ王という王様がおり、王様はやってきた 小学生達にいきなり本題を切り出してくる。清水が、「見知らぬ 小学生にいきなり悩み事を打ち明けるか?」と突っ込...
「魔物を全て統率出来るのは魔王だけ
つまりあいつが魔王だ!」
カラーレンジャー編 ついに完結…!
清水達の前に現れたのは 自ら学習する人工知能の魔王!?
【第7話 あらすじ】
王子によって惑星カ...
レベルE
#07 Game over...!?
920 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/02/22(火) 01:59:01.77 ID:b+tcsE6Q0
今週は原作に沿ってしっかりにつくってきたな
セリフも忠...
「娘のアパレル姫じゃ」一瞬ハマジリの町の入口の村人が出てきたのかと思った(@_@;)ほら比べてみるとちょっと似てね?(ビミョ-なんて理由で、一瞬ポカーンとしてしまったものの予...
レベル上げもして、いざ城に行くと、ルチ将軍から姫を守ってほしいと頼まれます。
まさか、姫って糸井里奈なのか?
と思わせ、王子本人が姫役ですかw
出てきたら 5人にフルボッコになると思わなかった...
「カラーレンジャー編」完結!です!
今までクラフトの子安さんが嵌っていると繰り返してきましたが、浪川さんも最高に嵌っていると
確信した回となりました。
姫となって現れたシーンからずっと笑って...
レベルE 第7話 「Game over...!?」
青木達が惑星カルバリへ飛ばされ、ゲームをしている頃、地球では…
糸井理奈ちゃんも学校を休み…立花先生は《明日になっても帰って来なかったら、
探しに行こうっと…そしてアホ王子の...
アブノーマルな幕引き(o`・ω・´)>
レベルE カラーレンジャー編 最終話!!!
なんだこのやり込みすぎたDQっぽいどはw
ブラックのレベル上げのおかげで磐石の体制だ!?
ラスボスはヤツ!!
カラーレンジャー編 やっと終了? レベルE7話
十分にレベルアップを果たし、いよいよ王城に乗り込むカラーレンジャー。ここから何が待ち受けているか興味津々ですね。 姫を守ってくれ!魔王の親衛隊長ルチ将軍に求婚されて困っているそう。あんな奴にやるくらいなら、守ってくれる人に嫁にやってもいいとま言い放ちま
結局、王子ってホントに正直者だよねw
※現在、管理人のミスにより、「妄想詩人の手記」本館のほうの管理画面にログインできない状態となっておりますので、代わりにこちらの別館のほうで、感想レビューを更新させて頂きます。ご了承ください。
別館ヒガシ日記から他ブログTB送信が出来なくなりまして
他ブログからのTB受信は出来ますので下記アドに願います
2月26日 レベルE&悪党&LADY
TBアドレス
http://trb. ...
2011/02/22 放送分総評!評価グラフの詳細に関しては以下の記事をご参照ください。http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50750907.htmlもう少し何か欲しかった。今回は特に、良くもなく悪くも ...