コメント
最後まで詰め込みすぎな印象がすごかったですね。
・・・同じ制作会社のメリーがオリジナル展開でアレなことを考えると、原作をなぞっているだけ多少はマシなのかもしれませんが。
原作組からすると、良い場面や後の伏線になる場面のカットが多かったのに対し、省略していいような場面や改悪部分が目立つ・・・ということが気になってしまいました。漫画版は気にならないので、アニメの脚本が問題でしょうね。
>キャスト演技はどの人もかなり良かったかと。
同意です。特に、主人公格の声優さん達からは作品に対する思い入れを感じます。一方通行と木原くンの敵対シーンなど、非常に良かったですね。・・・この後にすぐメリーを見ると、なかなか味わい深いものがありますが。
>そして入院する上条さん。
様式美の一環ですからね。・・・警棒で額を割られて流血がひどかったので救急車を呼ばれたのが真相ですが。
>海原の一期回想シーンを見るとあいつは偽海原じゃなくて本物の海原が偽者が化けているフリをしていたということなのかな?
一期からずっと偽海原(アステカの魔術師)しか出てないですよ。美琴好きなのも上条さんと約束したのも偽海原。本物が登場したのは、一期にて救急車に乗せられた場面だけです。
>この作品は果たして最後まで見れるのかどうかw
原作ストックもたっぷりありますし、まだまだ終わる気配がないので・・・。全部アニメ化したら何期かかることやら。とりあえず、3期でキリの良いところまで持っていくのは難しいでしょう。
・・・同じ制作会社のメリーがオリジナル展開でアレなことを考えると、原作をなぞっているだけ多少はマシなのかもしれませんが。
原作組からすると、良い場面や後の伏線になる場面のカットが多かったのに対し、省略していいような場面や改悪部分が目立つ・・・ということが気になってしまいました。漫画版は気にならないので、アニメの脚本が問題でしょうね。
>キャスト演技はどの人もかなり良かったかと。
同意です。特に、主人公格の声優さん達からは作品に対する思い入れを感じます。一方通行と木原くンの敵対シーンなど、非常に良かったですね。・・・この後にすぐメリーを見ると、なかなか味わい深いものがありますが。
>そして入院する上条さん。
様式美の一環ですからね。・・・警棒で額を割られて流血がひどかったので救急車を呼ばれたのが真相ですが。
>海原の一期回想シーンを見るとあいつは偽海原じゃなくて本物の海原が偽者が化けているフリをしていたということなのかな?
一期からずっと偽海原(アステカの魔術師)しか出てないですよ。美琴好きなのも上条さんと約束したのも偽海原。本物が登場したのは、一期にて救急車に乗せられた場面だけです。
>この作品は果たして最後まで見れるのかどうかw
原作ストックもたっぷりありますし、まだまだ終わる気配がないので・・・。全部アニメ化したら何期かかることやら。とりあえず、3期でキリの良いところまで持っていくのは難しいでしょう。
>最後まで詰め込みすぎな印象がすごかったですね。
・・・同じ制作会社のメリーがオリジナル展開でアレなことを考えると、原作をなぞっているだけ多少はマシなのかもしれませんが。
浜面の各シーンなどを見ると詰め込んでいるなーという感覚もありましたが未読組からするとそこまで無理な感じはしなかったかもしれません最終話に関しては。メリーは聞いた話だと雰囲気自体が変ってしまっているようなのでそれは良くないですね。
>原作組からすると、良い場面や後の伏線になる場面のカットが多かったのに対し、省略していいような場面や改悪部分が目立つ・・・ということが気になってしまいました。漫画版は気にならないので、アニメの脚本が問題でしょうね。
これは経験があるので良く分かります。でもこれはどんな作品でも回避できないことではないかとも思いますね。なので個人的にはアニメで見たい作品は極力先に原作を読まないようにしています。
>一方通行と木原くンの敵対シーンなど、非常に良かったですね。
ここは本当に最高でした。一方が窓からのりこんで対峙する場面がベストシーンだったと思います。
>一期からずっと偽海原(アステカの魔術師)しか出てないですよ。
え?と言うと今いるのも偽海原?
別人だとしたらなぜ海原に化ける必要があるのでしょう?
>全部アニメ化したら何期かかることやら。とりあえず、3期でキリの良いところまで持っていくのは難しいでしょう。
アニメシリーズが4~5期までいってしまうと流石にきついと思うんですよね、レールガンの方の2期もありそうですし。灼眼のシャナなども2期で止まりましたしラノベの長期アニメ化は困難な面があるのではないかと。いやでも原作のペースが凄いらしいので大丈夫なのかな?とりあえず今後どう展開していくのか気になるところですね。
・・・同じ制作会社のメリーがオリジナル展開でアレなことを考えると、原作をなぞっているだけ多少はマシなのかもしれませんが。
浜面の各シーンなどを見ると詰め込んでいるなーという感覚もありましたが未読組からするとそこまで無理な感じはしなかったかもしれません最終話に関しては。メリーは聞いた話だと雰囲気自体が変ってしまっているようなのでそれは良くないですね。
>原作組からすると、良い場面や後の伏線になる場面のカットが多かったのに対し、省略していいような場面や改悪部分が目立つ・・・ということが気になってしまいました。漫画版は気にならないので、アニメの脚本が問題でしょうね。
これは経験があるので良く分かります。でもこれはどんな作品でも回避できないことではないかとも思いますね。なので個人的にはアニメで見たい作品は極力先に原作を読まないようにしています。
>一方通行と木原くンの敵対シーンなど、非常に良かったですね。
ここは本当に最高でした。一方が窓からのりこんで対峙する場面がベストシーンだったと思います。
>一期からずっと偽海原(アステカの魔術師)しか出てないですよ。
え?と言うと今いるのも偽海原?
別人だとしたらなぜ海原に化ける必要があるのでしょう?
>全部アニメ化したら何期かかることやら。とりあえず、3期でキリの良いところまで持っていくのは難しいでしょう。
アニメシリーズが4~5期までいってしまうと流石にきついと思うんですよね、レールガンの方の2期もありそうですし。灼眼のシャナなども2期で止まりましたしラノベの長期アニメ化は困難な面があるのではないかと。いやでも原作のペースが凄いらしいので大丈夫なのかな?とりあえず今後どう展開していくのか気になるところですね。
るー
魔術サイドは、抗争の意味と勢力の構造を理解して
初めて楽しいと思えるものだと思うんです。
それをアニメで表現するのはとても大変だと思うし、
その上この原作を詰め込み方ではどんなにスタッフが優秀であったとしても、
全てを視聴者に伝えることは不可能だと思います。
3期の課題は演出と視聴者が理解しやすい構成でしょうね。
流石に今回のような詰め込み方はしないでしょう。
初めて楽しいと思えるものだと思うんです。
それをアニメで表現するのはとても大変だと思うし、
その上この原作を詰め込み方ではどんなにスタッフが優秀であったとしても、
全てを視聴者に伝えることは不可能だと思います。
3期の課題は演出と視聴者が理解しやすい構成でしょうね。
流石に今回のような詰め込み方はしないでしょう。
仰るとおりだと思います。この作品は製作者としても難しいし視聴者としても難しいものですね。製作者としては極力分かり易くすること、原作準拠よりも原作未読者が自然についていけるくらいが望ましいと思います。そうなると既読者からの評判はあまり良くないことになりそうですがアニメはアニメ単体として重視すべきかと。
>3期の課題は演出と視聴者が理解しやすい構成でしょうね。
流石に今回のような詰め込み方はしないでしょう。
なんだかんだで大まかな構造は理解できているのでそこは大丈夫なのですけどね。ただ宗派と各勢力の考えなどは現状少し分かりづらいとも思います。
>3期の課題は演出と視聴者が理解しやすい構成でしょうね。
流石に今回のような詰め込み方はしないでしょう。
なんだかんだで大まかな構造は理解できているのでそこは大丈夫なのですけどね。ただ宗派と各勢力の考えなどは現状少し分かりづらいとも思います。
>でもこれはどんな作品でも回避できないことではないかとも思いますね。なので個人的にはアニメで見たい作品は極力先に原作を読まないようにしています。
それが賢いやり方かもしれません。ただ、今期の場合「インデックスをガン無視する木原」のように原作未読でもおかしいと感じそうな場面が目に付いてしまって。もう少し頑張って欲しかった。
>別人だとしたらなぜ海原に化ける必要があるのでしょう?
なぜ素顔でないか・・・という点は、3期があれば説明シーンがあるはずです。とりあえず、彼の目的は劇中のセリフにあったとおり、「想い人とその周囲の世界を守る」事です。そのために、アステカの魔術組織から離れて学園都市の暗部で活動しています。なぜ海原なのか・・・というと、「気に入っているから」。
>いやでも原作のペースが凄いらしいので大丈夫なのかな?とりあえず今後どう展開していくのか気になるところですね。
1期で原作6巻まで、2期で13巻+SS1巻(14冊目)まで消化しました。大体1期につき6~7冊ずつ消化しているわけです。で、ストックはあと11冊あります。この時点で3期では終わりそうもありませんね。さらに、原作は1年で3~4冊増えていきます。しかも、超電磁砲もありますし。・・・やろうと思えば、長期に続けられる作品なのですが。売上も悪くないようですし、なんで2期で先を急いだのやら?もう少し尺をとって、話が分かりやくなるような構成になるようにして欲しいものです。原作読んでいないと分からない・・・というのは、やはり良くないでしょう。
とはいえ、なんだかんだ言っても楽しませてもらいましたので、3期があれば嬉しいですけれども。五和や天草式、グループの面々、3人目の主人公など、これからスポットが当たるキャラがたくさんいますしね。
それが賢いやり方かもしれません。ただ、今期の場合「インデックスをガン無視する木原」のように原作未読でもおかしいと感じそうな場面が目に付いてしまって。もう少し頑張って欲しかった。
>別人だとしたらなぜ海原に化ける必要があるのでしょう?
なぜ素顔でないか・・・という点は、3期があれば説明シーンがあるはずです。とりあえず、彼の目的は劇中のセリフにあったとおり、「想い人とその周囲の世界を守る」事です。そのために、アステカの魔術組織から離れて学園都市の暗部で活動しています。なぜ海原なのか・・・というと、「気に入っているから」。
>いやでも原作のペースが凄いらしいので大丈夫なのかな?とりあえず今後どう展開していくのか気になるところですね。
1期で原作6巻まで、2期で13巻+SS1巻(14冊目)まで消化しました。大体1期につき6~7冊ずつ消化しているわけです。で、ストックはあと11冊あります。この時点で3期では終わりそうもありませんね。さらに、原作は1年で3~4冊増えていきます。しかも、超電磁砲もありますし。・・・やろうと思えば、長期に続けられる作品なのですが。売上も悪くないようですし、なんで2期で先を急いだのやら?もう少し尺をとって、話が分かりやくなるような構成になるようにして欲しいものです。原作読んでいないと分からない・・・というのは、やはり良くないでしょう。
とはいえ、なんだかんだ言っても楽しませてもらいましたので、3期があれば嬉しいですけれども。五和や天草式、グループの面々、3人目の主人公など、これからスポットが当たるキャラがたくさんいますしね。
第三期は・・・です。
第3期は某○ンドラのクエイサーの故郷でもある大地らしい。
半袖では居れない場所。
半袖では居れない場所。
>今期の場合「インデックスをガン無視する木原」のように原作未読でもおかしいと感じそうな場面が目に付いてしまって。もう少し頑張って欲しかった。
ここは凄くわかります。これに関してはちょっと考えれば緊迫感がなくなってしまうことが分かると思うのですが、考え足らずな演出ですよね。
>なぜ海原なのか・・・というと、「気に入っているから」。
とすると本物は、このあたりはちょっと分かりにくいですな。
>やろうと思えば、長期に続けられる作品なのですが。売上も悪くないようですし、なんで2期で先を急いだのやら?
逆に考えると先の見通しが立ちすぎているのかもしれません。
早く3期4期と作っていきたい、だから急いでいるのかも。
>五和や天草式、グループの面々、3人目の主人公など、これからスポットが当たるキャラがたくさんいますしね。
五和さんは出番が少なかったけどお気に入りだったので期待したいです(笑)
ここは凄くわかります。これに関してはちょっと考えれば緊迫感がなくなってしまうことが分かると思うのですが、考え足らずな演出ですよね。
>なぜ海原なのか・・・というと、「気に入っているから」。
とすると本物は、このあたりはちょっと分かりにくいですな。
>やろうと思えば、長期に続けられる作品なのですが。売上も悪くないようですし、なんで2期で先を急いだのやら?
逆に考えると先の見通しが立ちすぎているのかもしれません。
早く3期4期と作っていきたい、だから急いでいるのかも。
>五和や天草式、グループの面々、3人目の主人公など、これからスポットが当たるキャラがたくさんいますしね。
五和さんは出番が少なかったけどお気に入りだったので期待したいです(笑)
ガブリエルさん
>第3期は某○ンドラのクエイサーの故郷でもある大地らしい。
半袖では居れない場所。
また外国行くんですか、
そうなると科学キャラはどうなるのか気になりますね。
半袖では居れない場所。
また外国行くんですか、
そうなると科学キャラはどうなるのか気になりますね。
sag
別に宗派の思想は大切な情報ではないですよ
根本前提として魔術は学園都市が嫌いで学園都市も魔術が嫌いである事が一つ。
ローマ正教は世界最大の魔術組織でヨーロッパの大部分を支配している 。
イギリス清教はイギリスの1機関表向きは学園都市と手を組んでるフリをしているが基本的に魔術は科学が嫌い。
そしてすべての宗派同士が覇権を奪う合うために牽制している。
ロシア成教は自分達の国の政府と表向きは平等
天草式はものすごく小さい組織で本気で助けを求めるなら誰にでも手を貸すという教えを忠実に実行していて いまはイギリスの傘下にしばらく滞在。
イギリスは 王室 清教 騎士 の3派閥で構成されて王室が一番偉い。
ローマは教皇が一番偉い筈だけど... 神の右....
ステイル達(教会の人達)の仕事はふだん世界を回って魔術を乱用する人間を殺す又は拘束する事(魔術結社も世界にはあふれている)
これらの情報があれば十分ですよ
根本前提として魔術は学園都市が嫌いで学園都市も魔術が嫌いである事が一つ。
ローマ正教は世界最大の魔術組織でヨーロッパの大部分を支配している 。
イギリス清教はイギリスの1機関表向きは学園都市と手を組んでるフリをしているが基本的に魔術は科学が嫌い。
そしてすべての宗派同士が覇権を奪う合うために牽制している。
ロシア成教は自分達の国の政府と表向きは平等
天草式はものすごく小さい組織で本気で助けを求めるなら誰にでも手を貸すという教えを忠実に実行していて いまはイギリスの傘下にしばらく滞在。
イギリスは 王室 清教 騎士 の3派閥で構成されて王室が一番偉い。
ローマは教皇が一番偉い筈だけど... 神の右....
ステイル達(教会の人達)の仕事はふだん世界を回って魔術を乱用する人間を殺す又は拘束する事(魔術結社も世界にはあふれている)
これらの情報があれば十分ですよ
>別に宗派の思想は大切な情報ではないですよ
根本前提として魔術は学園都市が嫌いで学園都市も魔術が嫌いである事が一つ。
こう考えるとシンプルですね。ただ魔術側の宗派の違いと各勢力の目論見や詳細が分かりづらい、というかいろいろ多すぎて劇中での把握はやや面倒くさいという感じはします。
>これらの情報があれば十分ですよ
補足ありがとうございます。これを見るとイギリス正教だけやや複雑な感じですが他はわりと分かりやすいですね。
根本前提として魔術は学園都市が嫌いで学園都市も魔術が嫌いである事が一つ。
こう考えるとシンプルですね。ただ魔術側の宗派の違いと各勢力の目論見や詳細が分かりづらい、というかいろいろ多すぎて劇中での把握はやや面倒くさいという感じはします。
>これらの情報があれば十分ですよ
補足ありがとうございます。これを見るとイギリス正教だけやや複雑な感じですが他はわりと分かりやすいですね。