RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第24話 「武装集団(スキルアウト)」 (最終回)

禁書224-1
「そんなつまんねえ幻想なんて…自分でどうにかしやがれ!このくそ野朗がぁー!!」

最終回も熱い上条さんのお言葉!
今までこの言葉と拳の激励で何人も立ち上がってきたしあの男も再起するのかなw


禁書224-2
「知ってるか?俺の前に立ったクソ野朗は普通ならミンチになるんだぜ?」 といい顔で解説する一方通行さんの表情に笑ったw

スキルアウトの人強えー(゚Д゚;) 無能力者であの強さとかおかしいんじゃないかと思ったけどドーピングしてたのか。でも上条さんは時々普通にあれくらいの運動能力を見せてる気がするけどやはりあの人は特殊な身体能力の持ち主ということかなw

駒場さんはなにやらいい人だったらしいけどここで退場。演出的にも短かったのでそんなに印象的ではなかったけどこういう人との出会いが序々に一方通行さんを変えていくのかな。

「ふんっ!別にあなたのような人に名乗る名前なんてないかも!!」
嫉妬インデックスのかも口調での突っぱねる態度が良かったw
でもその後は別れるシーンもなしに最後まで出番無しだし相変らずのキャラだった(笑)

美鈴さん的には一方さんより上条さんの方が好みの様子だけどやはり遺伝か(ノ∀`)
打ち止めももし先に出会ったのが上条さんだったら・・・一方さんと中の人発狂ですなw

ついに再会した上条さんと一方通行さん!
「あの野朗!」一方さんは救ってもらった立場なのにまだ根に持ってるのかw

禁書224-3
Kamijyou「ふざけんなっ…!」
上条さんのふざけんなキター!説教モードへの切り替えの一言w

「一緒にするんじゃねえよ…全てのレベル0をテメーみたいな野朗と一緒にするんじゃねえよ!レベル0の人間なんざ学園と都市にはゴロゴロいる。そいつらは皆普通に学校に通って、普通に友達作って、普通に生活してんだよ!てめー自身が一番レベル0を馬鹿にしてんじゃねえか!同じじゃねえよ!!確かに俺はレベル0だけどな、他人の足を引っ張って喜ぶほどマイナスになったつもりはねえんだよ!!じゃあそういうテメーは助けを求めている人に手を差し伸べたのか?もしも能力者に反撃するだけの力を使って困っている人に手を差し伸べていればてめーらは学園都市中の人達から認めてもらえたはずなんだよ!!!」

上条さんのラスト説教目録!
ありがたやーありがたやー!相手だけでなく美鈴さんにも届いて結果救うことにもなっていたしこの説法能力は流石。そしてこれで美琴との関係も親公認レベルにまでなっていそうだw

禁書224-4
最後はやはりこの技・・・上条さんナックル!
そういえば今回は顔面にめり込むシーンがなかったような。今期では初めての回避?
そして入院する上条さん。ってわずか一話の戦いでもこうなるのか(ノ∀`)

禁書224-5
「ぉもしれぇー!へっ!」
一方通行さんのラストはお得意の顔とノリでw
海原の一期回想シーンを見るとあいつは偽海原じゃなくて本物の海原が偽者が化けているフリをしていたということなのかな?

index「相変らず当麻の行動はわけがわからないんだよ!」
お前が言うなw しかしこの台詞はなんとなくあのアニメの台詞を連想してしまったなw

禁書224-6
「やっぱり不幸だぁーーーーー!!!」
上条さんの物語と受難はまだ続く!ということで恒例のインデックスのガブリおちw

3期は確実にあるだろうけど科学2もあるだろうしそれまではまた二年くらいかな。4期もありそうだと考えると・・・この作品は果たして最後まで見れるのかどうかw なんにしても上条さんにはしっかりと充電してもらってまた力強い姿を見せてもらいたいものですな!


<総評>
この作品は上条さんと一方通行さんの素敵男主人公コンビの活躍が好きなんだけどその点は期待通りに楽しませてくれた。特に上条さんは必ず説教&拳の自分の型にもっていって相手を倒すところが、悪く言えばワンパターンではあるけど水戸黄門みたいなお決まり故の安心感と爽快感みたいなところを感じさせていいと思うw

ストーリー展開としては各編どれも入りはわくわくさせていいのだけど佳境を迎えると萎んでしまう傾向にあったとも思う。キャラも設定もとにかく多い作品なので説明でテンポが落ちてそれをしても纏まりきらないというか。なので原作をいくらかカットするのはいいと思うけど未読組から見るとなんか違和感があるなというとこも多かったのでそこも少々問題だった。

科学サイドの方が魔術サイドよりも面白いという意見も多いけどそれも納得した。魔術の方は世界法則を覆すような大規模な設定の説明に終始するので嵐のように次々と新しい戦いが起こるこのアニメで各編ごとにいちいち設定の説明が入るのはくどく萎える部分があった。なので天草→覇星→ローマの流れではだいぶ飽きもきた^^; 特に覇星は長すぎた。

ただその後の閑話と木原編が始ってからは面白くなってだいぶ盛り上がってきた!一方さんと木原クンの敵対シーンの熱演は上条さんの説教以上に盛り上がった気もするしw

そこからは面白かったけどやはりそれでも話の纏まりでちょっともったいないなと思ったり、その次の戦争モードの学園都市というのも間の描写がないので雰囲気が曖昧だったし、それから結局一方通行さんの真能力についてもよく分からなかった。

そんなこんなでやはり気になる点も多い作品だったかな。
じっくりやりすぎるとテンポが、端折りすぎると内容が、これは難しい作品だろうなと。

ただ魅力的なキャラが大勢居る作品で展開の仕方や各部分での掛け合いなどで楽しめるしキャストの演技もどのキャラも嵌っていたのでアニメとして全体的には良かったとも思う。

[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
OP「No buts!」 OP2「See visionS」
ED「Magic∞world」 ED2「メモリーズ・ラスト」

<主な声優>
上条当麻:阿部敦 インデックス:井口裕香 御坂美琴:佐藤利奈 白井黒子:新井里美
一方通行:岡本信彦 打ち止め:日高里菜 御坂妹:ささきのぞみ 初春飾利:豊崎愛生 
ステイル:谷山紀章 神裂火織:伊藤静 土御門:勝杏里 アニェーゼ:釘宮理恵
オルソラ:遠藤綾 建宮斎字:鳥海浩輔 五和:茅野愛衣 木原数多:藤原啓治

阿部さんはだいぶ安定感が出てきた気がする。今期も素晴らしい説教だった!
井口さんはやはりレールガンよりもこっちの方が演技がいい。あっちの音響監督はなんn(ry

岡本さんの一方通行さんの声にならない声の笑いやシャウトは今期も凄く良かった。
最近じゃほんとに多くのアニメで見るけど自分の中ではこの一方さん笑いが原点w

前期でも書いたけどささきのぞみさんの御坂妹声は癖になるような良さがある。
五和役は茅野愛衣さんだったのか、メリーでイサナもやってるけど役どころがいいな。

木原クンの藤原さんはOOのサーシェスなどでも見せていたけど貫禄ある悪役演技。
惚れちまいそうだぜー!の場面は岡本さんと共に最高の演技を見せてくれたw

他も建宮の鳥海さんなども良かったしキャスト演技はどの人もかなり良かったかと。


個人的なこのアニメの評価 

各編で描写不足も感じたけど今期も上条さんと一方通行さんのカリスマ性をメインに楽しめた!物語はまだまだ続きそうだけど四期くらいまでいってしまうと流石についていけない気がするし次くらいで完結してほしいけど果たして・・・続編は間違いなくあるだろう。
関連記事

コメント

最後まで詰め込みすぎな印象がすごかったですね。
・・・同じ制作会社のメリーがオリジナル展開でアレなことを考えると、原作をなぞっているだけ多少はマシなのかもしれませんが。

原作組からすると、良い場面や後の伏線になる場面のカットが多かったのに対し、省略していいような場面や改悪部分が目立つ・・・ということが気になってしまいました。漫画版は気にならないので、アニメの脚本が問題でしょうね。


>キャスト演技はどの人もかなり良かったかと。

同意です。特に、主人公格の声優さん達からは作品に対する思い入れを感じます。一方通行と木原くンの敵対シーンなど、非常に良かったですね。・・・この後にすぐメリーを見ると、なかなか味わい深いものがありますが。


>そして入院する上条さん。

様式美の一環ですからね。・・・警棒で額を割られて流血がひどかったので救急車を呼ばれたのが真相ですが。


>海原の一期回想シーンを見るとあいつは偽海原じゃなくて本物の海原が偽者が化けているフリをしていたということなのかな?

一期からずっと偽海原(アステカの魔術師)しか出てないですよ。美琴好きなのも上条さんと約束したのも偽海原。本物が登場したのは、一期にて救急車に乗せられた場面だけです。


>この作品は果たして最後まで見れるのかどうかw

原作ストックもたっぷりありますし、まだまだ終わる気配がないので・・・。全部アニメ化したら何期かかることやら。とりあえず、3期でキリの良いところまで持っていくのは難しいでしょう。

>最後まで詰め込みすぎな印象がすごかったですね。
・・・同じ制作会社のメリーがオリジナル展開でアレなことを考えると、原作をなぞっているだけ多少はマシなのかもしれませんが。

浜面の各シーンなどを見ると詰め込んでいるなーという感覚もありましたが未読組からするとそこまで無理な感じはしなかったかもしれません最終話に関しては。メリーは聞いた話だと雰囲気自体が変ってしまっているようなのでそれは良くないですね。

>原作組からすると、良い場面や後の伏線になる場面のカットが多かったのに対し、省略していいような場面や改悪部分が目立つ・・・ということが気になってしまいました。漫画版は気にならないので、アニメの脚本が問題でしょうね。

これは経験があるので良く分かります。でもこれはどんな作品でも回避できないことではないかとも思いますね。なので個人的にはアニメで見たい作品は極力先に原作を読まないようにしています。

>一方通行と木原くンの敵対シーンなど、非常に良かったですね。

ここは本当に最高でした。一方が窓からのりこんで対峙する場面がベストシーンだったと思います。

>一期からずっと偽海原(アステカの魔術師)しか出てないですよ。

え?と言うと今いるのも偽海原?
別人だとしたらなぜ海原に化ける必要があるのでしょう?

>全部アニメ化したら何期かかることやら。とりあえず、3期でキリの良いところまで持っていくのは難しいでしょう。

アニメシリーズが4~5期までいってしまうと流石にきついと思うんですよね、レールガンの方の2期もありそうですし。灼眼のシャナなども2期で止まりましたしラノベの長期アニメ化は困難な面があるのではないかと。いやでも原作のペースが凄いらしいので大丈夫なのかな?とりあえず今後どう展開していくのか気になるところですね。

るー

魔術サイドは、抗争の意味と勢力の構造を理解して
初めて楽しいと思えるものだと思うんです。
それをアニメで表現するのはとても大変だと思うし、
その上この原作を詰め込み方ではどんなにスタッフが優秀であったとしても、
全てを視聴者に伝えることは不可能だと思います。
3期の課題は演出と視聴者が理解しやすい構成でしょうね。
流石に今回のような詰め込み方はしないでしょう。

仰るとおりだと思います。この作品は製作者としても難しいし視聴者としても難しいものですね。製作者としては極力分かり易くすること、原作準拠よりも原作未読者が自然についていけるくらいが望ましいと思います。そうなると既読者からの評判はあまり良くないことになりそうですがアニメはアニメ単体として重視すべきかと。

>3期の課題は演出と視聴者が理解しやすい構成でしょうね。
流石に今回のような詰め込み方はしないでしょう。

なんだかんだで大まかな構造は理解できているのでそこは大丈夫なのですけどね。ただ宗派と各勢力の考えなどは現状少し分かりづらいとも思います。

>でもこれはどんな作品でも回避できないことではないかとも思いますね。なので個人的にはアニメで見たい作品は極力先に原作を読まないようにしています。

それが賢いやり方かもしれません。ただ、今期の場合「インデックスをガン無視する木原」のように原作未読でもおかしいと感じそうな場面が目に付いてしまって。もう少し頑張って欲しかった。


>別人だとしたらなぜ海原に化ける必要があるのでしょう?

なぜ素顔でないか・・・という点は、3期があれば説明シーンがあるはずです。とりあえず、彼の目的は劇中のセリフにあったとおり、「想い人とその周囲の世界を守る」事です。そのために、アステカの魔術組織から離れて学園都市の暗部で活動しています。なぜ海原なのか・・・というと、「気に入っているから」。


>いやでも原作のペースが凄いらしいので大丈夫なのかな?とりあえず今後どう展開していくのか気になるところですね。

1期で原作6巻まで、2期で13巻+SS1巻(14冊目)まで消化しました。大体1期につき6~7冊ずつ消化しているわけです。で、ストックはあと11冊あります。この時点で3期では終わりそうもありませんね。さらに、原作は1年で3~4冊増えていきます。しかも、超電磁砲もありますし。・・・やろうと思えば、長期に続けられる作品なのですが。売上も悪くないようですし、なんで2期で先を急いだのやら?もう少し尺をとって、話が分かりやくなるような構成になるようにして欲しいものです。原作読んでいないと分からない・・・というのは、やはり良くないでしょう。

とはいえ、なんだかんだ言っても楽しませてもらいましたので、3期があれば嬉しいですけれども。五和や天草式、グループの面々、3人目の主人公など、これからスポットが当たるキャラがたくさんいますしね。

第三期は・・・です。

第3期は某○ンドラのクエイサーの故郷でもある大地らしい。
半袖では居れない場所。

>今期の場合「インデックスをガン無視する木原」のように原作未読でもおかしいと感じそうな場面が目に付いてしまって。もう少し頑張って欲しかった。

ここは凄くわかります。これに関してはちょっと考えれば緊迫感がなくなってしまうことが分かると思うのですが、考え足らずな演出ですよね。

>なぜ海原なのか・・・というと、「気に入っているから」。

とすると本物は、このあたりはちょっと分かりにくいですな。

>やろうと思えば、長期に続けられる作品なのですが。売上も悪くないようですし、なんで2期で先を急いだのやら?

逆に考えると先の見通しが立ちすぎているのかもしれません。
早く3期4期と作っていきたい、だから急いでいるのかも。

>五和や天草式、グループの面々、3人目の主人公など、これからスポットが当たるキャラがたくさんいますしね。

五和さんは出番が少なかったけどお気に入りだったので期待したいです(笑)

ガブリエルさん

>第3期は某○ンドラのクエイサーの故郷でもある大地らしい。
半袖では居れない場所。

また外国行くんですか、
そうなると科学キャラはどうなるのか気になりますね。

sag

別に宗派の思想は大切な情報ではないですよ
根本前提として魔術は学園都市が嫌いで学園都市も魔術が嫌いである事が一つ。
ローマ正教は世界最大の魔術組織でヨーロッパの大部分を支配している 。
イギリス清教はイギリスの1機関表向きは学園都市と手を組んでるフリをしているが基本的に魔術は科学が嫌い。
そしてすべての宗派同士が覇権を奪う合うために牽制している。
ロシア成教は自分達の国の政府と表向きは平等

天草式はものすごく小さい組織で本気で助けを求めるなら誰にでも手を貸すという教えを忠実に実行していて いまはイギリスの傘下にしばらく滞在。

イギリスは 王室 清教 騎士 の3派閥で構成されて王室が一番偉い。
ローマは教皇が一番偉い筈だけど... 神の右....

ステイル達(教会の人達)の仕事はふだん世界を回って魔術を乱用する人間を殺す又は拘束する事(魔術結社も世界にはあふれている)

これらの情報があれば十分ですよ

>別に宗派の思想は大切な情報ではないですよ
根本前提として魔術は学園都市が嫌いで学園都市も魔術が嫌いである事が一つ。

こう考えるとシンプルですね。ただ魔術側の宗派の違いと各勢力の目論見や詳細が分かりづらい、というかいろいろ多すぎて劇中での把握はやや面倒くさいという感じはします。

>これらの情報があれば十分ですよ

補足ありがとうございます。これを見るとイギリス正教だけやや複雑な感じですが他はわりと分かりやすいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

アニメ とある魔術の禁書目録? 第24話 「武装集団(スキルアウト)」 感想

ついにアニメ「とある魔術の禁書目録?」も最終回! 明日から何を糧に生きていけばいいんだろう…。 ネタバレありです。

とある魔術の禁書目録? 第24話 武装集団(スキルアウト) (終)

第24話のあらすじ グループからの指示で無能力者の集団、スキルアウトのアジトへやってきた一方通行。 別ルートから潜入していた淡希はリーダーの駒場利徳と接触し、交戦に。 レベル0でありながら、淡...

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回)「武装集団(スキルアウト)」

あわきんカッコいいヽ(*´∀`*)ノ 一方通行さんも。 バトルシーンいいですね(o・ω・o) 上条さんの戦闘シーンは殴るだけで単調だけど、今回のバトルは見ごたえありました。 スラム街も圧迫感がいい雰囲気。...

「とある魔術の禁書目録II」24話 武装集団(スキルアウト)

バトルそのものはてっきりアクセラレータの方だけであとひたすら日常的なのと伏線に頑張るみたいなのかと思ったら上条まで騒動に巻き込まれる展開だった。 予告で御坂美鈴が出てきてはいたもののなんか酔って...

とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」

ターゲットの駒場利徳とまず戦ったのは結標。 特殊なテーピングで強化した駒場に窮地に…。 ってことで、本命(?)のアクセラさんが参戦するけど。 チャフで能力を封じられ、いっつあぴんち!(違)  ▼...

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終話) 「武装集団(スキルアウト)」 感想

「楽しいねェ、 目的があるっていうのはァ・・。 本当に楽しい・・。」 一方通行はこれからグループの上とやらを、倒しに行くというところでしょうか。 それにしてもやっぱ一方さんはカッコいいわー、 というか今回の占めゼリフがこれだったんだから一方さんが主...

「とある魔術の禁書目録II」第24話(終)

  #24「武装集団」(終)「そんなつまんねぇ幻想なんて、自分でどうにかしやがれ!このクソヤローが!!」結標が駒場と対峙呆気なく決着がつき、結標は倒されてしまう・・・アク...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第24話「武装集団(スキルアウト)」(終)

テーピングで結標を、チャフシードでアクセラレータ相手に優位に戦う駒場。 しかし結標のアシストのおかげで形勢逆転。 駒場は直接自分に手を下したのか?それともアクセラレータ ...

とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」感想

とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]posted with amazlet at 11.03.25ジェネオン・ユニバーサル (2011-04-06)売り上げランキング: 59Amazon.co.jp で詳細を見る 結標が遭遇したのはスキ...

とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」(最終回)

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈21〉 (電撃文庫)(2010/08/10)鎌池 和馬商品詳細を見る  駒場 利徳が予想以上に強くてカッコ良かったです。発条包帯で筋肉を増強し、結標 淡希を圧倒的に追いつめていき...

アニメ とある魔術の禁書目録II 第24話(終)「武装集団(スキルアウト)」 感想

とある魔術の禁書目録II 第24話(終)「武装集団(スキルアウト)」の感想です。ネタバレ含むので注意して下さい。 朝に追記します。

【とある魔術の禁書目録? 第二十四話(最終回) 武装集団(スキルアウト) 感想】

ついに禁書二期も最終回ですね・・・ 思えば一期の時も「くどいなー」とか思いつつも終わってしまったら、寂しかったのを思い出しました。 今回の終わり方は間違ってるなと苦笑いしつつも、三期確...

とある魔術の禁書目録II #24『武装集団(スキルアウト)』

結標と駒場の戦闘が開始される。 結標は座標移動-ムーブポイント-で先制攻撃。駒場の眉間を狙ってコルク抜きを移すが、そこにはもう駒場の姿はなかった。

とある魔術の禁書目録II #24『武装集団(スキルアウト)』 感想

駒場はいい人(´・ω・`)

とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」(最終話)

駒場をリーダーとするスキルアウトを叩き潰すアクセラレータの戦いはこれからだ! いかにも中途半端な終わり方をした「とある魔術の禁書目録II」の最終話。第3期前提なのか、それとも愚直に原作をなぞって24話構成した切れ目が今回だったのか、ややスッキリしない。 そ

『とある魔術の禁書目録?』第24話 感想

やたらと「対比」を作中に用いるようになってきた『禁書』。 原作既読者の方曰く、やはり一方さんというのは名実ともに「第2の主人公」と呼べる存在らしいですね。 序盤から出て来ていた一方さんですが、...

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回) 「武装集団(スキルアウト)」 感想

今回で2期も最終回、原作を読んでいないと分かりづらいのは相変わらずでした。 尺の都合があるとはいえ、その辺はやっぱり残念ですね。 3期は、その辺が改善されている事を願います。 この流れだと、...

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終話)

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終話) 『武装集団(スキルアウト)』 ≪あらすじ≫ 抹殺ターゲット・駒場利徳と遭遇した結標だったが、駒場の特殊なテーピングと戦術によって一時撤退を余儀なくされ...

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回) 「武装集団(スキルアウト)」感想

ここ最近の駆け足っぷり、浜面出したかっただけだろ!笑

とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」

「そんなつまんねえ幻想なんか、自分でどうにかしやがれ、このクソ野郎が!」 ・駒場戦は一方さんが決着をつける。(淡希も少し能力で援護) ・尺の都合でイギリス清教の女子寮のシーンはほぼカット。 ...

とある魔術の禁書目録? 第24話 「武装集団(スキルアウト)」

ついに最終回を迎えてしまった「とある魔術の禁書目録?」ですが、2クールでしたのでボリュームがありましたし、楽しむことができたように思われます キャラクターの立ち位置と、線を引かれ人まさに距離を置くように断たれた関係を乗り越える瞬間について最近は気に...

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回) 「武装集団(スキルアウト)」

「あのヤロウ…」 上条さんと一方通行さんがついに再会! と言っても気づいたのは一方さんだけでだったし、しかも前を通り過ぎただけでしたw 一方さんはちゃんと上条さんのこと覚えてましたね。 いっぱい殴られた相手ですが、そのおかげで打ち止めとも出会えたのだか...

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回) 『武装集団(スキルアウト)』 感想

今後、ジェフリー・アーチャー的な展開になるのかな。とある魔術の禁書目録II 第24話 『武装集団(スキルアウト)』 のレビューです。

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終話)「武装集団(スキルアウト)」

3期へ続く布石が打たれました。

[終]とある魔術の禁書目録II #24「武装集団(スキルアウト)」感想

なにやら初登場組のバトルが始まりました駒場さんと結標さん何やら遠い未来の禁書目録はここの場面がメインになるようでそれとは別に一方通行が駒場さんとの対決どうやら勝ったみたいですがこれが大きく今後に作用する。御坂母きたぁーもう若すぎてwビッチっすなぁしかし...

とある魔術の禁書目録? 最終話 『武装集団』

禁書2期も最終回を迎えました。前回と今回の話は3期に向けての導入編といった意味合いが強い話だったのではないでしょうか。 3期が作られる事を前提とした構成になっていましたねw でなければわざわざ最終話になって新展開や新キャラを出す必要は無い訳なので。

とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」(最終回)

今回を見てようやく人物の相関関係がわかりました 前半は一方さんメイン…おいしいところは美鈴さんにすべて持ってかれたような(^_^;) 禁書もキャラの絡め方が巧みですよね。 2期最終話で一方さんと美鈴さ...

とある魔術の禁書目録〓 24

第24話「武装集団(スキルアウト)」 最終回ですが、しょっぱなから敵さんたちが戦ってます。 こんなゴリラ男と対等に戦えるのも能力のお陰か。 それにしてもアクセラレーターのあの杖って意味あるのだろうか?(笑) 今回もいつものごとく最初はアクセラレーター...

とある魔術の禁書目録?#24

第24話 『武装集団(スキルアウト)』 テレ玉さんに合わせると、最終話が先延ばしになりそうなので 今回はの感想は、MXさんに合わせたいと思います っていうか…今回が最終回だったのね。 なんか、バタバタしてて良く中身が判んなかったけど……。 ――ツルっと拾い!

とある魔術の禁書目録?:24話感想&総括

とある魔術の禁書目録?の感想です。 レベル0VSレベル0

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回) 「武装集団(スキルアウト)」感想

上条さんカッコいい、その生き様と説教で出会った人達の道標の様な存在に なっていく様を観ていると 神様の様な存在にも思えてくるから不思議です。 浜面の人生は 今回の上条さんとの出逢いで180度変わったものに なっていったのではないでしょうか? 彼の活躍を見る…

とある魔術の禁書目録? 第24話 最終回 感想

 とある魔術の禁書目録?  第24話 『武装集団(スキルアウト)』 最終回 感想  次のページへ

とある魔術の禁書目録II 第24話 「武装集団(スキルアウト)」 (終)

混乱の中で終わるのはまだまだ続編の目があるから、「とある魔術の禁書目録II」の最終話。 テロを起こすスキルアウトを殲滅するミッション展開中の統括理事会の地下組織「グループ」。 メインターゲット「...

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #24「武装集団(スキルアウト)」

とある魔術の禁書目録<インデック ス>II #24「武装集団(スキルアウト)」で

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終回)「武装集団(スキルアウト)」感想

禁書2期もいよいよ今回が最終回。どんなラストが待っているのでしょうか。前回の引きでどうなるんだろうと思いましたが、ラスト禁書らしい締め方でよかったです~。やっぱり禁書の主人公は当麻なんだなと再認識しました。 今回はよく分からないことが多く、どう書いたら...

『とある魔術の禁書目録II』第24話最終回

第24話「武装集団(スキルアウト)」美琴母、恐るべし^^;

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第24話(最終回)「 武装集団(スキルアウト)」 レビュー・感想

 約半年に渡って放送されてきた禁書もいよいよ最終回です。(といっても続く気満々な終わり方ですねぇ)『グループ』の初仕事として駆り出された一方通行、土御門の言っていたと ...

とある魔術の禁書目録?第24話(最終話) 「武装集団(スキルアウト)」 感想

とある魔術の禁書目録?第24話「武装集団」感想は続きから

(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第24話 「武装集団(スキルアウト)」

とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/04/06)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニ...

(感想)とある魔術の禁書目録? 第24話「武装集団(スキルアウト)」

とある魔術の禁書目録? #24(最終回) 「武装集団(スキルアウト)」 第2期最終回は科学サイドの暗部に関わる話、一方通行が主役・・・かな?浜面 なる三下感丸出しなヤツ、土御門ら4人グループなど、"次回"への布石も十分!?w

とある魔術の禁書目録Ⅱ第24話(最終話)

美鈴さんは、・・・・が好きらしい♪

とある魔術の禁書目録? 24話(最終回)

ヒロインは酔っ払いのおばちゃん。ラスボスはチンピラ。 というわけで、 「とある魔術の禁書目録?」24話(最終回) はいはい三期三期の巻。 一方さんマジ仕事熱心。 たとえ敵に事情があろうとも、...

とある魔術の禁書目録II 第24話(終)

[関連リンク]http://www.project-index.net/#24 武装集団(スキルアウト)アクセラレーターの標的である駒場利徳に先に遭遇したのは結標の方だったしかし駒場もレベル0にも関わらず特殊なテ...

とある魔術の禁書目録II #24 武装集団(スキルアウト)

禁書II 最終話。 スキルアウトとの戦いで、 上条さんとアクセラレータの運命が再び交錯する―――。 以下感想

『とある魔術の禁書目録II』#24「武装集団(スキルアウト)」(最終回)

「テメーらが馬鹿にされてきた理由は力のあるなしなんかじゃねぇ!そんなつまんねぇ幻想なんて自分でどうにかしやがれ!!」 最後のシメも当麻さんの説教! ということで、とうとうとあるIIも最終回! 学園都市vsローマ正教になりそうな雰囲気だったけど、 最後は...

とある魔術の禁書目録? 最終話24話「武装集団(スキルアウト)」

三期はあるのでしょうか? とある魔術の禁書目録? 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/04/06)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録II 第24話 武装集団

あの面・・・どっかで見た気が・・・

[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団-スキルアウト-」(最終回)

あわきんの可愛さと格好良さを見続けたい。いや、御坂たちの活躍もまだ見ていたい。そんな切望する毎日になりそう。

とある魔術の禁書目録II 第24話(終)

第24話『武装集団(スキルアウト)』とある魔術の禁書目録Ⅱ 第3巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・なんか最終回っぽくないな。

とある魔術の禁書目録II 第24話 「武装集団(スキルアウト)」

今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました! 今回で禁書2期もついに最終回。 長いようですごくあっという間でした… 2期の最後を飾る話は原作で言うSSの話。 どう考えても尺が足りずかな...

とある魔術の禁書目録II 第24話 『武装無能力集団(スキルアウト)』

グループに参加した一方通行の初仕事。武装無能力集団(スキルアウト)のリーダー抹殺。しかも因縁のある結標淡希との競争だった。 駒場利徳武装無能力集団のリーダーにして、一方通行の抹殺ターゲット。無能力者が能力者と1対1って厳しくないですか。そう思ったらちゃん

とある魔術の禁書目録II #24 武装集団(スキルアウト) レビュー キャプ 最終話

最終回です。OPなし… 結標淡希の前に現れた駒場利徳。いくらスキルアウトのリーダー とはいえ、無能力者である彼は、結標にとって簡単に撃破できると 思ったが、それは違った。駒場は服の内側に発条包帯(ハード テーピング)、それも超音波伸縮性の軍用テーピングを

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 24話 最終話 天国への片道切符

とある魔術の禁書目録II 第24話(最終話)「武装集団(スキルアウト)」 の感想を スキルアウトを指揮する「駒場」は今までのやつとは違った強さを持ってった ただアンチスキルを困らせるものではなく、つよい強い信念を持って行動していた そして、駒場を中心に新たな...

アニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」 第24(最終)話 武装集団(スキルアウト)

アニメ『とある魔術の禁書目録(インデックス)』ノ全テ―featuringアニメ『とある科学の超電磁砲(レールガン)』(2010/10)電撃文庫編集部商品詳細を見る そんなつまんねぇ幻想なんて、自分でどうにかしやがれ!...

とある魔術の禁書目録? 24話 「武装集団(スキルアウト)」感想。

とうとう禁書II最終話。後半かなり盛り上がってほんとに短く感じました。 上条さんの熱い説教と、一方さんのCOOLな一歩を見せられ三期へのワクワクが止マラナイww。 >>ということで、インデックスII #24 最終話 武装集団 感想です.+゚*。:゚

とある魔術の禁書目録 Ⅱ #24「武装集団(スキルアウト)」

「残業だよ、サービス残業だ」 第三の主人公、浜面仕上登場。

とある魔術の禁書目録II 最終回「武装集団(スキルアウト)」

とある魔術の禁書目録? 第3巻 [Blu-ray]ついに最終回! 前半は一方通行がメインで後半は上条さんがメイン、 しかも原作組から第3の主人公と呼ばれている浜面も登場しました。

【とある魔術の禁書目録? 最終話-武装集団 スキルアウト】

とある無能力者の在り方。

とある魔術の禁書目録? 第24話 「武装集団(スキルアウト)」

大門じゃんよ 前回の続き~ スキルアウトのリーダー「駒場 利徳」と対峙する結標 淡希 普通ならレベル0の駒場では、レベル4淡希で実力の差は歴然としているが 筋肉を補強する「発条包帯(ハードテーピング)」を使用し、結標を退ける 駒場さん、そのポーズww

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧