RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

地球で宇宙人なんてあだ名でも

バンド・スコア アニソン♪軽音楽部! Vol.3 -PHANTOM MINDS-
恒例の「今期好きな主題歌ベスト10」的な記事を。前期は書いたのが期の終了二週間前くらいで実際それくらいの方が曲イメージも固まっているものだけど今期は敢えて早めに。早い段階だと作品のイメージや第一印象などの要素がより大きくなるかも。


※いつも通りこれは書いた次の日には変っているであろうくらい大まかなものです。


<第10位>
ハナノイロHazy(初回限定盤)(DVD付)TVアニメ「もしドラ」OPテーマ 夢ノート(特別盤)
「ハナノイロ」 (花咲くいろは OP)
バ~イバイッ♪のところから強まっていく曲の流れが好き。作画も良い作品なので映像演出もいい感じに雰囲気を出しているしサビで御婆さんの大物な貫録が見える場面も好きw

「Hazy」 (花咲くいろは ED)
サビの夕暮れの清涼感ある聞き心地良い合唱が好き。映像演出もOPと同様。

「夢ノート」 (もしドラ OP)
これはさり気無く良い曲で韻を踏んでいる歌詞も面白い。歌手はアマガミの人かな?
ちなみにここのところもしドラもさり気無く楽しめている。


<第9位>
TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】
「Hacking to the Gate」 (STEINS;GATE OP)

未来ガジェット研究ラボ。この曲はサビが好きだな。以前放送していたアニメカオスヘッドの同歌手の主題歌のFDDも好きだったけどそれと同様にちょっとダークな世界観で怪し気ながらもどんよりしているだけでなく力強い雰囲気が出ている感じがする。



<第8位>
Spread Wings.
「Spread Wings.」 (俺達に翼はない OP)
主題歌には定評のあるエロゲ原作アニメなだけに良い主題歌だと思う。
このアニメは最初は訳がわからなかったけどタネが明かされてからだいぶ気になってる。



<第7位>
世界で一番恋してる
「世界で一番恋してる」 (世界一初恋 OP)

せっかいいっちきっみにっ こっいーをしーてるー♪
キタアッー!事前に相当楽しみにしていた作品なので補正もあって最初から好きだったw
パートでは手ーをーのばーせーばーわーかーるーーの部分の伸ばしの力強さがいい。

映像演出も抱き合ったりキスを迫ったりとさっそくロマンチカを彷彿とさせる内容だったw
しかしこれカラオケで歌えるかな、ミラ☆トレEDなどもそうだったけど喜多さんの歌は個人的に苦手な音程なことが多いので。まーただ音痴なだけだけどなっ!



<第6位>
まりあ†ほりっく あらいぶ 第1巻 [Blu-ray]
「妄想戦士 宮前かなこ」 (まりあ†ほりっく あらいぶ OP)

にねん~え~ぐみ みやまえかな~こ~!

杉田神父wwこの曲は一話のみの臨時かと思っていたら何気に毎週続いていて見るたびにまたこれかよwいい加減にしろwとつっこみたくなるけどそんな事を思っているうちにいつの間にかリズムにも歌詞にも嵌ってきてしまったw 今なら最初の入りだけでも笑うかもw



<第5位>
Aチャンネル (1) (まんがタイムKRコミックス)Morning Arch(初回生産限定盤)(DVD付)
「Morning Arch」 (Aチャンネル OP)

ふわっふわっ ふゆう~ して~♪
歌自体も良いと思うけどなによりも映像演出の雰囲気が好みかな。
その両面がいいのでアニメのOPとしては好みな一曲。



<第4位>

secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】
「secret base ~君がくれたもの~」 (あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ED)

君と夏の終わり将来の夢─

この曲はもっと上でもいいけど過去の名曲のカバーということもあってある意味反則的なのでとりあえずこのあたりでw しかしただ良い曲を使ったというだけでなく作品のテーマや雰囲気にも凄くフィットしているし(というかこれに合わせてプロットを作った物語なのかな)劇中で流れ始めるタイミングなども含めてよい演出がされている主題歌だと思う。

それからメリーの時から感じていたけど個人的に茅野愛衣さんの声が好みで歌声も心地良い。戸松さんと早見さんも歌手として長く活躍しているので安定感あるし強力メンバー。




<第3位>

Os-宇宙人
「Os-宇宙人」 (電波女と青春男 OP)

にねんせー ばかはひとりー ここのまちのー

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

これは電波www とにかく歌い方のイントネーションが特徴的で初めて聞いた時はなんだこの歌い方!?と度肝を抜かれてすぐに気に入った(ぇー
でもこれで意外と歌詞はまともな恋愛ソングという感じもw

各フレーズの最後がちょっとヤケクソっぽく強調されて伸ばされてるところがいいw
しかしこれは一回収録したら二度と同じ歌い方ができなそうな気がするんだが(笑)






<第1位> 今回は二曲選出。



世界一初恋  ~小野寺律の場合3~ (あすかコミックスCL-DX)明日、僕は君に会いに行く。
「明日、僕は君に会いに行く。」(世界一初恋 ED)

君を"好き"だけじゃ物足りない

この曲は雰囲気が凄く好きだな。アニメEDとしてその話の余韻を感じさせるというのとは少し違うけど視聴後にスッキリと気分良くさせてくれるような雰囲気をもっている曲だと思う。映像面の儚げな青春のイメージも好き。





Aチャンネル 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「ハミングガール」 (Aチャンネル ED)

ふりむ~きながら~
           ばいばいっ♪


最初は挿入歌と被る事で印象がやや薄かったけど歌詞や曲の雰囲気やサビの合唱部分が好きで気に入った。サビの「じゃあね明日ね~」などの各フレーズの後に同じリズムのバックサウンドの追走が入るけどああいう曲演出も好み。

それから特に大きいのがるるる~♪からのパートであそこがリズム的にも電車越しに手を振ったり夕暮れの電車で添い寝して帰るという映像演出的にも凄く好きでそれが決め手!
ただあのラスト部分は今の季節よりも秋から冬にかけての方がマッチする気もする。



<まとめ>
ということでまだ全ての曲や映像演出が頭で整理できていない時期なので簡素な感想ながらこんな感じに。全体的に見ると今期は自分の中ではED勢が強いかな。

それから今期は10位のところでもどこまで入れようかいろいろと迷ったのでアニメ数が多い分気に入った曲が見つかる割合もいつもよりも多いなという印象。そういえば見るのを止めてしまったので忘れていたけどそふてにEDの伊藤かな恵さんの曲も好きだった。

必ずしもそうではないけど毎期一番好きになる曲はその期でもトップクラスに好きな作品の主題歌ということが多いしアニソンは作品の好感度に影響されるしまた好感度に影響も与えるものだなと。作品あっての曲で曲あってのアニメ作品。



<関連記事>
☆月が描き出したシルエット(2011 冬アニメ主題歌ベスト10)
☆冒険が挑戦を連れてきた(2010 秋アニメ主題歌ベスト10)
☆さむわんわん(2010 春アニメ主題歌ベスト10)
☆奪われても尽きない情熱が(2010 冬アニメ主題歌ベスト10)
☆眠れない夜に目を閉じて思い描く未来には(2009 秋アニメ主題歌ベスト10)
関連記事

コメント

ばいばい!

どうも


>バ~イバイッ♪のところから強まっていく曲の流れが好き。作画も良い作品なので映像演出もいい感じに雰囲気を出しているしサビで御婆さんの大物な貫録が見える場面も好きw

まったく同感です!
作画演出が素晴らしいのでOPにも引き込む力があります。
4話からは次郎丸が入ってくるという演出もGood!

>カオスヘッドの同歌手の主題歌のFDDも好きだったけど

いとうかなこさんの声は独特ですよね。
力強さと透明感を兼ね備ええているような。
STEINS;GATEの原作でもOPを歌ってますよね。
そちらも好きです。
というか基本もれなく好きです。

>歌自体も良いと思うけどなによりも映像演出の雰囲気が好みかな。

歌もですが何より映像演出が素晴らしい!!
と思ったら書いてありましたね・・・

>この曲はもっと上でもいいけど過去の名曲のカバーということもあってある意味反則的なのでとりあえずこのあたりでw

どこかで聞いたと思ったらカバー曲だったんですね;
どおりで懐かしい感じがしたわけです。
ただ意外だったのは男同士の友情を描いた曲ということですね;
(アッーじゃないです

>劇中で流れ始めるタイミングなども含めてよい演出がされている主題歌だと思う。

1話でのタイミングは絶妙でしたね。
あれが最終回でもいいくらいの(ぇ
個人的にはOPの方も内容と相まって好きですが。

>ただあのラスト部分は今の季節よりも秋から冬にかけての方がマッチする気もする。

すごくわかります!
個人的にはばいばいっ♪が好きです。


今期は気に入った曲が多いです。
やはりアニメ自体の好感度も影響を与えるのだなぁと。
アニメとアニソンには深い相互作用があるのだと改めて実感します。
(でも何故か世界一初恋のOPEDは両方気に入りました。
溢れ出した(ryもよかったし・・・まさかこのブログの影響がッッ!?)


それでは、また

>作画演出が素晴らしいのでOPにも引き込む力があります。
4話からは次郎丸が入ってくるという演出もGood!

やはり作画演出は素晴らしいですよね。それも大きな武器。
次郎丸さんはどうでもいいや(ぇー 青鷺も入ってましたっけ?

>いとうかなこさんの声は独特ですよね。
力強さと透明感を兼ね備ええているような。

こういう世界観の曲に凄くマッチしている印象ですね。

>どこかで聞いたと思ったらカバー曲だったんですね;
どおりで懐かしい感じがしたわけです。

これは一部の世代には超絶的に有名かも?
以前は今日の5の2というアニメでも使われてました。

>あれが最終回でもいいくらいの(ぇ

良い最終回だった!一話でこう感じさせるのも良い物です。

>今期は気に入った曲が多いです。
やはりアニメ自体の好感度も影響を与えるのだなぁと。

アニメ数自体もあると思います。いつもの倍近いですしそれだけあると絞るのすら大変ですからね。ただやはり曲が良くても内容が良くなければ・・とアニソンは両者が切っても切り離せないかと

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧