RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

もしドラ 第6話 「みなみは戦略と現状について考えた」

もしドラ page:1 [Blu-ray]
もしドラ 第6話 「みなみは戦略と現状について考えた」 感想


他のマネージャーと比較するからか今週もみなみの足が目立った(^ω^)
みなみのカスタードクリームおにぎり。そりゃ不味いなんてもんじゃねーw
うまいチームマネジメントをするならみなみに料理をさせてはいけないとw

「え、あ、はい。」久々に文乃のえ、あ、はいキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
入部希望者32名中18人が未経験者って、高校入ってから硬式高校野球を突然始める人の割合がそこまで多いって絶対にないだろw

トップマネジメントで各マネージャーの得意分野の分担。これは効果的だな、というか高校生の時点でここまで各自得意分野を持っていることが凄い。それにしてもこういうのをぱっと割り当てられるあたりみなみの裏表ない性格での人付き合いの巧さは本当に名マネージャーの資質があると思う。

野球部の最適化。うーんこれはないかなー・・・理論的には正しいし設備もなくグラウンドも広くない学校が効果的な練習をこなすためには必要なことかもしれないけど、例えば甲子園に出場するような学校の野球部に未経験者が入って最後まで頑張るなんてのも良いことだと思うし高校の部活で面接だけで落としてしまうというのは賛同できない。

しかもその面接も能力など一切見ていないみたいだし、能力よりもまず理念に合う人材かどうか判断するという部分はまさに企業採用に近いものだったと思うけど高校の部活ならある程度の数の中から出てくる高い能力の持ち主が重要になってくるものだろうし経験や身体能力も見ないと駄目だろう。最適化は大事だとは思うけどこの結びつけとやり方は疑問。

キャプテンになった二階。キャプテンは必ずしもレギュラーじゃなくてもチームで一番信頼されて認められていればいいしこれはいいんじゃないかな。

と素直に認めたいところだけど自分が応援するサッカーチームのキャプテンも現在そういう状況で、それがいろいろと悪い方向に働いているようにも感じ、試合に出場する実力があってこそ真のキャプテンだとも思えなくもないのでなんとも言えない複雑な心境。まぁそちらはプロスポーツなので事情が違うけど。なので二階に関してはこれでいいと思う。ただゲームキャプテンを別に立てないといけないとは思うけど、それは誰にするのかも考えないと。

と、今回は少し穿った見方になってしまったかな。この作品のマネジメントを紹介しつつ物語が進行するところは面白いとは思うんだけど時々求める最低限のリアリティーに抵触するというか気になってしまい受け流せない強引さを感じてしまう。

もし松下幸之助とドラッカーがマネジメントで勝負をしたら?もし松下幸之助とドラッカーがマネジメントで勝負をしたら?
(2011/04/21)
大西 宏

商品詳細を見る
関連記事

コメント

こんにちは

ムメイサさん、こんにちは。
こちらでは初めましてになりますね。
「シュミとニチジョウ」管理人です。

>野球部の最適化。うーんこれはないかなー

良かった!同じことを考えてくれている方が居て。
此処の下り、本当に同意いたします。

まさに企業の採用面接ですよね。
今までは「高校野球」に「ドラッカー」を上手い事嵌め込んでいた印象でしたので(多少無理のある事もありましたがw)、余計に今回の件は残念でした。

ちょっと「ドラッカー」の教科書という要素が悪い意味で前面に出てきてしまった感じです。

ではでは。
長文失礼致しました。

カニメガネ さん

こんにちはーいつもお世話になっております!

>良かった!同じことを考えてくれている方が居て。
此処の下り、本当に同意いたします。

私も先ほどTBを送る際にカニメガネさんの記事を読ませていただきましたが同意で凄く近いことを感じられている方がいると実感できて嬉しかったですv-218

>今までは「高校野球」に「ドラッカー」を上手い事嵌め込んでいた印象でしたので(多少無理のある事もありましたがw)、余計に今回の件は残念でした。

そうですね。この作品は全体的には巧いと思うのですが仰るとおり教科書を強引に当て嵌めすぎてしまったのが今回だったと思います。ドラッカー氏が大事にしていたという理論を実践するだけではなく生きた状況に適応させること、この場合では高校野球部という設定にもう少し違和感なく合わせて欲しかったというのが感想ですね。

それでは。コメントありがとうございました♪

逆の見方も……

みなみのやり方は個人的にはいいとも悪いとも言えず
ただし、学校ごとに方針は違うでしょうから、学校側が「我が校の教育方針にそぐわない」と言わないのならありかな?
現実問題、機材も練習場所も限界を遙かに超えている以上、どうやっても全員入部さすのは難しいでしょうし
三年間ずっと球拾いでもいい、それでも野球をやりたいという人は面接で採用したのでしょう
能力重視でなく、思い入れのない人から落としたのなら割合公平な判断ですし

落とした子を余所の部に紹介するのがいいとは流石に思わないですが、現実にはみんな入部させても不満だらけで中途半端に腐って辞めていく人多いはず
野球の名門校ならみんな甲子園を思い描いて来てるでしょうから足切りはどうかと思うけど、弱小校にこんなに来てる以上、運動能力あっても大してやる気ない子も多そうですし
結局は何を優先するかで、この野球部だとこのやり方でまあいいんじゃないかと思いました

名無しさん

>能力重視でなく、思い入れのない人から落としたのなら割合公平な判断ですし

たしかに仰るとおりかとも思います。この段階で落とすことは両者にとってためになる側面もあると思いますね。ただ部活を通じて変って来る部分というのも若ければ尚更あると思うのであくまで学校教育の一貫として考えると落としてしまうのは厳しいかなとも思いますし、どちらとも取れますね。

>現実にはみんな入部させても不満だらけで中途半端に腐って辞めていく人多いはず

なのでその形で淘汰するのが一番だとも思います。勿論止めさせてやろうと過度なしごきをするのは駄目ですが未経験者18名なら自然に半分近くは止めていくのではないかなと。しかし経験者で受からなかった人は無理だと思っても高校野球で甲子園を目指したいという志はあったかもしれないのでそれで落とすのはやはりあまりにも可哀想かと思います。甲子園を目指すことすら否定されてしまったわけなので。

ということで個人的にはやはり賛同できないですね。
でも郷に入りてはといいますしそこでのベストなやり方なのかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

もしドラ 第6話 「みなみは戦略と現状について考えた」 感想

二階くんが報われたのは素直に良かったー。 「もしドラ」公式サイトはこちら! 後半に向けて、また少し動き始めましたねー。 とはいえ、2日開いたせいなのかいまいち理解しにくい(^-^;) これ...

『もしドラ』 第6話 感想

なんだろう…。 ちょっと今回のお話は私的にはダメでした。 高校野球とは「教育の一環」であると私は思っていますし、1話感想でも書いてきました。 なので、入部すらさせず、「甲子園に行くために必要な...

もしドラ みなみは戦略と現状について考えた

私、川島みなみ! いやもうわかってゲフンゲフン

もしドラ 第6話 みなみは戦略と現状について考えた

 カスタード味のおむすび。

「もしドラ」第6話

ここは「もしドラ」第6話のミラー用の記事となっています。 マネージャーがキャプテンに レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105030003/ もしドラ page:1 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.05.02 ...

もしドラ 6話「組織に大事なのは最大ではなく最適。つまりパレート最適」

キャプテンに任命されて、男泣きする二階君。 部活でユニフォームをもらえると嬉しいですよね。 男泣きしたくなるのもわかります。   自分も部活でユニフォームをもらえた時は嬉しかったです。 そんなことを思い出させてくれました。  

もしドラ 第6話 『みなみは戦略と現状について考えた』 感想

熱意が何より大事というのは同感。 もしドラ 第6話 『みなみは戦略と現状について考えた』 のレビューです。

「もしドラ」女子GM奮闘記6人事=適正判断!みなみは目標を目指せるチームを編成した

アニメ「もしドラ」~もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら~第6話は4月になりみなみたちは3年生になった。現メンバーでの練習にも熱が入 ...

別館の予備(もしドラ&FAIRY TAIL&JSQ)

6月6日 もしドラ&FAIRY TAIL&JSQ TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/10907729319/1710ec4c

もしドラ&FAIRY TAIL&JSQ

もしドラは週1話で後4話あるけど 監督が客観的にレギュラー案だが マネージャー役割分断は良いけど 新入部員を12名に面接で選ぶも

プロフィール


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【12件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧