コメント
最終回
ついに最終回を迎えてしまいました。私も終盤はドラッカーより
みなみと夕紀、野球部のメンバーの人間ドラマに目が行ってました!
いきなりの夕紀の展開はショックでした。最近自分日常系アニメ
ばかり見ていたので(Aチャンネルとか俺妹とか)誰かを失うアニメ
久しぶりに見ると堪えますね、コードギアスやガンダムの頃は
よく見れてたのになー、この喪失感を久々に体験しました。
U&Iを聞いてたら泣けて来ちゃいました!唯ちゃんの真っ直ぐな
歌声に思わず、、、あの曲は素晴らしい!
甲子園がんばってほしいですねー、
あとひよっちの喜怒哀楽な演技が見れてよかったなー
少し声のイントネーションが違いましたね、ひよっちがんばった!
そしてムメイサさんも連続更新お疲れさまです。他のアニメと
平行してだからすごいです!思えば連続放映が良かったのかも
知れませんねー
みなみと夕紀、野球部のメンバーの人間ドラマに目が行ってました!
いきなりの夕紀の展開はショックでした。最近自分日常系アニメ
ばかり見ていたので(Aチャンネルとか俺妹とか)誰かを失うアニメ
久しぶりに見ると堪えますね、コードギアスやガンダムの頃は
よく見れてたのになー、この喪失感を久々に体験しました。
U&Iを聞いてたら泣けて来ちゃいました!唯ちゃんの真っ直ぐな
歌声に思わず、、、あの曲は素晴らしい!
甲子園がんばってほしいですねー、
あとひよっちの喜怒哀楽な演技が見れてよかったなー
少し声のイントネーションが違いましたね、ひよっちがんばった!
そしてムメイサさんも連続更新お疲れさまです。他のアニメと
平行してだからすごいです!思えば連続放映が良かったのかも
知れませんねー
もしドラ!
どうも
>高校野球という舞台に合わせるということがもう少し必要なのではないかと思う部分があった。
そうですよね。
特に入部希望者を面接だけで落とすのはどうかと;
>それから野球については作戦やそれがもたらす効果などどうも納得できなかったし作画や演出なども巧く機能しておらず陳腐なものになってしまっていた気がするのでそこは残念。
ノーバント・ノーボール作戦とはいったいなんだったのか;
アニメーションもあまり出来がよくなかったですし・・・
あと個人的に気になったのは、
中学の時補欠だったと面接で言っていた田村君がレギュラーになっていて、
しかも一番を打っていたということですね;
>OPは清んだ歌声と韻を踏んだ歌詞が良かった。EDは最終回の演出などが印象的。
OPED共に良曲でした。
おっしゃる通り最終回の演出は素晴らしかった・・・
少年ソフトの思い出と原作が大ヒットということで視聴を決めましたが、
まぁ大体予想通りだったかなと;
ただ、みなみと夕紀のドラマには心動かされました。
ラスト2話は友人の姿がフラッシュバックして溢れ出るものが・・・
みなみが夕紀との思い出に泣き崩れるところなんかもう(涙
だからこそもっと野球部分をきっちりしてほしかった。。。
いろいろと不満はありますが感動はできましたし、
僅かながらもマネジメントについて知ることができたのでよしとします。
連日の更新お疲れ様でした。
それでは、また
>高校野球という舞台に合わせるということがもう少し必要なのではないかと思う部分があった。
そうですよね。
特に入部希望者を面接だけで落とすのはどうかと;
>それから野球については作戦やそれがもたらす効果などどうも納得できなかったし作画や演出なども巧く機能しておらず陳腐なものになってしまっていた気がするのでそこは残念。
ノーバント・ノーボール作戦とはいったいなんだったのか;
アニメーションもあまり出来がよくなかったですし・・・
あと個人的に気になったのは、
中学の時補欠だったと面接で言っていた田村君がレギュラーになっていて、
しかも一番を打っていたということですね;
>OPは清んだ歌声と韻を踏んだ歌詞が良かった。EDは最終回の演出などが印象的。
OPED共に良曲でした。
おっしゃる通り最終回の演出は素晴らしかった・・・
少年ソフトの思い出と原作が大ヒットということで視聴を決めましたが、
まぁ大体予想通りだったかなと;
ただ、みなみと夕紀のドラマには心動かされました。
ラスト2話は友人の姿がフラッシュバックして溢れ出るものが・・・
みなみが夕紀との思い出に泣き崩れるところなんかもう(涙
だからこそもっと野球部分をきっちりしてほしかった。。。
いろいろと不満はありますが感動はできましたし、
僅かながらもマネジメントについて知ることができたのでよしとします。
連日の更新お疲れ様でした。
それでは、また
リ:バースさん
>みなみと夕紀、野球部のメンバーの人間ドラマに目が行ってました!
正直その部分が一番良かったかもしれません。
>誰かを失うアニメ
久しぶりに見ると堪えますね、
王道的ではありますが効果的な演出ですよね。
特に青春時代の作品だと堪えるものです。
>少し声のイントネーションが違いましたね、ひよっちがんばった!
日笠さんの演技は素晴らしかったと思います!他の作品でも好きですが演技という点ではもしかしたら一番幅を利かせたのがこの作品ではないかとも感じました。彼女の魅力に引っ張られて最後まで見た感じもあります。
>そしてムメイサさんも連続更新お疲れさまです。他のアニメと
平行してだからすごいです!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。ちょっと軽めに書いていたのでなんとか、でも感想としては各作品これくらいでも伝わる部分はあると思うので少しランクを落としても数を更新するのは大事かもしれませんね。
正直その部分が一番良かったかもしれません。
>誰かを失うアニメ
久しぶりに見ると堪えますね、
王道的ではありますが効果的な演出ですよね。
特に青春時代の作品だと堪えるものです。
>少し声のイントネーションが違いましたね、ひよっちがんばった!
日笠さんの演技は素晴らしかったと思います!他の作品でも好きですが演技という点ではもしかしたら一番幅を利かせたのがこの作品ではないかとも感じました。彼女の魅力に引っ張られて最後まで見た感じもあります。
>そしてムメイサさんも連続更新お疲れさまです。他のアニメと
平行してだからすごいです!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。ちょっと軽めに書いていたのでなんとか、でも感想としては各作品これくらいでも伝わる部分はあると思うので少しランクを落としても数を更新するのは大事かもしれませんね。
MEETπさん
>特に入部希望者を面接だけで落とすのはどうかと;
あれは酷かったと思いますほんと^^;
>中学の時補欠だったと面接で言っていた田村君がレギュラーになっていて、
しかも一番を打っていたということですね;
しかもあの人準決勝で超スーパープレーを見せて決勝でも打っていましたしね。どんなスター選手だよとw
>みなみが夕紀との思い出に泣き崩れるところなんかもう(涙
だからこそもっと野球部分をきっちりしてほしかった。。。
人間ドラマは良かったですがやはり野球という題材を描く以上もう少し設定にこだわって欲しい部分はありましたね。
>僅かながらもマネジメントについて知ることができたのでよしとします。
私もちょっと興味沸いたのでそれだけでも作品の役割は果たしているかもしれませんね。
あれは酷かったと思いますほんと^^;
>中学の時補欠だったと面接で言っていた田村君がレギュラーになっていて、
しかも一番を打っていたということですね;
しかもあの人準決勝で超スーパープレーを見せて決勝でも打っていましたしね。どんなスター選手だよとw
>みなみが夕紀との思い出に泣き崩れるところなんかもう(涙
だからこそもっと野球部分をきっちりしてほしかった。。。
人間ドラマは良かったですがやはり野球という題材を描く以上もう少し設定にこだわって欲しい部分はありましたね。
>僅かながらもマネジメントについて知ることができたのでよしとします。
私もちょっと興味沸いたのでそれだけでも作品の役割は果たしているかもしれませんね。