「俺が本作戦において成し遂げたいこと・・・それは、宝くじを、当てることだ!」さ、さすがオカリン俺達にできないことを平然とやってのけるそこにシビれる!あこがれるゥ!
世界を変えるにもまずは資金ですなw どうやって過去に送るのかと思ったけど過去に情報だけ送り買ったという事実で上書きするということだったのか。Dメールも使いようだな。
おかりん「黙れセレブセブンティーン!」セレブセブンティーンw オカリンはなんで次々にこういうワードが出てくるんだろうw
親の金でホテル住まいという言葉が出てきたけど今までの貧乏描写から見てもオカリンは両親が居ないか縁を切って地力で生活しているんだろうな。
その割に働くところを見ないけどw助手「べ、べつに楽しくなんかっ!誰がツンデレだ!!」ツンデレの意味を知っているツンデレ牧瀬氏w どんどん
@チャンネル脳みたいなものが露呈されてしまってきてるしラボメンとの相性は悪いようだ。いやむしろいいというべきかw
ターゲットはLOTO6の3等。 世界を改変しようというのに金額にビビッてしまうオカリン小さすぎるw ちなみにロト6の場合分配になるからオカリン達が割り込んだらもとの一等を当てていた人共々1億くらいまで減ってしまうのだろうな。
Dメールで移った世界線。この状況はどういうことなんだと思ったらルカ子がLOTOを買った世界に移ったのでこの実験自体もする必要がない世界だったと。
ドクペがあるのは違う状況下での実験の打ち合わせなど微妙に状況が動いた中では売り切れ前のタイミングで買えたとかそういうことなんだろうな。
違う世界線の記憶があるのはオカリンだけ、それにはジョン・タイターも驚く。そういえばタイターは以前に現われた時の記憶がないようだったけどそういうことか。オカリン以外は皆そうなるのか?でもジョン・タイターには未来の記憶自体は確実にあるようだけどそのあたりはどうなっているのだろうか。ジョン・タイター自体は過去にいなかった人物なので移動しても歴史が変化せず上書きされなかった?
先程の宝くじメールに関しても送ったという記憶がなければやろうという状況は変らないはずだし、でも言いだしっぺのオカリンには記憶があったからな。この世界線でのそれまでのオカリンはどうなっていたのかなど各キャラの記憶についての詳細が気になる。
『洗脳』と聞いてチップが埋め込まれていないかと確認する鈴羽。
鈴羽の居た世界では目にチップを埋め込んで洗脳するのが常識になっているのか:(;゙゚'ω゚'):
でもこの世界にも
フェイリスたんに洗脳された戦士達がいた気がするけど(ぉ
ダル「僕は変態じゃないよ!変態紳士だよ!」窓から漏れる未来ガジェットラボの危険な秘密の会話w これなら深刻に受け止められる心配はないだろう。別の意味で危険とみなされる可能性はあるけど(ノ∀`)
『キョーマ あなたに 救世主になってほしい』ということでジョンタイターからのメールの気になる引きで今週も終了。流石にないだろうけどこれでタイターがただの中二というオチだったら・・・なんだか文面的にそっちに染まってる感じも受けるんだよなw これに対してオカリンはどう応えるのか?
- 関連記事
-
「震えよ、我が右腕…契約に基づき命じる…漆黒の炎を纏いて、我が望みを充たせ!ハァッ!」
厨二病全開なセリフだけどやってることは電話レンジ(仮)の扉を外しただけっていう地味さw
これで放電現象を起こすためにいちいち扉を開ける必要がなくなり、ダルも新たなプロ...
タイムトラベルというと演出が難しそうだが、世界線の移動と置き換えるとなんとなくロジカルに構成できる不思議。電話レンジ(仮)での過去へのメール送信実験を再現し、ロト6を事実上当てるという過去への干渉にも成功した「Steins;Gate」第7話。...
震えよ・・・我が右腕っ! え・・・壊れた∑(´□`;)
電話レンジセカンドとかそんな物まで出来てたんですね@@
引きがいいから次回が気になります。あとセレセヴが可愛いです。
『岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選番号を記...
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 な、何ぞこれ…… 1度原作をプレイしてみたいと思ってるんですが、それやっちゃうと、考察する楽しみがなくなるような気がするので、我慢してます。でも、この『Steins;Gate 比翼恋理のだー...
ダイバージェンス1%の、向こう側・・・とは
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105180000/
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー005☆桐生萌郁
posted with amazlet
at 11.05.12
...
僕は変態じゃないよ、変態紳士だよッ!
「STEINS;GATE」第七話感想です。
Steins;Gate うーぱ ぬいぐるみ(2011/01/21)コスパ商品詳細を見る
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー006☆漆原るか(2010/10/20)漆原るか(小林ゆう)、小林ゆう 他商品詳細を見る
噂で聞いたのですが……野菜ジュースは製造過程で成分の幾つかが破壊されてい...
過去を変える--------------。
萌郁をラボメンに加え、ますます厨二化してきた者が増えてきた今作。
萌郁の会話は基本メールだし(^^;)
でも、ついにダルの頑張りで、電話レンジ・セカンドエディションが完成。
そして、Dメールを好きな携帯へ送信すること...
■第7話 断層のダイバージェンス
いよいよ具体的に過去を変える実験に突入したSteins;Gate。
でもその前にちょっと待って欲しい。
今まで実験で送っていたメールを過去の自分達は不思議に思わなかった...
シュタゲ、7話。
Dメールはもう完全に送れるようになったようです。
・・・全体を通して・・・
Dメールで過去を変えられるかの確証実験として、宝くじを当てる。
これ当たったら、悪用出来るな。
世界線の変化・・・か。
ロト6が当たらなかった世界から当たっ
STEINS;GATE 第7話
「断層のダイバージェンス」
AD2010.08.03 13:25:00:38…ラボでは…再び実験を行おうとしていた…
その前に…大家のブラウン氏が居ない事を確認…そしてDメール送信成功♪ ...
Dメール実験は成功したものの、その記憶を覚えていたのはオカリンのみ。
果たして、その理由とは?回でした。
過去改変の危険性に気付き、ラボメン達を一旦帰らせるオカリンと、そんないつもと違う様子のオカリンを気遣うラボメン達とのやりとりが温かかったですね。
この...
ドクペの名出しはダメでロトの名出しはおkとはこれいかに
公式サイトはこちら
大言壮語するわりには気が弱いという、倫太郎のキャラが生きています。 Steins;Gate 第7話 『断層のダイバージェンス』 のレビュー。
STEINS;GATE
第07話 『断層のダイバージェンス』 感想
次のページへ
「俺が本作戦において成し遂げたい事・・・それは。
宝くじを・・・当てる事だ!」
金欲まみれだ(つ∀-)
意外とせこいなw
さすが貧乏(ぇ)
【関連サイト】
http://steinsgate.tv/index.html
「キョーマ、あなたに救世主になって欲しい」
なんか、男にいわれると気持ち悪いな;(エッ
8月3日午後。
新たに閃光の指圧師が加わり、
電話レンジ(仮)の携帯から好きな番号にDメールを転送できるようになったところで、
再び円卓会議が開かれた。
孤独な観測者。
そういえばウチでは個別記事を上げる際、
作品の関連商品を貼っているのですが…
ドクターペッパー 500ml×24本(2009/10/05)コカ・コーラ商品詳細を見る
↑本日『Steins;Gate』で関連商品を探したら一番上にこれが来ててビックリしたよ。
関連リンクhttp://steinsgate.tv/第7話 断層のダイバージェンス萌郁に電話レンジの事を知られてしまった倫太郎ラボメンに引き入れることで事無きを得たように見えるが…。ダルが電話レンジをより簡単にDメールが送れるように改造そして次なる段階として実際に過去を変...
桐生もラボメンになりますます賑やかになってきた未来ガジェット研究所ついにDメールを使って過去を変えると提案するDメールの特性からロトくじを購入と決定桐生の行動がイチイチ怪しすぎるえDメール送信をした際に何処か遠くへ意識が行くオカリンそしてみんなとの記憶の
世界線が変動する瞬間。
「Steins;Gate」公式サイトはこちら!
→http://steinsgate.tv/index.html
Steins;Gate 第7話感想です。
とうとうDメールの本格的な実験が始まりましたね。
そし...
俺だけが覚えていない――?
Dメールを送り過去改編ができるのか…実験を行う倫太郎たち。
ロ●6を当てるってものですが、金額がチキンだねw
しかしDメールを送った瞬間に倫太郎以外は実験の記憶を消失? ...
偉そうにしても実は小心者なオカリンが面白いですね。
あらすじ
岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選...
過去改変、タイターからのメール、そして、ダイバージェンス1%を超える者。
萌郁さんをメンバに加えたところで、未来ガジェット研究所では、次の実験を開始することになった。
その前に、紅莉栖ちゃんが買い出しに出ていますが、ドクペが無くて、倫太郎くん...
そう言えば小学校の時校庭に埋めた未来の自分への手紙はどうなったんだ? ふと、そんな事を思い出したお話でありました。 タイムカプセルが一時期流行った時代がありましたが、その時代を経験しているのは 比較的年齢を重ねた人だと思います。 あれは、一体西暦何年に開け…
世界線を越えるドクトルペッパリアン。
タイムマシン(仮)が一応の完成を向かえ、その実験をしていたオカリン一行
でも実験は半ば成功したものの
それを記憶しているのはオカリンその人だけ。
過去にメールを送り、今現在の状況を変えてしまうと、別の未来、...
一瞬見た世界は過去?未来?
昔に遭遇した過去の記憶?デジャブ?それともただの夢?
そんな瞬間だってありますよね♪
OPの孤独の観測者の意味が分かりましたが、怖いですね。
岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、
Dメールで過去を改変する実験を思いつく。
紅莉栖はタイ...
Steins;Gateの感想です。
これからが本番って感じだね。
【断層のダイバージェンス】
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-06-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
それしにてもこの助手、ツンデレ ...
Dメールの法則も分かった事で、次なる実験は当然、Dメールを使った過去改変。
小手調べにロト6を当てる事にします。
過去にメールを送れるという、限られた事しか出来ないDメール ...
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]トゥットゥルー♪
今回はラボメンで和気あいあいとしながらも、
大きな事象が発生して、オカリンの取り巻く環境が変化しました。
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎はDメールを使って過去を改変する計画を立てます。いつものように円卓会議を開催しますが、桐生萌郁がメールを送りまくって司会のオカリンを妨害しまくります。シャイニングフィンガーこと閃光の指圧師はIBM5100に...
「キョーマ、あなたに、救世主になってほしい」
飲み込まれていく 孤独の観測者
緊張感ある〆の演出にゾクッとなる「Steins;Gate」第7話の感想。
オカリンの周りの環境が徐々に非日常へ―――――
「ジョン・タイターは実に馬鹿だな!!」
シュタゲ 第7話。
過去改変の実験と倫太郎の特異性―――。
以下感想
Steins;Gate 第7話
『断層のダイバージェンス』
≪あらすじ≫
過去へ送れるDメールをある程度、自在にコントロールできるようになった岡部たちラボメンは次のステップへと実験を移す。それは、Dメールを使...
過去を変えるというより、今が変わるって感じだね。
……欲しい(笑)
以下、ネタバレします。ご注意を。
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想...
Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第7話「断層のダイバージェンス」
岡部はやはり前の世界線での記憶を保持したまま、別の世界線へと飛ぶこと
が出来るようですね。なんかちょっと言い知れない怖さを覚える雰囲気です。
光ったからOPっと。
先週でネタ切れかと思ったけど、今週また引っ張ってきたw
・電子レンジの蓋って無くてもなんとかなるのねw
実験で使う分には構わないんでしょうね。
普通にまゆしぃがから揚げを...
世界線を越えてしまったオカリン。
Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
過去にメールを送る話が本格化。というか、やっと動き始めた感じ。1週間前のキョウマにロト6の当たり番号を送る実験。実験後、過去に送ったロト6の当たりメールの事を何故か覚えてないラボメン達。
岡部は、Dメールを使って過去を変えようと考える。
その実験として、ロト6の当選番号を過去の自分に送信。
その瞬間、岡部に訪れる異変!世界は『ロト6を買った未来線』へと移動し、まゆりたちの記憶は...
AD 2010.08.03 13:24… ん?倫太郎、電話レンジのドア取っちゃってるけど?w そっか、途中でドアを開けるとかじゃなくて最初から開けっ放しでと いうことか~ なんか危なそうねえ。まゆしいは唐揚げ温められなくなると嘆く。 電話レンジ セカンドエディション バージ...
#07「断層のダイバージェンス」
岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで
過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが...
理屈では分かっていても、冷や汗と鳥肌。体も、感性も、違和感に持って行かれた。そんな『シュタインズ・ゲート』7話は、いよいよ過去改編実験に成功する。だが・・・・・・~□ ...
STEINS;GATE 第7話
「断層のダイバージェンス」
AD2010.08.03 13:25:00:38…ラボでは…再び実験を行おうとしていた…
その前に…大家のブラウン氏が居ない事を確認…そしてDメール送信成功♪
...
遂に…意識しての過去改変!!!
オカリンに突き付けられた真実が彼を苛んでいく…!
かどうかはまだ知りませんが(^^;
とりあえず、今回は一気に急転直下でしたね。ラスト数分の怒涛の展開がヤバかった…。...