コメント
どうも
>そもそも今から考えるとstay nightではあれで18前後だったということに驚きw
あの容姿で18前後は異常ですよねw
どう見ても余裕で法に引っかかる年齢にしか見えない;
>言峰さん早すぎw
笑ってしまいましたw
>アサシンさん早くもリタイアw?
これはかわいそうww
でも何の説明もされてなかったので、まだ生きているとは思いますが(思いたい
でもいつかは確実に(ry
急いで前作を見てきましたが、私も中々よかったと思いました。
物語の過去話は個人的に好きな類のものなので、ある程度の結末は想像できますがそこに至る過程を楽しみたいですね。
それと前作を視聴しようとした際、Fate好きな友人が原作プレイを強く推してきたので珍しく手を出してみることにします。
ちょうど分割2クールらしいのでその合間にでも^^
それでは、また
>そもそも今から考えるとstay nightではあれで18前後だったということに驚きw
あの容姿で18前後は異常ですよねw
どう見ても余裕で法に引っかかる年齢にしか見えない;
>言峰さん早すぎw
笑ってしまいましたw
>アサシンさん早くもリタイアw?
これはかわいそうww
でも何の説明もされてなかったので、まだ生きているとは思いますが(思いたい
でもいつかは確実に(ry
急いで前作を見てきましたが、私も中々よかったと思いました。
物語の過去話は個人的に好きな類のものなので、ある程度の結末は想像できますがそこに至る過程を楽しみたいですね。
それと前作を視聴しようとした際、Fate好きな友人が原作プレイを強く推してきたので珍しく手を出してみることにします。
ちょうど分割2クールらしいのでその合間にでも^^
それでは、また
>切嗣がなぜこのような発想に至ったのか
は追々説明が入ると思うけど少年時代に起こった父親がしでかしたとある騒動が原因です。
>アサシンさん早くもリタイアw?
はタイトルのまんまですよ^^;;;
は追々説明が入ると思うけど少年時代に起こった父親がしでかしたとある騒動が原因です。
>アサシンさん早くもリタイアw?
はタイトルのまんまですよ^^;;;
原作プレイされるのですね。ご友人GJです。
zeroは原作の第3エピソードまでやっている前提の物語なので、これからもアニメ組の人にとってよく分からない単語や設定が多く出てくると思います。(聖杯戦争の真の目的や聖杯の中身について等々)
せっかく良い作品なのに、疑問点が気になって楽しめなかったら勿体ないですよね。
クライマックスの感じ取り方も全然違って来ると思います。
zeroは原作の第3エピソードまでやっている前提の物語なので、これからもアニメ組の人にとってよく分からない単語や設定が多く出てくると思います。(聖杯戦争の真の目的や聖杯の中身について等々)
せっかく良い作品なのに、疑問点が気になって楽しめなかったら勿体ないですよね。
クライマックスの感じ取り方も全然違って来ると思います。
>今回の面子はやばすぎる。
予定通り60年ごとに起きたZero聖杯戦争。
予定外に10年後に起きたstay night聖杯戦争の差ですな(理由はZeroの結末ゆえ)
聖杯戦争に対して知識がありそうな凛ですら召喚対象を絞るための遺物をちゃんと用意してなかったあたりがstay nightのドタバタぶりを象徴してるのではないかと。
予定通り60年ごとに起きたZero聖杯戦争。
予定外に10年後に起きたstay night聖杯戦争の差ですな(理由はZeroの結末ゆえ)
聖杯戦争に対して知識がありそうな凛ですら召喚対象を絞るための遺物をちゃんと用意してなかったあたりがstay nightのドタバタぶりを象徴してるのではないかと。
MEETπさん
>でも何の説明もされてなかったので、まだ生きているとは思いますが(思いたい
でもいつかは確実に(ry
まあそれを言ったら最後は全員w
>それと前作を視聴しようとした際、Fate好きな友人が原作プレイを強く推してきたので珍しく手を出してみることにします。
アニメは初見としては面白かったですが今から考えると演出などにいろいろとつっこみどころも多かった気がしますね。とりあえず一番面白い設定をアニメ組では知らなかったところがあると思うので原作はやったほうがいいかもしれません。
でもいつかは確実に(ry
まあそれを言ったら最後は全員w
>それと前作を視聴しようとした際、Fate好きな友人が原作プレイを強く推してきたので珍しく手を出してみることにします。
アニメは初見としては面白かったですが今から考えると演出などにいろいろとつっこみどころも多かった気がしますね。とりあえず一番面白い設定をアニメ組では知らなかったところがあると思うので原作はやったほうがいいかもしれません。
みやさん
>は追々説明が入ると思うけど少年時代に起こった父親がしでかしたとある騒動が原因です
2クールあるのでそのあたりはじっくりと語られていきそうですね
2クールあるのでそのあたりはじっくりと語られていきそうですね
>zeroは原作の第3エピソードまでやっている前提の物語なので、これからもアニメ組の人にとってよく分からない単語や設定が多く出てくると思います。
そうなんですか。自分も原作やってないからなー。今のところは初見者でも問題なく楽しめていますが、アニメ組は大まかなところが分かれば大丈夫なのですけどね。前作のアーチャーの正体くらいなら知り合いの原作プレイヤーに聞かされて知っています。
そうなんですか。自分も原作やってないからなー。今のところは初見者でも問題なく楽しめていますが、アニメ組は大まかなところが分かれば大丈夫なのですけどね。前作のアーチャーの正体くらいなら知り合いの原作プレイヤーに聞かされて知っています。
通りすがり さん
>予定通り60年ごとに起きたZero聖杯戦争。
予定外に10年後に起きたstay night聖杯戦争の差ですな(理由はZeroの結末ゆえ)
前作の聖杯戦争が異例だったのですね。今回60年ごとと聞いて、あれ?10年じゃなかったっけ?と感じました。それは前作でセイバーが語ったこの物語の結末と関係あるのでしょうね。
>聖杯戦争に対して知識がありそうな凛ですら召喚対象を絞るための遺物をちゃんと用意してなかったあたりがstay nightのドタバタぶりを象徴してるのではないかと。
10年後と比べて今回はみんなしっかりと強力な寄り代を用意していますよね。イリヤは大英霊を召喚していましたがそれは今回と同じようにアインツベルン家の権力者達が用意したのでしょうね。間藤家の吸血鬼の爺さんがどうなるのかが気になるところです、前作的に○○だろうとは分かるのですが。
予定外に10年後に起きたstay night聖杯戦争の差ですな(理由はZeroの結末ゆえ)
前作の聖杯戦争が異例だったのですね。今回60年ごとと聞いて、あれ?10年じゃなかったっけ?と感じました。それは前作でセイバーが語ったこの物語の結末と関係あるのでしょうね。
>聖杯戦争に対して知識がありそうな凛ですら召喚対象を絞るための遺物をちゃんと用意してなかったあたりがstay nightのドタバタぶりを象徴してるのではないかと。
10年後と比べて今回はみんなしっかりと強力な寄り代を用意していますよね。イリヤは大英霊を召喚していましたがそれは今回と同じようにアインツベルン家の権力者達が用意したのでしょうね。間藤家の吸血鬼の爺さんがどうなるのかが気になるところです、前作的に○○だろうとは分かるのですが。
マチ★アソビ
昨日、マチ★アソビなるイベントに徳島県に遠征へ行ってきました。
去年を含めて2度目です。徳島県は近いので高速バスで何度か訪れましたが、眉山は2度目です。
去年はそこで生のミルキーホームスのコンサート、花澤春菜さんのトークライブで弾けまくりました。
今年は、フェイトzeroのイベントや生の虚淵玄やキタエリ、そしてまどマギのイベント。それらを見るためです。
ところが、眉山を下山したのが仇になりフェイトzeroのイベントは1時間待ちは流石に間に合わなく撤収せざる負えませんでした。
しかし、まどマギ絡みのイベントで近くで生の野中藍さんやキタエリ、そしてあのまさかの虚淵玄を間近で見れるとは・・・。
因みに場所は新町ボードウォークなるところで隣接した橋だけでなく対岸までギャラリーがいるのは虚淵作品の凄まじさを感じました。
サイン会では5時間待ちが出るほどの騒ぎだったらしいです。
その後のキタエリのミニコンサートですがスピーカの近くで生声が聴けて感激でした。(少し、響きが凄かったけど・・・。)
フェイトzeroは帰宅して録画版を見ました。
征服王は豪快でくよくよしないタイプで、恐らく数少ないまともなキャラの一人とお見受けします。
このマスターが後々の聖杯戦争に大きな関わりを持つらしいとも聞きましたが、ヘタレです。
ライダーに殴られるシーンは「親父にもぶたれたことないのに!!」を思い出しました。
しかし・・・・。ちくしょー!!生のリッキー見れなかった・・・。
これが心残りです。
二股かけたのが失策。OTL
去年を含めて2度目です。徳島県は近いので高速バスで何度か訪れましたが、眉山は2度目です。
去年はそこで生のミルキーホームスのコンサート、花澤春菜さんのトークライブで弾けまくりました。
今年は、フェイトzeroのイベントや生の虚淵玄やキタエリ、そしてまどマギのイベント。それらを見るためです。
ところが、眉山を下山したのが仇になりフェイトzeroのイベントは1時間待ちは流石に間に合わなく撤収せざる負えませんでした。
しかし、まどマギ絡みのイベントで近くで生の野中藍さんやキタエリ、そしてあのまさかの虚淵玄を間近で見れるとは・・・。
因みに場所は新町ボードウォークなるところで隣接した橋だけでなく対岸までギャラリーがいるのは虚淵作品の凄まじさを感じました。
サイン会では5時間待ちが出るほどの騒ぎだったらしいです。
その後のキタエリのミニコンサートですがスピーカの近くで生声が聴けて感激でした。(少し、響きが凄かったけど・・・。)
フェイトzeroは帰宅して録画版を見ました。
征服王は豪快でくよくよしないタイプで、恐らく数少ないまともなキャラの一人とお見受けします。
このマスターが後々の聖杯戦争に大きな関わりを持つらしいとも聞きましたが、ヘタレです。
ライダーに殴られるシーンは「親父にもぶたれたことないのに!!」を思い出しました。
しかし・・・・。ちくしょー!!生のリッキー見れなかった・・・。
これが心残りです。
二股かけたのが失策。OTL
ガブリエルさん
お疲れ様でした。面白そうなイベントで近くにあったらいってみたいところです。しかし徳島県ってなんでそんなにアニメに力を入れているのですかね。まどかとfateがあるのは強いですね今年の中でも注目度トップ3に入りそうな2作ですし。そういうイベントがあるあたり関東圏外もアニメ文化に関して捨てたものではない。
話によりとどうやらufortableのプロデューサーらしい方が徳島出身らしく、そこにもその事務所を構えているらしいです。
また、とらドラの監督と徳島県知事と親しく、それらを踏まえて、マチ★アソビの話が出て、それが発端になり今に至っている模様。
今年はアニメ雑誌3大との対話談があったり、ニュータイプの年間受賞があったり、ラストエグザエルやみのりスクランブルなど未公開ものを交えてながらも懐かしいものでまなびストレート等や今年亡くなった出崎統監督全作品を上映(あしたのジョー2やairなど)17日間の長期イベントですが、これはちと仰天しました。
とにかく、富山県や徳島県と言い力入っています。
特に徳島県はそのイベント2月と5月、10月にイベントするみたいです。
秋は今後ある種戦争になるだろうと思います。
因みに、キタエリのミニライブが終わってパラソルショップで買い物してた時に「キタエリのブース」では買った人に彼女自身から手渡しがありそこでも生で見れて「マチアソビ恐るべし」と鳥肌が立ちました。
あ、俺は予算の都合で遠慮しました。(^_^;)
また、とらドラの監督と徳島県知事と親しく、それらを踏まえて、マチ★アソビの話が出て、それが発端になり今に至っている模様。
今年はアニメ雑誌3大との対話談があったり、ニュータイプの年間受賞があったり、ラストエグザエルやみのりスクランブルなど未公開ものを交えてながらも懐かしいものでまなびストレート等や今年亡くなった出崎統監督全作品を上映(あしたのジョー2やairなど)17日間の長期イベントですが、これはちと仰天しました。
とにかく、富山県や徳島県と言い力入っています。
特に徳島県はそのイベント2月と5月、10月にイベントするみたいです。
秋は今後ある種戦争になるだろうと思います。
因みに、キタエリのミニライブが終わってパラソルショップで買い物してた時に「キタエリのブース」では買った人に彼女自身から手渡しがありそこでも生で見れて「マチアソビ恐るべし」と鳥肌が立ちました。
あ、俺は予算の都合で遠慮しました。(^_^;)
ガブリエルさん
おおそういう経緯が。だんだん外部にも名前が知れ渡るようになってきているのでイベント企画として成功を収めているといえそうですかね。
>とにかく、富山県や徳島県と言い力入っています。
富山はttとかいろはでしたっけ。
PA系のアニメの舞台になることが多いですね。あれ?いろはは石川だっけか。
>「キタエリのブース」では買った人に彼女自身から手渡しがありそこでも生で見れて「マチアソビ恐るべし」と鳥肌が立ちました。
それはたしかに価値がある。
もしも余裕があればあざとくも買ってしまいそうですねw
>とにかく、富山県や徳島県と言い力入っています。
富山はttとかいろはでしたっけ。
PA系のアニメの舞台になることが多いですね。あれ?いろはは石川だっけか。
>「キタエリのブース」では買った人に彼女自身から手渡しがありそこでも生で見れて「マチアソビ恐るべし」と鳥肌が立ちました。
それはたしかに価値がある。
もしも余裕があればあざとくも買ってしまいそうですねw