RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」

機動戦士ガンダムAGE 第1巻 [Blu-ray]
UEに襲撃され崩壊に向うコロニー。住人を避難させるにはとても間に合わない。総司令は住民を救うべく新造戦艦によりコロニーの内部ごと引き抜くという大規模な救出作戦を試みる。一方ガンダムに搭乗したまま宇宙空間に投げ出されたフリットはそこで敵MSと遭遇し・・・


指令「反撃に出るのではないぞ。スペースコロニーの住人を救うために(ry」
これなんてツンデレw

コロニー中心部を引っこ抜くってDIVAどれだけ推進力あるんだ^^;
どれだけ凄い戦艦なのかと思って見たら思ったよりしょぼくてワラタw

コロニー住人を見捨てようという連邦軍のクズ共。こういうのはお約束だな。
そんなことはさせぇん!とそこにやってきたジャミルさん。

なんだあの動きwww
ジャミルさんがノーモーションから謎のアクションを見せて笑ったw あそこって無重力地帯だっけ?違った気がするけどそうじゃなければあの動きは異常な気がww

助けた少女に見惚れるフリット。あれ?正ヒロインはエミリーじゃないのか?エミリーだけに飽き足らず他の少女にまで触手を伸ばすのかこの天才リア充はw この作品は3代主人公が変わるというし恋愛面でも明確に決着がつくという事でいろいろとドロドロしてきそうだ(ぇ

深夜アニメだと幼馴染はかませになることが多いけどこのアニメはどうなるのか(ノ∀`)
フリットが助けた少女は超能力の持ち主、ってティファかい。NTなのか?

「今から私がこの艦の艦長だ」
やっぱりこの人が艦長になるのか。もう雰囲気からそうなる気配全開だったからなw
不正手段で艦長になるという不穏な動きを見せたけど今後はどういう立居地になるのか。

AGEシステム!
生物の進化の理論云々でMSが勝手に武器を作って強くなるとかなにそれ・・・(;^ω^)
UEもそんな感じはするけど似たシステム使ってるのかな。フリット父が黒幕とか?

爺さん「よっしゃ!完成したぞ!」
これはもうアンパンマンの顔のノリじゃないかw?
新しい武器よーということでドリルライフル射出!敵を一撃だひゃっはーーー!!

ニコルー!と仲間の犠牲を受け増援に駆けつけた敵。わーもりあがってきた(棒)


そんなこんなで2話終了だけどなんだか一話を見た時よりもさらに子供向けアニメっぽくなったなという感じかな。エミリー達が戦艦に乗りこむ流れとかAGEシステムとか。雰囲気もそれっぽくしようとはしている感じはするけどそれが逆に噛み合っていない気も・・・(;^ω^)

これはネタ枠になるかもw

HG 1/144 RGE-B790CW ジェノアスカスタム (機動戦士ガンダムAGE)HG 1/144 RGE-B790CW ジェノアスカスタム (機動戦士ガンダムAGE)
関連記事

コメント

初めまして

初めてコメントさせていただきます、エズフィトといいますよろしくお願いします。

『トラブルが起きて艦長になるパターンができないのなら自分がトラブルを起こせばいいじゃない』とでも言わんばかりのグルーデック艦長のアクロバティックな反逆は思わず笑いました。


フリットの父が黒幕ってのは謎の黒衣の男が登場人物にいるのでその辺と絡めてアリなのかもしれませんね。新型の敵は高機動型なのでドッズライフルを当たらなければどうということはない理論で翻弄するのでしょうか…

エズフィトさん

初めまして。コメントありがとうございます♪

>『トラブルが起きて艦長になるパターンができないのなら自分がトラブルを起こせばいいじゃない』とでも言わんばかりのグルーデック艦長のアクロバティックな反逆は思わず笑いました

そうですね(笑) 彼が求めている物はなんなのでしょうか。金や地位よりもUEへの復讐的な感情が強いように現段階では見受けられますが。

>フリットの父が黒幕ってのは謎の黒衣の男が登場人物にいるのでその辺と絡めてアリなのかもしれませんね。

母があのシステムを持っていて、じゃあ父は?と感じたので気になる部分ですよね。

>新型の敵は高機動型なのでドッズライフルを当たらなければどうということはない理論で翻弄するのでしょうか…

そうしたら今度は高速の敵を捕獲するような新しい武器が作られるのかも。AGEシステムはかなり無敵に近いですよね。なんだかUEよりもガンダムの方が怪物に見えてしまいます。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

【アニメ】 機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」 感想

  機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」 の感想です。

機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」 感想

なんかわっかりやすいフラグがいっぱいでしたね(笑) 3話から面白くなってくるらしいけど、大丈夫なのか・・・? 機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」 感想です。

機動戦士ガンダムAGE第2話『AGEの力』の感想レビュー

ディーバでコロニー住民を救助と聞いてホワイトベースのオマージュなのかなと思いきや、コロニーの芯をまるっと引っこ抜くとかかなり斬新!な回でした。 コミック版の方では風車で戦うことがかなり話題になっていましたが、アニメ版AGEシステムもかなりインパクトありまし...

機動戦士ガンダムAGE第2話感想「AGE...

ノーラの住民を救うため、新型艦・ディーヴァの出航-----------!!UEの攻撃を受け、コロニーが維持できなくなり、緊急出動を余儀なくされてしまうクルーたち。ノーラはねじれ崩壊を...

機動戦士ガンダムAGE 第2話 10/16 あらすじと感想 #g_age #gundam

 意外に丈夫なコロニーだなぁw。  敵UEの外部からの攻撃により捻れ崩壊を始めるコロニー「ノーラ」。ブルーザー司令は、コロニーの回転軸に当たるコロニーコアに避難民を集め、そのコロニーコアを新造...

機動戦士ガンダムAGE 第2話「AGEの力」の感想

 そこは人類がコロニーで宇宙進出を果たし、正体不明の敵・UEとの戦いを繰り広げている世界。主人公のフリットのいるコロニーノーラもUEの襲撃を受けてしまう。なんとかフリットの駆るガンダムでUEを一体撃破したものの、UEの攻撃でコロニーは崩壊をし始める。皆がコロニ...

機動戦士ガンダムAGE 2話「AGEシステムとドッズライフル」(感想)

感想 AGEシステムとドッズライフル 戦闘記録を元に新しい武器を作り上げるAGEシステム。 これは今までのガンダム作品に無い発想ですね。 今までのガンダムでも例えばSEEDならフェイズシフト ガンダム...

「機動戦士ガンダムAGE」100年戦争2コロニー脱出作戦でAGEシステムを稼働させUEを一撃で撃退した

「機動戦士ガンダムAGE」第2話はUEとの戦いの初陣に勝利したフリットだったが、次なるUEの攻撃にコロニー崩壊の危機に直面しコロニー脱出する事になった。新戦艦ディーヴァと ...

機動戦士ガンダムAGE 2話感想

サブタイトル「AGEの力」 外側からUEの攻撃を受け、フリットたちの住むコロニー「ノーラ」は6時間あまりで”ねじれ崩壊”を起こしてしまうそうです。この緊急事態にコロニー司令は、住民をコロニーコアへ避難...

機動戦士ガンダムAGE 第2話感想

機動戦士ガンダムAGEの第2話を視聴しました。 前回の第1話、かなり賛否両論だったようで・・・僕自身も若干批判的な見方をしてしまいました。 ですが何事も否定的に捉えるのは良くないですよね。このガンダムにも良さがあるはず・・・と前向きに捉えていきたいです?...

機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」 感想

まさかのビックリドッキリメカな展開にビックリ! 面白かったけど、『ガンダム』としてはどうかと……。 UEの攻撃を受けて崩壊していくノーラ。 司令官ブルーザーは、住民たちの避難を急ぐ。 副司...

『機動戦士ガンダムAGE』 第2話「AGEの力」 ― 魔貫光殺砲とNT美少女の話。

俺のドリル(状に回転させたビーム)は、天を衝くドリル(状に回転させたビーム)だッ!!! 機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray](2012/02/10)豊永利行、遠藤綾 他商品詳細を見る ...

機動戦士ガンダムAGE #02 「AGEの力」

機械が学習して強い武器を作るなら、何れロボット対人類ってなるんじゃね? 謎のUEが、フリット(の子孫)が完成させた技術の未来から来た暴走したロボットたちとか普通すぎるかwwww ・今までのガンダム...

機動戦士ガンダムAGE 第2話「AGEの力」

機動戦士ガンダムAGE 第2話「AGEの力」 なかなか物議を醸していますガンダムAGEですが本日、第二話が放映されました。 1話はいわゆる紹介的内容でほぼ基本に則ったものでしたので今回からAGEオリジナルの...

機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」

AGEシステムの肝となる武器を作り出すAGEビルダー。 ヤッターマンでそんなの見たよw ゲーム的ゆるふわ発想はオモシロイですね~ パワーアップパーツって どこかともなく飛んできますからこんな設定...

機動戦士ガンダムAGE  第1話 漫画の方が面白かったか?。これが本当のAGEシステムだ!?

UEを撃退するも今度はコロニーの外から攻撃された前回からの続き。 いつも宇宙モノを見ると思うのですが、私はテラ・フォーミングが終った星とかじゃなきゃ、 とてもじゃないけど地球を出て宇宙で暮らし...

第2話 AGEの力

うわあああああああああああああああ!! 録画中にコンセント抜いてしまったああ! 18:29ごろ・・あと1分で録画終了だったのに・・・・・。 やっぱBDを集める運命なのかなぁ UEの恐るべき武器コロニーデストロイヤーで多大な被害に見舞われるコロニー・ノーラ?...

機動戦士ガンダムAGE 2話「AGEの力」

AGEシステム:戦闘→戦闘中に敵データ収集→AGEデバイスに蓄積されたデータを母艦に転送→母艦で受け取ったデータを元にその場で新武器生成→射出 本当にやりやがった…本当にやっ

機動戦士ガンダムAGE 第2話「AGEの力」

これがAGEの力。 満場一致で「山田」言われ続けるヒロインェ… お前らそんなに山田好きか! 機動戦士ガンダムAGE 第1巻 【豪華版】(初回限定生産) [Blu-ray](2012/02/10)豊永利行、遠藤綾 他商品詳細を見る

機動戦士ガンダムAGE 第2話「AGEの力」 感想

AGEシステム稼働開始 コロニー外部からUEの攻撃を受け生存環境を保てなくなったノーラ。 住民の避難が進むコロニーの中でフリットは逃げ遅れた少女ユリンと出会うのだが…。 AGEシステムは反則性能になる可能性を秘めた危険な要素でもありますよね。

機動戦士ガンダムAGE 第2話 「AGEの力」

「お爺ちゃん、AGEシステムっていったい何なの?」 「フリットの奴が作り出したとんでもないシステムじゃ。生物の進化の仕組みを応用したモビルスーツの再構築システムじゃ。戦闘を経験することでさらに強...

機動戦士ガンダムAGE 第2話 『AGEの力』 感想

なるほど、遺伝と進化がテーマなわけですね。 機動戦士ガンダムAGE 第2話 『AGEの力』 のレビューです。

機動戦士ガンダムAGE #2

今期三大注目作品の一つ、ガンダムAGEであります。 一週巡り、第二話。まだまだ動き出す気配は低い感じ。 ではではざっくりと感想。 コロニー内での避難が始まりました。 フリットはそのままガンダムに...

機動戦士ガンダムAGE#2「AGEの力」...

ノーラの人々を救え!新造戦艦ディーヴァ、発進準備!「AGEの力」あらすじは公式からです。UEの攻撃を受けて崩壊していくノーラ。司令官ブルーザーは、住民たちの避難を急ぐ。...

TBS「機動戦士ガンダムAGE(エイジ)」第2話:AGEの力

  UEの攻撃により、スペースコロニー「ノーラ」は崩壊が決定的となり、アリンストン基地司令官のヘンドリック・ブルーザーは、全住民の避難を指示します。コロニーは回転する円筒 ...

機動戦士ガンダムAGE「第2話 AGEの力」/ブログのエントリ

機動戦士ガンダムAGE「第2話 AGEの力」に関するブログのエントリページです。

機動戦士ガンダムAGE 第02話 「AGEの力」

2011年10月09日より放映された機動戦士ガンダムAGE(エイジ)、主人公の子と孫に受け継がれる100年三世代に渡る物語の第02話「AGEの力」の感想です。 ●Amazonで「機動戦士ガンダムAGE」でDVD・ブルーレイを検索 「感想レビュー」

機動戦士ガンダムAGE 第2話

機動戦士ガンダムAGE 第2話 『AGEの力』 ※辛辣な評価の記事となっている可能性があります。『AGE』を観て感動だったという方、作品が辛辣に評価されることを嫌う方はプラウザの「戻る」ボタンを押すこと...

秋アニメ7本目!【機動戦士ガンダムAGE 第1話&第2話-AGEの力】

目覚めよ、ガンダム。

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧