RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

機動戦士ガンダムUC 3,4

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) [Mobile Suit Gundam UC] 3 [Blu-ray]機動戦士ガンダムUC [Mobile Suit Gundam UC] 4 [Blu-ray]
ユニコーン面白い(;´Д`) 最近某ガンダムを見ているためか世界観の濃密さや戦闘シーン、脇役の死一つをとっても全然レベルが違く感じる。ということで3,4巻の感想を軽く。


ダグザさーん!脇役ながら良い散様だった
この人は短い出番ながらも軍人としての確固たる信念とふと見せたバナージへの親心などが描写されたから存在感が凄く立っていたしやはりガンダム世界のキャラクターの生死はこうでないとなと、ガンダムAGEの描写の薄すぎるキャラの死に様と比べて感じた^^;

HGUC 1/144 NZ-666 クシャトリヤ (機動戦士ガンダムUC)HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード (機動戦士ガンダムUC)
クシャトリヤ撃沈。クインマンサ+キュベレイみたいなイメージでラスボスクラスの強さかと思えばあっさりと。ユニコーンのニュータイプ狩り能力強すぎるだろ、Wのゼロシステムをさらに対NT戦のみに集中特化させているようなものかな。しかしなんでこんなシステム作ったんだろう?ラプラスの箱の導きといいまだ計画の全容がよく分からない。

マリーダさんってプル・トゥエルブだったのか
まさかプルとは、クィン・マンサ系のクシャトリヤを操っていたあたりで想像はできたのだろうけど見落としていた。NT舞台の生き残りらしく、ZZ最終話一つ前で月をバックに出てきたキュベレイMK2軍団の中の一人だったのか。あのアニメではあっさり終わったけどその裏でもこういう物語が動いていたというのは面白い。

ハサン先生も登場。強化人間に対する医者としての姿勢が相変らず素晴らしい。


HGUC 1/144 MSN-06S シナンジュ (機動戦士ガンダムUC)
マリーダを使い捨てたフル・フロンタル大佐。シャアにしては少し冷酷すぎる気もするけどギュネイに対してもそんな感じだったしシャアにとってはララァ以外の研究された強化人間やNTは無意識に比較してしまうためか必要以上に冷酷に扱ってしまうとかあるのか?

というかこの人って本当にシャアなのかな?シャアが居るのならアムロもどこかに居るはずなのだがその気配はないし、後世のガンダム史でもその二人の存在は確認されていなかったような。しかしクローンにしてもここは逆シャアから3年の世界でそんな短期間でできるわけがない。そのあたりどうなっているのか気になるところ。


砂漠編。ガンダムシリーズは砂漠になるとみんな欝になるな、砂漠もハイテンションで乗り切ったのはGガンとZZの変な芸術家の話くらいかなw?

オードリーと食事処のおじいさんの会話シーンは味があってよかった。
若いのに気取りが無くていい食べっぷりだー。

戦闘描写におけるコクピット狙いの強調
ユニコーンは今までのシリーズの中でも特にコクピット狙いの戦闘描写が強調されているようにも感じる。”相手を確実に仕留めなければ逃がした敵に自分や仲間が殺されるかもしれない”、そんな意識と戦争における終わりの無い負の感情の連鎖が強調されている。

新CVのブライトさん登場!
これは巧いな、声もいいけどブライトさんの口調に演技がよく合わせてあって全然違和感がない。あのボソっと呟く時の口調などは相当研究されているなと。

バナージ、貴様さえ・・・貴様さえいなければー! (゚д゚)
男の約束の絆は何処へ。リディ少尉がなんだか変な方向に(;^ω^) 浪川さんキャラはスターウォーズのアナキン・スカイウォーカーの例もあるしこりゃザビーネさん化あるで(ぇ

最後にトドメを刺さなかったバナージに対する憤りなどなら分かるけど色恋沙汰が強いしな。相手の気持ちも考えずオードリーに一方的に迫っているあたりもどうもなー。

1/220 Zゼータガンダム バイアランHGUC 1/144  AMX-009 ドライセン (ユニコーンVer.) (機動戦士ガンダムUC)
バイアランつええええー!ネオジオン連合の圧倒的攻勢に対して獅子奮迅の活躍を見せる名も無きパイロットのバイアランの活躍が格好良かった。1巻でクシャトリヤにスタークジェガンが善戦していたところも凄くよかったけど、ガンダムUCは馴染みのMSが活躍する各戦闘シーンの見所が満載すぎる!宇宙戦のドライセンもよかった。

ちなみにバイアランはZではけっこう酷かったよなw キリマンジャロでジェリドが一回乗っただけだったっけ?あの独特な浮遊感もあまり表現されてなかったし。

ということで今までのUCの歴史ともますます深く関わってきて面白くなってきた。バナージ達主役陣だけでなく量産機に至るまで戦闘シーンは面白いし続きも期待!
関連記事

コメント

マサイの心

>クインマンサ+キュベレイみたいなイメージでラスボスクラスの強さかと思えばあっさりと。

アクシズが作っていた機体がベースの旧式機に対し、最新鋭のユニコーンが相手なのだから、負けて当然なのでは。たとえて言うなら、ジオングでZZを相手にするようなもんではないかと。ジムIIくらいならジオングでも十分戦えるけど、ジオやZZはチト厳しい。

そういえばZZでもそんな話がありました。ラストシーンでプル1が号泣するので有名。とある女性が恋人の形見、一年戦争当時ジオン軍の最強MSゲルググでガンダムチーム相手に善戦するんだけど、本気を出したZZには手も足も出ませんでした。
http://emidane.blog114.fc2.com/blog-entry-1081.html

>しかしなんでこんなシステム作ったんだろう?
連邦軍的には当然アリだと思います。連邦軍はNT嫌いな上に、NTを脅威に思ってますから。(だから一年戦争の英雄であるアムロも、一年戦争後は軟禁生活を強いられていた。)オールドタイプが乗ってもNTを倒せる兵器は、連邦軍としては喉から手が出るほど欲しかったはずです。

しかし「にも関わらず封印されていたのは何故???」という所は大いなる謎ですが。たぶん、まだ何か別の秘密が隠されているんでしょう。

>マリーダさんってプル・トゥエルブだたのか
あのロリっ娘がこんな行き遅れのオバサンにっ!(ノД`)

>ハサン先生も登場。
ロザミアとプル1,プル2を診察している、強化人間の診察経験だと連邦軍でもトップクラスの権威と言ってもいいんでわ。しかしZZ未見の方だと、単なる脇役のオッサンにしか見えないだろうなw
ハサン先生も、マリーダさんに昔話くらいしても罰は当たらないとおもうぞ。

>というかこの人って本当にシャアなのかな?
たぶんそれはないと思います。アクシズ落下の際にアムロ共々死亡というのが公式設定だったはずだし、2話(だったかな)のあの台詞からしても、いわばお芝居でシャアモドキをやってるだけなのでわ。

>バイアランつええええー!
http://p-bandai.jp/tamashiiwebshouten/item-1000013866
ね、値段が。。。orz

>たとえて言うなら、ジオングでZZを相手にするようなもんではないかと。

そんなに差があったのですか。たしか自分はヨドバシアキバの展示で初めてクシャトリヤを見てこれは格好いい、強そうだなーと思った覚えがあるので補正もあったかもしれませんw

>オールドタイプが乗ってもNTを倒せる兵器は、連邦軍としては喉から手が出るほど欲しかったはずです。

ん?あれってオールドタイプでも使用可能なのですかね?ファンネルを奪って操っていたのでてっきりニュータイプ専用機なのかと思いましたが。でもたしかに連邦のダニ共の思惑とはあいそうなNT抹殺兵器ですな。

>しかし「にも関わらず封印されていたのは何故???」という所は大いなる謎ですが。たぶん、まだ何か別の秘密が隠されているんでしょう。

そこですね。この計画の真意がどこにあるのかなかなか見えてきません。ソレスタルビーイングよりも分かり辛い。

>あのロリっ娘がこんな行き遅れのオバサンにっ!(ノД`)

昭和ガンダムのロリ好き発狂

>いわばお芝居でシャアモドキをやってるだけなのでわ。

しかし声が、似てるってだけなんですかね。そういえばZZの砂漠の芸術家もシャアの声だったようなw

>ね、値段が。。。orz

なんというコスト
貧乏人はお買い得なAGEプラモを買えという事でしょうかねw

まりーださん、じゅうはっさい(*゜Д゜)

>>たとえて言うなら、ジオングでZZを相手にするようなもんではないかと。
>そんなに差があったのですか。

>あのロリっ娘がこんな行き遅れのオバサンにっ!(ノД`)
プル(約10歳)がマリーダになるくらいの年数が経ってるんですからね。
と思って調べてみれば18歳だと?(*゜Д゜)

苦労が滲み出て、実年齢以上に老けて見えるのかな。あの後も売春宿に売られたりして、苦労したみたいだからね。(ノД`)

いずれにせよZZの頃から8年。クインマンサが開発されていたのはそれより前だろうから、ユニコーンガンダムとは、9~10年程度の開きがあると思われます。それでも腐っても鯛で普通のMS相手ならクシャトリヤは十分に強いけれど、ユニコーンはロールアウトしたばかりのバリバリの最新鋭な上に、サイコミュ兵器を支配するNT-Dがあるので圧倒的に不利になったんでしょう。

>あれってオールドタイプでも使用可能なのですかね?

3話のフルフロンタルの台詞からするとそうだと思います。

バナージ自身がオールドタイプかニュータイプかはたまた強化人間かは不明ですが、フルフロンタルが入手していたNTーDの特製としては、「オールドタイプが使える最強の対NT兵器」ということのようです。「あの小僧がやってるのか?!」「正確には違う」のくだりからすると、NT-D発動後はパイロットはただ乗ってるだけで、NT-Dがほとんど全自動で反撃してるような感じと考えていいようです。

そもそも名前からして「NTデストロイヤー」ですしね。乗るのがNTだと「NT殺し」は自殺になっちゃいますよ。w

そういえばクローンだった。。。

>苦労が滲み出て、実年齢以上に老けて見えるのかな。あの後も売春宿に売られたりして、苦労したみたいだからね。(ノД`)

プルシリーズは全員クローン。
元となった女性はおそらく大人だったろうから、仮に20~30歳としても、そのクローンであるプルシリーズはテロメアがその分短いんだ。だから実年齢が18歳でも肉体の老化は40~50歳相当で、既に中年を過ぎているわけか。。。

ZZが放送されていた頃はテロメア云々はまだ分かってなかったけど、今考えるとマリーダさんが実年齢より老けて見えるのは科学的に考えて正しいんですね。さらに言えばプルシリーズが10歳相当で冷凍睡眠させられていたのも、それ以上成長させた場合の老化による体力の衰えを防ぐ意味もあったのかも。

プルシリーズは完全に使い捨ての道具として作られて、捨てられたわけだ。ギレン総帥ってば鬼畜www

>苦労が滲み出て、実年齢以上に老けて見えるのかな。あの後も売春宿に売られたりして、苦労したみたいだからね。(ノД`)

クローンとして作られてコールドスリープ後実戦投入で部隊は全滅、おまけにそれでは老けるどころか白髪になりそうですけどね^^;

>いずれにせよZZの頃から8年。クインマンサが開発されていたのはそれより前だろうから、ユニコーンガンダムとは、9~10年程度の開きがあると思われます。

そうか、ZZからは8年だったのですね。逆シャアと重ねて3年かと勘違いしてしまってました。それくらい経てばガンダムもZガンダムになりますしジムもネモ~ジェガンになりますね。

>「オールドタイプが使える最強の対NT兵器」

ほう。ということは機体自体がサイコミュを操っているということですかね。というかそこまでできるならパイロットなしでもいいんじゃとも思いますw

>そもそも名前からして「NTデストロイヤー」ですしね。乗るのがNTだと「NT殺し」は自殺になっちゃいますよ。w

本当に目的はNT抹殺なのですかね?なんだかそのあたりに齟齬がある気がします。使い方を間違っているだけで本当の目的は別にあるような感じで。

>だから実年齢が18歳でも肉体の老化は40~50歳相当で、既に中年を過ぎているわけか。。。

クルーゼ「それが人の業!」 コールドスリープではディアナさんも影響を受けていましたしね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【9件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧