ちょっとあれみなエースが通る~
- 2012/03/13
![]() | キャプテン翼 5 (ジャンプコミックス) 高橋 陽一 集英社 1983-02 |
ビバ翼ァ!
久々にキャプテン翼を最初から読んでいるけどやっぱりこの頃は面白い!そしてやはり小学生編こそが岬君と日向のキャラクターの魅力が一番溢れていた時代だと思う。日向は中学で大きく成長するけどやっぱり初期の荒々しさが一番、岬も中学もいいけどやはりこの頃が一番底知れない可能性の選手という感じがする。
昔はキャラ的にもその二人が一番好きだった思い出があるなー。GKも若林よりも派手な若島津の方が好きだった覚えもあるキエエエエー(笑) そして暫くして翼の大きさが分かるようになって最終的には一貫したキャラと精神を貫き通している若林が一番好きになったw
日向の声のイメージは未だに檜山さんで再生されるけど、個人的にキャプテン翼は「J」の声優陣の演技とキャスティングが一番好きだった。(その割に記事タイトルがあれだけどw)
キャプ翼Jはは小学生編がほとんどとWU編がちょこっとだけという中途半端な形だったけど小学生編のボリュームはなかなか良かったと思う。ただGK中西がモブキャラになっていて石崎にトイレの場所を聞いただけで出番が終わったのは酷かったw
中西はその後の人生でもなんであんなに不遇だったんだろう。というか森崎が恵まれすぎと言うべきかw 小学生編の優秀GKはむしろ中西だし中学生編でも日本選抜に選ぶならふらの中の加藤とかの方がよほど活躍しただろうとw それか大友中の一条でもいい。
あとは南宇和中の石田とか武井というキャラもなんだったのかと。と、軽く漫画を読み返しただけでそんなことがいろいろと浮かんできた。
- 関連記事
-
- 二年前のまんがタイムきらら
- はむてる
- HUNTER×HUNTER 30
- ちょっとあれみなエースが通る~
- ワンピース最終研究
- 最近のキャプテン翼への不満
- ONE PIECE 58~63