RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

フェイトゼロ14-2
「ここは一つ、やつらの騎士道精神とやらを見せてもらおうじゃないか───」

一話からダークな主人公切嗣さん!以前のセイバーとの軋轢などを考えるとこの台詞はどこかチクッと言っているし微かな笑みまでwということで始ったFate/Zero第二期!
話的には前回からそのまま続いているということで一応今回は14話として感想を開始。


フェイトゼロ14-1
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
こばやしーーーーー!
今回の名場面。なんかもう出てきた瞬間から嫌な予感がしてたんだよなあの人達w
バーサーカーにのっとられた方の隊員さんは無事なのだろうか(;^ω^)

ということでいきなりキャスター戦から。バトル中心なので戦闘の迫力が凄ぇえ!みたいな感想しか書けないけど、実際よく動くしやはりハイクオリティな作画作品だなと。

アーチャーとバーサーカーのドッグファイトなどがあったけどそれだけ見てると何のアニメだよと思うしそこにやたら力を入れた原作者や製作者ノリノリだなとw しかし普段からああいうのに乗ってて空爆ばかりしてきたらセイバーとかどう対抗すればいいの^^;

それにしてもこんな時にまで一方的に時臣陣営を狙い続ける雁夜さんも酷い粘着質だなw
ネット上だったら一番相手にしたくないタイプかもしれない(ぇ

フェイトゼロ14-3
ついに相対する時臣と雁夜
桜の幸せに対する見解が完全に割れたけどこれはどちらが正しいとは一概には言えないしどんな思想や願望の持ち主であろうとそれぞれのマスターに貫くべき信念がありそれがぶつかる。それがこの作品の面白さの一端だとも思うしこの二人の対比は面白い。

しかし時臣氏の言う事は理解できなくはないものの、時臣は魔道への誇りと忠誠心を重視するばかりにそれと関係ない人間を見下している感じはあるし、間藤家に預けられた桜のあの状態を見ても娘の幸せを思っているなどとは考えられず結局娘の幸せなどとは口だけで自分のエゴで娘に苦痛を味合わせているのでやはりこの人には賛同できない。

Kariya「殺してやるぅ!」
ということでこちらを応援!!・・・・するにはちょっと狂いすぎているかもしれないw

まぁこの人も時臣を殺せば想い人の葵さんや凛が悲しむということに目を背けて自分のエゴと怨念だけで戦っているのでそういう意味ではあまり変わらないんだよな。やはりそういった各人の主張に明確な正しさなどないところが面白い作品性かな。

フェイトゼロ14-4
「キャスターのマスターと思しき男を射殺した───」
必殺仕事人衛宮切嗣(゚д゚;) ファンタジーバトルの最中一話から現実的にマスターを射殺する切嗣さん。主人公のする事とは思えないw

まぁあの状況だったら普通はマスター殺しを思いつくよな。龍之介が思いっきり目立ってたシーンを見て普通にこっちを狙えよと思ってしまった(笑) 高潔な騎士道精神とやらをお持ちの方達は決してやらないだろうがね(切嗣)

マスターを殺したものの英霊はまだ活動停止しないらしく結局キャスターは倒すしかないと。切嗣の己のサーバントを信頼しているというよりもややあてつけ気味にそれはお前らの領分だろ?といったような微妙な関係性を匂わす最後の台詞も印象深かった。

果たしてセイバー達はどうやってキャスターに立ち向かうのか!?
関連記事

コメント

アーチャーがすべての宝具をフルに使ったら、誰も勝てないと思いますね
今回だって、エアを使えば、キャスターを瞬殺できたし、
第五次の聖杯戦争でも、慢心さえなければ、誰にも負けなかったはずです

時臣は桜の現状を知らないんじゃないですかね?
自分の価値観が絶対で、魔術は例外なく素晴らしいって決めつけてる感じですし
雁夜も時臣への復讐心にとらわれて、他のものが見えなくなってるし、ある意味似てますね

切嗣の最後のセリフは単なる当てつけじゃないと思います
前後の会話から考えて、ランサーの騎士道精神に付け込んで、セイバーの呪いを解かせる気じゃないですかね?
つくづく主人公のやることじゃないですけどww

>バーサーカーにのっとられた方の隊員さんは無事なのだろうか(;^ω^)

残念ながら、小林さんの後を追ってます
宝具化して、性能が上がった戦闘機の無茶な加速と飛行に耐えられなかったようです 合掌

>しかし普段からああいうのに乗ってて空爆ばかりしてきたらセイバーとかどう対抗すればいいの^^;

スティナイトの時から思ってましたが、最強と言われるセイバーより、アーチャーやバーサーカーの方が強いですね
まあ、バーサーカーはマスターの消耗が激しいし、アーチャーは別の意味で扱いづらい連中ですけど(笑)

時臣は桜の現状を知りません
自分の価値観を絶対視してる上、遠坂家固有のうっかりスキルの持ち主なので、間桐家の魔術がああいうものだと知らないんです
時臣は魔術師の中でも、良心的で家族想いな方なんですよ、あれでも










通りすがりの幻想殺しさん

>第五次の聖杯戦争でも、慢心さえなければ、誰にも負けなかったはずです

でもあの慢心こそが力の源かもしれません

>時臣は桜の現状を知らないんじゃないですかね?

時臣程の人物であれば間藤で何があるか知らないということはないとも思います。その上でそれでもそこに送る方がいいと考えている。そんな自分の頭のみで考えている娘の幸せなのでそういうところにエゴを感じますね。

>前後の会話から考えて、ランサーの騎士道精神に付け込んで、セイバーの呪いを解かせる気じゃないですかね?

なるほど。ランサーがそれを解くのも計算済みということですな。たしかにこのあたりで退場フラグが立っていますよね彼は(笑)

河原さん

>宝具化して、性能が上がった戦闘機の無茶な加速と飛行に耐えられなかったようです 合掌

えぇー!?それはひどい^^;
原作だとそんなところまで細かく描写されているのですねw

>スティナイトの時から思ってましたが、最強と言われるセイバーより、アーチャーやバーサーカーの方が強いですね

特に前回のバーサーカーと今回のアーチャーはやばいですね。それに次いで征服王という感じなのでしょうか。

>自分の価値観を絶対視してる上、遠坂家固有のうっかりスキルの持ち主なので、間桐家の魔術がああいうものだと知らないんです

なんと知らなかったとは、しかしうっかりならしかたな・・・くないでしょー!やはり自分の理想を追い求めるあまり人として親として必要な何かは欠けてしまっている気がしますね。根源に至るにはそういう精神性が大事なのでしょうが、娘の幸せという言葉を言うには釣り合わないかなと思います。

禁書2の感想では楽しませていただきました。
また書き込ませていただきます。

>>必殺仕事人衛宮切嗣
ここは多少補足が必要かもしれませんね。
なぜキリツグがマスターを見分けられたのか?マスターは魔力供給のための魔術回路を持っています、龍之介自身は魔術とは何の関係もないのですが、龍之介の実家は数代前まで魔術にかかわっていて魔術回路がわずかに受け継がれています。
魔術回路が励起している人間は、特有の放熱パターンを持っており、それを赤外線スコープで見分けていたというわけです。
ただその根拠は「こんなときにこんな場所で魔術回路を励起させているのは聖杯戦争関係者”だろう”」というものであり、本人もマスターであるという確信があって狙撃したわけではありません。
切嗣の目算でマスターである可能性は6割前後であり、「とりあえず殺しておくか」で狙撃しました。
違ってたら?その時は「まあいいや」でしょうねwww

1話から感想拝見しましたが、stay nightも見てらっしゃったようですので、ストーリーのネタばれにならない前作との関わりの裏設定をば・・・・・・

11話聖杯問答でライダーが持ってきた酒樽、あれはのちに衛宮士郎のバイト先となる酒屋コペンハーゲンから強奪してきたもの。
アーチャーは安酒といっていましたが、結構高級品とのこと。

あと前作に登場した藤ねえこと藤村大河ですが、ウェイバーと意外な形で出会いを持ち、それがきっかけで教師になったとのこと。
現時点では気づいていないが、(原作にも記述はなし)ウェイバーは、”ある”スキルが(推定)超EX級であったことも影響しているんでしょうね。
そのスキル自体はネタばれになりかねませんので割愛w

夕霧

娘2人はずば抜けた才能を持っていて跡を継げず、一般人扱いになる1人を魔術協会が見過ごすはずはなく、捕まえられて標本にされてしまいます。したがって、桜のためにはどのみち、養子に出さないといけないのです。時臣もまさか、跡継ぎにあんな仕打ちがされているとは思っていません。実際、凛も今後10年間陰ながら見守っていたわけですが、10年間、桜が受けていた事にはきずけませんでした。魔術は秘匿されるものですから、他家の魔術に深い詮索はできないのです。

通りすがりの名無しさん

>禁書2の感想では楽しませていただきました。

以前も読んでいただいていたようでありがとうございます!

>魔術回路が励起している人間は、特有の放熱パターンを持っており、それを赤外線スコープで見分けていたというわけです

あ、やはりただはしゃいでいたからではなかったのですか(笑)
だとしたらたまにハイな一般人もいそうですしねw

>切嗣の目算でマスターである可能性は6割前後であり、「とりあえず殺しておくか」で狙撃しました。

えー!?6割ってけっこう低いようなw

>11話聖杯問答でライダーが持ってきた酒樽、あれはのちに衛宮士郎のバイト先となる酒屋コペンハーゲンから強奪してきたもの。

そんな設定があったとは。SNは全話見ていましたが士郎のバイト先は居酒屋という設定なんてあったのですね、そこはちょっと記憶になかった。

>あと前作に登場した藤ねえこと藤村大河ですが、ウェイバーと意外な形で出会いを持ち、それがきっかけで教師になったとのこと。

へー。やはりけっこう繋げて来ているのですね。そのあたりは原作を知っていて尚楽しめるということで面白そうな部分ですね。

>娘2人はずば抜けた才能を持っていて跡を継げず、一般人扱いになる1人を魔術協会が見過ごすはずはなく、捕まえられて標本にされてしまいます。

なんと。それならば生かすために養子に出すのは仕方ないかもしれませんね。必死で隠すという行動もあるかもしれませんがロリコン魔術教会は見逃さないようで^^;

>10年間、桜が受けていた事にはきずけませんでした。魔術は秘匿されるものですから、他家の魔術に深い詮索はできないのです。

桜にとっての最大の不幸は預けられた家にあったわけですね。

補足意見

>特に前回のバーサーカーと今回のアーチャーはやばいですね。それに次いで征服王という感じなのでしょうか。

そして今回のバーサーカー、第五次のアーチャー、セイバーという順だと個人的には思います 
まあ、相性があるので、絶対的なものではありません 今回のバーサーカーと第五次の赤アーチャーは、相性的に今回の金ぴかアーチャーの天敵なんですよ
同じように無数の宝具を持ってる相手が苦手なので

>理想を追い求めるあまり人として親として必要な何かは欠けてしまっている

そもそもあの世界の魔術師は人でなしが普通ですから
子孫の魔力を強めるために、子供の体を改造するようなことを、大小の差はあってもみんなやってるような世界です
形はどうあれ、家族を愛してる時臣はかなりマシな方なんです
ちなみに間桐の妖怪ジジイは、魔術師の基準でも外道です
そして凛は父親の良い面しか知らずに慕っていますが、葵は夫の魔術師としてのある意味人でなしな面を理解したうえで愛してます

河原さん

>そして今回のバーサーカー、第五次のアーチャー、セイバーという順だと個人的には思います 

今回のバーサーカーってそんなに強いんですか。今のところそんなイメージはないですが流石はギルとタイマンを張っているだけのことはありますね。

>今回のバーサーカーと第五次の赤アーチャーは、相性的に今回の金ぴかアーチャーの天敵なんですよ

あのアーチャーもギルガメッシュに強かったのですか。

>そして凛は父親の良い面しか知らずに慕っていますが、葵は夫の魔術師としてのある意味人でなしな面を理解したうえで愛してます

そのあたりはなんだか複雑ですね。葵のそういうところを知っているからこそカリヤの怒りはより一層高まっているのかもしれませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

再開からいきなりクライマックス!  キャスターの暴走に討伐令が出されるが その暴走はとどまることなく。 巨大海魔まで出現され 秘めたる魔術が衆目にさらされる危機。 セイバーら英霊たちも苦戦する事...

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 感想

りゅ・・・龍之介えええええええっ!!!

Fate/Zero第14話「未遠川血戦」

 キャスターが召喚した怪魔は常識を逸脱した巨大な怪物そのものだった。今は魔力が供給されているから現界しているが、いずれ集まって来た群衆を餌にしようものなら、自分の力で現界し、収集が付かなくなる。何とかして食い止めようとセイバー・ライダー・ランサーが協力

Fate/Zero 2ndシーズン #14「未遠川血戦」感想

分割2クール後半!名目上は14話なのですが間を開いている事も加味して2ndシーズンということでとんでもない所でぶつ切りにされた1クール目巨大怪物をみんなで討伐する指令か下る 気持ち悪い・・・無駄に作画いいねぇアーチャーと時臣のやり取りは傲慢そのものやなぁア?...

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 感想

 Fate/Zeroいよいよ放送再開する時がきました…!2クール目のはじまりですー。俺達の戦いはこれからだ!という感じで準備体操の段階で終わった1クール目。その分2クール目は終わりに向かってひたすら突き進んでいくことになります…!聖杯戦争勝...

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」感想

主はいませり! キャスターさんのうねうねと対決するセイバー、ライダー、ランサー連合軍。 切っても切っても再生するうねうね! きもちわるいよー(;´Д`) 見かねた時臣は英雄王アーチャーに化物海魔討伐をお願い。 なにこの2人の乗ってる黄金の飛空挺wかっ...

Fate/Zero 14話「未遠川血戦」感想

分割が正解だったと感じました。 気付いたら30分が過ぎ去っていたぞ・・・。

Fate/Zero 2NDシーズン 1話

待ちに待った2クール目!というわけで最初から思いっきりクライマックスでした! 相変わらず登場人物が多いにも関わらず、うまく全員の描写を入れてきますね。 今回特に注目したいのは時臣と雁夜の考えの違いですね。 時臣が桜を間桐に引き渡した理由は魔術師として...

Fate/Zero 第14話

関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第十四話 未遠川血戦後半スタートです!いきなり熱い展開になりそうですね!そりゃ前半で超いい所で終わってますしねw触手の怪物に向かうセイバーとライダーランサーはトドメ係なので動かず機を狙っていたしかし二人のサーヴァン...

Fate/Zero 2nd season 第14話 感想

 Fate/Zero 2期  第14話 『未遠川血戦』 感想  次のページへ

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

「引き揚げるぞ。時臣。もはやあの汚物は見るに耐えぬ。時臣、お前へ義理立てと思って宝剣四挺を使い捨てた。あんなモノに触れて穢れた以上は、もう二度と回収する気にもならぬ。我の寛容を安く見るでない」...

Fate/Zero 14話 未遠川血戦

クゥゥゥゥゥゥルだったよ!!

アニメ「Fate/Zero」2ndシーズン 第1(14)話 末遠川血戦

『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る 俺ん中に、あるならあるって、言ってくれりゃあいいのにさ。 冬の新番(私にとっての)第4弾。「Fate/Zero」2ndシーズン...

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 感想

ギルガメッシュとバーサーカーの戦闘シーンのクオリティは凄かったですね。 時臣の桜への想い。 アニメだけだと視聴者に伝わらないでしょうね。 キャスターと龍之介の黄金コンビも片方が退場。 来週はいよ...

Fate/Zero 2ndシーズン「第14話 未遠川血戦」/ブログのエントリ

Fate/Zero 2ndシーズン「第14話 未遠川血戦」に関するブログのエントリページです。

Fate/Zero 第十四話 未遠川血戦

Fate/Zero 第14話。 アーチャー組vsバーサーカー組。 そして龍之介のCOOLな結末。 以下感想

Fate/Zero #14

【未遠川血戦】 『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box Ⅰ出演:小山力也アニプレックス(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 2ndシーズン開始!今期9作品目です~♪ 

Fate/Zero 14話 「未遠川血戦」 感想

なんかドッグファイトはじまったーっ!?

『Fate/Zero』#14「未遠川血戦」

「俺は貴様らを許さない!薄汚い魔術師どもめ!!」 キャスターが召喚した巨大な海魔を倒すために、 共闘することになったライダー、セイバー、ランサー。 だが3人がかりでも突破口は見つけられず… 上から見物していたアーチャーも時臣に言われて、しぶしぶ攻撃を...

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」 感想

灯台下暗しとは良く言ったもんだぜ・・・ 己の美学を追究し続けた龍之介の散り様は美しくすらありましたよ。 本当の意味で最初の脱落者が出始めて聖杯戦争は益々加速し続けていく。

Fate/Zero 2ndシーズン 第1話 『未遠川血戦』

Fate/Zero 2ndシーズン始まったー!! 初回からOP・EDともに流れた! kalafinaにぞくぞくしました(*´Д`*)CD買う!絶対に!! 本当に1期ラストの続きから始まったけど、まぁセイバー&ランサーの台詞...

Fate/Zero 14話「戦闘シーン含め、驚異のクオリティー。龍之介死の実感覚え逝く」(感想)

後半戦スタート。 3か月間待たせた甲斐だけあって いきなりの超クオリティ。 画面の充実度は半端無いです。 セイバーさんにはそろそろ スカッとした活躍を期待したい所です。 でもセイバーは可愛いなぁ。    

Fate/Zero:14話感想

Fate/Zeroの感想です。 帰ってきたぞー!

Fate zero 第14話 「未遠川血戦」感想

Fate zero 第14話「未遠川血戦」感想 じゃ、始めるよ。 かりやおじさん、一世一代のがんばり物語を…

Fate/Zero 第14話

Fate/Zero 第14話 『未遠川血戦』 ≪あらすじ≫ 聖杯戦争の監督役・言峰璃正の監督役権限で、本来秘匿されるべき魔術を秘匿せずに乱発するキャスター・雨生龍之介ペアの討伐が命じられた。その報酬は、聖...

Fate/Zero 第14話

 すげーーーー。今期イイアニメあるのかな、、と思ってたけど、Fateは、すごい。劇場版並みだなぁ。

【アニメ】 Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 感想

  ここはひとつ奴らの騎士道精神とやらを 見せてもらおうじゃないか Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」  の感想です。

Fate/Zero 第14話 未遠川血戦

キャスターの暴走に共闘するセイバー、ランサー、ライダーですが、巨大海魔の再生力に阻まれ、苦戦。 1撃の元に屠るしか倒す手段はないのですが、セイバーはランサーにやられた必 ...

アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第14話「未遠川血戦」 感想

待ちに待った第2期、アーチャー&時臣が、そしてバーサーカー&雁夜が参戦!いきなり

『Fate/Zero』第14話

春アニメ最大の期待作である俺達の征服王イスカンダルとその愛妻であるヒロイン・ウェイバーちゃん(違)の繰り広げる痛快冒険活劇『Fate/Zero』待望の第二シーズンがいよいよスタートだ。末遠川で繰...

Fate/Zero 第十四話 「未遠川血戦」

これが怪獣映画なら 俺達きっと や ら れ 役 だぜ!

Fate/Zero 2ndシーズン第14話感想。

2期1話× 1期14話○ 話数からしてフォローする気が最初からねぇ!(笑) 以下、ネタバレします。ご注意を。

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

暴走を続けるキャスター。多くの野次馬や航空自衛隊も集まり始め、璃正や時臣は早く事態を収拾させようと焦るが、キャスターの超回復の前ではアーチャーの宝具でさえ役に立たない…。 そんな中、突如現れた...

Fate/Zero 第14話「未遠川血戦」

to the beginning(アニメ盤)(DVD付) 『騎士道精神とやらを見せて貰おうじゃないか』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   アイリスフィール:大原...

Fate/Zero 第十四話 「未遠川血戦」 感想

1クールの充電期間を終え、ついに後半がスタートしました。 先日の先行上映会での評判は凄く良かったようなので期待できそうですし 今期も一番気合を入れて書いていこうと思ってる作品でもあります。 早速フラグを立てるパイロット・・・光の巨人ってウ○トラマン…

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第14話 「未遠川血戦」 感想

リスタート―

2012年4月第一週のアニメ(Fate/Zero 2ndシーズン)

・Fate/Zero 2ndシーズン 第14話「未遠川血戦」 自分にとって春の新番組第6弾。 分割クール=前々期の1stシーズンの続きでしたけど、先ずはキャスターのマスターである龍之介が、切嗣に狙撃されて死亡って展開になりましたね。 それに伴いキャスターの出番もあま...

(アニメ感想) Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

投稿者・ピッコロ Fate/Zero Vol.1 -第四次聖杯戦争秘話- (書籍)(2007/01/13)Windows商品詳細を見る キャスターが召喚した巨大な海魔。新たな魔力源を得る前に排除しなければ、聖杯戦争の破綻どころか...

Fate/Zero 2nd 第14話「未遠川の血戦」感想

楽しみにしていた Fate/Zeroの2ndシーズンが始まりました!とにかくバケモノの作画が凄いwwww立体的でリアル過ぎるwwwでも、なんかセーバーの顔は・・・。 あまり可愛くない。。ちょっと力の配分が...

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

『Fate/Zero』 Blu-ray Disc Box ?(2012/03/07)小山力也、川澄綾子 他商品詳細を見る 小林いいいいいいいいっ!!! 大事な、大事な小林が・・・ッ!

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 感想

ついに始まった2ndシーズン 最初からufotabeleの超クオリティの映像を見せ付けてくれました。 相変わらず凄いの一言しか出てこない素晴らしい作品に仕上がってます。 特に戦闘シーンはギルガメッシュとバーサーカーの対決が半端無くて見入りました。

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

驚異的な回復力をもつ海魔に大苦戦のセイバー達、 ギルガメッシュも時臣への義理立てに宝剣を4本使うが倒しきれず。 時臣「英雄王、あの…倒せてないのですが…」と思ったに違いない。

第14話 『未遠川血戦』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 いや‐、初っ端から飛ばすなぁ。 ということで、今期1発目の感想は『Fate/Zero』!念願の一人暮らしを始めたは良いものの、ネット接続の手続きがなかなか出来ず、困ってたんですが…ふぅ、?...

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」 感想

今回のベストショット!! はかない美しさがにじみでてます!!(ダマリナサイ 前回いいところで終わったFate zero。 その続きがみれるというだけで 嬉しい私がいたりして(マジか マジです!

Fate/Zero 第14話 「未遠川血戦」

「ああァッ、主はいませり、主はいませりィ!」 再び「始まり-Zero-に至る物語」の幕が上がる――――― 待望の2ndシーズン始動!初回から怒涛の展開必至の「Fate/Zero」第14話の感想。 並みのクオリティじゃない・・・・ufoかなにかですか?あれ(制作会社的な意?...

Fate/Zero 14話「未遠川血戦」

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ          (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!           |i i|    }! }} //|          |

Fate/Zero 第十四話「未遠川血戦」

レビューも再開>挨拶 ※この日記は【Fate/Zero】のネタバレが含まれています。 読まれる方は、くれぐれも御注意を。 【Fate/Zero】シリーズについて御意見、御感想あれば聞かせて下さい。 ・アインツベルン家 セイバー、善戦。 最良のサーヴァントた…

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧