RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

機動戦士ガンダムAGE 第49話 「長き旅の終わり」(最終回)

機動戦士ガンダムAGE (MOBILE SUIT GUNDAM AGE) 09 【豪華版】 (初回限定生産) [Blu-ray]
「爺ちゃんはなれたんだね…!みんなを救える本当の救世主に…!!」


ラスボス登場。一応複線というか今までに存在を示す描写は描いてはきたけど最終話だけ出てきてもまったく盛り上がらないな。しかも機体がダサすぎで^^;

ラスボス僅か数分で乗っ取られ暴走して終了w
おーいwwwゼハートの時といい出てきてからやられるまでが早すぎるだろw

ユリン「いいんだよ、許してあげてみんなを。」
キオがそしてユリンがフリットを長年の復讐の呪縛から解き放つ!ってこれで解決するならここまで争ってないだろそもそも;ユリンはもっと早くフリットにこの声を掛けろという話だし。

それにフリットにとってキオの存在がそこまで大きいようにも今まで描かれてきてないのでここでキオが必死に呼びかけようと素直に聞くとは思えないのだが。何よりエミリーが可哀相すぎるよなこれ。このアニメは3部どれもメインヒロインが脇役以下の扱い^^;

イゼル・カント様「キオ、地球はお前に託した・・・!」
少し前まで全てをゼハートに託していたのに掌返しが早すぎる(;´∀`)
こんなことなら最初からキオに託しておけよと、ゼハートやフラム達が無駄死にすぎる。

そしてフリットは英雄となった!
エピソード中で非人道的な手段などを普通に使おうとしてた気もするけどまあいいか(ノ∀`)
キオが主人公のようでいて全編を通してやはりこの男が主人公で英雄であったと。

結局火星の人達はあれから30数年マーズレインの克服までの間大人しく死の恐怖に耐え続けたのかな?その後だってやはり地球に住ませろ、我らが故郷地球を取り返せという話になるだろうしやはり根本的に何も解決していないとは思う。

そんな設定の甘さや説得力が最後の最後まで気になる作品だったけどとりあえずこれにて無事完結。最終話はまさに視聴者にとっても「長き旅の終わり」だった(;^ω^)



<総評>
細かいところのつっこみは1部のところから散々あってもう今更だけど、このアニメは根本的にそこが駄目だった。「ヴェイガンの正体が不明で今まで人類が一度も倒せていない相手」例えばそのフレーズを聞くだけでもう駄目だと感じてしまう。その設定自体がアニメの内容を見ていれば有得ないということがどんどん明るみになっていく。

そんな風に根本にあるはずの設定や世界観やキャラ感情などの軸をすぐに無かったことにして次々にそれらしい展開だけで繋ごうとするから内容は滅茶苦茶だった。たぶんこのアニメの脚本家や構成担当はキャラや世界設定よりも展開を繋ぐことだけを考えたのだと思う。

でも設定や世界観に練りこみがなくぶれてしまったり、キャラクターの思考が順当に描かれず理解できなければどんなに派手な展開にしようとそこに感情移入などはない。このアニメは最初から最後までそういう作品としての根本のところに問題があったと感じる。

それから三部作というアイディア自体は目新しかったものの、そうしたことで各部のキャラの描き方が薄っぺらくなりクライマックスで人が死んでも何の印象も残らない程だった。特に酷いのは各部のメインヒロインキャラの描き方で1~3部全てで存在の意味すら分からなかった、敢えて言うなら子供を生ませるためだけにいたとしか。

三部の艦長なども中途半端なキャラ立てでディーバが沈む場面もあの新参キャラ達が見送っても何の感慨もなかった。オブライトの最後あたりは良かったと思うけど、やはりキャラの繋がりを考えるのならどう考えても2部までだったろうと。この尺ならば。三代主人公というのはアイディアだけなら面白いとは思うけどそれを描ききる力はこのスタッフには無かった。

それからなんといってもキャラデザ、この作品はもうこの時点で、なんでこれをガンダムでやったのかと…ガンダムの名前を使わなければなんでも良かったと思うんだけど。

最後に良かったところを。前作の機動戦士ガンダムOOは分割作品でしかも続きは劇場版、TV放送版では結末まで描かないという内容で個人的にはそれに反感を持っていたので、今回のガンダムは1年通して放送し結末まで描ききったということは良かった。もしも次にガンダムがあるのならまたこういう形式で放送してほしい。勿論今作とは別の会社で。


HG 1/144 AGE-1 ガンダムAGE-1 ノーマル (機動戦士ガンダムAGE)
関連記事

コメント

長い旅が終わった...

うーむ、いろんなとこで言われてましたが、やはりこの作品はスーパーロボット系を目指した方がよかったのではないかと思うんですよね。
その方がレベルファイブの持ち味も出せただろうし。
この作品のせいで大幅に株を下げたレベルファイブですが、子供向け作品が悪いわけではないし、そういう作品では成功しているんだから、悪い会社というわけではないとは思います。
スーパー系にした方があのキャラデザもまだ気にならなかっただろうし。

そもそもプロの脚本家じゃない日野さんが脚本やってる時点でどうなのよという話ですが。
書く方も書く方ですが、書かせる方も書かせる方な気が。
日野さんは多分友情や親子愛や恋愛といった人間ドラマを書くのが苦手なような気がします。
おそらくそういうのを全てすっ飛ばして勢いで見せるみたいな作品が得意なので、ヒロインがみんな空気になったり
、主人公と絆を育んだのかどうかもよく分からんうちに敵味方にかかわらず男性キャラが死んでしまったりとか言うことがぽんぽんおきるんじゃないでしょうか。

この作品は突っ込みどころもさることながら、キャラの掘り下げがほとんどできてないのが致命的でした。
フリットもアセムもあまり家族への愛は感じなかったし、
ウェンディにいたってはキオとくっついたのかどうかも分からない不遇っぷり(泣)
死んでしまって悲しかったのもウルフさんくらいでしたし。
子供にもガンダムを知ってもらいたかったサンライズと大人向け作品に手を出したかったレベルファイブの思惑が一致しなかったのも原因のひとつでしょう。
結果どちらにとってもあまりよくないことになってしまった気がします。
次回作があるならやはりもっと企画の段階から練り直してほしいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

機動戦士ガンダムAGE 第49話(最終回) 「長き旅の終わり」

「ありがとう、優しいフリット。でも、もういいんだよ」 「僕はユリンを守れなかった!」 「いいんだよ、許してあげて。みんなを・・・そしてあなた自身を・・・」 最後までメイン...

プロフィール


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【12件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧