コメント
この二作品は、確かにピッコロファンにはたまらないものがありますね。
とびっきりの最強対最強の方では、実質1人でクラウ機甲戦隊を全滅させていますし。それもかなり圧倒的な強さで。
燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦でも、ピッコロが仙豆を持って来てくれなかったら詰んでましたし、ベジータを立ち直らせるきっかけにまでなってますし(個人的にこの役は悟空かトランクスであるべきだった気もしますが)
ピッコロが活躍する一方で、御飯の活躍がイマイチですね。 怒りのパワーも発揮しないし。
でも、御飯がヤジロベーからもらった仙豆で悟空を回復させるのと、ブロリー戦でトランクスとダブル魔閃光を放つシーンは好きです。
クリリンの扱いが両極端な二作品でもありますよね。
とびっきりの最強対最強のクリリンは終始シリアスで原作に近い雰囲気ですね。 短いながらも、まともな戦闘シーンもありますし。
逆に、燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦では、ギャグしかやってませんねw 全作品中、1番クリリンがギャグまみれだった気がします。
個人的に、ブロリーの実力はブウ編でバビディに潜在能力を引き出されたベジータと互角かそれ以上じゃないかと考えています。 終始遊んでいたかのような余裕すら感じましたしね。
とびっきりの最強対最強の方では、実質1人でクラウ機甲戦隊を全滅させていますし。それもかなり圧倒的な強さで。
燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦でも、ピッコロが仙豆を持って来てくれなかったら詰んでましたし、ベジータを立ち直らせるきっかけにまでなってますし(個人的にこの役は悟空かトランクスであるべきだった気もしますが)
ピッコロが活躍する一方で、御飯の活躍がイマイチですね。 怒りのパワーも発揮しないし。
でも、御飯がヤジロベーからもらった仙豆で悟空を回復させるのと、ブロリー戦でトランクスとダブル魔閃光を放つシーンは好きです。
クリリンの扱いが両極端な二作品でもありますよね。
とびっきりの最強対最強のクリリンは終始シリアスで原作に近い雰囲気ですね。 短いながらも、まともな戦闘シーンもありますし。
逆に、燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦では、ギャグしかやってませんねw 全作品中、1番クリリンがギャグまみれだった気がします。
個人的に、ブロリーの実力はブウ編でバビディに潜在能力を引き出されたベジータと互角かそれ以上じゃないかと考えています。 終始遊んでいたかのような余裕すら感じましたしね。
>『燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』
この作品のベジータは、『神と神』の比じゃないくらいに道化でへタレですよね。
でも、悟空に気を与えようとしない尖がったところは今のベジータにはない魅力かもしれませんね。
結局、言葉とは逆に気を与えていた辺り、ただのツンデレかもしれませんが・・・w
この作品のベジータは、『神と神』の比じゃないくらいに道化でへタレですよね。
でも、悟空に気を与えようとしない尖がったところは今のベジータにはない魅力かもしれませんね。
結局、言葉とは逆に気を与えていた辺り、ただのツンデレかもしれませんが・・・w
河原さん
>とびっきりの最強対最強の方では、実質1人でクラウ機甲戦隊を全滅させていますし。それもかなり圧倒的な強さで。
この映画のピッコロさんは最高の活躍でしたね。最盛期のひとつのガーリックジュニア編よりも活躍したんじゃないかと思います。あの頃の敵の「げっ、ピッコロ大魔王!」という恐れた反応も好きでしたが。
>ピッコロが活躍する一方で、御飯の活躍がイマイチですね。 怒りのパワーも発揮しないし。
本編との順番は覚えていませんがおそらくセルゲーム前だったのでしょうね。まだネタをバラすわけにはいかなかったのではないかと。あとブロリーの因縁の相手は悟空ということも重要だったので。
>逆に、燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦では、ギャグしかやってませんねw 全作品中、1番クリリンがギャグまみれだった気がします。
たしかにwブロリー2でもギャグでしたがこっちの方がいい感じかもしれませんw
>ブロリーの実力はブウ編でバビディに潜在能力を引き出されたベジータと互角かそれ以上じゃないかと考えています。
それくらいはありそうですよね。少なくともセルゲームの悟飯2と戦えるくらいは強そうです。
この映画のピッコロさんは最高の活躍でしたね。最盛期のひとつのガーリックジュニア編よりも活躍したんじゃないかと思います。あの頃の敵の「げっ、ピッコロ大魔王!」という恐れた反応も好きでしたが。
>ピッコロが活躍する一方で、御飯の活躍がイマイチですね。 怒りのパワーも発揮しないし。
本編との順番は覚えていませんがおそらくセルゲーム前だったのでしょうね。まだネタをバラすわけにはいかなかったのではないかと。あとブロリーの因縁の相手は悟空ということも重要だったので。
>逆に、燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦では、ギャグしかやってませんねw 全作品中、1番クリリンがギャグまみれだった気がします。
たしかにwブロリー2でもギャグでしたがこっちの方がいい感じかもしれませんw
>ブロリーの実力はブウ編でバビディに潜在能力を引き出されたベジータと互角かそれ以上じゃないかと考えています。
それくらいはありそうですよね。少なくともセルゲームの悟飯2と戦えるくらいは強そうです。
>この作品のベジータは、『神と神』の比じゃないくらいに道化でへタレですよね。
当時はまだGTや魔人ブウ編のギャグ描写もほとんどなかった時代だったのでよりヘタレなインパクトが強かったですね。印象に強すぎて頭から離れずベジータの絶望の様子をよく真似していた記憶があります(笑)
>悟空に気を与えようとしない尖がったところは今のベジータにはない魅力かもしれませんね。
後の悟空を認めたベジータもそれはそれで魅力的ですがやっぱりこの時代のカカロットー!なベジータもいいですよね。
>言葉とは逆に気を与えていた辺り、ただのツンデレかもしれませんが・・・w
昔のピッコロといいライバルキャラの宿命ですなw
当時はまだGTや魔人ブウ編のギャグ描写もほとんどなかった時代だったのでよりヘタレなインパクトが強かったですね。印象に強すぎて頭から離れずベジータの絶望の様子をよく真似していた記憶があります(笑)
>悟空に気を与えようとしない尖がったところは今のベジータにはない魅力かもしれませんね。
後の悟空を認めたベジータもそれはそれで魅力的ですがやっぱりこの時代のカカロットー!なベジータもいいですよね。
>言葉とは逆に気を与えていた辺り、ただのツンデレかもしれませんが・・・w
昔のピッコロといいライバルキャラの宿命ですなw