RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想


フレンダ痛恨の失態
フレンダの持ち帰り忘れた爆弾が力を使い果たした美琴にとって起死回生のアイテムに。土壇場の場面でフレンダの「てへっ♪」とかわいいカットインが入ったところに笑ったw 麦野さんによるお仕置きも確定してしまったようだけどその内容とはっ!?

美琴の爆弾人形ファンネル攻撃!
こういうのを見ると改めて美琴の能力は応用力が高いと思う。いや単純に能力というよりは使い方・頭の良さと言うべきか。あれだけ数の物体を同時に遠隔操作するところが凄いけどあれは前に片鱗を見せた記憶力の高さであったり本人の脳の演算能力によるものが大きいのだろうなと。麦野さんも能力値だけなら同じようなことをやってやれなくないんだろうけど。

意外と小物なやられ方をした麦野さん
美琴が殺す気でかかってきていたらあのダウンで勝負はついていたし美琴と比較しても特別能力の応用なども見えなかったので意外と強さを感じないキャラだった。能力の使い方やずる賢い戦いの巧さで厄介という意味ではフレンダの方が上だったようにも感じる。

Itemにアイテムを供給する黒幕の存在は?
滝壺の薬といい今回の麦野の道具といい裏でItemを操る学園都市暗部の気配を感じる。フレンダの導火線やら爆弾もそこから、いやそもそもフレンダの能力自体未だによく分からない、爆弾自体を創り出すことなのかあの導火線なのか着火なのか、どれが本命か。

戦いは終わった…
と視聴者には分かりきった勘違いをする美琴だけど次はいつまた現実を知って打ちのめされるのか^^; 麦野は「常盤台」と意味深に唱えていたけど今度はあちらから仕掛けてくるのか。

上条さんきたあああああああああ!
ラストに上条さんが久々にご登場!非日常との間で揺れていた美琴を一瞬で日常に戻したあの存在感が流石すぎるw そしてここは禁書と交錯するあの部分か。普通に遭遇しただけという印象だったけど裏でこんな戦いがあった後の束の間の平和だったとは。


とある科学の超電磁砲 06―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)とある科学の超電磁砲 06―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
鎌池 和馬 冬川 基

アスキー・メディアワークス 2011-02-26
関連記事

コメント

>意外と小物なやられ方をした麦野さん
能力の応用性の幅が狭いんだとね^^;;純粋な破壊力だけなら学園都市1位なんですけどね。

>Item
学園都市が抱える暗部部隊(学園都市への反逆者の処分や外の勢力の撃退とかの汚れ仕事を担当)の1つで他にもいくつかあります。
フレンダの能力は不明で導火線や着火は学園都市製の道具です。

麦野は某英雄王並に慢心しやすいですからね。
弱ってるとはいえ、同じレベル5を相手に油断するなと言いたいですがw
フレンダは弱いからこそ狡猾で周到でした。
まあ、こっちも少し詰めが甘かったですけどねw 相手がレベル5と知ってれば、油断しなかったんでしょうけどね(それ以前に1人で戦わなかったか) 

フレンダの妹がレベル0なので、フレンダもレベル0の可能性が高いです。
少なくとも高位能力者ではないですね。 
ちなみにフレンダの妹は禁書2期の最終回に姿を見せています。
駒場のリーダーの戦う理由です。

麦野の能力は出力だけなら美琴を圧倒してますが、その分扱いが難しいんですよ。
美琴を瞬殺できる一撃を放つことも可能ですが、そこまで威力を強めると、自分も消し飛ばしてしまうのだとか。
制御が難しく、応用力も低いからこそ、あれだけの威力があっても、第4位なのだとも言えますね。

そもそもレベル6進化計画自体、学園都市の暗部と繋がっています。
禁書で美琴が言っているように、あんな大規模な実験を上層部が気づかないわけがないですね。

mさん

>能力の応用性の幅が狭いんだとね^^;;純粋な破壊力だけなら学園都市1位なんですけどね。

パワーがでかい分乗りこなすのが難しい能力って感じですか。
どちらかというとやはり応用力のある能力の方に憧れますな。

>フレンダの能力は不明で導火線や着火は学園都市製の道具です。

そうか、フレンダが能力者でない可能性もまだあったのですね。しかし一応能力者として考えると、導火線と着火が違うとなるとぬいぐるみか爆弾のどちらかでしょうかね。

河原さん

>麦野は某英雄王並に慢心しやすいですからね。
弱ってるとはいえ、同じレベル5を相手に油断するなと言いたいですがw

しかし慢心系のキャラは悪役の華ではありますな(笑)

>フレンダは弱いからこそ狡猾で周到でした。

フレンダの立ち回りは良かったですね。
頭脳戦は麦野よりも見応えがありました。

>フレンダの妹がレベル0なので、フレンダもレベル0の可能性が高いです。
少なくとも高位能力者ではないですね。 

上のコメント返信でも書きましたが意外とフレンダもレベル0だったりして。まだ能力を使ったらしき確かな場面がないんですよね。

>制御が難しく、応用力も低いからこそ、あれだけの威力があっても、第4位なのだとも言えますね。

しかしあの威力でも一方さんには一瞬で跳ね返されてしまうと^^; 応用力なら今のところ美琴が一番に見えますね(あくまで科学都市なら)。食蜂さんあたりは有能な人材を集めて操れば一番高いポテンシャルを発揮できそうですが。

>あんな大規模な実験を上層部が気づかないわけがないですね。

最上部までいくと上条さんまで計画の内のようですしね。おそらくインデックスや魔術サイドとの遭遇も含めて全てが計算済みなのでしょうが、ほんとうに何が目的なのか、第何期くらいでそれが明かされるのか気になります。

破壊力も1位ではないですけどね
破壊力最強は一方通行

あとフレンダの爆弾は只の兵器でしょう

あの導火線は扉を焼き切るツールだと説明されています

>破壊力最強は一方通行

一方さんはあまりにも規格外なので除外して感がてもいいかもしれません(笑)

>あとフレンダの爆弾は只の兵器でしょう
>あの導火線は扉を焼き切るツールだと説明されています

というとやはり劇中では一度も能力を使用していないということなのでしょうかね。レベル0の無能力者という線もありそうですね。

一方通行は破壊力最強じゃないですよー
ベクトルを操る能力でメルトダウナーもはねかえしたりどんなものも跳ね返したり応用力もいろいろ、そのため攻撃方法もいろいろで
学園都市のさいきょー、それも格が違う強さ
だからといって全て一番じゃないですよー
攻撃力だったらメルトダウナーですよー                一方通行の 体をブッチンしたり血の流れ変える攻撃どころかメルトダウナーは体消せるだろうし
一方通行はベクトルで攻撃だから破壊の規模もメルトダウナーよりも
大きくできるだろうけど 規模じゃなくてそれの威力そのものは
物の大きさと向きをもった量を操るベクトルよりも
どんな原子でもつらぬく「曖昧な電子」のが強いですよー
なぜなら 第一位が、どんな原子でできたもでも
崩す事が出来るなんて記述、原作にもありませんでしたけど
第4位のメルトダウナーは能力の「電子を粒子と波形のどちらでもない、外部からの反応で動く事が無い 留まる反応をもつ」って説明自体が
どんな原子でも崩すことができる事をあらわしてますしね
一方通行でもいろんな物を動かしてぶつければどんなものでも壊せるとか
思ってる人がいるかもしれませんがそうではなく、麦野と同じように
周りの物、または道具(麦野もシリコンバーン禁止として)を使わないで
としたら麦野のほうが能力だけは上でしょう とはいえ全然第一位のが全然強いですけどね、能力の応用とかで一方通行も意味不明なくらいの
破壊をうみだせますけどね




>思ってる人がいるかもしれませんがそうではなく、麦野と同じように
周りの物、または道具(麦野もシリコンバーン禁止として)を使わないで
としたら麦野のほうが能力だけは上でしょう

単純な出力量では上回る能力もあるのですね。学園都市の順位付けは応用力や実験として利用しやすいか否かという要素も大きいのでしょうかね。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」

第10話「原子崩し(メルトダウナー)」 上条さんキターーー!! さてその前に麦野戦。 滝壺離脱で一時的に追跡を逃れた美琴が見つけたのはフレンダが回収し忘れた人形爆弾。 ...

とある科学の超電磁砲S 10話「原始崩し(メルトダウナー)」感想

とある科学の超電磁砲S 10話「原始崩し(メルトダウナー)」

とある科学の超電磁砲S #10「原子崩し(メルトダウナー)」感想

3位VS4位 タイマン対決やはり美琴以外のレベル5は人格破綻している噂は間違いないようだ服がボロボロになっても肝心の部分は見えない・・・どうなってんだあのメルトダウナーっ

とある科学の超電磁砲S 第10話『原子崩し(メルトダウナー)の麦野沈利!!』感想+イラスト一枚

「原子崩し(メルトダウナー)」 御坂美琴「攻撃がやんだ。」 ついに麦野沈利(むぎのしずり)とタイマン勝負! すでに満身創痍の身体を引きずってます。 視線の先にはフレンダ=

とある科学の超電磁砲S 第10話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第10話 『原子崩し(メルトダウナー)』 感想  次のページへ

とある科学の超電磁砲S 第10話「原始崩し(メルトダウナー)」

美琴VS麦野!  フレンダと滝壺を帰して、美琴とのタイマンに挑む麦野。 消耗で能力の落ちた美琴は、フレンダが回収し忘れた人形爆弾を利用。 はたして この不利な状況を覆せる...

とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」レビュー・感想

あんたとはサシで勝負したいしね、レールガン!!ついに相対する学園都市第3位と第4位。フレンダとの戦闘後で満身創痍の御坂美琴に勝機は・・・!?

とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」

美琴が逃げおおせるきっかけがフレンダのドジだったとは^^; しかし、あの後始末はメチャ大変でしょ。 あの雰囲気的にドジ踏んだのは一回や二回じゃなさそう。 麦のんのお仕置き…考...

とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」

「爆弾・・・回収すんの忘れてた」 フレンダかわいい (*´д`*) ヤバい、フレンダがどんどん愛おしくなってきてるわw 美琴たちよりももっとフレンダを出してくれと本気で思ってしま

とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」

「爆弾・・・回収すんの忘れてた」 フレンダかわいい (*´д`*) ヤバい、フレンダがどんどん愛おしくなってきてるわw 美琴たちよりももっとフレンダを出してくれと本気で思ってしま

とある科学の超電磁砲S #10 原子崩し(メルトダウナー)

超電磁砲2期 第10話。 満身創痍の美琴は、 学園都市第4位「原子崩し(メルトダウナー)」を退けられるのか・・・。 以下感想

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #10「原子崩し(メルトダウナー)」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #10「原子崩し(メルトダウナー)」です。

とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想

レベル5同士のバトルは面白かったですね。 麦野の敗因はフレンダ!(笑) 毎回毎回、フレンダが可愛いですよ。 “原子崩し(メルトダウナー)”と“能力追跡(AIMストーカー)”―...

とある科学の超電磁砲S 第10話

とある科学の超電磁砲S 第10話 『原子崩し(メルトダウナー)』 ≪あらすじ≫ 残り二つの施設で、関連施設全てを破壊出来る中で目の前に立ちはだかるのは「Item(アイテム)」を名...

とある科学の超電磁砲S 第10話

「原子崩しメルトダウナー」 今からてめぇにヤラれた分、1兆倍にして返してやるんだからよぉ!!

とある科学の超電磁砲S:10話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。 そして話は繋がると…。

とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想

信念は曲げないもの―

とある科学の超電磁砲S 第10話「原子崩し(メルトダウナー)」 感想

第3位vs第4位 レベル5同士の超絶バトル! そして、ついにあの男が!

とある科学の超電磁砲S #10「原子崩し(メルトダウナー)」 感想!

次回予告が面白すぎて涙出てきたw

とある科学の超電磁砲S 第10話 原子崩し(メルトダウナー)

学園都市第3位の超電磁砲(レールガン)・美琴と学園都市第4位の原子崩し(メルトダウナー)・麦野という学園都市で7人しかいないレベル5同士の戦いが近づいていきます。 美琴は ...

とある科学の超電磁砲S 10話 「原子崩し」

美琴「あれ、あたしってば何でこんな ボロボロになるまで戦ってるんだっけ?」

とある科学の超電磁砲S 第9話 『能力追跡(AIMストーカー)』 麦野役:小清水亜美のチンピラ演技最高。

勝ったかと思っちゃったかにゃー?麦野のチンピラ声が禁書シリーズの持ち味「顔芸」と相乗効果出してますね。小清水亜美のガラ悪い演技は素晴らしい。アニメ「BLOOD+」で謝花真央(ヤ...

とある科学の超電磁砲S 第9話 『能力追跡(AIMストーカー)』 麦野役:小清水亜美のチンピラ演技最高。

勝ったかと思っちゃったかにゃー?麦野のチンピラ声が禁書シリーズの持ち味「顔芸」と相乗効果出してますね。小清水亜美のガラ悪い演技は素晴らしい。アニメ「BLOOD+」で謝花真央(ヤ...

とある科学の超電磁砲S 第10話『原子崩し(メルトダウナー)』 感想

とある科学の超電磁砲S 第10話『原子崩し(メルトダウナー)』の感想です! むぎのん強すぎ&フレンダおも可愛い!そして上条さんキター! (以降ネタバレ注意)

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」

投稿者・ピッコロ とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧