ゆゆ式
- 2013/06/26
![ゆゆ式 1 (初回限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51A-c%2BfzItL._SL180_.jpg)
女子高生ゆずこ、唯、縁の仲良し三人組による緩やか日常ちょい百合コメディー。
キャラが馴染んでからが本番!
この作品も例にもよって1~2話くらいの時点ではどうも掴みどころがないなという印象だったけどキャラの性格や相関関係や独特なテンションの高さに馴染んでくるとその掛け合いが面白くなり、3話がネタ的にも面白かったこともありそのあたりでグッと掴んできた。
このアニメの特徴というとやはりキャラ(作者)の発想と話の展開の仕方だったと思うけど、どうしてそういう発想が次々に出てくるのかというような劇中のキャラの言動の数々やテンションなどがかなり独特でそれが毎回テンポ良く尺のいっぱいまで詰め込まれていて日常なのに日常を超えたノリだったとでも言うか、
かと言ってシュールすぎもせずそのバランスが絶妙で、悪い意味でなく良い意味で殻を破った破天荒な発想とノリがあった作品だったと思う。連続して次々に展開していくネタのラッシュと日常との調和を見ていて作者はよくこういうのを次々と考えられるなと感心した。
また女の子の日常&百合系作品で3人組というのは珍しくバランス的にどうなるんだろうと思っていたけど、ボケとツッコミにしても百合にしても友情にしても上手く回っていた三人の距離感と関係性を見てこういうバランスの描き方もあるんだなと作りの上手さを感じた。
キャラ面ではトラブルメーカーなゆずこの発想とテンションが好きだった。そして滅茶苦茶なように見えて実はちゃんと考えられているゆずこの発想とは対照的に本当に滅茶苦茶だった縁ちゃんの天然ボケの対比も面白かったw 唯ちゃんはあのツッコミのキレや苦労人だけど楽しんでいて二人の事も二人が唯を想うのと同じくらい好きというところがいい。
![]() |
いつもの君の笑顔がすごく嬉しいから──
EDは歌詞も曲調も好きでいい曲だなと。映像では最後の方で縁が一人前に出てくるところがなんだか好きだったw OPはフルverの転調が印象的かな、映像では今日もほほえんで♪で変な歩き方をしているゆずこ&縁のところが好きだったw
<主な声優>
野々原ゆずこ:大久保瑠美 櫟井唯:津田美波 日向縁:種田梨沙
相川千穂:茅野愛衣 岡野佳:潘めぐみ 長谷川ふみ:清水茉菜 松本頼子:堀江由衣
ゆずこ役の大久保さんは実にバリエーション豊富な演技を見せていてキャラの魅力とテンションを上手く引き出したと思う。凄く嵌り役だった。
唯役の津田さんはこの作品でもいいツッコミ演技だった。「ママか!」とかが好きw それにしても津田さんのツッコミ唯ちゃんに大久保さんの唯ちゃん好きなピンク髪百合少女ってまんまゆるゆりの組み合わせだけどよくこのキャスティングが実現したな(ノ∀`)
縁役の種田さんは新世界よりで見たばかりなのでこの一風変わった演技は新鮮だった。
お母さん役の堀江由衣さんが魅力的な演技というか声でああいう役はいいな~。
個人的なこのアニメの評価 B
キャラとテンションに馴染んでから楽しめた、豊富な発想にも感心。ただ発想と場面転換の勢いやノリが独特故にその時の気分でなんとなくテレビの前に気楽につけず構えて難しく見てしまうと疲れてしまい、個人的にはそういう回もあったので視聴者のその時の気分で動く幅が他のアニメ以上に大きな作品なのかなとも感じた。気楽に見てこそ楽しい作品だと思う。