コメント
>ただ超サイヤ人になるまで引っ張りすぎだったり
確かにクウラとの二度に渡る戦いでも、超サイヤ人を引っ張りすぎな印象がありましたね。
一戦目は、公開時期からして、まだ悟空が自由に超サイヤ人に変身できる設定がなかった頃なのでわかりますが、メタルクウラ戦では、もっと早くに超サイヤ人になってよかったと思いますね。
今回の人造人間戦でも、三人を同時に超サイヤ人に変身させたかったのはわかりますが、それならベジータが来てからすぐに変身してもよかったような・・・w
あんまり通常モードで善戦されると、人造人間の方の格も落ちてしまいますしね。
>最後の抱え込みは役に立ったけど一回もダメージを与えることができない屈辱も^^;
これまでは劇場版で圧倒的な強さで(ターレス戦を除いて)大活躍してきたピッコロさんも、この辺りからは超サイヤ人たちに戦闘での見せ場を譲ることになってしまいますね。
まあ、それでも登場は毎回カッコイイし、ブロリー戦では悟空たちに仙豆を届け、さらにベジータに喝を入れるなど、戦闘以外での大活躍をしていましたけどね。
確かにクウラとの二度に渡る戦いでも、超サイヤ人を引っ張りすぎな印象がありましたね。
一戦目は、公開時期からして、まだ悟空が自由に超サイヤ人に変身できる設定がなかった頃なのでわかりますが、メタルクウラ戦では、もっと早くに超サイヤ人になってよかったと思いますね。
今回の人造人間戦でも、三人を同時に超サイヤ人に変身させたかったのはわかりますが、それならベジータが来てからすぐに変身してもよかったような・・・w
あんまり通常モードで善戦されると、人造人間の方の格も落ちてしまいますしね。
>最後の抱え込みは役に立ったけど一回もダメージを与えることができない屈辱も^^;
これまでは劇場版で圧倒的な強さで(ターレス戦を除いて)大活躍してきたピッコロさんも、この辺りからは超サイヤ人たちに戦闘での見せ場を譲ることになってしまいますね。
まあ、それでも登場は毎回カッコイイし、ブロリー戦では悟空たちに仙豆を届け、さらにベジータに喝を入れるなど、戦闘以外での大活躍をしていましたけどね。
河原さん
>一戦目は、公開時期からして、まだ悟空が自由に超サイヤ人に変身できる設定がなかった頃なのでわかりますが、メタルクウラ戦では、もっと早くに超サイヤ人になってよかったと思いますね。
個人的にメタルクウラの方はあれくらいで丁度良かった感じもしました。
クウラの方もその設定を考えると適切なのかもしれません。
>今回の人造人間戦でも、三人を同時に超サイヤ人に変身させたかったのはわかりますが、それならベジータが来てからすぐに変身してもよかったような・・・w
今回は明らかに同時変身を演出したかったことが分かりますがベジータが来る前までの戦闘時間も長いですしちょっと引っ張りすぎとは感じますねw
>まあ、それでも登場は毎回カッコイイし、ブロリー戦では悟空たちに仙豆を届け、さらにベジータに喝を入れるなど、戦闘以外での大活躍をしていましたけどね。
ブロリー戦は影のMVPでしたね。戦闘で大活躍となるとこのひとつ前のメタルクウラが最後だったでしょうかね。神様と融合したばかりの時系列の映画がなかったのがピッコロさんの不運でした^^;
個人的にメタルクウラの方はあれくらいで丁度良かった感じもしました。
クウラの方もその設定を考えると適切なのかもしれません。
>今回の人造人間戦でも、三人を同時に超サイヤ人に変身させたかったのはわかりますが、それならベジータが来てからすぐに変身してもよかったような・・・w
今回は明らかに同時変身を演出したかったことが分かりますがベジータが来る前までの戦闘時間も長いですしちょっと引っ張りすぎとは感じますねw
>まあ、それでも登場は毎回カッコイイし、ブロリー戦では悟空たちに仙豆を届け、さらにベジータに喝を入れるなど、戦闘以外での大活躍をしていましたけどね。
ブロリー戦は影のMVPでしたね。戦闘で大活躍となるとこのひとつ前のメタルクウラが最後だったでしょうかね。神様と融合したばかりの時系列の映画がなかったのがピッコロさんの不運でした^^;