きんいろモザイク 第12話 「きんいろのとき」 (最終回)
- 2013/09/22

「今日から新学期!制服もクリーニングに出してピカピカ♪靴もピカピカ♪」
最終話も開始一秒から可愛いアリス!新学期に入り上機嫌な様子だけどアリスが上機嫌な時はその後に落とされるフラグなんじゃないかと怪しいというw なにはともあれこの毎週の開幕アリスちゃんの可愛さには最後まで楽しませてもらった!(^ω^)

「この空は繋がってる。国境も私達を別つことはできないよぉ♪」
クラス替えの結果を恐れる綾に寛大な心で教えを説くアリス!ただ視聴者的にはこのシーンまで見ると次の場面のオチの想像がつくというくらいにはアリスのパターンに慣れていたw
「にゃ"ーーーーーーーーーーー!?」
予想通りシノと別のクラスになりアリス発狂w1シーン前に言ってた言葉はなんだったのかw
しかもこの直後に問題なんか~何もないよ~♪というOPのアリスの歌が始まるのがまた(笑)
真っ白になる綾とアリス
二人の落ち込み具合が凄まじかったw クラスを別々にするとネタが書き辛くなりそうでデメリットの方が多いんじゃないかと思うけどこのネタのためだけに分けられたのかなw
「コノクラス、シノガイナインダケド、ドウシタライイノ?」
アリスが重症すぎて笑ったwアリスはシノが居ないといろいろと駄目すぎるw 別のクラスになっただけでこれじゃ留学期間が終わったら本当にどうなってしまうんだろう(ノ∀`)

「シノぉ~~~~~!」
教室を尋ねてきたシノを見て飛びついたアリスが可愛かった(^ω^)
アリスと綾のかつてない共感。二人の相手への想いは同じくらいのレベルらしい。ということはアリスのシノ好きも想像しているよりもけっこう上なのかもしれない。
陽子「そんなにアリスと一緒が良かったのか!?」
最後まで陽子の鈍感っぷりも凄かったけど会話の流れ的にも普通に考えればあの場面はこの発想になる気はするw やっぱり綾の方が特殊すぎるとしかw
相変らずペットのウサギ目線でアリスを見る烏丸先生w
またアリスが震え上がっていたけどこの二人の変な関係性も確立されてしまったかもw

机にこけしを置いて精神を保つアリス(゚д゚;)
これは酷いw これでシノがカレンの髪の毛に浮気しているのを見たら^^;
しかしこれで精神が保てるというのもある意味シノに失礼というかなんというかw
Shino「だって、アリスは海を越えて来たんですよ?それに比べれば全然です♪たったの教室一個分です♪」
しの!!!!!最後も天使!こういうシーンになると本当に安定していいことを言うなー。
Alice「うん…うん…!そうだよね!」
しのの言葉はいつでもアリスを励ます。どこにいても二人の絆は永遠のもの───
\あ~りふれたひ~びの~♪/ !?
まさにいい最終回だった!という場面なので演出的には間違ってないんだけどまだ半分も終わってないところでいきなりEDが流れてこのあとはまさかの展開になって驚いたw そういえば一話の主題歌二連続という演出も特殊だったし、そもそもあのホームステイ自体オリジナルエピソードだったようだし節目ではけっこう冒険したアニメだったなと。
アリス「先生、今日はA組で授業受けてもいいですか?」
海を越えたのだから教室の壁など乗り越えればいい!ということで隣のクラスに寄生を始めたアリスの斜め上の発想www最後まで素晴らしいシノスキー暴走っぷりだったw

Bパートはまさかのミュージカル
番外編でもない最終話でこんな話を入れてくるとは。正直な話個人的にはこれはきんモザでも初めてなくらいに微妙に感じた内容で(ミュージカル自体が微妙と言うよりは最終話で物語以上に長く尺を使った構成)できれば普通の話で終わって欲しかった。勿論今までの圧倒的な好感度が勝るのでこれくらいいいよという気持ちもあったけど。ゆるゆり二期の最終回のパターンと似てるかな。声優さんの歌演技は面白かったし珍しい金髪シノやなんとなく見えたシノの才能の片鱗など部分的には妄想の余地のある面白さもあった。
・ミュージカル演出についての後日追記(みゅーじかる!)

ラストは0に遡り日本へ想いを寄せる英国のアリスの各描写!
シノが帰った後日本へ繋がる空を見上げるアリス、少し成長して嬉しそうに日本語の勉強を始めるアリス、日本へ行く直前シノに手紙を出すアリス、どれも凄くいい場面回想でこうしてあの楽しい物語に繋がったのかとこれを最後に持ってきた演出にはグッときた。
ということで最後に改めて、いい最終回だった!

See You Next Time!
<総評>
なにもかも素晴らしい
自分がこの手のジャンルのアニメに求める要素は全て抑えてくれた作品だったとでも言うべきかほぼパーフェクトな内容で大満足だった。キャラクターの可愛さ・性格・声優のチョイスと演技・ギャグのネタとテンポ・作品全体の雰囲気、どれも最高だった。
キャラは全員好きだったけど特にアリスが凄まじく可愛かった!本来の人見知りで真面目で優しいいい娘というところも好きだし、シノの事になるといろいろと暴走してしまうシノLOVEっぷりの数々も実に可愛かった。個人的に溺愛キャラというのが好きな属性だけどアリスはその属性を備えていた。ただでさえ可愛いのにそんなところまで良かったキャラ(^ω^)
それからしのも凄く好きで、世間的にはネタにされてることの方が多かった印象だけど個人的には可愛さという点でもアリスに匹敵するくらいに好きだった。あの敬語口調や大らかさは実にいいし人にオシャレを見せに来る時に犬のように懐っこいところも可愛かった。それからアリスのシノ好きに引っ張られたところもあったかもしれないw
アリスとシノでメインヒロインのダブル天然ボケ体制というのも珍しかったけどそんな二人のツッコミ不在のズレた掛け合いも面白かった。二人共たまに知らずに毒を吐くので時にはノーガードの言葉の殴り合いになっていたりもしたけどw
綾はこの作品では貴重な恥じらいやツンデレ要素が満載で他キャラが天然が多いからこそギャップの破壊力があるキャラだった。一部ニヤニヤを通り越して笑ってしまうくらいの激しい陽子好きではあったけどw
カレンはとにかく口調や雰囲気が面白可愛いキャラでたぶんアニメ化して一番その効力があったキャラなんじゃないかなと思う。そして忘れてはいけないのが陽子、このポジションくらいのキャラになるとそれ程可愛いと感じることのない作品が多いけどこのアニメは陽子も可愛かった。どんな時でも周囲に気を配れる性格が魅力的だったし勇回や弟妹を通じてキャラに”姉妹”を意識させる部分がありそのあたりにも魅力があった。
そんな風にキャラ全員を好きになれたのでどのネタも隅から隅まで楽しむことができた。そこが一番の強みだったしそれを彩るネタのテンポやBGMなどの演出面も良かった。またキャラの可愛さを引き立てる作画演出も日常の中の何気ない一つの表情動作などで楽しみどころがあった。原作の素材も良ければ製作会社もその良さを上手く引き出した作品だと思う。
![]() |
あ~りふれたひ~びの~♪
EDが最高だった!元気の出るOPも良かったけどジャズ調に優しい歌声で癒し効果抜群だったこのEDに嵌ってもはや何回リピートしたか分からない程。特に入りの2フレーズが歌詞も歌声も映像演出も凄く好きだった。"いたずらに時を重ねて過ごしたね"のところの歌声にアリスとシノがアイスクリームを食べている映像演出が凄まじく可愛い(*´д`*)
そこから移る綾達のパートの清涼感のある歌声と映像の青空の下への場面転換も良かったし、他にもプリ~~~ズ♪のところやエッフェル塔クッキーのところのシノ・カレン・アリスの表情なども映像演出にドラマがあって実に良かった。唯一気になった点としてCOCO塾のロゴが変に目立ちすぎだったのでそこは普通のテロップにできなかったのかとは思ったw
<主な出演声優>
大宮忍:西明日香 アリス・カータレット:田中真奈美 小路綾:種田梨沙
猪熊陽子:内山夕実 九条カレン:東山奈央 大宮勇:田村ゆかり 烏丸さくら:佐藤聡美
西明日香さんのシノボイス!
これが凄く好きだった!日常の中での敬語口調から恥かしい台詞までどのシーンも良かったけど特に印象的だったのは目が点になっている惚けた表情時の演技などでそういう場面での可愛くも面白いおとぼけ声が実に良く嵌っていたと思う。各「ハロー」もよかったしカレンに宝物の広告を折り紙にされた場面の「わっぁぁあ~」などの演技も面白かった。
田中真奈美さんのアリスボイス!
一話でアリスが教室にやってきて「みなさん、よろしくお願いします♪」と挨拶した時点でもう完全にこのアニメに取り込まれていたけどそれくらいに田中さんのアリスちゃん演技は本当にどの言葉も可愛くて終始楽しませてくれたし英語の演技も本格的で凄かった!西さんも田中さんも意識するキャラとしてはこれが初めてだったけど最初がこの作品で良かった!
ニッポン極めるデース!
カレン役の東山さんの演技が可愛く面白かった。デースもいいけど文化祭回の陽子の妄想中でのマース?みたいなところも好きだったw 一時期デス!と言えば上坂さんというようなイメージもあったけど今はこれと大ヒット中の某ブラウザゲームの影響で完全に東山さんのイメージになりつつあるかもw 東山さんはここ2クールくらいで急激に頭角を表わして来た。
綾役の種田さんのツンデレ演技!素直になれず尖ったところもあるけどそこでけっして可愛さは損なわないような綾の魅力を発揮するバランスのいい演技だったと思う。陽子役の内山さんはツッコミも目立ったけど綾に対して「なにがー?」と軽く受け流していたり兄妹達にお姉さんとして接する場面の余裕のある雰囲気の演技が好きだった。
他にも勇姉役の田村ゆかりさんの演技も大人な雰囲気で忍達高校生組との違いを感じさせつつもシスコンで可愛いという特徴を上手く出していたし、烏丸先生役のしゅがりんの演技も同じように大人な魅力と可愛さを両立していて良かった。
個人的なこのアニメの評価 S
この手のジャンル好きにとってはまさにこういうのを待っていたんだという作品だったと思う。キャラの可愛さとそれを引き立てる作品全体の雰囲気演出、そこのところを本当に良く分かっているという作りだった。おまけにキャラの性格も自分の好みに合って最高に楽しめた。
- 関連記事
トラックバック
きんいろモザイク 第12話(最終回) 「きんいろのとき」 感想
OPの歌詞では問題なんか何もないよとなっていますが、1番の問題は
今回でこの作品が最終回ということですよね。
是非とも2期をやってほしいです。
新学期が始まり、二年生となったアリスがわくわくしながら登校するも
貼り出されているクラス替えの表を見て、一気に放心状態となってしまう。
アリスは、忍と別々のクラスになってしまった。
元気を取り戻すことが出来ないアリスに、同じクラスの陽...
きんいろモザイク 第12話 「きんいろのとき」 感想
金石の交わり―
きんいろモザイク第12話「きんいろのとき」(最終回)レビュー・感想
一年前、シノに会いたくてニッポンに来たあの時、思い切って海を越えたように教室も越えればいいんだよね♪今日から新学期、何もかもキラキラして見えるアリスちゃんでしたが、ク ...
きんいろモザイク 第12話「きんいろのとき」(最終回)
新学期になりました。
こーこーにねんせいです♪
しのちゃんが進級できててよかった(ぇ
勇姉はもう大学生なんだ。
クラス替えのイベントは、
「しのちゃんとアリスちゃん、あややと陽子ちゃんは別クラス」
なんだろうなというのは予想できましたね。
かつ、じぇらしい要素も盛りこむと必然的にあの組み合わせになるかと^^;
はっぴはっぴなアリスちゃんからショボーンアリスちゃんへはも...
(アニメ感想) きんいろモザイク 第12話 「きんいろのとき」
投稿者・鳴沢楓
きんいろモザイク Vol.1 [Blu-ray](2013/09/25)西明日香、田中真奈美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日21時半からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!!
↑ポチって...
きんいろモザイク 第12話「きんいろのとき」
ついに最終回を迎えてしまった!!!!!!!!
明日から何を楽しみにしていいのかさっぱりとわからなくなってしまったぜ。次のアニメに癒しはあるのかなw
さて、今回は新学期になったおかげで運命のクラス分けで一気に輝いていたアリスとあややが一気に絶望の淵に落とされるという回。大好きな忍とクラスが違ってしまったので、机にこけしを眺めてなんとか精神の正常を保っているアリス。一...
きんいろモザイク 第12話「きんいろのとき」
二年生となったアリスはワクワクと登校。
しかしクラス替えで、忍と別のクラスとなって絶望してしまう。
激しく落ち込んだアリスに同じクラスになった陽子も困惑…。
一方、陽子と別のクラスになった綾も嘆いていた…。
まさかの金髪な忍も登場の最終回。
ミュージカルシーンのあるアニメは良作ですね(笑)
「きんいろモザイク」「ハイスクールD×D NEW」最終回観てみた
時間が取れなくて、長文感想出来ないので2作品最終回感想総括を簡単に書いてみた。
作品はきんいろモザイク 第12話「きんいろのとき」、ハイスクールD×D NEW 第12話「二天龍、激突 ...
きんいろモザイク #12 「きんいろのとき」 <終>
まんがタイムきららで好評連載中、原悠衣先生原作の金髪美少女との
異国交流4コマ「きんいろモザイク」の最終話。
二年生に進級したシノやアリス達。
しかし残酷にもクラス替えのためシノとアリス、綾と陽子は別れ々々となってしまう。
特にアリスと綾はダメージ大。
「そんなにアリスが良かったのか!?」と綾の気持ちに気付かない陽子。w
一方、イギリスとの距離に比べれば教室一個分の距離な...
きんいろモザイク 第12話「きんいろのとき」感想!
きんいろモザイク
Episode12「きんいろのとき」
あぁ今回でいよいよ最終話か…
と思ったらED流れるの早っw