天使がっ 金髪の天使が!!アニメが終わって放送の範囲までは読みたいと思っていた漫画きんいろモザイク。販売部の戦略が甘かったのか放送中から終了直後くらいは常に品薄で最新刊しか売ってなくて今が売り時だろうになんて思ったけどようやく近くの店にも並んだので1巻を手にすることに。
アニメのアレンジが上手い!後から漫画版を読んでみるとアニメ版の序盤の構成はかなり上手くアレンジされていたんだなと改めて感じた。漫画の中ではたった4コマだったアリスと忍の出会いのエピソードを膨らませたことで二人のキャラの特徴も上手く視聴者に馴染みこませシノの金髪好きネタやアリスの人見知りネタも漫画の最初の方よりもしっくりくるようになっていた。
漫画の方はキャラは描きながら次第に固まってきたという感じだけどアニメの方は先の情報を知っているので序盤からよりキャラもネタも作り易い,生かし易いという利点があってそれを上手く生かした製作ができていたんだなと。
そんな風に漫画版を読むことで改めてアニメ版の良さを感じたけど、漫画の方が悪いということではなく、こちらはこちらで
1コマの止め絵の可愛らしさ、デフォルメ顔のコミカルさ、それからシノのホームステイ話がたった4コマで表現されているシュールさなどアニメにも勝る良い部分が沢山あるなとも感じる。
最初は微妙に違う感じのキャラデザあくまで後の方の固まったアリスを見ているからそう感じるのだろうけど最初はアリスが今よりもツリ目気味で少しクールでシノスキー成分も薄めという印象かな。綾と陽子も微妙に雰囲気が違う。だいたい3話のNO金髪のエピソードあたりから今風に安定してきたイメージ。
陽子「え?背が低いから胸が小さいって?」この場面は少しデザインが違う漫画初期のこのアリスの方が雰囲気が出ていいな。
アニメ版でのこのネタのオチのシノの描写の意図が気になっていたけど一つ前の4コマで絡んでいるかいないかの違いがあったので分かり辛かったのはそういうことかと。
アリス「上は貸してもらったけど、下がないよ・・・」下がないアリス(;´Д`) ここの作画はアニメ版の方が攻めてたなw
これを見て「大丈夫いける!」「違和感0だわ」という陽子と綾の感性はいったいw
「私にとってアリスと一緒にいられることが最高のプレゼントですよ!」 「シノ・・・・」シノ!そして目を輝かせて感動するアリスのリアクションwもはやお馴染みのシノとアリスのナチュラルいちゃいちゃっぷりだけどこれが最初w
アリスの初めて・・・何が初めてなんだ?実は・・・とわざわざ大袈裟に話し合うシノと陽子に笑ったw
「シノと同じ高校に行きたかったからに決ってるYO!」アリスの留学理由。アニメだと一話に持ってきたけど漫画だとそれなりに経ってから判明するネタだったのか。Yo!とノリノリで明かすアリスのテンションがいいw
「言い忘れてたけど私カレー得意じゃないんだよ」策士アリスちゃんwww スーパーでの初めての買い物でドキドキすると言っていたのに自分の好みでカレーを回避してシチューを買っていた狡猾さに笑ったw 近所の犬と戦ってボロボロになっていたところも面白かったしこれはアニメでも見たかったネタw
「あの虹の向うにイギリスはあるよ~」この場面はアニメではなんとなくいい感じになっていたけど漫画ではこの一言に釣られたシノが夢遊病状態になってフラフラと歩き始めるというネタになっていて笑ったw
「皆 優しくて大好きだケド シノは特別な感じするデス」「お気軽に話してくだサイ! 私も頑張るデス!」カレンかわええええええええええええ!クラスの皆と打ち解けようと頑張る回のカレンの笑顔が可愛すぎる(*´д`*) アドバイスをくれたシノに特別な感情を抱き始めるカレンを影から覗き見て焦るアリスの様子も良かったw
綾「よく考えたら陽子にラブレターなんてあり得ないしね♪」陽子ラブレター事件がイタズラと判明してスッキリといい顔を見せる綾のコマが良かった。
あや「あ・・・う・・・あの・・・」勇姉に写真を撮られそうになって真っ赤な綾の反応が可愛い^^
Alice「あのねシノ 明日は」シノ記念日の話の
上目遣いパジャマアリスが可愛すぎる(*´д`*)
Cartelet「かわいいっ 凄く似合ってるよ!!」アリスかわええええええええええええ!!!!!!プレゼントしたリボンを付けるシノを見て天使の笑みを見せるアリスが可愛すぎた!(^ω^)
でもシノのリボン姿は皆からは不評で・・・微妙に不幸ネタ体質のあるアリスちゃんw
シノは漫画だとアニメ版にも増してネタ的だったかな、声がついてほわほわな感じがありボケやブラックネタも中和する分アニメの方が可愛さは出ている気がする。陽子も漫画版の方が役割的にもよりボーイッシュな感じで可愛い成分はアニメの方が出ているかな。
- 関連記事
-