RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

電の本気を見るのです!

コンプティーク 2014年 01月号 [雑誌]

先日の記事に引き続き艦これの話。始めたのはだいたい7月中旬くらいできっかけはやたら話題を見るなと思っていたところどこかで偶然電ちゃんを見て「ほう…悪くない。」と始めてみて初期秘書艦に選んだら声もたまこでお馴染みの洲崎さんだったためだったかな。

所属は舞鶴で運悪くそこは一番問題多発の鯖だったという(;^ω^) 夏のイベントの時とかはかなり酷かったらしいけどその頃はまだレベルが低くイベント攻略を諦めて3-2に熱中していた頃だったので特に問題はなかった。でも今から考えると大和は取っておきたかったなと、武蔵と比べてもどう見ても(ry ほしい艦ほどなかなか手に入らないのがこのゲーム。

そのあたりを長々語ってもなんなので続きは『GETで最後まで残った初期配備艦3艦』と『苦戦したステージBEST3』などをざっと。


『最後まで残った3艦』
手に入れるのに特に苦戦した3艦を紹介。基本的にリアルラックは無いので秋イベントでは矢矧どころか阿賀野すら獲れていないし長波などもいれるときりがないのでおそらく初期から実装されていたであろう艦の中で最後まで残った三体ということで。


3. 翔鶴

かんこれ1

翔鶴には苦戦させられた。建造とドロップ含めて瑞鶴は10体近く出したけど翔鶴は一向に出ず、奇跡的な確率か建造で三日連続で合計四体の瑞鶴が出たことがあったけどそれでも翔鶴は出なかった。ドロップでも瑞鶴は4回くらい出ていたのに。

ただ救いはもう一体空母が出ていなかったことで、一体のためにレシピを回し続けることは苦痛だけど二体欲しいのが残っていたので建造で回し続けて精神的に割と楽なところはあった。そして根気強くデイリーで回し続けてなんとか1体だけ建造に成功!どうせ瑞鶴だろどうせ瑞鶴だろと念じながら確認して実際瑞鶴だったこと何回か連続、そしてついに翔鶴が来た。その間持ってなかった陸奥なども先にドロップしてしまったりでかなり苦労した。

ちなみに翔鶴はネットでかなり人気があるという印象だったので楽しみにしていたけど手に入れてみるとそこまでか・・・?という第一印象だった。しかしそこから暫くダメージを受ける機会がなかったけど任務で3-1に出して中破するとおおおお!という感じで人気があるのも分かったwあれはいい中破絵だw




2. 飛龍

かんこれ3

飛龍はけっこう簡単に出るみたいに言われてるけどどうしても出なかった。ドロップでは一向に出ないし建造も何度やっても蒼龍や加賀ばかり。ついに最後の二艦まで残ることになったけど救いは2-3のボスで出るということでそれならドロップでいつかは出るだろうという希望があった。秋イベントで潜水艦が4体になってオリョール潜水艦回しも苦痛でなくなりあとは気長に続けていたらようやくドロップ。その後も1体出て潜水艦4体さえいれば必ずいつかはドロップできる。使ってみると戦闘力はなかなかで「どうよ!」というMVPボイスが好き。




1. 雪風

かんこれ2

最後に残ったのはなんと雪風wネットを見るとそんなに出にくい艦じゃないはずなんだけどこの艦だけはとにかく出なかった。ドロップも無理なら酷いのが建造でレア駆逐レシピを二ヶ月以上回し続けても一向に出ず、どーすれーばいいおーしーえーてーくーれよーという心境になっていたところネットで新レシピが開発され、

消耗はレア駆逐レシピよりも激しかったもののレア駆逐レシピでの建造率が1%未満に対してそのレシピでは4%程になるということで、半信半疑ながらもそれなら25回以上回せば出る希望があるとやってみるとデイリーの4回目、なんと変えて1日目で成功 (゚д゚;)

レア駆逐レシピを回し続けた日々はなんだったのか・・・まぁあれはあれで消費は少ないしたまに潜水艦が出るから悪くないけど。なんにしても最後のGET艦雪風の「幸運の女神のキスを感じちゃいます!」を聞くのは格別だったw

そんなこんなでなんとか初期艦はコンプリート。雪風なんて戦闘力が高いから最初の方にほしかったくらいなのに^^; と言っても自分が唯一幸運だったと思えるのは長門がまだ建造レシピもよく知らない頃、2-2~2-3時点で二番目の戦艦として艦隊に登場していたことで、その後一回もドロップでも建造でも見ていないのであれは相当ラッキーだったのかなと。





『苦戦したステージBEST3』
※イベントと5-3は除く


3. 『3-4』

羅針盤も安定させられなければボス前で戦艦4体が待ち構えることもある鬼畜マップ。暫くトライしてびくともしなかったのでこれは無理だと一旦は断念しレベル上げと4面攻略を進めた。そしてだいぶ経ってからふと挑戦してみたらその時は突破できた。

ボス前の戦艦4体は必須ではないらしく結局はそれを引かないかどうかの運。それから再トライの時にはハイパー雷巡コンビが相当高レベルになっていて、あいつらを入れて開幕雷撃で戦艦を中破させればという作戦もピタリと上手くいったのでその運も良かった。そしてこのあたりから戦力的にずば抜けた雷巡なしは考えられないゲームにもなってきた。



2. 『3-2』

駆逐艦MAP。途中で意味がないと止めたけどタービンをつけようが戦艦にはほぼ高確率でやられるし、よほど上手くいって突破しても家具に流されるしでかなり苦戦したMAPだった。突破した時は電LV75,雷LV55,島風,LV45,五月雨LV40,陽炎LV40,ヴェールLv,70くらいの艦隊になってた覚えが。

当時なかなか突破できなかったのは中破で撃沈する可能性というのを考えていた時代で、またダメコンを使うこともあまり考えていなかった(使った時は使った時で積んでない艦がやられる)ということもあると思う。それから修復液も異常に節約していたので連続トライはあまりしなかった、あとキラキラも今ならつけていったと思うけど、その効力も知らなかったので。

情報があまり知れ渡っていない、また自身もあまり仕入れていない時代故の難しさもあった。



1. 『4-4』

ふざけるなぁ!!!(CVピッコロさん) ここは最悪だった。ネットの声ではそんなに苦戦しないMAPということになっているようだけど、最初の二連戦で撤退することになるケースも多いのに最後の羅針盤が固定されておらず、しかも自分の場合その羅針盤が8割方南に逸れる大不運でそれが地獄だった。あの分岐は情報では悪くても5分5分くらいなはずだけど、ここまで外れまくったのはイベントですらなかった。さらにボス戦が楽ではなく5回連続で逸れたあとにようやく辿り着いてボスを落とせなかった時もあった。一番嫌いになったMAP。



ちなみに5-3やイベントも含めるとそちらの方が難易度的には凶悪で、夏イベはE-2までしかやっていないので置いといて、E-4>5-3>E-5という順番でやばかったと思う。ただ正直E-5なら4-4攻略時の方が個人的には苦戦した。E-5は4-4と違って最後の羅針盤が6割くらいボスに行ってくれたので。矢矧が実装された後に行ったら3~4割くらいまで下がってたけどw

5-3は夜戦では最強の重巡の配置が一番やばいMAPだけど道中二戦で最後の羅針盤も固定されているので犠牲者は出しにくいし根気強くやればなんとかなる。しかしE-4は夜戦にも関わらず道中が三戦になった上に最後の羅針盤まであって(しかも外れたら地獄)ボスの時間回復まであるという凶悪を通り越したただの○○マップだった^^;

ただでさえきつい夜戦MAPであの最後の羅針盤はなしだと思うし(ちなみに自分は5~6割でボスだった)、ボスの回復まであるというのも理解できない。失敗して何度もキラキラをつけ直す作業は最悪に面倒くさい、しかもその間回復されているというプレッシャー、おまけに苦労してようやく抜けても最後に逸れる可能性がある、この三連コンボは酷すぎた。しかも外れたら厄介な敵が待ち構えていて、そこが資源や修復液でもどうなのかというくらいなのに…

ダメコン消費覚悟の大破進撃で外れルートを引いた時なんかはダメコンの消費も無駄にしかならない。消費させてそれを売るために作ったマップなのか?とにかくストレスだけが溜るマップだった。せめて最後の分岐なしくらいでやってくれないときびしい。一応ボスに駆逐艦の攻撃に弱いという弱点があって削るなら海域の文字通りの作戦を取れば簡単にできるという抜け道はあったけど、ここで挫折したプレーヤーもある程度数はいるんじゃないかな。

E-5はルートを選択できるし道中は厳しいけど確実に進める中央を取るか、最後に分岐はあるけど道中を一戦減らせる上を取るかなど選べてかつ一戦目に敵のカットイン部隊が並ぶということもなかったのでいい感じで厳しい面として楽しめたかな。


途中からはイベントの愚痴みたいになってしまったけどどこにも書いてなくてずっと発散してなかった反動かw お気に入りの艦娘とかも書きたかったところだけど今回はこのへんで。


艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱 (カドカワコミックス・エース)艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 壱 (カドカワコミックス・エース)
コンプティーク

角川書店 2013-11-25
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【9件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧