コメント
悪い意味で原作準拠
だいたい原作通りの進み方なんだけど、原作であった説明ゼリフがザックリカット。1クールだと話が全然展開しないのも予想通り。なんとも釈然としない展開に。
もういっそ「蒼き鋼のアルペジオ」のように、大幅に改変したオリジナル展開にした方が良かったと思う。それこそ夜会やマグナスそっちのけで、夜々と雷真のイチャラブヤンデレ展開オンリーにしちゃっても良かったと思う。
どうせ夜会なんて10クールあっても終わらないんだからさ。そもそも夜会の設定が失敗だと思うけど。。。参加者100人は大杉で、しかも勝ち抜きとかじゃないし病欠もあるから、間延びして緊迫感に欠ける。自主降格制度も間抜け。
或いは逆にドラゴンボール的に、夜会参加者は100人じゃなくて8人くらいにして、バトル展開オンリーにしちゃっても良かったかもしれない。その場合は、きっとマグナスにはプチッと返り討ちにあって、「俺達の復讐はこれからだ!」エンドになるけどね。
にしても、小紫はいいとこなかったなー。アレだと小紫が雑魚っぽく見えてしまう。彼女が真価を発揮するのは随分先の話じゃからね。
もういっそ「蒼き鋼のアルペジオ」のように、大幅に改変したオリジナル展開にした方が良かったと思う。それこそ夜会やマグナスそっちのけで、夜々と雷真のイチャラブヤンデレ展開オンリーにしちゃっても良かったと思う。
どうせ夜会なんて10クールあっても終わらないんだからさ。そもそも夜会の設定が失敗だと思うけど。。。参加者100人は大杉で、しかも勝ち抜きとかじゃないし病欠もあるから、間延びして緊迫感に欠ける。自主降格制度も間抜け。
或いは逆にドラゴンボール的に、夜会参加者は100人じゃなくて8人くらいにして、バトル展開オンリーにしちゃっても良かったかもしれない。その場合は、きっとマグナスにはプチッと返り討ちにあって、「俺達の復讐はこれからだ!」エンドになるけどね。
にしても、小紫はいいとこなかったなー。アレだと小紫が雑魚っぽく見えてしまう。彼女が真価を発揮するのは随分先の話じゃからね。
Re: 悪い意味で原作準拠
> だいたい原作通りの進み方なんだけど、原作であった説明ゼリフがザックリカット。1クールだと話が全然展開しないのも予想通り。なんとも釈然としない展開に。
やっぱりザックリカットでしたか。見てて明らかに飛んだろというような場面転換もありましたしね。ファンタジーもののラノベアニメは大抵1クールで纏めるのは無理ですし2クールも考えてほしいのですけどね。
> もういっそ「蒼き鋼のアルペジオ」のように、大幅に改変したオリジナル展開にした方が良かったと思う。それこそ夜会やマグナスそっちのけで、夜々と雷真のイチャラブヤンデレ展開オンリーにしちゃっても良かったと思う。
アルペジオはそんなに違ったのか。でもそのオンリーにするとFateのプリズマイリヤみたいに、まず本筋をやらないとそういうのは難しいでしょうね。
> どうせ夜会なんて10クールあっても終わらないんだからさ。そもそも夜会の設定が失敗だと思うけど。。。参加者100人は大杉で、しかも勝ち抜きとかじゃないし病欠もあるから、間延びして緊迫感に欠ける。自主降格制度も間抜け。
しかも敗者復活もあるみたいですしね。いやらいしんの試合は中断扱いなのか?
> 或いは逆にドラゴンボール的に、夜会参加者は100人じゃなくて8人くらいにして、バトル展開オンリーにしちゃっても良かったかもしれない。その場合は、きっとマグナスにはプチッと返り討ちにあって、「俺達の復讐はこれからだ!」エンドになるけどね。
しかしどちらにしても事あるごとにストーリーが夜会から逸れていては、人数よりも夜会そのものをほとんど描かなかったところがどうかと思ったので。
> にしても、小紫はいいとこなかったなー。アレだと小紫が雑魚っぽく見えてしまう。彼女が真価を発揮するのは随分先の話じゃからね。
台詞的なサービスはありましたけどね(笑)たしかに能力の強さはあまり感じなかったかも。消えたまま攻撃できれば強そうではありますが小紫自体には攻撃力が無さそうで、ハンターハンターのキャラを思い出します。
やっぱりザックリカットでしたか。見てて明らかに飛んだろというような場面転換もありましたしね。ファンタジーもののラノベアニメは大抵1クールで纏めるのは無理ですし2クールも考えてほしいのですけどね。
> もういっそ「蒼き鋼のアルペジオ」のように、大幅に改変したオリジナル展開にした方が良かったと思う。それこそ夜会やマグナスそっちのけで、夜々と雷真のイチャラブヤンデレ展開オンリーにしちゃっても良かったと思う。
アルペジオはそんなに違ったのか。でもそのオンリーにするとFateのプリズマイリヤみたいに、まず本筋をやらないとそういうのは難しいでしょうね。
> どうせ夜会なんて10クールあっても終わらないんだからさ。そもそも夜会の設定が失敗だと思うけど。。。参加者100人は大杉で、しかも勝ち抜きとかじゃないし病欠もあるから、間延びして緊迫感に欠ける。自主降格制度も間抜け。
しかも敗者復活もあるみたいですしね。いやらいしんの試合は中断扱いなのか?
> 或いは逆にドラゴンボール的に、夜会参加者は100人じゃなくて8人くらいにして、バトル展開オンリーにしちゃっても良かったかもしれない。その場合は、きっとマグナスにはプチッと返り討ちにあって、「俺達の復讐はこれからだ!」エンドになるけどね。
しかしどちらにしても事あるごとにストーリーが夜会から逸れていては、人数よりも夜会そのものをほとんど描かなかったところがどうかと思ったので。
> にしても、小紫はいいとこなかったなー。アレだと小紫が雑魚っぽく見えてしまう。彼女が真価を発揮するのは随分先の話じゃからね。
台詞的なサービスはありましたけどね(笑)たしかに能力の強さはあまり感じなかったかも。消えたまま攻撃できれば強そうではありますが小紫自体には攻撃力が無さそうで、ハンターハンターのキャラを思い出します。
>いやらいしんの試合は中断扱いなのか?
雷真はドクターストップですね。
だから例えば、50位に苦手な相手がいれば、51位の攻撃をわざと受けて重傷を負えば、ドクターストップがかかって50位との試合をパスすることも理論上できます。現実的には半殺し程度に攻撃させるというのが難しいのだけど。
むしろありがちなのは、50位の奴を倒すために、51位と52位と53位が手を組むとか。これもルール違反ではないらしい。とはいえ1位のマグナスが相手だと、2~5位くらいが手を組んでも勝てないかもしれない。マグナスはそのくらい別格の強さを持つのだけど、これも原作しらないと分からないですよね?
>しかしどちらにしても事あるごとにストーリーが夜会から逸れていては、人数よりも夜会そのものをほとんど描かなかったところがどうかと思ったので。
それも原作準拠なんですよ。
夜会って、ドラゴンボールにおける天下一武道界より遙かに存在感がありませぬ……。
>消えたまま攻撃できれば強そうではありますが小紫自体には攻撃力が無さそうで、
ネタバレになるけど、小紫の本来の能力は姿を消すステルスではありません。
基本的には幻術で、それも五感を完全に上書きできるほど強力な物です。並の人間相手だと、手足が麻痺する幻覚や、身体を八つ裂きにされる幻覚を見せるだけで、敵を無力化できるほどで、並の人間や魔術師だと何百人いても小紫一人に手も足もでないレベル。これに対抗できるのはワイズマン級の精神力を持つ者くらいです。
雷真はドクターストップですね。
だから例えば、50位に苦手な相手がいれば、51位の攻撃をわざと受けて重傷を負えば、ドクターストップがかかって50位との試合をパスすることも理論上できます。現実的には半殺し程度に攻撃させるというのが難しいのだけど。
むしろありがちなのは、50位の奴を倒すために、51位と52位と53位が手を組むとか。これもルール違反ではないらしい。とはいえ1位のマグナスが相手だと、2~5位くらいが手を組んでも勝てないかもしれない。マグナスはそのくらい別格の強さを持つのだけど、これも原作しらないと分からないですよね?
>しかしどちらにしても事あるごとにストーリーが夜会から逸れていては、人数よりも夜会そのものをほとんど描かなかったところがどうかと思ったので。
それも原作準拠なんですよ。
夜会って、ドラゴンボールにおける天下一武道界より遙かに存在感がありませぬ……。
>消えたまま攻撃できれば強そうではありますが小紫自体には攻撃力が無さそうで、
ネタバレになるけど、小紫の本来の能力は姿を消すステルスではありません。
基本的には幻術で、それも五感を完全に上書きできるほど強力な物です。並の人間相手だと、手足が麻痺する幻覚や、身体を八つ裂きにされる幻覚を見せるだけで、敵を無力化できるほどで、並の人間や魔術師だと何百人いても小紫一人に手も足もでないレベル。これに対抗できるのはワイズマン級の精神力を持つ者くらいです。
Re: タイトルなし
> 雷真はドクターストップですね。
あーやっぱりストップの扱いなんですか。そこもよく分からなかったです。
> むしろありがちなのは、50位の奴を倒すために、51位と52位と53位が手を組むとか。これもルール違反ではないらしい。とはいえ1位のマグナスが相手だと、2~5位くらいが手を組んでも勝てないかもしれない。マグナスはそのくらい別格の強さを持つのだけど、これも原作しらないと分からないですよね?
マグナスが抜けて強いというのはなんとなく伝わった情報ですが手を組むとかそのあたりは全く分からなかったです。
> それも原作準拠なんですよ。
> 夜会って、ドラゴンボールにおける天下一武道界より遙かに存在感がありませぬ……。
復讐が本筋で夜会はオマケみたいなものですか。
でもだとしたら夜会自体がなくてもよかったような^^;
> ネタバレになるけど、小紫の本来の能力は姿を消すステルスではありません。
>
> 基本的には幻術で、それも五感を完全に上書きできるほど強力な物です。並の人間相手だと、手足が麻痺する幻覚や、身体を八つ裂きにされる幻覚を見せるだけで、敵を無力化できるほどで、並の人間や魔術師だと何百人いても小紫一人に手も足もでないレベル。これに対抗できるのはワイズマン級の精神力を持つ者くらいです。
ほうそれは強いですな。それならラスボス的存在だったグランビル家のマスターも一瞬で倒せたんじゃ。まあでも執事の方とは相性が悪そうではありますね。
あーやっぱりストップの扱いなんですか。そこもよく分からなかったです。
> むしろありがちなのは、50位の奴を倒すために、51位と52位と53位が手を組むとか。これもルール違反ではないらしい。とはいえ1位のマグナスが相手だと、2~5位くらいが手を組んでも勝てないかもしれない。マグナスはそのくらい別格の強さを持つのだけど、これも原作しらないと分からないですよね?
マグナスが抜けて強いというのはなんとなく伝わった情報ですが手を組むとかそのあたりは全く分からなかったです。
> それも原作準拠なんですよ。
> 夜会って、ドラゴンボールにおける天下一武道界より遙かに存在感がありませぬ……。
復讐が本筋で夜会はオマケみたいなものですか。
でもだとしたら夜会自体がなくてもよかったような^^;
> ネタバレになるけど、小紫の本来の能力は姿を消すステルスではありません。
>
> 基本的には幻術で、それも五感を完全に上書きできるほど強力な物です。並の人間相手だと、手足が麻痺する幻覚や、身体を八つ裂きにされる幻覚を見せるだけで、敵を無力化できるほどで、並の人間や魔術師だと何百人いても小紫一人に手も足もでないレベル。これに対抗できるのはワイズマン級の精神力を持つ者くらいです。
ほうそれは強いですな。それならラスボス的存在だったグランビル家のマスターも一瞬で倒せたんじゃ。まあでも執事の方とは相性が悪そうではありますね。
しょせんはハーレムラノベよ
>復讐が本筋で夜会はオマケみたいなものですか。
各国の陰謀が学園を襲い、それに対して雷真が抵抗。陰謀を打ち砕くものの、雷真は重傷を負い入院。少しだけ成長するついでに、新キャラの美少女とフラグをたてるというのが本筋。
復讐が隠し味。
夜会は裏設定。
……みたいな。
>でもだとしたら夜会自体がなくてもよかったような^^;
おとっつぁん。それは言わない約束でしょ。f(^^;
いや本当に夜会がない方が話のテンポは良かった気がする。
各国の陰謀が学園を襲い、それに対して雷真が抵抗。陰謀を打ち砕くものの、雷真は重傷を負い入院。少しだけ成長するついでに、新キャラの美少女とフラグをたてるというのが本筋。
復讐が隠し味。
夜会は裏設定。
……みたいな。
>でもだとしたら夜会自体がなくてもよかったような^^;
おとっつぁん。それは言わない約束でしょ。f(^^;
いや本当に夜会がない方が話のテンポは良かった気がする。
>しょせんはハーレムラノベよ
これはハーレムラノベだったのか(笑)
この作品の場合あまりそういう意識でも見ていなかった気がします。
>いや本当に夜会がない方が話のテンポは良かった気がする。
まあでもやっぱりこのあたりは夜会の存在そのものというよりも構成と演出の問題で話の中での各話題や設定の見せ方の問題が大きかったとも思うのですけどね。アニメ初見組から見ると雷真が夜々にかけていたすいめい何章みたいな術式の効果も分からなかったくらいなので^^;圧倒的に説明不足でした。
これはハーレムラノベだったのか(笑)
この作品の場合あまりそういう意識でも見ていなかった気がします。
>いや本当に夜会がない方が話のテンポは良かった気がする。
まあでもやっぱりこのあたりは夜会の存在そのものというよりも構成と演出の問題で話の中での各話題や設定の見せ方の問題が大きかったとも思うのですけどね。アニメ初見組から見ると雷真が夜々にかけていたすいめい何章みたいな術式の効果も分からなかったくらいなので^^;圧倒的に説明不足でした。