ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 「悪霊にとりつかれた男」
- 2014/04/06

「やかましい!うっとおしいぞこのアマ!」
ジョジョの奇妙な冒険第3部開幕ッ!!!
開幕の牢屋のシーンから作画演出が物凄い気合の入り方で製作の力の入れようを感じる。承太郎の声は小野Dでカプコンの3部ゲームみたいな野太さには欠けるけど最初の高校生という設定を考えるとこれくらいの若さが感じられる方がバランスもいいんじゃあないかな。

「母さんの料理の方がいいな」
綺麗な承太郎www
ここの台詞は漫画版だともう少し幼さが残る中学生風だったけどアニメではイケメンボイスも加わりかなり好青年っぽくなってて笑ったw そんな風に少し青年らしき描写があったものだから次のシーンでああなっていたギャップは漫画以上に大きかったかもしれないw
ろ ろーやの中でビールを飲んだ!き・・・きさまッ!どうやって それを持ち込んだ!?
漫画では明らかにビールだったけど未成年飲酒になるのでビールという部分はぼかすことに。ちなみにこの飲み方は7部のスティール・ボール・ランでも再登場w
警官二名のリアクションw
ジョセフに黙ってろと怒られて「はいー!」となっていたりいい味を出していたw

「見えたか?気付いたか?これが悪霊だ」
承太郎の名言。
「素直にそんなブ男に追い出されてやる俺だと思うのか?」
ブ男www
承太郎の暴言。初期はいろいろ酷い承太郎だけどなんだかんだで全台詞の中でもこれが一番酷い気がするw 一期はスピードワゴンのギャグシーンをいくつかカットしていたのでこういう台詞も修正されてないかもなんて思っていたけど普通にあって笑ったw
スタープラチナ!
ついにスタンド登場。牢屋から出るうおおおおーのシーンは漫画ではスタンドが喋ってるように見えたけど噴出しのないアニメの方が自然に演出できていた。

「アヴドゥルとかいったな、お前何者か知らんが態度がでかいな」
承太郎のアブドゥルに対する態度www
ブ男発言といい酷すぎるw けど初期の承太郎のこんな喧嘩腰なところが好き(ノ∀`)
百年の眠りから覚めた邪悪の化身DIO
3部では超大物の敵となったディオ!だけどここで1部を見返すとけっこう小物なところも見えるというw
ジョセフの念写に必ず映る者は……

「このくそったれ野郎の首から下は わしの祖父ジョナサン・ジョースターの肉体をのっとったものなのじゃあああーーーーあああ!!」 ドドドドドド
ガァーーーン
この熱さが最高w
ということで作画演出共に見事な第一話の入りだったッ!これくらい丁寧にやってくれるのはいいと思う反面、思ったよりもペースが遅いという感じでもあったけどこれだと2クールで納まるのかと少々不安でもあるかな。なにはともあれ間違いなく期待できそうな2期スタートッ!
- 関連記事
-
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第7話 「力(ストレングス)」
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第6話 「暗青の月(ダークブルームーン)」
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第5話 「銀の戦車(シルバーチャリオッツ)」
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第4話 「灰の塔(タワー・オブ・グレー)」
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第3話 「DIOの呪縛」
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第2話 「裁くのは誰だ!?」
- ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 「悪霊にとりつかれた男」
トラックバック
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダーズ 第1話「悪霊にとりつかれた男」
OPが一番楽しみだったのだが来週に先送りのようだ。
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 「悪霊にとりつかれた男」
むぅ、さすがグウの音も出ない程の面白さだ。
アニメのコマ割りで原作の雰囲気が出せているのは
スタッフの本気を感じます。
旧主人公のジョセフと新主人公の
承太郎が向かい合って立っているシーンは
漫画の方がテンポ良い感じで好きだけど。
承太郎の最初の成長時代を見ると
つくづく不良になった事といい
6部で結婚して親になった事といい
どこで歯車を間違えたんだかw
やは...
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話「悪霊にとりつかれた男」
アニメ版ジョジョの2期は、原作でも人気のある第3部よりのアニメ化。
前期の二代目ジョジョも老人となって登場。
二世代の主人公が、因縁の敵と戦う燃える展開ですね。
1987年、日本。ジョースター家の血を引く青年・空条承太郎は留置場に囚われていた。
承太郎の母・ホリィは「自分には悪霊がとりついている」と釈放を拒む承太郎を案じ、
アメリカにいる承太郎の祖父・ジョセフに助けを...
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第1話 『悪霊にとりつかれた男』 JOJO人気を決定付けた第三部が遂にスタート!
そして最大の発明「スタ↓ンド↑」。発音のイントネーションをずっと「スタ↑ンド↓」だと思ってました。電気スタンドやガソリンスタンドの方です。第一部・第二部で登場した「波紋」に変わる新能力であるスタンド。こちら超能力を絵で表現出来るようにしたもの。それまでの超能力というと「光、電気、火花」といったエフェクトで表現していた。これを子供に分かりやすい人物や物に...