魔法科高校の劣等生
- 2014/09/28
![【Amazon.co.jp限定】魔法科高校の劣等生 入学編 1(完全生産限定版)(オリジナルステッカー付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Kd58Z5vPL._SL180_.jpg)
国立魔法大学付属第一高校。この学校に入学を許されたこと自体魔法という希少な才能を認められたエリートである。しかしこの学校に入学した時点で既に優等生と劣等生が存在する・・・
流石ですお兄様!
もうその一言でいい気がする(ノ∀`)
最初の方は「これのどこが劣等生」と思ったり流れに身を任せて次々に学園で力を見せていくお兄様に対して「能力隠す気ないだろw」と作品に対して微妙な反発心のようなものを持っていたんだけど見ていくうちにお兄様教に洗脳されていきお兄様の魅力の前には最初の方に持っていた感情などは森崎のように下劣で塵にも等しいということに気づかされたorz
入学編と九校戦編の途中くらいまでは馴染まなくてどうもしっくりこなかったけどその後はお兄様ワールドを全開で楽しめたのでお兄様が活躍する回は楽しく見れたw 主人公の楽しみ方が分かってからが本番というこの感覚は禁書の上条さんに近いかもしれない。
この作品で何が凄かったかというとお兄様は本当に神の如き能力の高さでほんの僅かでも力の接近する敵が現れずどんな相手が出てこようともどんな局面になろうとも「お兄様に勝てるわけないだろw」「お兄様に逆らうなど愚かな・・・」「お兄様SUGEEEEEEEE」「さすがですおにいさま!」と安心して見ていられること。
そしてこの安心感は緩い日常系作品にすら近いかもしれない。あれだけ治安も悪くて戦いも耐えない世界で、学校では嫉妬や優越感で絡んでくる輩が耐えない中でそんな安心感を発揮する。Amazonの1巻レビューに究極の癒し系アニメ登場!!というのがあってそれは半分ネタだけど半分的を射ているとも思う。ストレスを感じることもなく、かつバトル溢れる展開を見れる新感覚の癒しアニメと言っても過言ではない気がする。
そんなこんなで後半感覚を掴んでからはお兄様の活躍っぷりを存分に楽しむことができた!さすがですわおにいさま!
特に横浜騒乱編であのスーツ姿で大活躍するお兄様には笑ったw今期はけっこういいギャグアニメが多かったけど瞬間的な笑いではその話が一番だったかも。あと飛行魔法デバイスが完成した時に足を組みながら唐突に浮かぶお兄様のシーンの破壊力が凄まじすぎた(ノ∀`)
問題点を書くと、この作品の原作は魔法描写一つ一つの理屈などを文章で追いながら楽しむタイプのようだけどアニメではそれができずまたそれをしないで世界内のキャラだけが「うおーすげー」してる状態で視聴者まで伝わらないことが多く特に九校生編はそうだった。
勿論アニメで一つ一つ詳しく説明していたらテンポが悪く見れたものではないのでああなるのは仕方ないとも思う。ただやはり分かりにくくうーんというところはあったので、元々アニメという媒体には向かない作品なんだろうなと感じる側面も多かった。
しかしそんな課題などはさすおにの前では小さな問題に過ぎなかった。
魔法描写が分かりにくいなどと言ってる暇があるならさすおにする。それで上手く回るアニメだったw お兄様の偉大な活躍に乾杯。
![]() |
OP「Rising Hope」 OP2「grilletto」 ED「ミレナリオ」 ED2「Mirror」
Ng#%'&3mッセージ!Th$△+*■}ん~ほぉ!
あまりよくリズムを覚えてなかったけどカラオケでサビを全力で歌ったら面白かったw
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) )) てーをのばーしてー
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` ) きーみーにとーどくよにー
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
<主な出演声優>
司波達也:中村悠一 司波深雪:早見沙織 千葉エリカ:内山夕実
西城レオンハルト:寺島拓篤 柴田美月:佐藤聡美 吉田幹比古:田丸篤志 ほのか:雨宮天
一条将輝:松岡禎丞 十文字克人:諏訪部順一 風間玄信:大川透 藤林響子:伊藤静
個人的なこのアニメの評価 B
序盤はいまいち乗れなかったけど作品の楽しみ方を掴んでからはかなり安定して楽しめた。特に2クール目はけっこう大きな作品達の後に三連続で続くという枠だったにも関わらずその中でも存在感がまったく見劣りしなかったのが凄い。流石お兄様!
- 関連記事