コメント
1期視聴完走、お疲れ様でした!
こんにちは。
前回コメから2日しか経ってないような(笑)
1月中に最新話まで追いつきそうですね~
学園長とりんごママンがマスカレードというのはわかりやすかったなと。
親子で崖登り、アイカツで崖登りはもう日常風景ですね(笑)
いちごとあおいの出会い編、りんごママンや美月の過去編も描けたのは4クール1年ものの強みだと思います。
>余韻と感動で涙が止まらないという流れでもなかった
…まさにそれで、本放送時は間を開けることなく、普通に次の週から2期スタートでした。美月が学園をやめたのにはびっくりでしたが。
人気が出たのでシリーズ継続、ああいう形で1期を締めることになったと思いますが、番組が1年で終わりだったらクイーンカップでいちごちゃん優勝だったでしょうね。
前回コメから2日しか経ってないような(笑)
1月中に最新話まで追いつきそうですね~
学園長とりんごママンがマスカレードというのはわかりやすかったなと。
親子で崖登り、アイカツで崖登りはもう日常風景ですね(笑)
いちごとあおいの出会い編、りんごママンや美月の過去編も描けたのは4クール1年ものの強みだと思います。
>余韻と感動で涙が止まらないという流れでもなかった
…まさにそれで、本放送時は間を開けることなく、普通に次の週から2期スタートでした。美月が学園をやめたのにはびっくりでしたが。
人気が出たのでシリーズ継続、ああいう形で1期を締めることになったと思いますが、番組が1年で終わりだったらクイーンカップでいちごちゃん優勝だったでしょうね。
のらりんはうすさん
こんにちは。最後まで目を通していただいてありがとうございます。
>前回コメから2日しか経ってないような(笑)
1月中に最新話まで追いつきそうですね~
最後の方はクライマックスが気になる気持ちが先行して一気に見てしまいました(笑) しかし実はここで一旦打ち止めでして、その間も放送が進んでいくとまた差をつけられてしまう(;^ω^)
>学園長とりんごママンがマスカレードというのはわかりやすかったなと。
親子で崖登り、アイカツで崖登りはもう日常風景ですね(笑)
2話で銅像を見てもう一人は不明といった時点でそう思いましたw
崖登りが普通になってしまうのが恐ろしいアニメw
>いちごとあおいの出会い編、りんごママンや美月の過去編も描けたのは4クール1年ものの強みだと思います。
昔のアニメもそうですがやはり1年あるから想い入れもキャラの掘り下げもできるというのはあると思います。深夜アニメも少し数を減らしたりクールの形態も臨機応変にしていくべきだと個人的には思います。
>…まさにそれで、本放送時は間を開けることなく、普通に次の週から2期スタートでした。美月が学園をやめたのにはびっくりでしたが。
もしこれが最終回でもっとそれらしい展開にされていたらそうなっていたのでしょうけどね。次の週って、リアルタイム視聴勢にはまさに嵐のような二週間ですな(笑)
>人気が出たのでシリーズ継続、ああいう形で1期を締めることになったと思いますが、番組が1年で終わりだったらクイーンカップでいちごちゃん優勝だったでしょうね。
続くのは嬉しいですがそういう締めくくりも見てみたかった。夢パティの構成なんかは好きでした。2期は蛇足でしたが^^;ただまぁ続くということでここで描かれなかった感動もこの先にあるのでしょう。それを楽しみにするとします。
>前回コメから2日しか経ってないような(笑)
1月中に最新話まで追いつきそうですね~
最後の方はクライマックスが気になる気持ちが先行して一気に見てしまいました(笑) しかし実はここで一旦打ち止めでして、その間も放送が進んでいくとまた差をつけられてしまう(;^ω^)
>学園長とりんごママンがマスカレードというのはわかりやすかったなと。
親子で崖登り、アイカツで崖登りはもう日常風景ですね(笑)
2話で銅像を見てもう一人は不明といった時点でそう思いましたw
崖登りが普通になってしまうのが恐ろしいアニメw
>いちごとあおいの出会い編、りんごママンや美月の過去編も描けたのは4クール1年ものの強みだと思います。
昔のアニメもそうですがやはり1年あるから想い入れもキャラの掘り下げもできるというのはあると思います。深夜アニメも少し数を減らしたりクールの形態も臨機応変にしていくべきだと個人的には思います。
>…まさにそれで、本放送時は間を開けることなく、普通に次の週から2期スタートでした。美月が学園をやめたのにはびっくりでしたが。
もしこれが最終回でもっとそれらしい展開にされていたらそうなっていたのでしょうけどね。次の週って、リアルタイム視聴勢にはまさに嵐のような二週間ですな(笑)
>人気が出たのでシリーズ継続、ああいう形で1期を締めることになったと思いますが、番組が1年で終わりだったらクイーンカップでいちごちゃん優勝だったでしょうね。
続くのは嬉しいですがそういう締めくくりも見てみたかった。夢パティの構成なんかは好きでした。2期は蛇足でしたが^^;ただまぁ続くということでここで描かれなかった感動もこの先にあるのでしょう。それを楽しみにするとします。
ではそれぞれにコメントを2
>しかし実はここで一旦打ち止めでして
とのコメントであったようなので、ここはそれぞれに
コメントを、と参りましょう。
こちらでは主に4クール目のレスを中心に。
>性格的には合ってなさそうだけど精神的強さだけなら
といふことでおとめちゃんは2年目、3年目となるに連れて
独自の路線を「ぽわ」っとひた走ることになります。
後にほぼ単独のメイン回もあるしね。「らぶゆー」もまた
よく多用される定番のおとめちゃんネタ。
>しおんメイン回。オーディション内容があまりにも豪華でカオス
でも「不思議の国のアリス」ネタをしっかり織り込んだ点に
於いては結構忠実だったりもするのがなおカオス。
なお1期で「カードが命」の御当番回がないのは、
「真夜中のスカイハイ」が初めて流れた14話と「右回り
ワンダーランド」が初めて流れたこの話の2回のみで、
共にしおんメインの回だけだったり。
>涼川さん回。
>EDが完全なモアトゥー仕様。
実は特別EDもこの回が初めてだったわけですが(初告知は
実は「本編」こと「本日の格言」をカットしてオンエアした
前科があって不評だったので、以降は1度もやってない)、
モアトゥー歌ってたReyがこの直後に解散したので実質この
タイミングでしかやれなかったという。
>初めての水着回!!
でも前回少し触れた通り準備運動で筋トレ(腹筋とか)に
向かってはいけない、といふ実例をコメディで見せたのは偉い。
そしてなによりあおいちゃんが(お約束を)わかってる。
>まさかマスカレードの変身バンク&ライブがあろうとはw
で歌もりさ&えいみで相沢梨紗&成瀬瑛美だから「でんぱ組.
inc」の2人がデュエットしていると。
本来1年の予定で制作していたけど、ゲームともリンクして
4クール目には既に50億稼ぐコンテンツになっていたのが
強みとなり、あっさり延長も決定して現在に至るわけですが。
だからこそ50話で「カレンダーガール」メインのお話で
真の最終回をやれたからこそ、安心してその後を描いて
いけてる『アイカツ!』はやはり長距離ランナーに対する
褒め言葉と同じで「強い」なと。
>夢パティの構成なんかは好きでした。
あれも松竹が初めに与えた4クールに関しては完璧な構成
だった。藤林聖子が増長して蛇足した挙げ句ドルサタン
影山とアートランドがクロスカウンターをお見舞いしあう
NY編がホントに最悪だったな、と。悠木碧や別の角度から
ブレイクしたカフェ役の三澤やゆいかおりなども含め、
たなかかずや音響監督ならではの少年少女声優育成を観る
上でも『夢パティ』は非常に巧みだったなと。
とのコメントであったようなので、ここはそれぞれに
コメントを、と参りましょう。
こちらでは主に4クール目のレスを中心に。
>性格的には合ってなさそうだけど精神的強さだけなら
といふことでおとめちゃんは2年目、3年目となるに連れて
独自の路線を「ぽわ」っとひた走ることになります。
後にほぼ単独のメイン回もあるしね。「らぶゆー」もまた
よく多用される定番のおとめちゃんネタ。
>しおんメイン回。オーディション内容があまりにも豪華でカオス
でも「不思議の国のアリス」ネタをしっかり織り込んだ点に
於いては結構忠実だったりもするのがなおカオス。
なお1期で「カードが命」の御当番回がないのは、
「真夜中のスカイハイ」が初めて流れた14話と「右回り
ワンダーランド」が初めて流れたこの話の2回のみで、
共にしおんメインの回だけだったり。
>涼川さん回。
>EDが完全なモアトゥー仕様。
実は特別EDもこの回が初めてだったわけですが(初告知は
実は「本編」こと「本日の格言」をカットしてオンエアした
前科があって不評だったので、以降は1度もやってない)、
モアトゥー歌ってたReyがこの直後に解散したので実質この
タイミングでしかやれなかったという。
>初めての水着回!!
でも前回少し触れた通り準備運動で筋トレ(腹筋とか)に
向かってはいけない、といふ実例をコメディで見せたのは偉い。
そしてなによりあおいちゃんが(お約束を)わかってる。
>まさかマスカレードの変身バンク&ライブがあろうとはw
で歌もりさ&えいみで相沢梨紗&成瀬瑛美だから「でんぱ組.
inc」の2人がデュエットしていると。
本来1年の予定で制作していたけど、ゲームともリンクして
4クール目には既に50億稼ぐコンテンツになっていたのが
強みとなり、あっさり延長も決定して現在に至るわけですが。
だからこそ50話で「カレンダーガール」メインのお話で
真の最終回をやれたからこそ、安心してその後を描いて
いけてる『アイカツ!』はやはり長距離ランナーに対する
褒め言葉と同じで「強い」なと。
>夢パティの構成なんかは好きでした。
あれも松竹が初めに与えた4クールに関しては完璧な構成
だった。藤林聖子が増長して蛇足した挙げ句ドルサタン
影山とアートランドがクロスカウンターをお見舞いしあう
NY編がホントに最悪だったな、と。悠木碧や別の角度から
ブレイクしたカフェ役の三澤やゆいかおりなども含め、
たなかかずや音響監督ならではの少年少女声優育成を観る
上でも『夢パティ』は非常に巧みだったなと。
torovさん
>でも「不思議の国のアリス」ネタをしっかり織り込んだ点に
於いては結構忠実だったりもするのがなおカオス。
適度に盛り込まれているというところがミソですね。
>実は「本編」こと「本日の格言」をカットしてオンエアした
前科があって不評だったので、以降は1度もやってない
そういえばけっこう序盤に一回くらい格言がなかった回がありましたね、あの回を見てあれ?やめたのかな?と思いました。不評だったのですか(笑) モアトゥーの歌手も別にいたのですか、ここはスズカワ役の方がそのまま歌ってたのかと勘違いしていました。
>でも前回少し触れた通り準備運動で筋トレ(腹筋とか)に
向かってはいけない、といふ実例をコメディで見せたのは偉い。
まさかこの回でも筋トレをしようとは思いませんでしたね(笑)
あおいはお約束を考えたナイスな進行でした。
>『アイカツ!』はやはり長距離ランナーに対する
褒め言葉と同じで「強い」なと。
初期の時点でアイカツシステムなど商業的にも考えられている作品だと感じましたがコンセプトや本編の面白さは勿論そういう戦略も当ったからこそ長期間戦える作品として成功したようですね。
>あれも松竹が初めに与えた4クールに関しては完璧な構成
だった。藤林聖子が増長して蛇足した挙げ句ドルサタン
影山とアートランドがクロスカウンターをお見舞いしあう
NY編がホントに最悪だったな、と。
同意です。夢パティの構成は素晴らしくて惹き込まれました。SPはなかったほうが良かったですね。でもアイカツは多くの方のコメントを見てもこの後も変わらず魅せてくれると聞くので安心しました。
>悠木碧や別の角度から
ブレイクしたカフェ役の三澤やゆいかおりなども含め、
たなかかずや音響監督ならではの少年少女声優育成を観る
上でも『夢パティ』は非常に巧みだったなと。
あの作品も多くの若手声優さんを育成していますよね。アイカツも後から見ている身としてはあの声優さんがここから!と驚くような他アニメで良い演技をされている声優さんが何人も見られて育成で良い役割を果たしている作品だと感じます。
於いては結構忠実だったりもするのがなおカオス。
適度に盛り込まれているというところがミソですね。
>実は「本編」こと「本日の格言」をカットしてオンエアした
前科があって不評だったので、以降は1度もやってない
そういえばけっこう序盤に一回くらい格言がなかった回がありましたね、あの回を見てあれ?やめたのかな?と思いました。不評だったのですか(笑) モアトゥーの歌手も別にいたのですか、ここはスズカワ役の方がそのまま歌ってたのかと勘違いしていました。
>でも前回少し触れた通り準備運動で筋トレ(腹筋とか)に
向かってはいけない、といふ実例をコメディで見せたのは偉い。
まさかこの回でも筋トレをしようとは思いませんでしたね(笑)
あおいはお約束を考えたナイスな進行でした。
>『アイカツ!』はやはり長距離ランナーに対する
褒め言葉と同じで「強い」なと。
初期の時点でアイカツシステムなど商業的にも考えられている作品だと感じましたがコンセプトや本編の面白さは勿論そういう戦略も当ったからこそ長期間戦える作品として成功したようですね。
>あれも松竹が初めに与えた4クールに関しては完璧な構成
だった。藤林聖子が増長して蛇足した挙げ句ドルサタン
影山とアートランドがクロスカウンターをお見舞いしあう
NY編がホントに最悪だったな、と。
同意です。夢パティの構成は素晴らしくて惹き込まれました。SPはなかったほうが良かったですね。でもアイカツは多くの方のコメントを見てもこの後も変わらず魅せてくれると聞くので安心しました。
>悠木碧や別の角度から
ブレイクしたカフェ役の三澤やゆいかおりなども含め、
たなかかずや音響監督ならではの少年少女声優育成を観る
上でも『夢パティ』は非常に巧みだったなと。
あの作品も多くの若手声優さんを育成していますよね。アイカツも後から見ている身としてはあの声優さんがここから!と驚くような他アニメで良い演技をされている声優さんが何人も見られて育成で良い役割を果たしている作品だと感じます。