RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

ラブライブ!5thライブ 感想

ムメ aw ラブライブ
ラブライブ!5thライブ in SSA
の初日(1/31)に行ってきたので簡単な感想を。ラブライブのライブは初めての参加。


<セットリスト>

01.それは僕たちの奇跡
02.僕らは今の中で
(MC)
03.Music_S.T.A.R.T!!
(ドラマパート1 穂乃果興奮編)
04.ユメノトビラ
(MC)
05.タカラモノズ
06.Shangri-La Shower
(MC)
07.Love wing bell
(MC)
(ドラマパート2 衣装がない編)
08.Dancing Stars On Me!
(MC)
09.もぎゅっと"love"で接近中!
10.COLORFUL VOICE
(ドラマパート3 ユニット対決編)
11.永遠フレンズ
(MC)
12.小夜啼鳥恋詩(ナイチンゲールラブソング)
13.秋のあなたの空遠く
(MC)
14.ふたりハピネス
15.Trouble Busters
(MC)
16.冬がくれた予感
(今まで出たCD集1)
17.輝夜の城で踊りたい
18.だってだって噫無情
19.Snow halation
20.Wonderful Rush
(今まで出たCD集2)
21.No brand girls
22.KiRa-KiRa Sensation!
(アンコールアニメーション)
23.START:DASH!!
24.Happy maker!
25.Oh,Love&Peace!
26.Dreamin' Go! Go!!
(MC)
27.どんなときもずっと



01.それは僕たちの奇跡
02.僕らは今の中で


いきなり両OPから!
会場で実際に僕らは今の中での"それぞれがすーきな"の動きをやるのが楽しかったw

片方は絶対にアンコールで来るだろうと思っていた盛り上がる曲がいきなり2曲も続いてスタートから相当テンションが高かった。だから乗れたのは良かったけど序盤で飛ばしすぎて個人的にかなりバテたのでこのあたりは経験不足が響いたw

初めてのラブライブイベントだけどまず思ったのはダンスが凄くいいこと。ライブはアニメ関連の声優主体のもので専門のアーティストやアイドル以外のものしか生で見たことがないということもあるのかもしれないけど、このライブの出演者は流石はこういう分野で選りすぐりの方々が選ばれただけあってライブの見栄えは一歩抜けているなと。そんな思った以上に本格的だった歌に踊りに驚かされてそれを見ているだけでも楽しかった。

それから歌とダンスは勿論だけど3台のモニターを使った映像演出も凝っていてアニメのライブPVと合わせてそのキャラのCV担当の出演者が同じ動きをするというカメラのスイッチングなども効果的な演出だった。

あとは衣装の再現度に懲り方も良くてうまくMCやドラマパートで間を取りながら多くの衣装に着替えて魅せてくれたところも印象的だった。

出演者で一番最初に印象に残ったのは三森さんの笑顔。凄く柔らかくていい笑顔をされていた。そしてそれだけではなく場面によっては海未ちゃんと合わせてちゃんと表情を変えていたところも良かった。トークのボケ方なんかも上手かったし今回の出演者の中でも一番経験値と役者っぷりを感じさせる存在感だったと思う。徳井さんもトークや立ち振る舞いが上手かったしミルキィ組はこういうのが上手いのかな。

花陽役の久保さんは役以外の声を聞くのは初めてだけど地声はけっこう違うなと感じた。
うっちーのことりちゃんヘアーが思った以上の再限度で良かったw ことりちゃんはコスプレも人気らしいけど難しそうで意外と作り易いヘアスタイルなのかなw


開幕MC
開幕の自己紹介MC。初めてだったけど事前に調べておいたので掛け合いは問題なくやれた。個人的に一番楽しかった掛け合いはエリチのかしこいかわいいのやつかな。「エリーチカーーー!!!」あれはやり易いw ことりちゃんのやつだけないのは残念だけどいつかちゅんちゅん(・8・)で統一されるのかな。脳がとける~ではダメかw

しかし周りを見るとキャラ毎のサイリウムの色のスイッチングが本当に早い、異常なくらい早くていつ切り替えてるんだと思った程(笑) 訓練された人がこれまでに参加した他イベントと比べても圧倒的に多いと全体を通して個人的には感じた。

サイリウムの色の統一は見事だったのであたりを見回していろいろな一色に染まる会場を見るのは楽しかった。あと誰か忘れたけど「アリーナの方」「上の階の方」みたいに歓声を求めた方がいて、自分はアリーナだったんだけどそこで上の階の四方から一斉に歓声が飛ぶのを受けられたところは出演者になった気分とでもいうか、例えばサッカー選手になってピッチに立って歓声を受けるとこういう感じなんだろうなというのが体感できて面白かったw


ドラマパート

ドラマパートはエリチがひたすらあわあわする展開ばかりだったのが良かったw
3つ目のドラマはオチはすぐに分かったけどいろいろ面白いネタだった。


05.タカラモノズ
06.Shangri-La Shower


たぶんここだったと思うんだけど、トロッコ(?)に乗ってステージから移動し会場を半周するキャスト達。ここのうっちーかわええええええええ!

真ん中でもまだ遠かったけど割と自分側にきていたのでよく見えたんだけどトロッコに乗りながら客席に手を振るうっちーの動きのキレと仕草が凄くよくてその演出力とサービス精神の虜になった。MCでことりになりきると言っていたけどことりちゃんもこういうのは上手そうだし本当になりきった動きだと感じた。ここを見てからはずっとうっちーを目で追ってた気がする。ちなみに前の席の人もことりちゃん推しで特定の条件以外ではやたら白にしてた(ノ∀`)


07.Love wing bell

これもあそこまで凝るかというくらい本格的な舞台と衣装の用意で凄かった


11.永遠フレンズ
MC ほのか・ことり・はなよ


ここからはユニットソングが二曲ずつ。MCで衣装を作ることりちゃんで鶴の恩返しネタをやってたのが印象的だったw


13.秋のあなたの空遠く
MC うみ・のぞみ・りん


三人の踊りのキレが良かった。MCも前のユニットは最初gdgdだったけどこっちは見事なそろい方でその対比もよかったw 三森さんの質問は絶対辞めろと言われていた意味も分かるw


15.Trouble Busters
(MC)
16.冬がくれた予感


三つ目のユニットはいきなり始まってしかも割と近くの角から出てきたので驚いた(笑) 近くだったから良く見えたけどエリチ役の南條さんが凄く華奢だったのが印象的でこれでフリップでも良く知っているあれらの歌を歌っているのだから凄いなと。


17.輝夜の城で踊りたい

フィーバーー!!!!!

ここまでけっこう疲労してたけど休み明けにいきなり乗りのいい楽しみだったこの曲がきたので滅茶苦茶フィーバーしたw しかし昨年のライブの感想で掛け合いが間違ってるとは聞いていたけど本当に会場全体が間違えていて「え?」という感じだった。掛け合いは強制じゃなく自由なのでいいとは思うけど、正規の掛け合いがある曲はそのままにしてほしかった。

ちなみにこの曲の前に今まで出たCD集の幕間があってそこでもこの曲が流れた時に自然発生した掛け合いが間違っていたのでその時点で少し怪し気な雰囲気はあった。この曲の掛け合いはそんなに覚え辛いものなのかな。難しい曲も完璧にこなす方達が多いライブだったのでなんでこの曲だけこうなってしまうのかはちょっと気になるところ。


18.だってだって噫無情

衣装も振り付けも素晴らしかった

掛け合いの方はあまりない曲だけどだからこそ集中してキャストさん達を見れて歌と振り付けと衣装の演出を楽しめた。衣装も演出も凄く映えた曲だった。


19.Snow halation
20.Wonderful Rush


白からオレンジに変わるサイリウムの海!
オレンジへの切り替えは完璧にはいかないけど一色に染まる会場の雰囲気が凄くよくてこれはこの場に居る人間だけが味わえる特典みたいなものだと思う。

そしてこの二曲の盛り上がりはお馴染みの曲と言うこともあり凄まじく、この二曲だけ暴れるために来た人も居るんじゃないかと思うくらいに会場全体がヒートアップしていた。パターンができているだけに古参の曲の方が掛け合いが盛り上がるところはあったと思う。


21.No brand girls
22.KiRa-KiRa Sensation!


ハイハイハイ!!!

とにかくハイハイハイとオーイェイを叫びまくった。休憩挟んでだけどこのあたりは畳み掛けるように盛り上がる曲のラッシュになっていて相当体力を食ったと思う。


アンコールアニメーション

ついに次元の壁を超えて掛け合いをw

アニメ映像の穂乃果達とMCの掛け合いをやるというコーナーだったけど事前に作られたアニメ映像とリアルの会場の反応と掛け合いのタイミングが一致しすぎていて凄かったw

特にエリチのハラショーのタイミングなんか生の人間との掛け合いよりタイミングが合ってた気がするw ここではわざわざオリジナルの新規アニメを作っていたというところも良かった。

Minami「ことりのおやつにしちゃうぞー」
よろしくお願いしまああああああああす!!(゚д゚)クワッ


23.START:DASH!!
24.Happy maker!
25.Oh,Love&Peace!
26.Dreamin' Go! Go!!
(MC)
27.どんなときもずっと


終盤はまたトロッコに乗って後ろの方に回ってきてくれたので良かった。
うっちーきたああああああああああ!
ついにうっちーが近くに!でも一番近くに来た時に限ってライトと重なって見えないという^^;

やっぱり近くで見れると全然違うし前の方やステージの近くで見れた方はいいな。でもこのライブはそのあたりはかなり配慮してくれていたと感じる。中央くらいならともかく後ろの方なんてこなくて当然だと思っていたし来てくれた時にはちょっとした感動があった。

最後はどんなときもずっとを合唱して終わり。ここは激しくというよりもうなだらかだった。
映画の公開日発表!2ndアルバムの発売情報!これからもラブライブの展開は続く。




そんなこんなでライブ終了。初めてのラブライブのライブだったけどこれぞ歌って踊れる声優というクオリティの高い公演が見れて楽しかった。観客も流石に慣れた方が多くて歓声や会場の盛り上げ方やノリなんかは今まで見たライブの中でも一番だった気がする。

ただちょっとレベルが高い人が多すぎたというか周り中に物凄い声を出しまくる人が多くてすぐ隣もそうだったので耳元であまりにもでかい声で叫び続けるからキツイ面もあった。声を出すことには反対できないしいいんだけどスペースを弁えないで露骨にはみ出してきたりサイリウムをこちらのスペースにも振ってくるところは嫌だった。今回はそういう運は悪かった。

そういうこともあったけど基本的には大いに楽しめたしいいライブだった。特にうっちーと三森さんは凄く印象に残る良いところを見せてくれた。にこはライブ映えするキャラクターだなと改めて。映画も含めて今後のラブライブ!とμ'sの新たな展開と躍進に期待したい!
関連記事

コメント

コンサートとは関係無いけど

コンサートの後に発表があった劇場版ラブライブ前売りチケット第1弾ですが、地元徳島県でも7日当日に完売し、隣県の香川県も完売でした。(無念・・・。)
7日が仕事でしたので後日行こうと思いましたが考えが甘かったでした。他の地方でも売り切れ続出だったみたいですね。

自称な精霊さん

なんと前売り券が完売するとは。販売戦略が甘いのかそれともわざと切らしてプレミア感を煽ると共に第二弾以降も競争させる作戦なのか、どちらかと言えば後者でしょうかね。販売戦略はけっこうですが映画の前売り券くらいは競争なく皆が買えるようにしてほしいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧