RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

ムメイサの小旅行記 ~たまゆら舞台探訪~

竹原 たまゆら (11)

たまゆら舞台探訪!

アニメ『たまゆら』の舞台竹原に行って来ました。たまゆらも見るとロケ地を訪れてみたくなる作品で丁度いい機会があったのでこの度訪れてみることに。今回は他に回る場所も日程も詰まっていたこともあり聖地巡礼というほど詳しく下調べもしていなければ画像が完全に一致するように回ったというものでもないので続きは小観光程度の軽い記事ということで。


竹原 たまゆら (1)

竹原駅。この構図だとどちらかというと一期第一話よりも二期の何話かでCV緑川さんのぽって父の旧友が竹原を訪れて去っていく場面の方が個人的に印象深いかもしれない。

竹原 たまゆら (3)

ホームを出た場所の「おかえりなさい」はアニメ主題歌のタイトルにもなっていて劇中でもぽってが最初に目にした印象的な場面で使われていた。文字が薄れているという噂も目にした気がするけど工事し直したようでくっきり見えてラッキーだった。

竹原 たまゆら (4)

駅を出てすぐ目にする観光案内所にはたまゆらの看板が!この後も方々で目にすることになるけどたまゆらの地域への根付き方には驚かされてこれまでに訪れたアニメ舞台の中でもダントツだったという印象がある。

竹原 たまゆら (5)

正確な位置ではないけど、初めて来たのにいつか見たような場所だなと(笑)
念入りな下調べをしないで回るとそういう感覚があって楽しいものかもしれない。

竹原 たまゆら (8)
竹原 たまゆら (9)

街並み。以前訪れた高山の古い町並みとはまた違う雰囲気。

竹原 たまゆら (10)

お好み焼き屋ほり川、劇中でもお馴染みのほぼろ。ここに入って食レポしてこその聖地巡礼だろうとは思うけどどうしても時間が取れずここは外からの撮影のみで。ほぼ毎日予定より一時間ずつくらい足りなかったけど旅の日程は詰め込みすぎるものではない(;^ω^)

tamayura.jpg
竹原 たまゆら (11)

トップに乗せたのは一期OPのメインタイトルと重なる場所。ここはあまり詳しく調べていなかったので見つかるかなという不安もあったものの劇中で有名な舞台である普明閣に通じる道でお好み焼き屋ほり川のまん前ということで直ぐに発見できた。

竹原 たまゆら (12)
竹原 たまゆら (13)

普明閣。たまゆらといえばここという印象も。二枚目はぽってのポジションから撮影。勿論劇中のぽってと同じことをしたら損傷させてしまう恐れがあるのでそのあたりは弁えてw

竹原 たまゆら (14)

ぽっての祖母の喫茶店。

竹原 たまゆら (15)

選べ!ということでたまゆらといえばここも外せない。そういえばこの作品は写真という要素が外せないけどこの店があったからこの地にしたのかそれとも先に竹原が舞台と決まっていて偶然風格のある写真館があったのか気になる。

竹原 たまゆら (7)

道の駅の前の看板。本当に普通に街に受け入れられていてそれが印象的だった。

竹原 たまゆら (16)
竹原 たまゆら (17)

道の駅二階には気合の入ったたまゆらコーナーまで(゚д゚;)
看板もそうだけどちゃんともあぐれっしぶにも対応しているところが凄い。

竹原 たまゆら (6)

街を走るたまゆらラッピングバス。つい写真を撮らされてしまってまさに思うツボ(ノ∀`)

竹原 たまゆら (18)

ぽって!!街のいろいろな場所にこういうものが。なんの意識もしていなかったけど,ぽって・かおたん・のりえ・堂郷あたりは見つけた覚えが。

竹原 たまゆら (19)

普通の商店街です

竹原 たまゆら (20)
竹原 たまゆら (21)

!?

気にせず進んでくださいとあるけどいきなりこんなのが出てきて気にしないのは無理(笑)
道の駅も看板もそうだけどこのあたりも作品が街に溶け込んでいるなと感じた所以。

竹原 たまゆら (2)

あいつのジジイになったとこも見たかったな

最後は二期ゲストのあのキャラのようにスマートに竹原を去るのであった。





そんなこんなで竹原舞台探訪終了。単純に観光目的としてもいい街だったしたまゆらという目的もあると二倍に楽しめて良かった。上で何度か書いているけど街への作品の溶け込み方と受け入れられ方がこれまでに訪れた作品の中でも一番なんじゃないかという気がしてそのあたりがたまゆらの作品性や物語性を表わしているんじゃないかなと。

舞台が物語を、物語が舞台を惹き立てる理想的な関係。それが現実の世界に作用してこのように両者が共生しているというのが今回受けたたまゆらと竹原の街の関係性の印象。

滞在時間も少なくほぼろにも入れなかったし詳細な聖地巡礼もできていないけど個人的にはその作品のキャラ達の過ごす舞台の息遣いのようなものを自身の肌で感じられればいいと思っているのでそういう意味では満足の行く舞台訪問になったと思う。
関連記事

コメント

竹原まで行かれてたんですね!!
調べたらきっと他にも見て回れるところたくさんあると思うんで、ぶっつけ本番で行くくらいがちょうどいいかも。

町並みとか、おかえりなさいの文字とか、アニメで見たそのまんまの景色でびっくりしました。作品の溶けこみ具合もすごいですね。実際に見たわけではないけど、写真から“愛されてるんだなぁ”という事が伝わってきました。あの人形?はちょっと衝撃的w

クロスケさん

コメントありがとうございます!

>調べたらきっと他にも見て回れるところたくさんあると思うんで、ぶっつけ本番で行くくらいがちょうどいいかも。

そうみたいですね。山に登った回とか二期に出てきた桜のある公園とか麻音ちゃんの実家の島まで回ると丸二日程かかってしまいそうなのでアバウトなくらいで丁度いいかもしれませんね。

>町並みとか、おかえりなさいの文字とか、アニメで見たそのまんまの景色でびっくりしました。作品の溶けこみ具合もすごいですね。実際に見たわけではないけど、写真から“愛されてるんだなぁ”という事が伝わってきました。

現実のロケ地を使う作品は沢山ありますがたまゆらの溶け込み方は今まで回った地でもトップクラスと感じました。看板や展示物を見ても町に受け入れられていると感じられて幸せな共存関係が築かれているなあと実感しました。そのあたりがいかにも”たまゆら”らしくてそういう空気を感じ取れたので実際にいってみてよかったと思います。

>あの人形?はちょっと衝撃的w

あれはなんだったのか、たまゆら専門店ではない普通のお店だったようなw 氷菓のロケ地にいった時にヒロインのポスターが貼ってある薬局などは見たのですがここまでのはなかった気がしますw

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧