RSS

企画

ごちうさ

PCゲーム

ゆずソフト

冬アニメ

がっこうぐらし! 第12話 「そつぎょう」 (最終回)

がっこうぐらし12-1
がっこうは好きですか?
いい最終回だった。『がっこう』というテーマも思ったより良く纏まっていたし1クールアニメとしてここで締める構成も良かったんじゃないかな。ゾンビとの戦いの結末や由紀達の行く末という部分は最初から描かれないと思っていたのでこんなものだろうと。


がっこうぐらし12-2
太郎丸!!!
絶体絶命の由紀をゾンビ化した太郎丸が助けにきた場面が熱かった。前回意味深に部屋を飛び出す太郎丸の場面があったので何か今回に繋がるのだろうとは思っていたけどこんな活躍があろうとは。ゾンビ化直後は微妙に意識がというようなこともめぐ姉で描写されていたのでそれとも繋がりがあるしその深層の記憶で由紀を助けたというのがよかった。

下校時間のアナウンス
放送室に行ってどうするんだろう、外のスピーカーから音を出してそこに集めるのかな?と前回は思ったけどなるほどこうするのか。ゾンビが音を感知するという特性と学校生活のルーチンを本能的に守っているという特性を考えてもなかなか納得のいく落とし方だと思う。

これで翌日も完全に居なくなってしまったのは謎だけど翌日は日曜だったのかな?一方大量のゾンビが一斉に帰宅した住宅街では悲惨なことが…なんてこともちょっと思った(ノ∀`)

復活の胡桃!
胡桃が助かって良かった。胡桃がいなくなったら視聴意欲半減どころじゃないので(ぉ

太郎丸・・・
この世界に生き残った数少ない仲間の死は重い。太郎丸は途中まではネタ的にしか見てなかったけどまさか最終回でここまでの存在になるとは。序盤は空気が読めずふわふわしてばかりいた由紀と太郎丸がこの終盤で活躍するというのもいい流れだった。

がっこうぐらし12-3
そつぎょう
卒業というのは文字通り学校から巣立つ卒業だったと。下手すれば全滅ENDもあるかもしれないと思っていたので人生からの…とか警戒してたけど普通に学校卒業でよかったw

めぐねえ!
寄せ書きの色紙を笑顔で受け取るめぐねえの場面はジーンとくる。これも由紀と同じで妄想で片付けることもできるけど実際に卒業を見届けて受け取ってくれたと見る方がいい。

い~くつもの~愛~重ね合わせて~♪
学校を出る時にすれ違うゾンビ生徒(たぶん圭)を見て特に何かは言わず見送って涙を流すみーくんの場面はVガンダム最終回のシャクティとカテジナさんのシーンを思い出したw この場面はたぶんその挿入歌でもいけたと思うw

次郎丸!?(゚д゚)
例の犬は本当にいたのか。太郎丸枠でまた仲間に加えるのかと思ったけどスルーでなんのために出てきたのかw よく考えると太郎丸をゾンビ化させるのはやはり人間ゾンビでは難しいだろうし実はこの犬の仕業で続き以降でも強敵として君臨するとかあるのか?そうじゃなければやはりめぐねえだけは突出した選ばれしゾンビだったということに。

新しい行き先は大学となんとかカンパニー。後者は胡桃も言ってたけど黒幕っぽい怪しさがプンプンw これも言ってたけどその先に人間が居たらゾンビよりも厄介かもしれない、これからは対ゾンビだけじゃなくて人間同士のギスギスした鬩ぎ合いになっていくのかな。

学校を卒業した由紀達の今後の人生は。


がっこうぐらし12-5



<総評>

わたしたちはここにいます──

まずはなんと言ってもあの第一話、個人的にはゾンビ系の話ということはなんとなく知っていたので衝撃自体はそれ程なかったけどそれでも一話の「温いなーいつ仕掛けるんだ?」と思っているところからの世界の反転という演出と構成には驚きがあり惹き込まれた。

何かおかしいという違和感はたしかにあるんだけど既に世界はそうなっていたという決定的なところはなかなか気付かせなかった演出が絶妙だったと思う。

もう一つの大きな仕掛けのめぐ姉の方はアニメだとかなり分かり易い演出だったので種明かしに驚きはなかったけど由紀の妄想上の拠り所というキャラクター性なのか”めぐねえ”という名称自体が放つ謎のインパクトなのかとにかく存在感は抜群でネタにもなって盛り上がったのでなんだかんだで凄いキャラだったなとw

”太郎丸”というのもそんな感じで、この作品は放送中におけるエネルギーを強く感じる作品だった。それはやはり一話で話題を巻き起こしたことで作品側からだけでなく視聴者間からも発せられたものだろうし序盤の掴みやインパクトというのは重要な要素だと改めて。

ストーリーは特別な感覚はないし見ようによってはテンポも良くなかったと言えるけどスイッチが入った時の流れと演出が良くできていると感じてご都合主義的なところがあってもそれが茶番には見えず物語に移入させるだけの迫力が特に終盤にはあった。

そんな演出の良さや由紀めぐねえの仕掛けあとはOPの明るさとだんだん死体が増えていくギャップなどいろいろなところが楽しめたアニメだった。テンポの面は仮に全話シリアスでやっても1クールではストーリーは完結できなかっただろうし日常を挟むことで落差やサービスも演出できたのでそういうバランスも実は良くできていたんじゃないかなとも。


がっこうぐらし!第2巻 (初回限定版) [Blu-ray]
OP「ふ・れ・ん・ど・し・た・い」 ED「ハーモナイズ・クローバー」

ふれんどならともだちでしょ♪
元気で~~~~~~~す!!!!!!
明るく合いの手も満載なOPは単純に曲としても好きだったし本編と比較して全然空気を読んでないところも好きだったw 特に一番の由紀の合いの手が好きで本編の序盤ではずっと役立たずに近かった由紀がOPであれだけ目立つことに良い意味で図々しさを感じてその存在感が面白かった。


<主な出演声優>
丈槍由紀:水瀬いのり 恵飛須沢胡桃:小澤亜李 若狭悠里:M・A・O 直樹美紀:高橋李依
佐倉慈:茅野愛衣 太郎丸:加藤英美里 祠堂圭:木村珠莉

水瀬いのりさんの話題を呼ぶ力
由紀役の水瀬いのりさんは主演クラスで出る作品が話題になる確率が驚くほど高いという印象でもちろん本人の演技もいいんだけどそれだけではどうにもならない作品・キャラとの天性の巡り合わせみたいなものを持っている方だなと。

胡桃役の小澤さんは今までにないタイプの演技だったけどこういう役でも演じ方は器用だった。みーくん役の高橋さんは今期からブレイクの兆しで今後勢いにのっていけるか。

りーさん役のM・A・Oさんの器用さも光って主役クラスではあまり見たことがないけどレギュラークラスでタイプを問わない万能な演技の変化を見せている印象がある。

めぐ姉役の茅野さんはめぐ姉の存在感が凄すぎて今後姉役で出ようものなら真っ先に「めぐねえ…」と反応されそうな気がするw そしてタイムリーに次期にそういう配役がw



個人的なこのアニメの評価 

一話の仕掛けは面白かったしそこだけで終わらずその後も日常との緩急を使ってここぞという局面で迫力のある演出をして盛り上がった。キャラにもなかなか愛着が持てたし良いバランスで作品を描けていたと思う。
関連記事

コメント

少しだけ長めに総評します。

初めは日常アニメをエルフィンリート系とか某まどか系とか果てにはゲスカワアニメとかに化けるとか散々そうなるとか馬鹿な想像(大汗)してました。しかし、どうやら個人的な見解で見るとどこかニトロプラス同作品アニメ「ブラスレイター」の流れも汲んでいるような気がします。この作品後半ではその登場人物達が過酷な環境での生き様とかがっこうぐらしと似てる所もあったので(知らなかったらごめんなさい。)主人公がめぐ姉の死を向き合い悲しみながらも受け入れ、仲間を救う為毅然と前に進む成長が最後に見れたのも印象的でした。
また、V○ンダムみたいなシビアな環境な中でも日常を戯れることを忘れない所が随所にありました。某ひぐらしでも部活メンバーとかのお馬鹿な戯れもありましたがそれなしではシビアな環境は生き抜けなかったと思います。
あのゾンビ達がどうやって蔓延したかは結局謎のままですがわかる事は「生前の記憶」が体(逆に生来の本能のもの?)に刻まれてる節が随所に描写があった事もこの作品のもう一つのテーマと思います。「本来あるべき場所に帰る。又は行き来する。」ゾンビになっても人のその願望(本能)は刻まれ忘れない。単なる惨劇アニメだけではない。その人在りし群像も表したかったのももう一つのテーマとも思います。
それでは気になるアニメがあるならまだ投稿します。

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

【がっこうぐらし!】 第12話『そつぎょう』 感想 (キャプ付)

がっこうぐらし! 第12話『そつぎょう』 感想(画像付) ゾンビたちに放課後をエンド…とは。 太郎丸の最期には涙です…アニメ史上に残すべき忠犬ですね。 ラストで掘り起こされたゆきちゃんの帽子って、生き返ったってことなのかな(^^;   押し寄せる《かれら》の群れに、絶体絶命のピンチに陥る学園生活部の メンバーたち。 教室に籠城するみーくんは、親友の圭を思い浮かべ、一...

アニメまとめてプチ感想(アイカツ・ポケモン・がっこうぐらし・だんちがい)

アイカツ! 第152話 TV改編期&カードダス新展開に合わせてアニメも進行。 ルミナス全国ツアーは、カードダス新アイドルを登場させやすい良いアイデア。 カードダス一発目が北海道のアイドル、アニメは北から南へ日本縦断かな。 途中でみやびちゃんとここねちゃんの再登場ありそう。 3期レギュラー陣一致団結のツアー準備は見ていて爽やか。 ワゴン車の塗装テクがなにげにすごい。 壮行ライブで...

がっこうぐらし! 第12話 最終回 感想

 がっこうぐらし!  第12話 『そつぎょう』 最終回 感想    次のページへ

がっこうぐらし!  #12 「そつぎょう」 

いよいよ最終話。由紀達の運命は・・・

がっこうぐらし! 第12話 「そつぎょう」 感想

放送室に行く意味は案外普通のものでしたね。

プロフィール

(お知らせ)
体調不良が続いているため今期の更新はお休みします。


Author:ムメイサ

カテゴリー

アーカイブ

2023年 03月 【13件】
2023年 02月 【15件】
2023年 01月 【19件】
2022年 12月 【20件】
2022年 11月 【17件】
2022年 10月 【25件】
2021年 01月 【6件】
2020年 12月 【18件】
2020年 11月 【25件】
2020年 10月 【26件】
2020年 09月 【5件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【6件】
2020年 05月 【6件】
2020年 04月 【6件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【6件】
2019年 12月 【8件】
2019年 11月 【2件】
2019年 09月 【3件】
2019年 08月 【4件】
2019年 07月 【4件】
2019年 06月 【4件】
2019年 05月 【8件】
2019年 04月 【7件】
2019年 03月 【15件】
2019年 02月 【23件】
2019年 01月 【23件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【7件】
2018年 10月 【11件】
2018年 09月 【6件】
2018年 05月 【5件】
2018年 04月 【13件】
2018年 03月 【16件】
2018年 02月 【30件】
2018年 01月 【33件】
2017年 12月 【11件】
2017年 11月 【4件】
2017年 10月 【10件】
2017年 09月 【8件】
2017年 08月 【8件】
2017年 07月 【8件】
2017年 06月 【8件】
2017年 05月 【16件】
2017年 04月 【30件】
2017年 03月 【37件】
2017年 02月 【13件】
2017年 01月 【17件】
2016年 12月 【15件】
2016年 11月 【7件】
2016年 10月 【13件】
2016年 09月 【14件】
2016年 08月 【14件】
2016年 07月 【12件】
2016年 06月 【14件】
2016年 05月 【9件】
2016年 04月 【13件】
2016年 03月 【15件】
2016年 02月 【10件】
2016年 01月 【7件】
2015年 12月 【27件】
2015年 11月 【16件】
2015年 10月 【26件】
2015年 09月 【34件】
2015年 08月 【17件】
2015年 07月 【21件】
2015年 06月 【32件】
2015年 05月 【26件】
2015年 04月 【27件】
2015年 03月 【20件】
2015年 02月 【18件】
2015年 01月 【33件】
2014年 12月 【35件】
2014年 11月 【38件】
2014年 10月 【26件】
2014年 09月 【26件】
2014年 08月 【14件】
2014年 07月 【22件】
2014年 06月 【20件】
2014年 05月 【17件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【37件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【34件】
2013年 12月 【26件】
2013年 11月 【29件】
2013年 10月 【29件】
2013年 09月 【23件】
2013年 08月 【17件】
2013年 07月 【27件】
2013年 06月 【30件】
2013年 05月 【25件】
2013年 04月 【25件】
2013年 03月 【27件】
2013年 02月 【24件】
2013年 01月 【37件】
2012年 12月 【26件】
2012年 11月 【27件】
2012年 10月 【34件】
2012年 09月 【28件】
2012年 08月 【26件】
2012年 07月 【39件】
2012年 06月 【35件】
2012年 05月 【30件】
2012年 04月 【43件】
2012年 03月 【36件】
2012年 02月 【36件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【34件】
2011年 11月 【25件】
2011年 10月 【72件】
2011年 09月 【42件】
2011年 08月 【52件】
2011年 07月 【51件】
2011年 06月 【45件】
2011年 05月 【49件】
2011年 04月 【59件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【47件】
2011年 01月 【49件】
2010年 12月 【43件】
2010年 11月 【43件】
2010年 10月 【43件】
2010年 09月 【42件】
2010年 08月 【41件】
2010年 07月 【40件】
2010年 06月 【41件】
2010年 05月 【38件】
2010年 04月 【41件】
2010年 03月 【31件】
2010年 02月 【45件】
2010年 01月 【49件】
2009年 12月 【42件】
2009年 11月 【36件】
2009年 10月 【35件】
2009年 09月 【57件】
2009年 08月 【47件】
2009年 07月 【46件】
2009年 06月 【58件】
2009年 05月 【63件】
2009年 04月 【52件】
2009年 03月 【52件】
2009年 02月 【39件】
2009年 01月 【51件】
2008年 12月 【61件】
2008年 11月 【61件】
2008年 10月 【68件】
2008年 09月 【69件】
2008年 08月 【59件】
2008年 07月 【63件】
2008年 06月 【50件】
2008年 05月 【49件】
2008年 04月 【47件】
2008年 03月 【59件】
2008年 02月 【68件】
2008年 01月 【64件】
2007年 12月 【62件】
2007年 11月 【71件】
2007年 10月 【63件】
2007年 09月 【59件】
2007年 08月 【52件】
2007年 07月 【51件】
2007年 06月 【31件】
2007年 05月 【30件】
2007年 04月 【21件】

検索BOX・タグ一覧