干物妹!うまるちゃん
- 2015/09/28
![干物妹!うまるちゃん vol.1(初回生産限定版)(イベントチケット優先販売申込み券付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/813O9Ha8V4L._SL180_.jpg)
干物妹!うまるちゃん (2015/7~9)
うまる~ん
実を言うと一番最初は作品に馴染めなくてうまるの性格も好きになれなかったしキャラデザが室内モードに変化してしまうところも不満で視聴切りが濃厚なくらいだった。そんな風だったので序盤は海老名ちゃん目当てでもっていたところがあったけど見ていくうちに作品の世界観もうまるのキャラも凄く馴染んで最終的にはちびうまるの「お"に"い"ち"ゃ"ん"♪」がないと逆に物足らないくらいになっていた(ノ∀`)
うまるに馴染んだのはああいう図々しいキャラの中でも常にお兄ちゃんが大好きという心根が見えてタイヘイの方もそうだったのでなんだかんで凄く仲良しな兄妹愛の物語として見ていて和む良さがあったからだと思う。どちらかと言うとうまるというキャラを許容させて可愛く放っておけないように見せるタイヘイのキャラにこそこの作品の真価があった気がして可愛い女の子が多い中でもタイヘイが作品の一番の良心であり癒しだった気がする。
中心のうまるとタイヘイに愛着を持てたのは大きいけどそれ以外のキャラクター達も魅力的に見せられていて、切絵ちゃんは第一印象は特に良くなかったんだけど素の部分が見えると面白くて可愛かったし男キャラの本場も面白く物語に馴染めていた。
こういう女の子中心の緩い日常系で男キャラはなかなか馴染ませにくいものなんだけど社会人という設定やタイヘイ好きをやたら強調してみせることで上手くバランスをとっていたんじゃないかなとw 叶を挟んで三人のやりとりが学生時代と全く変わらないところも好きだった。
海老名ちゃんの可愛さは言うまでもない。何気にかなりの食いしん坊キャラで最終回のうまるちゃんsでおひつのご飯を直接食べていたところは笑ったw
そしてやはりうまるが魅力的に輝いてこそのこの作品でチビモードの愛嬌であったり外モードの気品であったり、それを演出したアニメ製作と声優さんの演技は本当に大きかったと思う。
パロやネットスラング系のネタもある作品でそのあたりもあまり行き過ぎればげんなりするところがあったと思うけどある程度抑え目にしてバランスを取っていた印象もあった。
原作も良いのだろうけど動画工房の製作力が光った印象でこういう系統では本当に強い。
![]() |
OP「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」 ED「ひだまりデイズ」
<主な出演声優>
土間うまる:田中あいみ 土間タイヘイ:野島健児
海老名菜々:影山灯 本場切絵:白石晴香 橘・シルフィンフォード:古川由利奈
本場猛:安元洋貴 アレックス:柿原徹也 叶:小清水亜美
うまる役の田中あいみさんの好演!
とても初主演とは思えない素晴らしい演技だった。主題歌でも印象的な両モードの演じ分け、シルフィンとの掛け合いでUMRさんになる時は第三の演技を見せていたところも印象的だった。学校モードのうまるの美声もいいけど最終的にはこまるのあの声の方がもっと聞いていたいと思ったかもしれないw うまる~んのSEボイスも好きだったw
他にも海老名ちゃんの影山灯さん、切絵の白石晴香さん、シルフィンの古川由利奈さんなど軒並み新人さん達がメインキャラを勤めていてそういうところもこの作品ならではの魅力を深めた思う。うまるもそうだけど攻めたいい配役だったと思う。
個人的なこのアニメの評価 A-
最初の苦手が嘘のように馴染んでからはうまるとタイヘイの仲良し兄妹っぷりには毎週和んだしどのキャラの掛け合いも楽しめてかなり安定した。実はゆるゆりも最初が苦手で後から急激に馴染んだという過去があるので自分の中で動画工房の緩い日常系はそういう傾向にあるのかなと今後は焦らずじっくり見定めることにしようと改めて思った。
- 関連記事
-
- すべてがFになる
- 新妹魔王の契約者BURST
- オーバーロード
- 干物妹!うまるちゃん
- Charlotte(シャーロット)
- 食戟のソーマ
- わかば*ガール