プリパラ一言感想 (14~26話)
- 2016/04/21

プリパラ一言感想 (14~26話)
第14話 「ライバル登場!イゴ、よろしく!!」
ダンスも囲碁に通ずる
そんな馬鹿な。ということで謎の理屈でポテンシャルの高さを発揮したシオンさんのボケ倒しが鮮烈だった回。ユニットをライバル視しただけでなくみれぃとも変なところで因縁があってますます敵対色が強くなった。しかし校則違反チケットの恨みとか酷い因縁だw
廊下で詰め碁はたしかに取り締まるべきだとは思うけど相変わらずそこにピンポイントである校則がおかしいw しかもやたらNoが若くてこんなのから先に作っていったのかよと。以前の大きなお世話の校則といい番号が小さいほどまともじゃないところが気になるw
らぁら達の正体を見破ったシオン、親友のなおちゃんでさえ気がつかなかったのに流石は囲碁のチャンピオンだ!・・・というか他の人達がなんなのというレベルなんだけどw
色気があって可愛いレオナ(^ω^) ダンストレーニング用の格好が可愛かった!
イゴよろしくというのはそれを聞いて封神演義のスープーシャンの某コマを張りたくなったw
第15話 「一触即発?シオンVSみれぃぷりっ!」
いらぬで済むなら風紀委員は要らないの!
委員長vsシオンの熱き戦い。委員長のスカートがやたら短いのでふともも描写が気になってしまったけどそこを取り締まる校則はないのだろうか(・∀・)
ジャンケンの心理戦。ぷり~と言いながら頭の中では計算高いみれぃが良かったw
割とさっぱり相手を認めたシオン。小さな恨みを忘れない割には爽やかなキャラだった。
第16話 「特ダネ!らぁらのヒミツばれちゃった!?」
かしこま禁止!!
冒頭の満面の笑顔でパンを食べるらぁらが可愛かった(^ω^) 徳田さんに校則違反チケットを貼って難を逃れる委員長の機転!でもどさくさに紛れてらぁらまで貼られてワラタw
「今ならレオナのキスマーク入りのトモチケプレゼント」
!? ドレッシングパフェのファンクラブ会員の募集はどこだぁ!!(ガタタッ!!!
碁盤wwwww
ウォーキングの練習で頭の上に碁盤をのせるという発想は凄かった。普通に出てこない発想だしそれを強調するでもなく自然にやらせているところがこの作品の狂気を感じる部分w
シオン!シオン株が上がってきた。最初は小さなことを根に持って恨んでいていちいち突っかかってくるみたいな印象だったけどここ二話で一気にさっぱりしたいい性格のライバルキャラという印象になった。でもそもそもこの性格でなんで校則違反チケットのことをあんなに恨んでいたのかが分からなくもなったけど(ノ∀`)
そふぃはその後はレッドフラッシュに頼らず生活するようになっていて成長が感じられるし今回ライブの前にらぁらのために頑張ろうと気持ちをこめていたところが良かった。
第17話 「恐怖のハロウィン!ジャック・OH!蘭たん!?」
ハロウィン回!
のんちゃんと特訓中の恐がりらぁらが可愛かった。らぁらを恐がらせたい!冒頭のシーンは少し意外ならぁらの恐がりなところと声が大きいという設定を再認識できて面白かった。
校則第三十一条:生徒は非科学的なことを考えてはならない
31という若い番号的にろくなものじゃないだろうとは思ったけど予想通り酷かった(ノ∀`)
今週もワンポイントでいいキャラを見せるシオン。第一印象からの変化も含めてこのキャラから受ける感覚ってアイカツの紅林珠璃から受けるそれと近いかなと。
不思議な少女ファルル登場。かなり意味深な出会いのシーンで今後大きな役割を持っているキャラなのだろうなと。クマの聞いたことがあるようなという言葉的にプリパラ界のシステムに関わるような重要なキャラなのかも。人間ではなくめが兄たちに近い存在?
ファルルのCVは赤崎さんだけどちゃん子のために使われたのではなくこっちがメインでそのついでということかw 他の皆はCVがそのまま歌ってるけど赤崎さんも歌うのかな?
恐がりだけどレオナを守ろうと必死なドロシーが意外に可愛かったw もし先のことを少しも知らなければこの時点ではレオナよりもドロシーの方がお気に入りだったのかもw
蘭たんはそれっぽいことばかり言ってたから本当に幽霊で成仏するのかなと思ったらそんなことはなかったw 最後はのんちゃんの顔芸によるらぁらへの追い討ちという良いオチ。あのBGM演出にも笑ったw 次回はついにレオナ回!これは期待!!
第18話 「レオナ、全力ダッシュなの!」
レオナアアアアアアアアアアアア!
レオナは男だった!アバンから明かされる衝撃的すぎる事実。実は自分はだいぶ後のレオナ回が初見でその設定はそこで知ったのでこの回で衝撃は受けなかったんだけどもしこれが初見だったらどれ程の衝撃だったのか・・・大きな友達はともかく全国のレオナ好きの幼児先輩が「もういいや男でも」なんて思うようにならないか心配でならない(ノ∀`)
まぁでもその配慮かここまではレオナは影は薄めに作っていたしレオナが一番だという人はそこまで多くなかったと思うのでそういう犠牲者は抑えられたかもしれない。そしてこれからはむしろその属性により興味を持って惹き付けられる人が増えるのかも。
なんにしても今回見せられたレオナの可愛さの前では性別など無意味、レオナは引き続き応援すべき優しく可愛いアイドル、ただそれだけなのだ( ー`дー´)キリッ
ちなみに自分は初めて見たレオナ回でのレオナの可愛さとそれがまさかの男の娘設定ということで興味を惹かれて見始めたのでこのセッティングも一部では効果的と言えそうw
男と知ってもレオナ一筋!と思っていたけど見始めたらみれぃの正体の衝撃にやられて気持ちがそちらにも大きく惹かれていったのでやはり初見で情報を持たずに受ける衝撃というのは物語において何よりも大切な要素なのかなと改めて思ったり。
みれぃが想像以上に好きになったけどレオナへの気持ちもまだまだ負けていませんぞ!ということでこれからのレオナの可愛い言動にも引き続き期待していきたい。あとらぁらは勿論だしそふぃも素のモードが長くなってからどんどん好きになっているしシオンにもドロシーにもけっこう愛着が沸いてくるのでキャラはみんな魅力的にできているなと感じる。
今回の話はレオナの境遇と重なるそふぃと絡ませたところも上手かった。そして校則違反200枚のゴールドチケットがついに発券されたけど罰は意外と軽かったw
第19話 「みれぃとクマ、運命の出会いぷりクマ!」
本番前のアイドルを泣かせてどうするぷり
みれぃ!クマ!これは良い話!二人の出会いと絆を描いたエピソードが最高だった!!クマが粋なサプライズプレゼントをして感激するみれぃのシーンはグッときた。貴重な小学生みれぃが見れたのも良かったしクマもこれまでで一番可愛く見えたw
クマは強欲でダメに見えて根に自分の担当アイドルを大切にする心があるのはこれまでも各場面で見えていてその積み重ねがあったからこそこういうエピソードで納得できて一気にそれが花開いた感じだし、それと比較してストレートにアイドルを利用することを考えているウサギがいるからこそクマの良さがより引き立てられているとも感じる。
小学生時代からしっかり者のみれぃがウサギの本性を一発で見抜いてばっさりお断りしたところが好き。みれぃ家にあったヌイグルミに関する話も上手く絡んでいて面白かった。
それから以前シオンをスカウトする回でウサギが灰色になっていたことがあったけどこの世界のマスコットには厳しいルールがあるようで今回のクマの様子を見てもあれは仕様だったと。容赦なく墓場に連行しようとするめが姉が恐かったw
みれぃを優しく励ましたそふぃも可愛かったしパフェを食べるレオナも可愛かったので満足のエピソード。校長はそろそろ大きく仕掛けてきそうな予感。
第20話 「パスタVS忍者!」
おあがりよ!
パパのパスタvsにんじゃもんじゃの熱い料理対決からの校長のグルメレポート&商店街を盛り上げるという食戟のソーマばりの展開にw グルメ漫画ではお約束の服が脱げるリアクションが校長で始まった時はげっという感じだった(ノ∀`)
アバンから早速ドロシーの宣戦布告、顔にチラシを貼られるらぁら。
らぁらの額は何かを貼らせたくなる吸引力でもあるのかなw
「やだやだやだ!」駄々をこねるドロシーw 実はレオナよりもドロシーの方が依存しているという関係性に見える。そふぃの時の親衛隊や姉もそうだったけどお世話を焼くほうが実はという。パプリカ学園の小さな親切は大きなお世話という校則はこれを示しているのかも。
にんじゃもんじゃ店舗前でのドロシーとレオナのアピール!くっレオナに客引きされたら引き寄せられずにはいられない・・・!でも劣勢の中らぁらとのんちゃんが頑張って客引きしている姿に心を打たれたので私はそちらを選ばせていただこう( ー`дー´)キリッ
委員長とそふぃの救援!流石委員長は頼りになるなあ。そふぃの雰囲気も可愛すぎる、特に「犬・・・」とひと言呟く場面が可愛かった。そふぃは以前のクールキャラとは180度違うけど普通に受け入れられているしファンは可愛ければなんでもいいらしいw
らぁら・のん「「かしこま!」」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!真中姉妹のダブルかしこまが可愛すぎた!!
のんちゃんはやらないと思っていたけどなんだかんだで姉を尊敬して影響をうけてると。
ドロシー達はハーフ。母親は広島出身っぽいけど「広島風」お好み焼きというのはいいのかw 「悔しいよ!」ドロシーに好き放題言われて悔しがるらぁらが可愛い(^ω^)
校長先生お店にきてください!
かつてここまで校長人気が高まったことがあっただろうか。いやない
商店街を盛り上げるらぁらとそこにアイドルの資質を感じるドロシーのシーンが良かった。そして今回は二つの店が競合することによって商店街に大きな活気がもたらされたという内容だったけどこれはSoLaMi Smileとドレッシングパフェが今後協力してプリパラにより大きな波を起こすことを暗示しているようにも感じられる。
第21話 「解散!?そふぃ様親衛隊」
漁船wwwww
内容的にはいい話なんだけど展開がいちいちカオスすぎて笑ったw
解散後の親衛隊のなんでもそふぃに見えるネタもちゃん子のグラビアアイドル化のネタも楽屋のそふぃがブラシと間違えてザリガニを使うというネタも自然と漁船に乗り込んでいたネタも全てがハチャメチャでどこを突っ込めばよいやら。でもこれぞプリパラかw
ちゃん子を「いいね~」と乗せてその気にさせてセクシーショットを撮影するめが姉にまたしてもプリパラの闇を垣間見た気がするけどこういう暗部を見ると小学生はプリパラ禁止という校長の意見も強ち間違っていないんじゃないかと思えてくる(ノ∀`) まぁ校長は教育がどうこうではなく私情でやってるのが見え見えだけど。
南「そもそもアイドルの親衛隊って守ることが役目じゃないんだけど」
委員長のまっとうな指摘であっさり収まって笑ったwなんだったのこの話w
久々にレッドフラッシュをキメて単独ライブするそふぃさん。この雰囲気も久しぶりだな。
これも悪くないけど個人的にはファンシーそふぃのほんわかな雰囲気がツボ。
唐突な当たり前の漁船展開だったけど思えばそふぃが海産物系を連想していることはあったし関連性はあるかも。この何十話か先に番組未視聴者でも話題を聞くようなEDのとある挿絵変更があってそのネタも元はここなのかと後からの視聴だからこそ分かることもあった。
あと前回突っ込んだそふぃの雰囲気が変わったことに対するファンの反応についてさり気なくフォローされていてそういうところも地味にしっかりしているんだなと。
第22話 「学園祭でライブクマ~!」
リメンバープリパーラ!!
最後はついに発狂し覚醒した校長。校長編はそろそろクライマックスなのかな?w
ちゃん子!校長撃退にトレーラーの仕度に今回もちゃん子が活躍しすぎだった(ノ∀`)
「パォーン♪」キリンらぁらが可愛い(^ω^) あにまるみれぃと森ガールそふぃもGood!
部屋のベッドでくつろぐらぁらとのんちゃんの仲良しなシーンが良かった^^
雨宮君はただ単に委員長に憧れていたというわけではなくアイドルみれぃの正体にも気付いていてそれへの憧れも篭っていたと。雨宮君もその激励を受けたみれぃも互いに正体に気付いていても敢えてそれを直接口にはしなかったところが良かった。
次回はいよいよ校長が本格的に仕掛けてくるみたいだけどはたして今度はどう凌ぐのか。校長の終着点、プリパラを好きになるのかというのは気になる。たぶん鍵になるのは「友達」の方で微妙にらぁらママと接点があるので解決の糸口があるとしたらそこなのかな。
第23話 「プリパラ最後の日でっすわ!」
盗んだコーデで踊り出す・・・だと?
子供向けアニメでこのネタwwwwww
校長の吸引攻撃に女子がスカートを抑える中一番ガードが固かったレオナの恥じらいw
校長vsシオン!仮に倒せたとしてどうなるんだろうという展開だけどこれもプリパラw
ウェスト姉妹の入浴シーン!!!ドロシーそこを代われ!!!!!!!
レオナの衣装の”にゃんともラブリーなキャッツニャイくのいち”という称し方が良かったw
レオナ「ネコミミくノ一 にゃん♥」
猫耳くのいちレオナかわええええええええええええええええええええええええ!
台詞もポーズも可愛すぎた・・・なんなのだレオナのこの女子力は!?
なんちゃって忍法の不法侵入とコショウでリナちゃんを撃退するドロシーw
そふぃの分もそっと回収していくレオナの優しさ!
ライブでのドロシーの必死な訴え。行動力もあって主人公っぽい活躍っぷりだった。
罰としてシオンとレオナは一ヶ月の便所掃除、ドロシーは一年の草むしり。一年ってw ちなみにレオナはどっちの方のトイレを掃除することになるのか私気になります。ドロシーの違反チケットが一気に1000枚に!委員長はやっぱり自分の裁量で違反を決めてるなw
らぁらが発見した剣に刺さるチケットの意味とは。らぁらのママっぽいけど二人はあれだけ会話もしているわけだし互いに分からないわけは・・・らぁらママの名前がリナならそうなんだろうけど。なんにしても予想通り校長は過去に”プリパラ”で”友達”をなくしたトラウマがあると。でもこのアニメ的にその別れは深刻そうで実はバカな話なんて展開になりそうな予感w
第24話 「さよなら、プリパラ」
先生の嫌いの中で好きが泣いてる
らぁら!!人のために涙を流すらぁらの心の優しさが校長の閉ざされた心を溶かし始める!みれぃにしてもドロシーにしても一人一人の起こした行動がそこに繋がったけど最後の最後はらぁらでなければできないことで皆の真ん中に立つ資質が際立った局面でもあった。
一言を聞き逃さなかった名探偵みれぃの活躍によって校長の大まかな経歴が見えてきた。学校を特定され今になって作文や卒業文集を晒される校長も不憫といえば不憫w でも校長もみれぃのトモチケを見つけた時に物凄い小馬鹿にしたような表情をしていたからなw
ヤギに乗ってあらわれたそふぃw
漁船の時といいそのカオスな行動の予想のつかなさでは作品No,1w
狂ってるように見えて草刈にやぎというのは割と正しい選択に思えるというのも(ノ∀`)
そふぃが倒れこんだ時に校長が心配する様子があって、私情でプリパラと友達を目の敵にしているけど教育者として子供を想う心は持っているということが表されて良かったと思う。
校長により語られる過去。好きが隠れている思い出に語り口が優しいところが印象的。プリパラなのでこういう重要な部分もギャグにしてくるのかなと思ったけどここは正統だった。
ライブを見て動き出す校長。重要なシーンだけど動き方が徘徊者みたいで笑うw
ヒメカはらぁらのママだった!?まぁ以前から店での校長との絡みがなんとなく意味深には感じていたし前回のプリチケがらぁらと似ていたのでそう予想はしていたけど。
何度も会っているのになんで互いに気付かなかったのかと考えたけど小学生時代でしかも現実と姿が違うプリパラなら普通にそうもなるか。仮にみれぃとプリパラ内でしか会っていなくて20年後に現実世界で会っても分かるわけがないし。ましてや校長は芸名だったわけで。
らぁらのママが約束を果たせなかった理由とは。おそらく引越しか事故、一年以上かかったところを見ると前者かな。果たして校長の心は溶けるのか。2クール目クライマックス。
第25話 「クリスマスプレゼントフォーユー!」
会いたかったわ シュガー
校長とママが仲直りできてよかった!いくら姿が違うとは言ってもあのすれ違い自体はかなり強引だとは思うけど純粋に良かったと思えジーンと来る内容だった。校長は追い出すのか仲間になるのかというのは初期から気になっていたけどこういう優しい展開でよかったと思うし大人キャラに焦点を当ててこれだけ話数を使って描くというのは珍しく新鮮だった。
朝礼の校長の演説は事情を知らない生徒達のポカーンという反応が面白かったw
らぁら達や数週間この展開を見てきた視聴者はともかく劇中の一般生徒達にとってはまさに昨日の今日でこの変わりようなので頭を打ったのか?とでも考えるのが自然(ノ∀`)
SoLaMi Dressingのライブ!
クリスマス回を飾るにふさわしい豪華ライブ!これでキーアイテムは全員がGETできたわけだけど今後も重要な大会はこの形式でいくのかな。
第26話 「いよいよあの子がデビューでちゅ」
これは…世界を統べる者
最強のアイドルファルル光臨!凄い実力の持ち主なのだろうなとは思っていたけどここまで圧倒的とは。これまでの言動からするにこの世界内で生まれたシステムの結晶の一つか何かなのかなという印象だけどその正体、そしてまだ見えない実力の底は。
ファルルに負けたのがソラミドレッシングで今後は6人での再チャレンジを目指すのではなくそれぞれのユニットで競い合ってその上を目指していこうという展開が面白い。今まではライバル関係の割には引き分け引き分けできているけどここからはより競争関係が際立っていきそう。勿論最後にはファルルとも仲良くなって一緒にライブをするのは間違いないけど。
「ちゃんこ!」年の最後の締めまでちゃん子だったけど愛されてるなw ちゃん子と言えばCVはファルルと同じ赤崎さんというのがw ということで赤崎さんが大活躍な回だったw
次回は正月回でらぁらが風邪でダウン?アイカツでも正月にカロリーの悲劇なんて回があったけどこの手のジャンルはクリスマス回を煌びやかにやる分その差分のちょっとボケで平和な日常話を正月で作ってくる印象があるw
![]() | Pripara Season.1 Blu-ray BOX エイベックス・ピクチャーズ 2016-04-29 |
- 関連記事