プリパラ OP1・2・3
- 2016/04/27

プリパラOP1・2・3
プリパラを見ることになったきっかけは偶然見た話で可愛いと思ったキャラが実は…という思いもよらぬ衝撃と主題歌が気に入ったことだった。初めて聞いたのは6番目(?)の”声も希望も重ねて♪”という入りの曲だったけどそれが一回で気に入ってその後一話を見てみたらOP1のMake it!も凄く気に入ってと主題歌がもたらした惹き付け効果が大きかった。
今から思うとアイカツも最初のEDのカレンダーガールの雰囲気に惹かれて見続けたところもあったかもしれないし主題歌一つで作品を見る意欲やテンションがガラっと変わってくるのでそこもアニメの大きなポイントの一つかなと改めて。
そんなこんなで今回は3クール目までのプリパラOP主題歌について簡単な感想を。視聴ではなく記事的な意味で途中で力が尽きたので今回は主に「Make it!」についてという感じで。
OP1「Make it!」


オシャレなあの子マネするより
上で書いたOP6もそうだったけどまず歌の最初の入り方の雰囲気が好きで、らぁらの実年齢や作品対象年齢を考えるとこの歌声は少し低いイメージもあるんだけどその微妙に大人びた感じがアイドルに憧れて背伸びをする年頃の女の子とその成長と理想の輝きを演出しているように感じられる。
映像の小学生らぁらが少し大人びた表情を見せて振り返ると成長したアイドルにらぁらに変わっているという演出も歌声の雰囲気と良くマッチしていると思うしなによりらぁらのこの表情が可愛いのでここだけでもこの曲には掴まれる。


自分らしさが一番でしょ
らぁらと委員長の仲良しな様子がGood!たしか最初はここの委員長もアイドルのみれぃの映像だったはずで本編のために映像の差し替えまでした凝り様が良かった。
ちなみに本編二話ラストの衝撃の正体判明からどんどん作品にもキャラにも興味を惹きつけられていったところでこの映像に差し変わったのでそれによってなんてことないように見えるこの一シーンの映像ですら委員長のキャラを楽しめてしまうという凄まじい演出効果があった。ここは二話のラストで衝撃を受けた人ほど楽しめる一幕だと思う。

理想探しに出掛けようよ
3クール目視聴中の今だと分かるけどシオンも出てたのか。ドロシーとレオナは初めて見た回でメインだったので知っていたけど知らないと意外と目に入るようで入っていないもの。

ふえていく想い出ぜんぶ
ここの曲調とそれに合わせてステップを踏むらぁら、そしてSEと共に次々にドレスチェンジしていく映像演出が最高で現時点では全OPの中でも一番センスを感じるシーンかもしれない。

パキンと半分こで友達コンプリートしよ
ここも曲調も歌詞も映像も大好きなパート。この曲について上で大人を意識して背伸びした女の子の雰囲気みたいに触れているけどここでは急激に子供らしさやアニメらしさを感じる歌詞のニュアンスになってそこに合わせて小学生らぁらの無邪気な笑顔で演出しているところが実に合っているなと。このらぁらの笑顔は最高だしのんちゃん達のいい笑顔も。










Make up! キラキラ未来で決まりでしょ
委員長おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
上で書いたように本編でのみれぃの正体明かしは気付かなかった人にとっては本当に面白かったしそこを経てのこのOPの変身シーンなのでこの演出には盛り上がらずにはいられない!本編ではまだ正体を明かすのを恥ずかしがっているみれぃがノリノリで変身しているギャップも良かったw そしてサビの勢いに合わせる動きのキレもみれぃは特に印象的。

夢はもう夢じゃない
そふぃから溢れ出る強キャラ感!このそふぃがまさか唐突にヤギに乗って現れるようなキャラになるとはこれを初めて見た時点では予想すべくもなかったw

誰だって叶えられる
かしこま!ここの二人の初期ユニット映像は当時よりも後から見る方が感慨がある。




プリッパラプリッパラッダイス
リズムも癖になるラスト部分だけどそふぃのポーズ集もまたいいw ここは敢えて動かした映像で見せないで静止画を使うという演出が嵌っていた気がする。ここのリズム感とそふぃ様のテンションには思わずテレビの前でカクカクっと動きたくなってしまう(ぉ

っぷり♪
ラストのポージング!みれぃのあの足の角度などはごちうさのkoi先生もよく使う構図だけどさり気なく計算しつくされているのだろうなと(ノ∀`)
OP2「ミラクル パラダイス」


ちいさな努力が未来をチェンジはじめよう
ミラクルパラダイス!実は前曲が好きすぎたこともあって始めはなかなか馴染まなかった曲だったけど聞けば聞くほどサビを中心に好きになっていった曲で自分の中ではそういうタイプの曲の方が長い目で見ると長く気に入っていることが多いのでもしかしたら何ヶ月か先にはこれが一番になっている可能性も。
OP2からは二人のらぁらが揃って演出されるようになるけどその場面の憧れの自分に触れるちびらぁらがいい味を出している。歌はアイドルランクを上げちゃおうというところが好き。


笑顔絶やさずいこう
映像的に毎週特に気になっていた部分はここで、キリッとしたみんなが笑顔でこちらを向くところが好きだった。改めて見ると特にドロシーの表情がよくできているなと思うけど気がつけば毎回のようにレオナを追ってしまっていt(ry
OP3「Realize!」


つかみ取ろうプリパラ
ミラクルパラダイスも気に入ってきたところでまた交代ということでどうなるかと思ったけどこのOP3は映像と曲共に凄く疾走感があって直ぐに気に入った。特に委員長の変身からの1・2・3の勢いが凄い。みれぃそふぃらぁらと続くサビの変身映像演出は圧巻。
3クール目に入り多くのキャラとの出会いとその掘り下げが進んだことで映像に出てくる準レギュラー1人をとっても存在感を感じさせそれがこの曲の映像の強みにもなっている。
ミラクルパライダイスもRealize!ももっと触れたいところはあったけど予想以上に長くなったので今回はこれくらいで。改めてふりかえってもみんな好きだけどMake it!は特別な感じがするデス、というくらい歌も映像も好きなところだらけかも。曲のフィーリングが良かったのは勿論だけど自分の中では本編二話のみれぃの仕掛けが本当に効いていてそれが映像にも愛着をもたらしたと感じる。本編と主題歌が互いに良い影響を与えあっていた。
![]() | プリパラ☆ミュージックコレクション |