アイギス活動⑯ ~大討伐 二国合同軍事演習編~
- 2017/03/09

『千年戦争アイギス』
久々に難易度の高い大討伐。初見はこんな感じで配置したけど中盤の黒ゴブに壊滅させられて447体止まり。ゴールが二箇所あるため配置を組み立てる余裕さえなくアドリブのまま流されていって敵も強いので崩壊させられるというイメージのマップ。
<一順目>

一度目は中央に置いたミルノが忙しくして操作し切れなかったのとラッシュが来た時に動けなかったりで機能せず、左端に置いた王子もあのコースは敵が通らずブロックの役割を果たせずで機能しなかった。そして左右の黒ゴブラッシュをさばけるかどうかが鍵にもなるのでそこには遠距離攻撃が届くように配置するのも重要だと考えた。
<二順目>

その結果二順目の配置はこんな感じに。中央は受けを重視で王子とヒバリ。右サイドはイングリッドとフレデリカで遠距離で黒ゴブを殲滅する。左はヒバリ+エターナー+ミルノ。

おあー。なんか知らないけど二回目が成功した。一回目の反省点以外はアドリブアドリブでやったのでどう操作したのかも良く覚えていないし次は無理だろうと思うようなほんとうにギリギリの戦いだったけどなんとかいけた。
キーになったのはフレデリカ。中央付近に置いといてスキル中の攻撃で黒ゴブ部隊を一撃で壊滅できるのでこのステージでは非常に便利なユニットだった。それからレオナのスキルも勝敗を分けたと思う、アイシャは使ったことがないけどこのステージならレオナの方が使えるんじゃないかな。
ダンサーのビビアンはとりあえず中央で永遠にオートダンスさせておいたけどそれがどれだけ戦況を変えたのかはよく分からない。そこにもう一体何らかのユニットを置く方がより効果的かもしれない。でもアーニャもギリギリだったのでもしかしたらこのユニットで局面が変わっていたのかも。
やばかったのが終盤皇帝とレオナと誰かが出てきた局面で中央の王子が一瞬で溶かされ瓦解しかけた。とりあえず直後にそこにアーニャを差し込んでクラウ・ソラスしたけどそれで中央のボス三体を効果的に削れたので結果的には王子が落ちたのはよかったのかも。
そして最後に左から出てきたジークリンデもやばかった。あの攻撃は一回でも耐え切れるユニットがいない。レオナのスキルもたまっていなかったので左側の部隊はそいつ一人に壊滅させられた。残りのユニット総出で差込それでも削りきれず突破されダメかと思ったら生き残っていたフレデリカが劇的に遠距離から打ち落としてくれてなんとか成功。
そんなこんなで持っているユニットの相性とアドリブが比較的上手くいった大討伐だった。

今回のメンバー。ライチ・ユーノは余りで最後にやぶれかぶれで差込した程度。MVPはフレデリカ、準MVPはレオナ。フレデリカもようやく輝けたなという感じ。
- 関連記事
-
- 城プロ1周年
- 社にほへと
- いしこに・・・できた!
- アイギス活動⑯ ~大討伐 二国合同軍事演習編~
- アイギス活動⑮ ~最近のスタメンなど~
- 城プロ築城 開始から3500回くらいの記録
- アイギス活動⑭ ~セミファイナルガチャ編~