コメント
>GATEのアニメが始まった時に思ったけど異世界の門が日本に開いて自衛隊がそこを探索するという部分は被っていてどっちが先だったんだろう
原作もアニメもアウトブレイクカンパニーが先ですね。
まあ、仰るように被ってるのはそこだけで作品の方向性は全く違いますが。
>以降は3年間でグリザイアと蒼彼方とワガハイくらい?
Fate【UBW】は新シリーズだから除くとしても大図書館の羊飼いもありましたよ。
まあ、ぶっちゃけカードゲームとソシャゲ原作のアニメが台頭してきて、
ラノベ原作と設定や方向性で被る部分が多いエロゲ原作アニメは下火になってきましたね。
うたわれるもの偽りの仮面は、原作がまさかの全年齢用の家庭用ゲーム機しか発売されませんでしたしね。
ハクオロさんなんて、原作エロゲじゃアルルウ以外の主要ヒロイン全員と肉体関係を持った猛者だったのに。
原作もアニメもアウトブレイクカンパニーが先ですね。
まあ、仰るように被ってるのはそこだけで作品の方向性は全く違いますが。
>以降は3年間でグリザイアと蒼彼方とワガハイくらい?
Fate【UBW】は新シリーズだから除くとしても大図書館の羊飼いもありましたよ。
まあ、ぶっちゃけカードゲームとソシャゲ原作のアニメが台頭してきて、
ラノベ原作と設定や方向性で被る部分が多いエロゲ原作アニメは下火になってきましたね。
うたわれるもの偽りの仮面は、原作がまさかの全年齢用の家庭用ゲーム機しか発売されませんでしたしね。
ハクオロさんなんて、原作エロゲじゃアルルウ以外の主要ヒロイン全員と肉体関係を持った猛者だったのに。
河原さん
>原作もアニメもアウトブレイクカンパニーが先ですね。
アウトブレイクの方が先だったのですね。不思議なくらい被る設定部分がありつつ全く作品感が異なる風に分岐しているのが興味深い二作品です。
>Fate【UBW】は新シリーズだから除くとしても大図書館の羊飼いもありましたよ。
あ、そうか。しかしFateはもうそちらの方だったという認識の方が薄くなっているような気もします。大図書館忘れてました、あれは2014年くらいでしたっけ。あれがオーガスト最後のアニメ化になってしまうのか。
>まあ、ぶっちゃけカードゲームとソシャゲ原作のアニメが台頭してきて、
ラノベ原作と設定や方向性で被る部分が多いエロゲ原作アニメは下火になってきましたね。
そんな感じですよね。それらの作品も10年後には同じような道を辿るとは思いますがその頃は何のジャンルが流行っているのか。
>うたわれるもの偽りの仮面は、原作がまさかの全年齢用の家庭用ゲーム機しか発売されませんでしたしね。
グリザイアシリーズ最新作も全年齢版のみのようですがFateの成功にならって顧客層の多い一般への進出を図っているのかもしれませんね。一般に取り入ってソシャゲでというのが今の黄金パターンかもしれません。
>ハクオロさんなんて、原作エロゲじゃアルルウ以外の主要ヒロイン全員と肉体関係を持った猛者だったのに。
アニメだけ見てると想像できない姿ですねw
アウトブレイクの方が先だったのですね。不思議なくらい被る設定部分がありつつ全く作品感が異なる風に分岐しているのが興味深い二作品です。
>Fate【UBW】は新シリーズだから除くとしても大図書館の羊飼いもありましたよ。
あ、そうか。しかしFateはもうそちらの方だったという認識の方が薄くなっているような気もします。大図書館忘れてました、あれは2014年くらいでしたっけ。あれがオーガスト最後のアニメ化になってしまうのか。
>まあ、ぶっちゃけカードゲームとソシャゲ原作のアニメが台頭してきて、
ラノベ原作と設定や方向性で被る部分が多いエロゲ原作アニメは下火になってきましたね。
そんな感じですよね。それらの作品も10年後には同じような道を辿るとは思いますがその頃は何のジャンルが流行っているのか。
>うたわれるもの偽りの仮面は、原作がまさかの全年齢用の家庭用ゲーム機しか発売されませんでしたしね。
グリザイアシリーズ最新作も全年齢版のみのようですがFateの成功にならって顧客層の多い一般への進出を図っているのかもしれませんね。一般に取り入ってソシャゲでというのが今の黄金パターンかもしれません。
>ハクオロさんなんて、原作エロゲじゃアルルウ以外の主要ヒロイン全員と肉体関係を持った猛者だったのに。
アニメだけ見てると想像できない姿ですねw
>あれがオーガスト最後のアニメ化になってしまうのか。
穢翼のユースティアがアニメ化しないまま終わってしまったら、かなり残念ですね。
でも、あれボリューム的に2クールはないと厳しいし
他のオーガスト作品と違ってハードなシーンが多いから、
仕方のない部分もあるんですかね…?
>アニメだけ見てると想像できない姿ですねw
好色皇というあだ名を本人は嫌がってましたが、正直、言われても仕方ないと思いますw
一応、皇なので側室OKな立場ですが。
ちなみに、作中で関係を持った回数は
正ヒロインのエルルゥと合意で2回、
カルラは1回目はカルラに媚薬を盛られて押し倒され、2回目は合意で
ウルトリィ、トウカと合意で1回ずつ、
カミュはミコトの人格が浮かびかけて半ば正気を失った状態でハクオロを術で金縛りにして押し倒し(ただし途中まで)
そしてユズハと1回(ちなみに彼女はオボロが箱入りに育てたためキスすら知りませんでしたが、子供を作る方法はエルルゥたちの祖母が教えていた模様)
そして、この中でハクオロの子供を産んだのはユズハだけです。
そもそも病弱なユズハは自分が長くない事を悟り
「自分が生きた証」としてハクオロとの子供を望み、
自分からハクオロに想いを告白、それが叶ったと言う事です。
アニメ版ではハクオロさんとエルルゥの関係に焦点が当てられ、
他のヒロインたちのハクオロさんへの恋愛感情はカットされ、
それに伴って変更されましたが原作のエピローグでは
オボロは旅立ちの前にユズハの墓前でユズハとハクオロさんの子供を抱いています。
ユズハが死亡したのは出産で体力が尽きたからなんです。
つまり、偽りの仮面に登場した「彼女」はユズハの娘って事です。
そういう意味では、ユズハは無印における影の正ヒロインでした。
アルルゥとカミュが「彼女」に異常なまでに過保護なのもこのためです。
ハクオロさんの娘って時点で彼女らにしたら妹みたいなものですが、
加えて病気で死亡した親友の娘でもありますからね。
穢翼のユースティアがアニメ化しないまま終わってしまったら、かなり残念ですね。
でも、あれボリューム的に2クールはないと厳しいし
他のオーガスト作品と違ってハードなシーンが多いから、
仕方のない部分もあるんですかね…?
>アニメだけ見てると想像できない姿ですねw
好色皇というあだ名を本人は嫌がってましたが、正直、言われても仕方ないと思いますw
一応、皇なので側室OKな立場ですが。
ちなみに、作中で関係を持った回数は
正ヒロインのエルルゥと合意で2回、
カルラは1回目はカルラに媚薬を盛られて押し倒され、2回目は合意で
ウルトリィ、トウカと合意で1回ずつ、
カミュはミコトの人格が浮かびかけて半ば正気を失った状態でハクオロを術で金縛りにして押し倒し(ただし途中まで)
そしてユズハと1回(ちなみに彼女はオボロが箱入りに育てたためキスすら知りませんでしたが、子供を作る方法はエルルゥたちの祖母が教えていた模様)
そして、この中でハクオロの子供を産んだのはユズハだけです。
そもそも病弱なユズハは自分が長くない事を悟り
「自分が生きた証」としてハクオロとの子供を望み、
自分からハクオロに想いを告白、それが叶ったと言う事です。
アニメ版ではハクオロさんとエルルゥの関係に焦点が当てられ、
他のヒロインたちのハクオロさんへの恋愛感情はカットされ、
それに伴って変更されましたが原作のエピローグでは
オボロは旅立ちの前にユズハの墓前でユズハとハクオロさんの子供を抱いています。
ユズハが死亡したのは出産で体力が尽きたからなんです。
つまり、偽りの仮面に登場した「彼女」はユズハの娘って事です。
そういう意味では、ユズハは無印における影の正ヒロインでした。
アルルゥとカミュが「彼女」に異常なまでに過保護なのもこのためです。
ハクオロさんの娘って時点で彼女らにしたら妹みたいなものですが、
加えて病気で死亡した親友の娘でもありますからね。
河原さん
>穢翼のユースティアがアニメ化しないまま終わってしまったら、かなり残念ですね。
今の時代を考えるとアニメ化する可能性は低いでしょうね。できないというよりはするメリットを出資者が感じないのかもしれません。仰るとおりの表現的な誓約を除けばアニメストーリーとしては意外と作り易い気はするので京アニとかに作って欲しかったなとは思います。
>そして、この中でハクオロの子供を産んだのはユズハだけです。
これは全然知らなかったです。アニメしか見ていなくそれも相当前に一度見たきりなので偽りの仮面の彼女もそちらの方の娘なのかなと思っていました。
それにしてもうたわれPC版は最近のゲームと比較すると意外とシーン数は多くないのですね。それは単に時代が違うからというよりはうたわれはゲーム性も入るからその分という感じでしょうかね。
今の時代を考えるとアニメ化する可能性は低いでしょうね。できないというよりはするメリットを出資者が感じないのかもしれません。仰るとおりの表現的な誓約を除けばアニメストーリーとしては意外と作り易い気はするので京アニとかに作って欲しかったなとは思います。
>そして、この中でハクオロの子供を産んだのはユズハだけです。
これは全然知らなかったです。アニメしか見ていなくそれも相当前に一度見たきりなので偽りの仮面の彼女もそちらの方の娘なのかなと思っていました。
それにしてもうたわれPC版は最近のゲームと比較すると意外とシーン数は多くないのですね。それは単に時代が違うからというよりはうたわれはゲーム性も入るからその分という感じでしょうかね。